B11のスレ (1000レス)
B11のスレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
62: 名無しさん@避難所 [sage] >>59 プラスは、2ch接続設定から"datの生成をスクリプトで行う"にチェックでいいんじゃないの? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/62
63: 名無しさん@避難所 [sage] 手順的には ① >>62の通りに2ch接続設定から"datの生成をスクリプトで行う"にチェック ② >>46をダウンロードして解凍 ③ scriptフォルダにreadcgi.jsがあれば>>49のようにDLしたreadcgi.jsを参考に既存のreadcgi.jsを修正 readcgi.jsが無い場合はDLしたreadcgi.jsをそのままscriptフォルダにコピー readcgi.jsがあるけどプログラミングに普段親しんでないんで>>49が???の場合は 既存のreadcgi.jsの名前を変えてバックアップしてDLしたreadcgi.jsをそのままscriptフォルダにコピー ④ V2C+を再起動 です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/63
65: 名無しさん@避難所 [sage] 多分+の作者さんが正式対応したら今回上書きしちゃった奴がいらなくなると思うけど 大丈夫だとは思うけど上書きしたreadcgi.jsが不調の時用に一応V2C+純正のreadcgi.jsも残しておいてほしいです >>62でV2C+のreadcgi.jsが自動作成されるみたいだから ① 上書きしたB11.3用のreadcgi.jsを一旦リネームして>>62のチェックを外す ② V2C+終了 ③ V2C+起動 ④ >>62のチェック ⑤ scriptフォルダを開いて新たにreadcgi.jsが出来てるか確認 ⑥ V2C+終了 ⑦ 新たにreadcgi.jsができてるようならそれを適当に(例えばreadcgi.js.orgとか)リネーム ⑧ ①でリネームしたB11.3用のreadcgi.jsの名前をreadcgi.jsに戻す ⑨ V2C+起動 の手順で上手く行けば④でV2C+純正のreadcgi.jsを取り戻せるかもです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/65
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s