B11のスレ (1000レス)
B11のスレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
966: 名無しさん@避難所 [sage] 新スレ立てました B11 と readcgi.js のスレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/ >>4以降によくつまづくことと対処を書いたんですけど 読み書き周りでつまづくことってまだありますかね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/966
968: 名無しさん@避難所 [sage] >>966 >読み書き周りでつまづくことってまだありますかね? 単なる質問ですが、post.jsの役割と導入目的は何でしょ? ※現状うちの環境では不具合らしきものはなさそうなので、スクリプトは未導入です このスクリプトは、2ちゃん鯖のSSLサポートの有無を確認しておき、 書き込みメッセージ中に2ちゃんSSL鯖のURLがある時に変換(http→https)するのかなあ、と… ※ソース眺めたり、ググった印象です で、一体この機能は何の為だろう? ReplaceStr.txtの「https→http」変換ほどV2Cの動作に影響はなさそうだし、 書き込みエラーが出たらスクリプト導入すんのか?? と、zipを抱えながら放置してます 気が向いたら相手して下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/968
970: 名無しさん@避難所 [] >>966 今更ですが、>>968の解答を見つけました >>356>①read.cgiモードの場合、SSL鯖への2回目以降の通信をhttpsで行うようにしました >>357>個人的にはSSL鯖との通信はhttps化がベストの判断でB11.5を作りました スクリプト導入しよっかなあ、と思います。パーミッションはAっぽい… ご迷惑お掛けしました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s