B11のスレ (1000レス)
B11のスレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
556: ◆g/UWZdwxag [sage] >>555 ありがとございます 落ちついたみたいなんで、まとめ B11.7が最新版です B11.xは本家、広告なしV2C-R(2.11.8)、V2CMOD、V2CMOD-(tw,twZ,Z)用となります >>466 : B11.7 .Oracle Java6-8、Apple Java6用です >>520 : B11.7rb Apple Java5で動くようにjsを他のプログラミング言語(JRuby)に移植した版です B11.7とB11.3の違いは、read.cgiモードでのDat取得/書き込み時に、https鯖に対して、 極力https://で接続する(B11.7)か、常にhttp//で接続するか(B11.3)の違いです 正式展開しましたが、可能な方は気が向いたときでいいんで、 ① readcgiモードで読み書き→APIモードで読み書き→readcgiモードで読み書き を続けて行い ② 表示>ネットワークのログで ①のそれぞれの Dat Request、Post Requestの + を展開してその接続情報を表示して 接続仕様.txtと見比べて、接続種類(url/リファラのhttps or http)が正しいか、UAが2chAPI設定で設定したUAとなっているか の確認をお願いします 結果の連絡はNGの時だけでいいです ローカル串を立ててる環境にB11を入れた場合は串が不要となります 串が立ったままでは串が勝つので、B11の効果は一切ありません B11.4以降の旧版のステータスは以下となります B11.4:廃版とします B11.5:廃版とします B11.6:B11.7への移行が望ましいです V2C-R+、V2C+用 readcgi.js >>285 : V2C+のオリジナルのreadcgi.jsにB11系のreadcgi.jsと同じ修正を入れてあります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/556
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s