B11のスレ (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
971(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/13(火) 08:41:12 ID:vkP59VrM0(1/5) AAS
post.jsの機能ですけど簡単にいうと
どうもread.cgi Ver 07のページはWEBブラウザで見るとhttps接続がデフォになってるようなので
書き込み欄にread.cgi Ver 07のスレのURLを貼った場合、URLがhttp接続だったらそれをhttpsに置き変える
になります
972(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/13(火) 08:44:47 ID:vkP59VrM0(2/5) AAS
>>356,357に関してはpost.jsの有無に関係なくB11内部で勝手にやってます
973(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/13(火) 08:59:21 ID:vkP59VrM0(3/5) AAS
以下WEBブラウザで見る場合の話ですが
① 2chスレ:operate (read.cgi Ver 07のページ)
② 2chスレ:software (read.cgi Ver 06のページ)
①も②もWEBブラウザのアドレスバーにurlを直接叩くとhttpで接続されますが
最新50をクリックすると②はhttpのままですが①はhttpsとなってしまいます
この挙動を根拠に read.cgi Ver 07=https とみなしています
974: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/13(火) 19:43:15 ID:XfaQahgU0(4/4) AAS
>>971-973
途中でpost.jsとread.cgiを混同して勘違いしました
最新50のクリック時の挙動の違いを確認できました
ありがとうございます
975: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/13(火) 21:41:40 ID:vkP59VrM0(4/5) AAS
>>893
初歩的な質問で申し訳です
[/.\w] の中の . なんですけど
ピリオドとして扱われるのでしょうか?
ワイルドカードとして扱われるのでしょうか?
976: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/13(火) 22:37:45 ID:uKfJBnHc0(1) AAS
角括弧の中では特殊な意味を失い文字そのものを指し示します
つまりピリオドという文字そのものとして扱われます
2ch,pinkドメインの後ろにはスラッシュ、ピリオド、英数字、が来るはずなのでそう書きました
977: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/13(火) 22:52:42 ID:vkP59VrM0(5/5) AAS
ありがとうございます
978: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/14(水) 09:12:22 ID:AwwMosCs0(1/2) AAS
とりあえず向こうに思い付いたトラブルを全部かきだしています
979: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/14(水) 21:14:32 ID:AwwMosCs0(2/2) AAS
遺言を書いてる気分になってきた(w
980: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/15(木) 06:29:09 ID:aX0aTsl20(1/2) AAS
readcgiだとお絵かきのURLがちゃんと出てないなと思ったらDATと同じ書式になってなかった
どこでバグ報告すればいいのかわからんがここで報告しておく
981: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/15(木) 07:18:59 ID:zAXFqicI0(1/5) AAS
//で始まる件っすよね
sssp:が無いんですけど
V2C+はssspを表示出来てた記憶があるんですけど他はムリって認識です
(V2c+もさっき動かした感じだとReplaceStr.txt無しでもssspがhttpに置きかえられてた感じ)
ここら辺どうでしたっけ?
これ次第でV2C+とそれ以外で対処方法が変わってくるんで
982(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/15(木) 09:10:01 ID:aX0aTsl20(2/2) AAS
readcgiでssspを処理する必要はないでしょ
APIで取得できるDATと同じ書式にするのが正解
そうしないとreplaceStrで置換する時にAPI使ってる人とreadcgi使ってる人で書き方が変わってしまう
983: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/15(木) 10:57:46 ID:zAXFqicI0(2/5) AAS
>>982
そこに関して言えば
まさかreadcgi.jsを本当に共有出来る日がくるとはwって感じ
ssspで画像を表示出来てたのってV2C+だけのはずだったんで
ちゃんとするなら
① readcgi.jsで欠落してるssspを補う
② V2C+ 以外はReplaceStr.txtでsssp://をhttp://に置換する
ですかね
そうするとReplaceStr.txtで不要な定義が出てくるかも
ただ最近、自分に関係ないからって理由でreadcgi.jsの更新率落ちてるんですよね
これも修正しても今の時点じゃ大して使われないかなとw
984: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/15(木) 11:22:33 ID:zAXFqicI0(3/5) AAS
なんかいろいろと勘違いしてたみたい
BEアイコンってssspにしてリンク画像の設定でチェックいれたらurl無しで表示されるのね
985: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/15(木) 13:40:17 ID:zAXFqicI0(4/5) AAS
read.cgiモード時のBEアイコン・お絵描き画像URL不正(http化)に関してこうします
read.cgiモードの場合でもimg.2ch.netとo.8ch.netの画像のプロトコルはssspとする(現在は//から始まっていて不明)
そのためにreadcgi.jsでssspの付加を行う
//o.8ch.net回避のために
ReplaceStr.txtに「<rx><img src="//([^"]+)"> http://$1 msg」の追加を推奨してきたが
readcgi.js内でsssp化するので、ReplaceStr.txtから「<rx><img src="//([^"]+)"> http://$1 msg」を削除してもらう
「<rx>
msg」がある場合もそれを削除してもらう
(BEアイコン)はリンク・画像設定でURL無しでのアイコン表示が可能だが
(お絵描き)は不正URLとみなされ画像を表示できないため、ReplaceStr.txtでssspからhttpに置き変える
6/17に
986: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/15(木) 18:19:36 ID:zAXFqicI0(5/5) AAS
http://itest._2ch.net/test/read.cgi/famicom/1460601564/
987: 名無しさん@避難所 [] 2017/06/16(金) 17:55:41 ID:lfL0thnw0(1/4) AAS
完璧主義すぎだから一息ついてほしい
体調壊したり燃え尽きそうで心配
>まさかreadcgi.jsを本当に共有出来る日がくるとはwって感じ
よく外部化したJSの修正版が氾濫しないで落ち着いてる
だから一人でdat変換を抱えずにこのリリースで作者も落ち着こ?
とりま頑張りすぎの作者たちは休んで!おなしゃす(-m-)” パンパン
988: 名無しさん@避難所 [] 2017/06/16(金) 18:04:01 ID:lfL0thnw0(2/4) AAS
逆に急かせたかもしれんね
ReplaceStr.txtで回避できてるのでリリース急がんでもいいと思う
混乱時より楽になってるんで多謝多謝
989: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 18:26:46 ID:ohuBHZsk0(1) AAS
俺的にはReplaceStr.txtで変更してるから
jsでやらなくてもと思うけど
990: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 18:43:40 ID:B14gB7qU0(1/2) AAS
BEと縁遠いなら影響は無いけどBEが身近にある場合は
BEアイコンをssspにしたほうがレスが全然美しいのよね
これがまた
http://i.imgur.com/XdtiLTL.png

991(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 19:05:02 ID:5Dp5dfvc0(1) AAS
beやらbeアイコン、beコテは目障りだから消してる
992: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 19:18:57 ID:B14gB7qU0(2/2) AAS
>>991
sssp化するとなんか厄介なことになる?
993: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 21:51:26 ID:U4eder.c0(1) AAS
>だから一人でdat変換を抱えずにこのリリースで作者も落ち着こ?
readcg.jsはそろそろ手を離せればと思ってます
なんかあった時に誰にでもスグ直せて、V2Cユーザがみんなそれを使える
これを実現したくてV2C-R+(だった)のgetdat.jsをお借りしたわけですし
B11用につくったreadcgi.jsがR+や+でも動くかどうかの確認をお願いしたり
B11のリリースzipからreadcgi.jsを外したのもその流れです
#github化できれば行く行くはStartupJSがバージョンチェックをしてそれで自動更新までいっちゃうとか
994: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 22:59:53 ID:qM7.fe4Y0(1) AAS
BEアイコンを気にしないならやっぱssspにしたほうがレスが綺麗に見えるw
995(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 23:22:43 ID:tE3FKtpw0(1/2) AAS
そろそろ次スレ
996: 名無しさん@避難所 [] 2017/06/16(金) 23:23:58 ID:lfL0thnw0(3/4) AAS
>readcg.jsはそろそろ手を離せればと思ってます
それが良いと思う
997(1): 名無しさん@避難所 [] 2017/06/16(金) 23:25:27 ID:k1U/.SUo0(1) AAS
>>995
B11 と readcgi.js のスレ
したらばスレ:computer_43680
998: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 23:26:33 ID:tE3FKtpw0(2/2) AAS
>>997
乙です
999: 名無しさん@避難所 [] 2017/06/16(金) 23:52:49 ID:lfL0thnw0(4/4) AAS
備忘録
・post.jsの導入の件
・BEアイコンの件
したらばスレ:computer_43680
1000: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/06/16(金) 23:56:41 ID:z/io4UUQ0(1) AAS
Thousand
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s