B11のスレ (1000レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
23
:
◆Akina/PPII
[sage] 2016/10/14(金) 18:52:32
ID:zamn.rB.0(1)
AA×
ID:r5agRaMZ0
ID:kpoICrNg0
2chスレ:editorialplus
http://www.news-postseven.com/archives/20160926_451142.html?PAGE=1#container
2chスレ:editorialplus
https://twitter.com/niraikanai07/status/605837682053251072
https://twitter.com/niraikanai07/status/605924265943105538
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
23: ◆Akina/PPII [sage] 【+板】編集長drunkerさんと社説+で話そう★52©2ch.net http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1474678558/471 471 名前: ◆fOoa0fAAUc [US][sage] 投稿日:2016/09/26(月) 17:09:48.21 ID:r5agRaMZ0 ?2BP(0) sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif +板代表の古参記者ニライカナイさん、2ちゃんねるを代表して多くのメディアを敵に回す…これもう転載したら・・・ 著作権異議申し立てに逆ギレするネットの異常事態 みずから独自の記事を作りださず、コピー&ペーストとまとめだけを貼りつけ、アフィリエイト収入をはかるブログは、時に「アフィカス」と呼ばれ蔑みの対象にもなる。 一方で、ネット上で公開されているものはすべて無料だという著作権を無視した言動もはびこっている。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、ある2ちゃんねるのコピペ担当人が巻き起こした著作権論争から、ネット著作権の異常事態について考察する。 * * * ネット上の著作権に関する意識とお客様体質はここまで腐りきっていたか、と感じ入る騒動があった。それは、アニメ評論家・藤津亮太氏が映画『シン・ゴジラ』に関するコラムを読売新聞に執筆したことに端を発する。 これがネット掲示板の2ちゃんねるに全文転載され、明らかに引用の範囲外であるため藤津氏は著作権違反だと抗議。 すると2ちゃんねるのコピペ(転載)担当人・X氏が藤津氏の抗議について「ハエのように五月蝿(うるさ)いんですけど」と述べた上で、ネットに公開された情報はネットユーザーの「共有資産」であると、あまりに独特過ぎる反論ツイートをした。 つまり「全文掲載するのはもはや慣習」「異議を呈するお前がおかしい」と言い放ったということだ。 結果的にX氏は大勢のネット民からたしなめられ、2ちゃんねるの運営からも梯子をはずされ、この件は藤津氏の申し入れが通った形となった。 今回はX氏の言い分があまりに珍妙過ぎたためこのように話題化し、ネットの著作権違反がまかり通る現状が改めてあぶりだされた。 だが、奇妙なことにネットの世界では著作権を主張する人間は煩わしく狭量な人間という扱いをされがちな現状がある。 正当な権利を主張することこそおかしな行為であると糾弾し、「お前がコピペできる場所に公開しているのだからコピペされても文句を言うな」というロジックで著作権違反を正当化するのである。 以下ソースで http://www.news-postseven.com/archives/20160926_451142.html?PAGE=1#container ちなみにニライカナイさんこの記事を書いた中川淳一郎氏にも過去に喧嘩を売っている模様 709 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2016/09/25(日) 22:09:02.27 前にも同じような対応してやがったのか http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1432862924/473 473 名前:ニライカナイ ◆NIRAIZXH1. [sage] 投稿日:2015/06/03(水) 15:12:33.36 ID:kpoICrNg0 2chのスレ立てにイチャモンをつけてきた中川淳一郎をTwitterで論破しておきますた。 https://twitter.com/niraikanai07/status/605837682053251072 https://twitter.com/niraikanai07/status/605924265943105538 これを立てる予定 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/23
板編集長さんと社説で話そう 名前 投稿日月 板代表の古参記者ニライカナイさんちゃんねるを代表して多くのメディアを敵に回すこれもう転載したら 著作権異議申し立てに逆ギレするネットの異常事態 みずから独自の記事を作りださずコピーペーストとまとめだけを貼りつけアフィリエイト収入をはかるブログは時にアフィカスと呼ばれ蔑みの対象にもなる 一方でネット上で公開されているものはすべて無料だという著作権を無視した言動もはびこっているネットニュース編集者の中川淳一郎氏があるちゃんねるのコピペ担当人が巻き起こした著作権論争からネット著作権の異常事態について考察する ネット上の著作権に関する意識とお客様体質はここまで腐りきっていたかと感じ入る騒動があったそれはアニメ評論家藤津亮太氏が映画シンゴジラに関するコラムを読売新聞に執筆したことに端を発する これがネット掲示板のちゃんねるに全文転載され明らかに引用の範囲外であるため藤津氏は著作権違反だと抗議 するとちゃんねるのコピペ転載担当人氏が藤津氏の抗議についてハエのように五月蝿うるさいんですけどと述べた上でネットに公開された情報はネットユーザーの共有資産であるとあまりに独特過ぎる反論ツイートをした つまり全文掲載するのはもはや慣習異議を呈するお前がおかしいと言い放ったということだ 結果的に氏は大勢のネット民からたしなめられちゃんねるの運営からも梯子をはずされこの件は藤津氏の申し入れが通った形となった 今回は氏の言い分があまりに珍妙過ぎたためこのように話題化しネットの著作権違反がまかり通る現状が改めてあぶりだされた だが奇妙なことにネットの世界では著作権を主張する人間は煩わしく狭量な人間という扱いをされがちな現状がある 正当な権利を主張することこそおかしな行為であると糾弾しお前がコピペできる場所に公開しているのだからコピペされても文句を言うなというロジックで著作権違反を正当化するのである 以下ソースで ちなみにニライカナイさんこの記事を書いた中川淳一郎氏にも過去に喧嘩を売っている模様 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 日 前にも同じような対応してやがったのか 名前ニライカナイ 投稿日水 のスレ立てにイチャモンをつけてきた中川淳一郎をで論破しておきますた これを立てる予定
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 977 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.081s