B11のスレ (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
567
(12): ◆g/UWZdwxag [sage] 2017/05/04(木) 07:56:42 ID:putlC6Hw0(1/4) AAS
readcgi.js 2017/05/04版

readcgi.js_ver_07.0.0_20170504_0750.zip
http://www.mediafire.com/file/s01ooh0bd98du36/readcgi.js_ver_07.0.0_20170504_0750.zip

◆ 修正箇所
 ・IDに悪さするゴミ取り

◆更新時刻
 ・B11用 readcgi.js             2017/05/04 07:36
 ・V2C-R_Plus,V2C_Plus用 readcgi.js 2017/05/04 07:37
 ・B11rb(AppleJava5用)用 readcgi.rb .2017/05/04 07:37

大変失礼ながらお礼は辞退いたします
568: ◆g/UWZdwxag [sage] 2017/05/04(木) 08:07:18 ID:putlC6Hw0(2/4) AAS
7.0.1なのね
569: ◆g/UWZdwxag [sage] 2017/05/04(木) 08:29:05 ID:putlC6Hw0(3/4) AAS
似たようなことがあっても対応しなくてもすむように
ちょっとザックリとした修正にしたんで
他に影響が出るようだったら連絡願います
570: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 09:46:40 ID:il.D0r7c0(1) AAS
問題を報告しに来たら既に直ってた
毎度乙っす
571: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 09:47:57 ID:GlrpJSIg0(1) AAS
>>567
ありがとうございます。
572: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 09:50:51 ID:S/MBcaYI0(1) AAS
ありがとうございます
573: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 09:51:08 ID:2FnFNAFY0(1) AAS
>>567
サンキュ
っつーか、なんでそんなに対応が早いんだw
574: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 09:53:26 ID:JDNgrsVM0(1) AAS
IDぶっ壊れたかと思ったw
対応ありがとう
575: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 09:54:39 ID:RndNTuNE0(1) AAS
>>567
いつもあざっす
576: 名無しさん@避難所 [] 2017/05/04(木) 09:55:47 ID:cTCPpS7o0(1) AAS
対応早すぎ感謝
577: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 09:56:04 ID:HNr41Ilc0(1/2) AAS
お礼辞退ワロタ
仕事はやいありがたい
578: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 10:00:13 ID:t7KUb1cg0(1) AAS
ありがとうございます
579: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 10:12:54 ID:z9cV7Wm60(1) AAS
>>567
2.11.4 V2CMOD-tw
表示おかしくなってたスレ、パッチ当て&スレ再取得で直りました
いつもありがとうございます!
580: ◆g/UWZdwxag [sage] 2017/05/04(木) 10:45:29 ID:putlC6Hw0(4/4) AAS
峠を越えるまでは全体見なきゃなので大変なんですが、
峠を超えたらあとはゴミを拾うだけなんで比較的楽です
(という抽象的な表現)

土曜日の夕方くらいまで親戚周りなどで不在になります
なんか起きたらあとは宜しくお願いします


jsの「replace(/aaaaa/g, "bbbbb")」はrbの「gsub(/aaaaa/, "bbbbb")」
jsの「replace(/aaaaa/, "bbbbb")」 .はrbの「sub(/aaaaa/, "bbbbb")」
にそれぞれ相当します
581: ◆g/UWZdwxag [sage] 2017/05/04(木) 10:58:23 ID:6K.tlR1w0(1) AAS
書き置き

B11の2chAPI設定で
readcgi.jsを毎回読み込み、readcgi.jsの生成結果をコンソール出力に表示する
にチェックを入れるとreadcgi.jsのデバッグができます(もしかしたらV2C再起動が必要かも)
582
(6): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 11:08:54 ID:ICC3GiJ20(1/2) AAS
>>567
でもIDにゴミがついてくるんだが...
2chスレ:avi
583: 名無しさん@避難所 [] 2017/05/04(木) 11:18:10 ID:5PFTMYLs0(1) AAS
>>582
俺も
584: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 11:18:48 ID:jt9MqBoM0(1/2) AAS
>>582
ログを削除して再取得した?
585: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 11:22:39 ID:R6JchcBI0(1/3) AAS
>>582
俺も

秒の小数点をセパレータとして扱ってしまっている的な
586: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 11:26:17 ID:jt9MqBoM0(2/2) AAS
とりあえずバージョン書こうよ
587: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 11:26:34 ID:HNr41Ilc0(2/2) AAS
パッチ入れたら右クリしてスレッドの再取得で直る
588
(1): ◆g/UWZdwxag [sage] 2017/05/04(木) 11:28:43 ID:ZHkvOK460(1/2) AAS
使ってるV2Cって何?
589: 名無しさん@避難所 [] 2017/05/04(木) 11:38:21 ID:g88rvL/I0(1) AAS
>>582
いや俺は全然ゴミないな
590
(1): ◆g/UWZdwxag [sage] 2017/05/04(木) 11:41:13 ID:ZHkvOK460(2/2) AAS
バージョンがわからないことにはなんとも・・・

そろそろ出ます
591: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 12:00:42 ID:HYf6t7u20(1/2) AAS
1.0.9で>>582当てたら今度はシベリアのIP表示がおかしくなった
592: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 12:01:22 ID:HYf6t7u20(2/2) AAS
すまん>>567
593: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 12:17:48 ID:KD4RAH0s0(1/4) AAS
http://i.imgur.com/35Np55p.png

シベリアはそもそもがバグってる気も
594: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 12:18:26 ID:kODCm4aw0(1) AAS
シベリアは普通のブラウザの方も表示がおかしくなってるような
595
(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 12:28:38 ID:ICC3GiJ20(2/2) AAS
>>590
亀レスすまん、V2C+ 1.0.9です
596: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 12:31:47 ID:oQHx7Xd.0(1) AAS
スレの再取得はしたの?
597: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 13:24:32 ID:5D6S9Z2Q0(1) AAS
朝8時に更新とかw朝飯前とはこのこと?
ありがとうございます
rbもありがとうございます
598: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 15:15:42 ID:NqG9RGqo0(1) AAS
>>567
ありがとうございます!!
599: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 19:24:15 ID:DwPXy/rU0(1) AAS
>>567
毎度毎度、有り難うございます
600: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 19:52:18 ID:OZxur//E0(1) AAS
>>567
実況のID表示直りました
ありがとう
601
(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 19:57:40 ID:R6JchcBI0(2/3) AAS
>>588
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64)+v2c_api_patch_B11.7_20170428.zip+readcgi.js_ver_07.0.0_20170504_0750.zip
【Java】 1.8.0_91-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1529(1368)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15833/7639) [MB]
【不具合内容】「1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 973c-UYhr) [↓] :2017/04/30(日) 19:38:06 [.19</span><span class="uid">ID:d0o5L7Ar0]」 と、[~]が表示される
【再現方法】 2chスレ:avi
【調査済項目】 スレッドの再取得→事象直らず
602
(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 20:44:15 ID:KD4RAH0s0(2/4) AAS
新しいjsが当たってたら</span><span class="uid">の部分は消えるからjsが古いままじゃないかな?
2chAPI設定にreadcgi.jsの更新日が出てるけど今日の日付になってる?

本家に前回までのjsしか当てない状態だと
「1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 973c-UYhr) [↓] :2017/04/30(日) 19:38:06 [.19</span><span class="uid">ID:d0o5L7Ar0]」
なることは確認しました

ただ「~」がなんなのか分からない
スクショ貼れますか?
603: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 20:56:10 ID:R6JchcBI0(3/3) AAS
>>602
「~」は、その「.19</span><span class="uid">ID:d0o5L7Ar0」のことね

ちなみにすいません、readcgi.jsが古かったす

V2C内のscript/system/は更新してたけど、%USER%内のreadcgi.jsが古かった
API設定も古い表示だった
604: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 21:00:36 ID:KD4RAH0s0(3/4) AAS
ヘルプからV2Cについてを見ると保存用フォルダってどこを差してます?
おそらくV2Cは%USER%のほうだと思うけど、それならV2C内の設定は混乱するから削除したほうがいいかも
個人的には保存用フォルダV2Cの中にあるほうがお勧めだけど
605: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 21:16:49 ID:74BCUGFA0(1) AAS
おれID正常表示なんでパッチいらないかなと思ってたのに
>>582を踏んでから新しく取得したレスだけ異常になった
606: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/04(木) 22:19:09 ID:KD4RAH0s0(4/4) AAS
>>595
>>601みたく貼ってみて
607: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/05(金) 08:17:33 ID:gnR6hhtQ0(1) AAS
俺もなおらーんと思ってたけど、getdatにリネームしてないだけだった
608: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/05(金) 12:35:41 ID:qCBXeIL60(1) AAS
10.9.5
2.11.8
B11.7
readcgi.js_ver_07.0.0_20170504_0750.zip 適用で無事に治りました
609: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/05(金) 13:42:41 ID:Fo5Jm3fo0(1/2) AAS
ログを削除して読み込むと
過去のID表示も正常化するのか
面白いから残しとこ
610: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/05(金) 17:13:59 ID:ybDw5D0I0(1) AAS
>>567
    _
    / )
| ̄|/ └┐
|  |    |
|_|―、_ノ
611
(2): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/05(金) 23:36:09 ID:Fo5Jm3fo0(2/2) AAS
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.3 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1527(213)/1527 [MB]
【不具合内容】 2ちゃんねる(sc)ではID表示異常が残ってるので報告します
    なんも困りませんが
【再現方法】 2ch.scスレ:comic
【調査済項目】
612: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/06(土) 03:44:36 ID:3pIivdYM0(1) AAS
>>611
地味にscに効いてて草
613: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/06(土) 06:01:31 ID:oMuI3CxE0(1) AAS
てすと
614: 名無しさん@避難所 [] 2017/05/06(土) 06:56:19 ID:xLFOjfGU0(1) AAS
>>611
これはむしろsc側がぶっ壊れてるからしょうがないwwww
615: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/06(土) 08:39:26 ID:C5djrnsc0(1) AAS
scからのデータはhtmlではなくdat形式で受け取ってます
なんでscではreadcgi.jsが動きません

scがクロールするときに取りそこなってる(未対応のまま?)んだと思います
 ・いずれ対応するだろ
 ・既存取得分もその時に洗い替えるだろ
ってことでB11的には放置します

真央ここはReplaceStr.txtも効かない場所です
616: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 00:26:19 ID:fREzcp160(1) AAS
真央ちゃんに何をさせる気なんだ・・・
617: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 05:46:39 ID:ta0u3bSU0(1) AAS
真央を呼び捨てとか馴れ馴れしいんだよ
618: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 06:10:33 ID:I.ArTvC.0(1) AAS
大地真央か
619: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 06:21:53 ID:iNCO09UA0(1) AAS
わろた
620: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 09:32:48 ID:xs5ssSHo0(1) AAS
ReplaceStr.txtも効かないなんて・・・
真央ちゃんは勝てるのだろうか
621: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 10:55:09 ID:wweFMAoM0(1) AAS
大地か浅田か井上かはっきりしろい
622: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 12:02:12 ID:EX9P0GUo0(1) AAS
大地でしょ
623: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 12:04:38 ID:6PidLl8o0(1) AAS
客観的に見てこの流れ面白いと思う?
624: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 13:16:19 ID:91Yb4Ad60(1) AAS
きらいじゃないよ
625: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 14:50:21 ID:rdKNZVt.0(1) AAS
すきでもないよ
626: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 15:19:11 ID:chPEKf4M0(1) AAS
最近スレッドの主旨にそぐわないふざけた書き込みが増えている。
このような愚行を繰り返す不届き者はもちろん徹底的に糾弾すべきだが、
これらを許容している板の緩い空気にも問題があるのではないだろうか?
反社会的な書き込みに対する毅然とした対応、ネタの排除、モラルの回復、
以後はこの3つを徹底していただきたいだる。
627
(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 15:29:29 ID:vNGdt9Ew0(1) AAS
  σ < ワロタ、ワロタでござる
 (V)
  ||
628: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 15:30:06 ID:9ZIqunSE0(1) AAS
>反社会的な書き込み
>いただきたいだる。

あんまり言いたくないけど○○!
629: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 18:33:44 ID:ZmdqmXNw0(1) AAS
m9(#`Д´) イタダキタイダル!!
630: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 18:40:25 ID:g07QzuTM0(1) AAS
( ´ⅴ`) <おめーら、ガタガタうるせーのれす
631: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 19:29:13 ID:ZEjPOYCE0(1) AAS
そんな事より、readcgi.jsの話しようぜ
632: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/07(日) 20:51:00 ID:TcVOWNw.0(1) AAS
>>627
こんなとこまで来るんじゃねえw
633: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/10(水) 23:50:55 ID:NaaAlm820(1) AAS
必死チェッカーもどき死んでる?
634: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/11(木) 00:00:05 ID:eVU76ACc0(1) AAS
だめだね
635: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/11(木) 07:37:43 ID:L/ViJvCY0(1) AAS
だめなのはお前の生活態度だよ
636: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/11(木) 08:30:58 ID:bYcGd0.60(1) AAS
復活
637
(7): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 14:29:11 ID:YwO50IDY0(1/9) AAS
Rhino_ScriptEngine

Rhino_ScriptEngine.zip
http://www.mediafire.com/file/632newd40or1lle/Rhino_ScriptEngine.zip

V2C本家、V2CMODとその派性、V2C-Rでの「Java8でスクリプトが動かない」問題ですが
Scriptエンジンと呼ばれるものがJava8から『Nashorn』というものに変わったためです
Java8内にJava7のScriptエンジン『Rhino』をインプリメントすれば
(100%ではないと思いますが)Java8でも『Rhino』ベースのスクリプトが動くようになります

・設置するもの:同フォルダ内の『js-engine.jar』と『rhino-1.7.7.1.jar』

・設置する場所:Java8のホームディレクトリ下のlib/extフォルダ
 MacOSXはMacintosh HD>ライブラリ>Java>Extensionsフォルダでもいいかもしれません
 (V2C起動前に設置)

・js-engine.jar
 MacOSX v2.11.4 Appbundler3(https://github.com/nanashida4/v2c-appbundler/releases/tag/v2.11.4_appbundler3)
 インプリメントされてるjs-engine.jarを
 したらばスレ:computer_43680
 を参考して作り直したものです

・rhino-1.7.7.1.jar
 https://github.com/mozilla/rhino
 から入手したものです
 最新に入れ変える場合はrhino-1.7.7.1.jarを別のフォルダに退避して
 最新を置いて下さい

・Java8をターゲットに書かれたスクリプトの場合はスクリプトの修正が必要になる場合があります
 (文字列の置換、文字列中の任意の文字の開始位置の取得、等)
638: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 15:53:59 ID:5Nq5JL.A0(1) AAS
プログラミングできる人ってマジで尊敬するわ
どういう脳の構造してるんだろうか
639: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 16:16:59 ID:.IoBC3Ck0(1) AAS
できると言えるほどではないが
テレビ番組のクイズをほとんど答えられない
答えてる人を見て脳の構造が違うと思った
640: 名無しさん@避難所 [] 2017/05/13(土) 16:48:37 ID:nAnyGwwc0(1) AAS
いやぁそんなに褒められるとてれちゃう
641: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 17:04:35 ID:YwO50IDY0(2/9) AAS
ちなみにR+、+では本体の中にスクリプトエンジンを持ってるらしく
>>637の対応無しでRhino Script Engine依存のスクリプトを使えるようです
642: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 19:18:05 ID:sxkDOtFY0(1/3) AAS
>>637
マック限定?
643: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 19:25:02 ID:sxkDOtFY0(2/3) AAS
失敬
マック以外はそのままってことねw
パッと見よくわからんかったので
644: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 19:40:06 ID:sxkDOtFY0(3/3) AAS
でけたw本家がJAVA8使えなかったことに引っかかってたもので助かりましたわ感謝
645: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 20:08:39 ID:YwO50IDY0(3/9) AAS
jarはOS関係なく共通です
Mac版の派生からいただきましたって意味です
646: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 20:09:30 ID:lfkAOWw.0(1/6) AAS
それココを見て
したらばスレ:computer_43680

前やったけど俺の環境ではJava8で動かないスクリプトがあるから
結局、Java7に戻した
647
(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 20:21:00 ID:YwO50IDY0(4/9) AAS
スクリプトをろだに上げて貰えれば見てみますよ
648: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 20:58:49 ID:lfkAOWw.0(2/6) AAS
>>647
はい
【V2C】 3.0.1+ [S20150531] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)

の環境で動いていたgoogle_translation.js、excite_translation.js
が上記の方法を導入して(3.0.3+ rev4にして)Java8で動かなかったと思います

スクリプトはhttps://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7
ココのを使いました
649: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 22:08:59 ID:YwO50IDY0(5/9) AAS
以下の4つのパターンで試してみました
結果としては
V2C-R+ 3.0.3+とJava8の組み合わせではjs-engine.jarの有無にかかわらずポップアップの表示が可能でした

① V2C-R+ 3.0.3+とJava8 131(js-engine.jarなし) → OK
  http://i.imgur.com/5Fyxs5E.png


② V2C-R+ 3.0.3+とJava8 131(js-engine.jarあり) → OK
  ①と表示内容が変わらないのでエビデンスなし

③ Z 2.16.10とJava8 131(js-engine.jarなし) → NG:Rhino ScriptEngineを取得できず
  http://i.imgur.com/MHYV5Vs.png


④ Z 2.16.10とJava8 131(js-engine.jarあり) → OK
  エビデンス省略

上手くいかなかった時のエラーメッセージあればホントとのところが分かるかも
650: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 22:11:00 ID:YwO50IDY0(6/9) AAS
上にも書いたんですけど
V2C-R+とV2C+はRhino_ScriptEngineを初めから組み込んでるみたいです

なのでjs-engine.jarがなくても③のようなエラーにはなりません
651: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 22:53:03 ID:lfkAOWw.0(3/6) AAS
う~ん、3.0.3+ Java8にしてjs-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jar有りでも無しでも
もう一度やってみましたが、やはりgoogle_translation.js、excite_translation.jsは動きませんね

エラーメッセージは何も出なくて、ただ翻訳のポップアップがされないだけです

上手くいかなかった時のエラーメッセージって、関係ありそうなのがコンソール出力にはありますが
652: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 23:05:06 ID:YwO50IDY0(7/9) AAS
翻訳しようとした文章?レス?って貼れますか?
エラーメッセージが何も出ないってのはスクリプトコンソールのことでいいんですよね
コンソール出力も貼ってみてください
653: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 23:16:47 ID:lfkAOWw.0(4/6) AAS
では、とりあえず
3.0.3+ Java8、js-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jarなしの場合のコンソール出力です

java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: Array index out of range: 0
at jdk.internal.dynalink.beans.BeanLinker.rangeCheck(BeanLinker.java:369)
at jdk.nashorn.internal.scripts.Script$Recompilation$6$3194$\^eval\_.L:89(<eval>:90)
at jdk.nashorn.internal.scripts.Script$4$\^eval\_.:program(<eval>:89)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptFunctionData.invoke(ScriptFunctionData.java:637)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptFunction.invoke(ScriptFunction.java:494)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptRuntime.apply(ScriptRuntime.java:393)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.evalImpl(NashornScriptEngine.java:449)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.evalImpl(NashornScriptEngine.java:406)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.evalImpl(NashornScriptEngine.java:402)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.eval(NashornScriptEngine.java:155)
at javax.script.AbstractScriptEngine.eval(AbstractScriptEngine.java:264)
at org.monazilla.v2c.V2CEvalScriptAction.run(V2CEvalScriptAction.java:142)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at org.monazilla.v2c.V2CEvalScript.doScriptAction(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CEvalScript.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:748)

例えば文章は 2chスレ:english

I've heard of the auction before.
I hear the venue is rather large.
I think it's car lovers' heaven.

等です
654: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 23:19:32 ID:lfkAOWw.0(5/6) AAS
ああ、上記は3.0.3+ Java8、js-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jarなしで
google_translation.jsを使った場合のコンソール出力です
655: 名無しさん@避難所 [] 2017/05/13(土) 23:28:12 ID:YwO50IDY0(8/9) AAS
Google翻訳ポップアップのコマンドは何番ですか?
自分は
//【コマンド14】 ${SCRIPT:S} google_translation.js menu //コマンド1~13のメニュー表示
です
656: 名無しさん@避難所 [] 2017/05/13(土) 23:30:35 ID:YwO50IDY0(9/9) AAS
もしかしたら自動判定が効いてないのかも
657: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/13(土) 23:59:38 ID:lfkAOWw.0(6/6) AAS
Google翻訳は

//【コマンド1】 ${SCRIPT:S} google_translation.js //自動判定⇒日本語



Excite翻訳
//【コマンド1】 ${SCRIPT:S} excite_translation.js または ${SCRIPT:S} excite_translation.js enja //英語⇒日本語

の場合でも上記と同じコンソール出力です
658
(1): 名無しさん@避難所 [] 2017/05/14(日) 00:14:02 ID:/N8TSVj20(1/3) AAS
Java8、js-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jarありだと表示されたりされなかったりで
動きを今イチ掴めない(js-engine.jarが干渉してえる?)んですが

90行目の
var arg = vcx.args[0];

var arg = (vcx.args.length!=0?vcx.args[0]:undefined);
に変えてみてください
これが一番確実かも

これならjs-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jarあるなし関係なくいけると思います
659: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/14(日) 01:56:56 ID:i2l61brU0(1) AAS
>>658
出来ました

google_translation.jsの90行目を書き換えたら
js-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jarあるなしに関係なく、Java8で翻訳ポップアップが表示されるようになりました

どうもありがとうございました
660: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/14(日) 04:09:33 ID:sftBeEQE0(1) AAS
検索exがエラー出るけどそのこと?
何を弄ったらよいのか・・・
661: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/14(日) 08:29:49 ID:/N8TSVj20(2/3) AAS
本家・MDO系のエラーメッセージを見る限り検索exはJava8環境では動かせないようです

Java8ではダイアログ(のボタン?)を使うスクリプトを動かすのに必要なパーミッションが追加されて
チェックが厳しくなったようです
Zは爆サイ書き込みの対応でRmc追加で修正済み
662: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/14(日) 18:45:04 ID:gkgnA9ls0(1) AAS
beアイコンがみんな <img src="//img.2ch.net/ico/nida.gif"> みたいな表示になるんですが、
画像リンク、またはデフォルトで表示させることはできませんか?
663
(1): 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/14(日) 18:56:36 ID:/N8TSVj20(3/3) AAS
したらばスレ:computer_43680
を試してみて
ウェブブラウザで見て下さい
664: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/14(日) 20:22:44 ID:71RI6UMA0(1) AAS
>>663
ありがとうございます!
665
(1): 名無しさん@避難所 [] 2017/05/16(火) 20:46:54 ID:oVQlLzA20(1/3) AAS
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.4 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 127(90)/252 [MB]
【不具合内容】 書き込みができません…書き込み欄の下に「(java.io.FilePermission/保存用フォルダの場所/script/scdata/2ch_api_SSL_Hosts.txt read)(<Unknown source>#21) in <Unknown source> at line number 21というメッセージが出ます
【調査済項目】 4月27日のv2c_api_patch_B11_for_Mac.jarはいれてます。ほとんど同じ環境の別のmacからはこうして書き込みできてるのに…。
666: 名無しさん@避難所 [sage] 2017/05/16(火) 21:12:59 ID:QWZ4ogI60(1) AAS
オーメン
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s