B11のスレ (1000レス)
B11のスレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
851: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.8 v2c_api_patch_B11.8_20170609.zip http://www.mediafire.com/file/wu51eog1xap2c4s/v2c_api_patch_B11.8_20170609.zip ◆ 至急に置き変えが必要なものではありません デバッグモードが主な機能追加なので不要な場合はB11.7のままで構いません ◆ 修正箇所 v2c_api_patch_B11.jar、v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar共通 ・bbsmenu.htmlにちょっとしたことがあったときに、ちょっとしたことをするようにしました(陽の目を見ることはないかも) ・受信したhtmlと変換後のdatをコンソールログに出力するデバッグモードを付けました ・今回からリリースにreadcgi.jsを含まないようにしました ◆ 2017/06/09 現在の最新状態 ・APIパッチ(B11.8) v2c_api_patch_B11.jar .2017/06/09 17:41:36 New v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar .2017/06/09 17:43:59 New (V2C-R 2.11.8用) ・script/system readcgi_aux.js 2017/04/24 10:18:49 ◆ v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので V2C、V2CMODとその派性の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います ◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします ◆ アプロダ http://i.imgur.com/gTnAgSr.png の緑のボタンを押して下さい ボタンにエラーだ警告だのメッセージが書かれるかもですがブラウザのダウンロードが正常に終了してればOKです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/851
852: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.8rb v2c_api_patch_B11.8_For_MacOSX_Java5_20170609.zip http://www.mediafire.com/file/d5e359sg50iesvx/v2c_api_patch_B11.8_For_MacOSX_Java5_20170609.zip ◆ 至急に置き変えが必要なものではありません デバッグモードが主な機能追加なので不要な場合はB11.7rbのままで構いません ◆ 修正箇所 B11.7と同様です 同じように今回からリリースにreadcgi.rbを含まないようにしました ◆ 2017/06/09 現在の最新状態 ・APIパッチ(B11.8rb) v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar 2017/06/09 17:47:02 ・script/system readcgi_aux.rb 2017/04/27 11:52:21 ◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります ・jruby-engine-1.1.7.jar ・jruby-complete-1.6.8.jar ・script-api.jar 取得先のurlはreadMe.txtに、配置イメージはExtensions配置図.PNGにそれぞれあります ◆ 置き換えはV2Cを終了させてお願いします、また一応置き換えるファイルのバックアップをお願いします ◆ アプロダ http://i.imgur.com/gTnAgSr.png の緑のボタンを押して下さい ボタンにエラーだ警告だのメッセージが書かれるかもですがブラウザのダウンロードが正常に終了してればOKです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/852
853: ◆g/UWZdwxag [sage] ◆APIパッチ、readcgi.js 最新版まとめ ・B11.7 → >>556 (添付のreadcgi.jsは使用しないで>>801を使用のこと) ・B11.8 → >>851 ・B11.8rb → >>852 ・readcgi.js、readcgi.rb → >>801 ・Rhino_ScriptEngine(オマケ機能) → >>637 ・post.js(オマケ機能) → >>668 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/853
854: 名無しさん@避難所 [sage] 入れ変え上手くいったのかな・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/854
855: 名無しさん@避難所 [sage] 最近何度か遭遇したので報告 readcgi.jsを使って過去ログのスレの読み込みをしたとき、読み込みが終わらずにV2CのCPU使用率がはね上がる場合があります そうなった場合は読み込みを中止しても、V2Cを再起動するまでCPU使用率が下がりません 外部ブラウザで開いてみると、そのスレは人大杉状態になっているようです readcgi.jsを使わずV2C+内蔵のread.cgiモードで開くとスレが空表示されるだけで上記症状は発生しません readcgi.jsのバージョンは20170422でも20170608_0030でも発生しました ちなみに今これを書いている時点ではここで人大杉が頻発してます http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1465478757/ 【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 [P]1.7.0_60-b19 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 8 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 443(218)/850 (Phys. Total/Avail.: 3824/969) [MB] 【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用) 【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83) 【システムスクリプト】 無し 【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt 【不具合が発生するURL】http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1465478757/ 【不具合内容】読み込みが終わらず、CPU使用率が高くなる 【再現方法】人大杉状態のスレを読み込む 【調査済項目】readcgi.jsを使うと発生 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/855
856: 名無しさん@避難所 [sage] 追記 ケータイ用のURLを開くと人大杉に関係なく症状が起こります http://itest.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1460601564/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/856
857: 名無しさん@避難所 [sage] >>855 今って人大杉状態って解消してますよね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/857
858: 名無しさん@避難所 [sage] >>857 外部ブラウザで見るとリロードするたび人大杉だったり、スレが表示されたりして不安定です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/858
859: 名無しさん@避難所 [] >>852 どうもありがとうございました どの板も読めるようになりました patchを入れたもののplistの書き換えを間違えていたのが原因です 自分のミスでした 原因が判明し感謝です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/859
860: 名無しさん@避難所 [sage] >>859 解決したようでよかったです >>855 .netからレスを取れなかった場合に.scか表示するようにしていたので毎回レスを正しく取れていたと勘違いしてました V2C-R+、V2C+用のreadcgi.jsだと人大杉判断の条件が上手く当たらないようです B11用のreadcgi.jsを使ってみてもらえますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/860
861: 名無しさん@避難所 [sage] >>856 こっちはホスト名がitestなせいでどっかで処理中にどこかで迷子になってるようです APIパッチ、V2C-R、V2C+共通です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/861
862: 名無しさん@避難所 [sage] >>860 試し試しなんで情報が小出しで申し訳 V2C+のreadcgi.jsにB11のreadcgi.jsを転用した場合は >>855のような人大杉になった時に http://i.imgur.com/051flUD.png と警告を表示するようです(scから代替の取得をしない場合) 多分これが狙ってた本来の姿だと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/862
863: 名無しさん@避難所 [sage] >>862 B11用のreadcgi.jsを入れたらその通りになって、CPUとメモリ食いは起こらないです 人大杉じゃないときは正常に表示されます >>856の方はダメですね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/863
864: 名無しさん@避難所 [sage] >>863 V2C+のほうでは確認しようがないのでB11のほうで動きを見てみたんですが どうもitestの場合はB11、V2C+ともにreadcgi.jsにたどり付く前に処理が斜め上のほうにいっちゃって そこで暴走してるようです 自分は4コアで動かしてるんですが1つのコアが25%で張り付いてます ただitestのhtmlを見てみたんですがどのみちreadcgi.jsでは扱えない内容だったので V2Cからはitestのスレは開かないってことでお願いします アイディアはあるんですが実現可能かどうかは試してみないと分からないです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/864
865: 名無しさん@避難所 [] >>860 トラブルのたびに迅速に対応していただき そのたびに感謝しております この一週間悪戦苦闘していましたので これで晴れ晴れした気分になれました 本当にありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/865
866: 名無しさん@避難所 [sage] >>864 了解ですクリックしないよう気をつけます まぁ暴走しても再起動すればいいだけなので http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/866
867: 名無しさん@避難所 [sage] itest.2ch.netの件でこんなん作ってみました http://www.mediafire.com/file/vdrobd66bjcrwl8/itest2PCHostName_20170610.zip ReplaceStr.txtとURLExec.datとitest2PCHostName.jsで1セットです itest.2ch.net のままだと URLExec.dat が効かないので itest._2ch.net に変換 (ReplaceStr.txt) してレスを表示し そのurlがクリックされたら itest2PCHostName.js を起動 (URLExec.dat) します itest2PCHostName.js でGoogleの検索を使用してPCサイトのスレurlに変換して新タブで開きます 正しいurlを取得できるかどうかはGoogle次第なので100%ではないと思いますが itest.2ch.netクリック時のストッパにはなると思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/867
868: 名無しさん@避難所 [sage] V2C-R+(3.0.x+)、V2C+ユーザにテストのご協力のお願い 現在配布しているV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用のreadcgi.jsですが どうも人大杉の判定を上手く出来ていないようです B11用のreadcgi.jsではそこが上手くあたるのですが、プログラム上で異なる記述の仕方をしてる箇所が数か所あります V2C-R+(3.0.x+)、V2C+用のreadcgi.jsを直すって手もあるのですが、B11用のreadcgi.jsをそのまま使って使えるなら 今後はリリースブツが減って楽かなって考えがあります で、申し訳ないのですがV2C-R+(3.0.x+)、V2C+ユーザで可能な方は 今使ってるreadcgi.js(getdat.js)をB11用のreadcgi.jsに置き変えて使ってみて 様子を見てもらえないでしょうか? B11用とV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用のプログラム上の記述差異で発生しうる障害は 取得済みスレの新着レスが取れない(丸ごと or 一部欠損)ことだけとなります スレを初めて開いた場合はこの差異の影響はありません 目処は17日くらいまで 問題があった時だけB11スレにご報告ください 問題がないようなら今後(あるのか?)はB11用とV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用のreadcgi.jsをB11用に寄せて一本化したいと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/868
869: 名無しさん@避難所 [sage] >>867 >>868 テストしてから出せや、ボケ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/869
870: 名無しさん@避難所 [sage] >>868 了解ですしばらく使ってみます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/870
871: 名無しさん@避難所 [sage] お手数ですがよろしくお願いします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/871
872: 名無しさん@避難所 [sage] >>868 パッと見、B11用はHTMLデータ(メタタグにエラーを表すデータがあるか否かを判断?)から、V2C-R+(3.0.x+)、V2C+用はタイトルからエラーか否かを 判断してるっぽい?ですが、V2C-R+(3.0.x+)、V2C+用では「もうずっと人大杉」以外のエラーページは弾けないと思われます。 B11用のエラーチェックをV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用に流用して統一するというやり方は可能なんでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/872
873: 名無しさん@避難所 [sage] 文字が多くてもうわけです B11用のreadcgi.jsは元々がV2C+(確か)のreadcgi.jsをパクったもので B11のテストをする中で人大杉を拾えなかったので今のチェック方法に変えました 前の騒動の時にチェック方法をV2C+用readcgi.jsのチェックをB11用に合わせようかとも思ったのですが V2C+ではタイトルからチェックしていてその意図を覆すまでの根拠も無かったので チェック方法はそのままとしてました で改めて人大杉を見てみると、同じ人大杉でも今は少なくとも ①ニュースカテの速報headlineで発生する人大杉(headline系?これは<title>もうずっと人大杉</title>となってます) ②過去スレでの人大杉(こちらは<title>2ちゃんねる error xxxx</title>となってます) の2種類あるようです おそらくV2C+のreadcgi.jsは①の人大杉しかなかった頃に作られたので今のチェックなのだと思います B11やV2C+から見たらreadcgi.jsが何を返してくるかだけなので B11用のエラーチェックをV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用に流用してエラーチェックを統一するというやり方は全然可能です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/873
874: 名無しさん@避難所 [sage] 今までなら今回もそうして(B11用のエラーチェックをV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用に移植して)出してたのですが そうすると差分がこんな感じで2パターン(×3か所)だけになります http://i.imgur.com/QhqOFiO.png #新着を取得した時に先頭の>>1を捨てる処理になります #ピンクの行が差分がある行、残りの4行はこの2行と同じ差分が2回発生してるだけ プログラムの書き方は違うけどやってることは一緒だよなと思うと ここも統一すれば今後はjsを直すにしてもB11用だけ1つ(正確にはrb版も入れて2つですが)になるので テストやリリースが簡単になるだろうと思い、B11用がV2C-R+(3.0.x+)、V2C+で動くかどうかの確認の>>868となった次第です #一応、Z+B11用readcgi.jsとV2C++V2C+用readcgi.jsで並べて動かしてレス取得に漏れが無かったことは確認してます ここも前の騒ぎの時に合わせてしまえばって考えもあったんですが あのバタバタしたなかで全然関係ないエラーが出ると余計な混乱が発生するので V2C-R+(3.0.x+)、V2C+用にはV2C+オリジナルのreadcgi.jsをベースにしました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/874
875: 名無しさん@避難所 [] そもそもB11で「ニュースカテの速報headline」を見れたのかな? ずっと速報headlineからレス選択すると空っぽだと思い込んでました 的外れなレスだったらスマンね 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86) 【Java】 [P]1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 244(178)/848 (Phys. Total/Avail.: 3509/1757) [MB] B11.7 readcgi.js .2017/06/08 00:31 ログ http://i.imgur.com/IuNWr9Z.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/875
876: 名無しさん@避難所 [sage] 書き方悪くてごめんね 速報headlineは人大杉になる例 2ch板一覧の速報headlineからだと 人大杉になって空っぽが表示されるのが現状です ただrssのurlを拾ってきてRSS板一覧に登録したら そこのクリックで最新をスレが20件くらいとれて そのスレ一覧からスレを開ける http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/876
877: 名無しさん@避難所 [sage] スレは見れてもレスが出ないでノーマルでもkita.jikkyoでもheadline.2chなんだね とんでる先のアドレスが違うみたいだ スクリプトでポップアップすれば拾えるけどheadlineあまり見ないしなあw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/877
878: 名無しさん@避難所 [sage] headlineはv2c上ではheadline鯖って扱いだからね だからニュースカテの速報headlineのスレ一覧をクリックすると http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1497139445/ ってスレを開きに行く 当然そんな鯖はないからエラー(この場合は古い人大杉?)が帰ってくると http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/878
879: 名無しさん@避難所 [sage] なるほど v2cでも2ちゃんでも知らんこと多いなあ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/879
880: 名無しさん@避難所 [sage] 作ってみた https://www.axfc.net/u/3814653?key=v2c headlineのスレ一覧のクリックでそのスレを開くthreadld.jsです 人大杉で空のスレが表示されたあとに改めて本来のurlでスレを取得しなおしてレスを表示します そのため画面がちらつきます 開いたスレはheadlineのurlではなく本来のurlで開いているので headlineのスレ一覧の状態は変化しません (一旦レス数が2から空欄になりますが、headlineの取り直しで2に戻ります) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/880
881: 名無しさん@避難所 [sage] >>880 早いってw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/881
882: 名無しさん@避難所 [age] ここのスレが見れたり見れなかったりする https://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1497085660/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/882
883: 名無しさん@避難所 [age] 板はこれ https://mint.2ch.net/mog2/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/883
884: 名無しさん@避難所 [age] 環境はこれ 【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 10 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 460(383)/3200 (Phys. Total/Avail.: 4007/1437) [MB] 【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用) 【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4) 【システムスクリプト】 threadld.js 【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat 【不具合が発生するURL】 【不具合内容】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/884
885: 名無しさん@避難所 [sage] >>882 見られないときはどうなりますか? タブが黄色くなって何も起きない? >>868を試してもらえてますか? まだなら試してみて下さい 最近は人大杉問題もチョイチョイあるんで http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/885
886: 名無しさん@避難所 [sage] うほほーい \(^o^)/ いつのまにかよくなってる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/886
887: 名無しさん@避難所 [age] >>855 こういうメッセージが出ます。 readcgi.js_ver_07.0.1_20170608_0030です。 1 :2ちゃんねる ★ [] :2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:???????? 3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。 現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。 最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。 最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、 下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。 引き続き2ch.netをお楽しみください。 新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら http://www.2ch.net/browsers.html http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/887
888: 名無しさん@避難所 [sage] >>887 板一覧の更新をしてみて下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/888
889: 名無しさん@避難所 [age] >>888 しましたが同じでした http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/889
890: 名無しさん@避難所 [sage] 板一覧取得URLは何になってますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/890
891: 名無しさん@避難所 [sage] 882のURLってhttps表記だからつまりそういうオチじゃないの http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/891
892: 名無しさん@避難所 [sage] >>891 WEBブラウザで確認するの忘れてますた・・・ orz http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/892
893: 名無しさん@避難所 [sage] //https->http (板とスレッドリンク) <rx>ttps(://\w+\.(?:2ch\.net|bbspink\.com)[/.\w]+)【TAB】ttp$1<font color=gray> [https->http]</font>【TAB】msg 開発者やバグ取りに協力的な人はttpsをttpに置換する部分を↑な感じに 変更した方がいいと思う 無駄な混乱を避けられるから http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/893
894: 名無しさん@避難所 [age] >>890 v2cですが、調べたけどわかりません。 標準だと思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/894
895: 名無しさん@避難所 [sage] >>800のzipファイルの中にReplaceStr.txtというのがあるので 保存用フォルダの中のReplaceStr.txtに内容を追加して下さい ReplaceStr.txtがないならそのままコピーして下さい でメニュー>ファイル>再読み込み からReplaceStr.txtを読み込み直して下さい V2Cってhttpsで始まるurlと相性が悪くて レスの中のurlがhttpsで始まる場合はそのスレを表示できません なのでレス中のhttpsをhttpに置換する必要があるんですが そのReplaceStr.txtがそれを自動で行ってくれます >>893 れすね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/895
896: 名無しさん@避難所 [sage] >>894 >>895です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/896
897: 名無しさん@避難所 [sage] 修正 でメニュー>ファイル>再読み込み からReplaceStr.txtを読み込み直して下さい そしたらスレを再読み込みしてください httpsがhttpになるのでそれでスレを開けるようになると思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/897
898: 名無しさん@避難所 [age] >>896 ありがとうございます。 やってみて、また報告します。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/898
899: 名無しさん@避難所 [age] >>897 了解しました! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/899
900: 名無しさん@避難所 [sage] 忍び寄るhttpsの影 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/900
901: 名無しさん@避難所 [age] >>897 <rx>ttps://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net|\.bbspink\.com)/ ttp://$1$2/ msg bbspinkとなってますが、なんでもあり板はhttps://mint.2ch.net/mog2/です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/901
902: 名無しさん@避難所 [age] 結果は同じく>>887の表示でした。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/902
903: 名無しさん@避難所 [sage] 今ウチのV2Cでは http://i.imgur.com/1WnsrtA.png と見えてるのでReplaceStr.txtが当たってればhttp://になるはずです で、確認です(環境が分からないので重箱の隅話になるけど申し訳です) ①今弄ったReplaceStr.txtは、ヘルプ>V2C+についてで保存用フォルダと表示されてるフォルダにありますか? ②ReplaceStr.txtを開いて途中の隙間が空白じゃなくてTABになってることを確認して下さい ③スレをログごと削除してV2Cを再起動してスレを開いて下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/903
904: 名無しさん@避難所 [sage] 千奈美に ()で括って\.2ch\.netと\.bbspink\.comの間の | を置くと OR って意味になります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/904
905: 名無しさん@避難所 [sage] いい加減、足切りも必要だと思う こういう人は、はっきり言って非公式専ブラを使い続けるのは難しい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/905
906: 名無しさん@避難所 [sage] 完全に俺のチャットルーム化してるよなぁ ここw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/906
907: 名無しさん@避難所 [sage] 別に荒らしてるわけじゃないし、好きにしていいと思うよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/907
908: 名無しさん@避難所 [sage] わりとマジな話 そろそろ職変えモードに入るんで在宅で常に首を突っ込める状況じゃなくなるのも事実 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/908
909: 名無しさん@避難所 [sage] https問題は他にも苦労してる専ブラがある模様 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/909
910: 名無しさん@避難所 [sage] >>893 横からだがありがとう。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/910
911: 名無しさん@避難所 [sage] >>893 こっちのほうがいいねやっぱ こんどからこれを使わせてもらおう http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/911
912: 名無しさん@避難所 [sage] パッチ、スクリプト作者には感謝しかないのでこんなこと言うのはアレだが 正直一から十まで熱心にサポートしすぎだと思う とりあえず困ったら対応してくれる便利屋みたいに認識されて収集つかなくなったり 色々消耗するんじゃないかと勝手に危惧してる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/912
913: 名無しさん@避難所 [sage] おーい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/913
914: 名無しさん@避難所 [sage] なんか、泣けるな V2Cは永遠なり… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/914
915: 名無しさん@避難所 [sage] >>912 >とりあえず困ったら対応してくれる便利屋みたいに認識されて収集つかなくなったり >色々消耗するんじゃないかと勝手に危惧してる そもそもオリジナル作者も、これで居なくなっちゃったんだったら申し訳ないな。 私も、オリジナル作者、パッチ、スクリプト作者には感謝してます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/915
916: 名無しさん@避難所 [sage] 返事がなくなるのはサメだよね 上のほうで喰われてる奴居たし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/916
917: 名無しさん@避難所 [sage] >>905,912 1行も書けないカスが言ってんだぜ、これ しかも、こういうことがあると毎回 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/917
918: 名無しさん@避難所 [sage] 最近スレッドの主旨にそぐわないふざけた書き込みが増えている このような愚行を繰り返す不届き者はもちろん徹底的に糾弾すべきだが、 これらを許容している板の緩い空気にも問題がある ふざけた書き込みに対する毅然とした対応、ネタの排除、モラルの回復、 以後はこの3つを徹底していただきたい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/918
919: 名無しさん@避難所 [sage] >>901 俺のはこうなる、問題なくスレを取得できる <rx>ttps://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net|\.bbspink\.com)/ ttp://$1$2/ msg あなたのはこうだ <rx>ttps://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net|\.bbspink\.com)/ ttp://$1$2/ msg タブキーで入力する所に、半角スペースを入力しているのではないだろうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/919
920: 名無しさん@避難所 [sage] 勘違いだった 忘れてくれ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/920
921: 名無しさん@避難所 [sage] 避難所のV2C+スレの http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/140 に対応したものをB11.9として上げる予定です 現状では 2ちゃん互換掲示版からdatを取得する際にdat自体を正常に取得できているにも関わらず 掲示版側がContent-Typeと言うモノを応答情報として返してくれてないために V2Cの通信処理が「あ、これエラーね」と判断してそのdatを捨てて、代替取得のために余計な処理をしてしまう ということが起きてしまいます これを回避します #Content-Type:受信したそれが一体何なのかという情報 馴染みのあるところではhtmlだとかtextだとかjpegだとかmp4だとかを返してくれます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/921
922: 名無しさん@避難所 [sage] 燃え尽きなように気長にやってね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/922
923: 名無しさん@避難所 [sage] 時間取れなくなりそうだから、出来ることは先にやっときたくて readcgi.jsの件 万が一の時はどなたかよろしくお願いします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/923
924: 名無しさん@避難所 [age] >>903 ①今弄ったReplaceStr.txtは、ヘルプ>V2C+についてで保存用フォルダと表示されてるフォルダにありますか? はい、あります。 ②ReplaceStr.txtを開いて途中の隙間が空白じゃなくてTABになってることを確認して下さい TABキーで処理してます。 ③スレをログごと削除してV2Cを再起動してスレを開いて下さい やりましたが直りませんでした。 自分であれこれやってみます。 ちなみにReplaceStr.txt貼ります。 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up107337.png 何か他の記述が邪魔してるのかもしれませんね。 ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/924
925: 名無しさん@避難所 [sage] 先頭の定義だけ残して残りを全てコメントアウトして試してみてください それで行けるなら何かが確かに邪魔してるかも http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/925
926: 名無しさん@避難所 [age] https://mint.2ch.net/mog2/ この板のURLを手動で「s」抜いて http://mint.2ch.net/mog2/ で読み込んだら、スレッドがちゃんと見えました。 ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/926
927: 名無しさん@避難所 [age] >>925 はい、やってみます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/927
928: 名無しさん@避難所 [age] >>925 おっしゃる通り、他の記述を消したら http://mint.2ch.net/mog2/で取得できました。 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up107338.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/928
929: 名無しさん@避難所 [age] 最初の(>>893なしの状態)ReplaceStrに戻したんですが、https表示になりませんでした。 一度読み込むともとに戻らないんですかね? 手動で「s」とって再読込で直った感じです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/929
930: 名無しさん@避難所 [sage] 再読み込み or 再起動をしてないと上手くいった時の定義が残ったままになってるけど そこはどうでしょうか? 一番確実なのは面倒でもReplaceStrを直すたびにV2C再起動 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/930
931: 名無しさん@避難所 [sage] NGFiles.txtを晒すスレが怪しそうな気もするけど 先頭の定義だけ生かして 残りのうち下半分をコメントアウトして確認 →まだ解消しないようならその半分をまたコメントアウトして確認 →解消したなら今度は逆にコメントアウトした上半分のコメントアウトを外して確認 を繰り返して犯人を絞り込んでいけばよいかと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/931
932: 名無しさん@避難所 [age] >>930 ReplacsStrを書き換えた場合は、必ずv2cを再起動してます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/932
933: 名無しさん@避難所 [sage] httpなら見られるってことの裏は取れたので ゴールはhttpsがhttpに正しく変換されるってことに絞られたと思います でテスト用のレスを次のテストに使っても結果を見誤まる可能性があるので 確認確認のターゲットはこのスレの >>882 >>883 だけに絞ったほうが良いかと 第1ステップで V2Cを終了させて ReplaceStr.txt の名前を変えて存在しない状態にしてV2Cを起動 → >>882 と >>883 はhttpsのままが正解 第2ステップで V2Cを終了させて ReplaceStr.txt の中身を >>928 の画像の状態にして保存してV2Cを起動 → >>882 と >>883 はhttpになるのが正解 →これが確認できれば他の定義が悪さをしてると判断できます 第3ステップで v2Cを終了させて ReplaceStr.txt の中身を第1ステップ前の状態に戻してV2Cを起動 → >>882 と >>883 はhttpsになるのが正解 →これが確認できれば生かす他の定義を絞り込んでいけば悪さをしてる定義をあぶり出すことができると思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/933
934: 名無しさん@避難所 [sage] まずは第2ステップまで確認してみてもらえますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/934
935: 名無しさん@避難所 [sage] 同じ物を見ながら確認を出来ないので行き違いもあるかと思いますが そこはよしなに http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/935
936: 名無しさん@避難所 [age] >>931 1,スレッド一覧から「なんでもあり」板http://mint.2ch.net/mog2/を削除して v2cを終了させる。 2,ReplaceStrのファイルをユーザー\v2cホルダーより削除する。(リネーム) 3,v2cを起動する。 この結果、なんでもあり板はhttp://mint.2ch.net/mog2/というURLで取得しに行って 各スレッドもちゃんと見えます。 結果、再現させるためにはv2cの削除(アンインストール)までしないと無理かもしれません。 ReplaceStrがない状態で「s」がとれているので、>>931の作業をしても検証できないと思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/936
937: 名無しさん@避難所 [age] v2cホルダー(ReplaceStrなし) http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up107339.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/937
938: 名無しさん@避難所 [sage] 今自分はレス中のhttps://がhttp://に変換されないことに関して意識が行ってるんですが これに関してはどうでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/938
939: 名無しさん@避難所 [sage] >結果、再現させるためにはv2cの削除(アンインストール)までしないと無理かもしれません。 V2C+本体やJavaに起因する話ではないのでそこまでの必要はないと思います 微妙に行き違いが発生しつつある気もするんですが ①板一覧から「なんでもあり」板をクリックして、それでスレ一覧が表示され、スレ一覧のクリックでそのレスが表示される ②このスレの>>882と>>883が https:// ではなく http:// で表示される この二つに問題がないようなら通常営業のだと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/939
940: 名無しさん@避難所 [age] >>938 私の場合ですと、>>926を一回やったら後はReplaceStrがなくても http://で読み込めてます。 最初のきっかけさえつかんだらv2c側で記憶しているんだと思います。 私の場合は、ReplaceStrで「s」を抜くのか。 手動で抜くのかだけのことでした。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/940
941: 名無しさん@避難所 [age] >>939 いろいろありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/941
942: 名無しさん@避難所 [sage] >>940 >②このスレの>>882と>>883が https:// ではなく http:// で表示される これはどうなってますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/942
943: 名無しさん@避難所 [age] すみません、追記ですが。 >>926の状態のときにhttps://のなんでもあり板タブと、http://のなんでもあり板タブが 2つスレ一覧にある状態でした。 そして、https://の方のタブを閉じました。 それ以降は 雑談系2>なんでもあり をクリックするとhttp://で取得されています。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/943
944: 名無しさん@避難所 [age] >>942 現状、ReplaceStrは (前略) //20170611 なんでもあり板修復 //<rx>ttps://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net|\.bbspink\.com)/ ttp://$1$2/ msg //https->http (板とスレッドリンク) //<rx>ttps(://\w+\.(?:2ch\.net|bbspink\.com)[/.\w]+) ttp$1<font color=gray> [https->http]</font> msg 何も効かせていません。(昔のまま) で、 >>882をクリックすると>>887の内容がレス欄に新しいタブで表示されます。 >>883のURLを取得すると(クリック) http://mint.2ch.net/mog2/(最初からある なんでもあり板)と https://mint.2ch.net/mog2/(いまクリックして取得した なんdもあり板)の2つのタブがスレッド一覧にできます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/944
945: 名無しさん@避難所 [sage] >>944 ちょっと待っててね 今長い作文を書いてるんでw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/945
946: 名無しさん@避難所 [age] >>942 ReplaceStrを効かせた場合。 //20170611 なんでもあり板修復 //<rx>ttps://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net|\.bbspink\.com)/ ttp://$1$2/ msg //https->http (板とスレッドリンク) <rx>ttps(://\w+\.(?:2ch\.net|bbspink\.com)[/.\w]+) ttp$1<font color=gray> [https->http]</font> msg ↑ ↑ ↑ これを効かせました。>>924のhttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up107337.pngのように先頭に置いても また最後尾に移動しても、>>882や>>883はhttps://で正常にスレッドも板も取得できます。 どうして最初からこうならなかったのか。 何がなんだかわかりません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/946
947: 名無しさん@避難所 [age] >>946の訂正 誤り>>882や>>883はhttps://で正常にスレッドも板も取得できます。 正解>>882や>>883はhttp://で正常にスレッドも板も取得できます。 ↑ 「s」なし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/947
948: 名無しさん@避難所 [sage] >>943 その件了解しました ①同じ板なのにスレ一覧がhttpsとhttp二つあることの弊害 スレ一覧でスレをクリックした場合は、2ちゃんのAPI仕様変更以前のurlでdatを取りに行きます B11やV2C+の通信部分はread.cgiモードの場合、このdatのurlをWEBページのurlに変換してhtmlを取得しにいくのですが スレ一覧をhttps://で取得した場合は、このdat取得のurlがhttps://になってしまうため WEBページurlへの変換規則から外れてしまい、https://形式のdat取得urlでdatを取りにいっていまします すなわちパッチが当たっていない状態と同じとなり、3/13なんたらのメッセージが返ってきてしまいます V2Cを使ってる側からみたらhttpsかhttpかだけの違いでどちらも2ちゃんなんですが V2Cの中での2ちゃんは「httpの2ちゃん」しかなくてhttpsのほうは外部板(=2ちゃんではない)の扱いになっています つづく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/948
949: 名無しさん@避難所 [sage] ②レス中の2ちゃんやBBSPINKがhttpsになってる弊害 V2Cはurlが特定のルールを満たしているとその板を2ちゃんやPINKとみなして V2Cで開こうとします この時にhttpsであるかhttpであるかを考慮していないようでどちらもV2Cで開こうとします この時にurlがhttpsのスレ一覧のurlだった場合、そのスレ一覧を開いてくれるのですがhttpsとhttpを別の板と解釈してしまい httpsでスレ一覧を開いてしまいます このため既にhttpのスレ一覧を開いていてもhttpsでスレ一覧を作ってしまい 「(V2C的には違うけど利用者的には)同じスレ一覧が2つできる状態」 になります urlがhttpsのスレのurlだった場合も①と同じくhttpsのdat取得urlでdatを取りに行き3/13がどうたらが返ってきます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/949
950: 名無しさん@避難所 [age] >>948-949 なるほど、よくわかりました。 API仕様や、外部板という判断をしてしまうわけですか。 しかし、どうして最初から「s」がReplaceStrで消すことができなかったのか。 疑問は残りますが、私のような人は手動で消せば行けるということでww http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 50 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s