B11のスレ (1000レス)
B11のスレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
525: 名無しさん@避難所 [sage] そうしてください http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/525
526: ◆g/UWZdwxag [sage] githubは正解なんだけど何ともコメントが難しいというw 乗るか、取り込むか、こちらはこちらで行くかはあとで考えます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/526
527: ◆g/UWZdwxag [sage] >>524 B11側からみたreadcgi.jsのソースの差分について書いておきます ・htmlToDat先頭のエラーページチェックの差分 →B11側の都合で修正しています ・cutPagexxでの差分 →差分が発生した時点の記憶がないんですが、考えられる原因はJava6に対応させるためにB11側都合で変更したのかもです ・checkKakolog →B11では使用していません、ソース互換のためだけに残しています 該当機能はreadcgi_aux.jsにて実装しています なのでB11としてはreadcgi.jsはリリース、readcgi_aux.jsはキープとなるかもしれません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/527
528: 名無しさん@避難所 [] rhinoってstringとjava.lang.Stringは別の物として扱われるんですよね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/528
529: 名無しさん@避難所 [] browserとnodeは慣れてるけどrhinoは触った事ないから難しい… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/529
530: 名無しさん@避難所 [sage] >>524 それは良い考えだ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/530
531: ◆g/UWZdwxag [sage] >>528 みたいですね 自分は文字列操作をする場合、型がよくわからない時は安全のために var a = '' + 変数名 (''+変数名).メソッド ってしてます メソッドのあるなしの違いでエラーになるようです あとreadcgi.jsでそこまではないと思いますがオサレな書き方をするとJava6,7はOKでもJava8はダメとかその逆もあります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/531
532: ◆g/UWZdwxag [sage] 同じくreadcgi.jsではないと思いますが java.io.fileを使うとNashornでチョイチョイエラーになった記憶 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/532
533: ◆g/UWZdwxag [sage] 正確には あとreadcgi.jsでそこまではないと思いますがオサレな書き方をするとRhinoではOKでもNashornはダメとかその逆もあります ですね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/533
534: ◆g/UWZdwxag [sage] これもあった readcgi.jsでJsonを使うことはないと思いますがJava6のRhinoではJsonをサポートしてないらしく Json2.jsってもの拾ってきて先頭行に記述して取り込まないとダメみたいです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/534
535: 名無しさん@避難所 [] javaのオブジェクトをjsのオブジェクトに変換(その逆もあり)したり、例外が飛んできたらv2c.alertを呼ぶなど、javaとjsを繋ぐ関数と、 htmlをdatに変換する関数を分けたら綺麗に書けそうです javaのStringBuilderやPatternを使っている部分は全てjsのオブジェクトに書き換えてみました StringBuilderはjsにないですが、文字列結合は最適化されてStringBuilderを使ったときのように高速化されるみたいです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/535
536: 名無しさん@避難所 [] v2c→javaとjavascriptを繋ぐ関数→副作用のない参照透明な変換関数→javaとjavascriptを(ry→v2c って感じですね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/536
537: ◆g/UWZdwxag [sage] >>535 確かこの使い方の時はv2c.alertは使えなかった記憶(警告が出ない) あくまで記憶で申し訳ですが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/537
538: ◆g/UWZdwxag [sage] あまり高度なことをすると他の人が直せない事案が発生するのでそこは控え目にw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/538
539: 名無しさん@避難所 [] >>537 あっそうなんですね v2c.alertがあったので使えるかと思っていました >>538 webpackとtypescriptを使っていますがマズいですかね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/539
540: ◆g/UWZdwxag [sage] スイマセン 寝落ちしてました B11のほうはJava5まで掬いたいと思ってるんですけどそうするとJRubyにコンバートする必要があって、 で自分はコボラーなもんで最新のオサレな書き方がよくわからないと言うw なんでソースがオサレ過ぎたらコンバートが大変だろうなぁと思った次第です 管理が違えばアプローチも違うし、なのに自分のほうに誘導しよう的な書き方になっていって申し訳でした http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/540
541: 名無しさん@避難所 [sage] >>344 >>285 この記述にて まだまだ V2Cを使うことができております。 本当にありがとうございます。 【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:x86) 【Java】 1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 49(28)/989 (Phys. Total/Avail.: 15310/7444) [MB] 【システムスクリプト】 getdat.js 【アクセスモード】 read.cgi only 【不具合内容】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/541
542: 名無しさん@避難所 [] 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5) 【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.12.3 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1527(247)/1527 [MB] Macですが最新のB11.7いただきました 鯖の仕組みとかprogram用語分からず四苦八苦ですが ・script>system>readcgi.js, readcgi_aux.js更新 ・V2Cパッケージ>contents>Resources>JAVA> >v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar更新 ・Info.plist書き換え済み ・ターミナルでproxy2ch実行 <設定> ・2chAPI設定でread.cgiと2ch.jsにチェック ・UAは Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8) Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1になってます ・スクリプト設定のパーミッションは subject.js「A」post.js「A」ほかは空白です 【不具合内容】漫画板などのスレで4月27日までのレスしか取得できず スレごとに再起動することで今日のレスまで取得できます 次回また27日までのレスしか取得できなくなるようです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/542
543: ◆g/UWZdwxag [sage] >>542 >・ターミナルでproxy2ch実行 とありますがB11はプロキシを必要しないのでこれを実行しないようにして下さい >2ch.jsにチェック これも何か分かりません とりあえずプロキシを使用しない状態で使ってみてもらえるでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/543
544: ◆g/UWZdwxag [sage] 変なこと言ってgithub化の流れに水を差しちゃったかなぁ・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/544
545: 名無しさん@避難所 [] >>543 proxy2chは1年くらい前に不具合があったとき調べて導入したものです いまでもこれを実行しないと unknown http error (0) と表示されます。 2chAPI設定はevernoteリンクで申し訳ありませんが http://www.evernote.com/l/AAilz05uGuZOd6Ja8HSZxDcYaXR6J-ceiMk 色々いじってこの組み合わせで動作するようになりました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/545
546: 名無しさん@避難所 [sage] >>545 横からだけど。 B11パッチはproxy2chに変わるものだからB11パッチを導入するならproxy2chは要らないし、 proxy2ch使うならB11パッチは要らない筈。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/546
547: 名無しさん@避難所 [] 「proxyを使用する」のチェックを外したらproxy2ch不要になりました 不具合もなくなったようです proxy2chの不具合だったのかな? どシロートで申し訳ありません どうもありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/547
548: 名無しさん@避難所 [sage] >>545 >2ch.jsにチェック これって2ch.scを使用する、の事を言ってるのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/548
549: ◆g/UWZdwxag [sage] 2ch.scのことですね 了解 APIパッチってhtmlを受信してそれをdatに変換してるだけなんで 基本WEBブラウザで見るのとやってることは同じです WEBブラウザが画面に表示してるところをAPIパッチはdatに整形して保存してる感じ なのでV2Cが終了時の状態保存に失敗しない限り 挙動的に再起動したら振り出しに戻るという動作はないはずと思ってます 不具合があった時の原因ってなんだったんでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/549
550: ◆g/UWZdwxag [sage] 結果オーライでOK http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/550
551: 名無しさん@避難所 [sage] ほんに何もわからないので 去年の3月の仕様変更以来 あれこれ調べていじって 結果オーライで使い続けてきました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/551
552: ◆g/UWZdwxag [sage] いろいろ情報が欲しくて串スレも見てるんですけど 串も人によっては苦労してるみたいですしね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/552
553: ◆g/UWZdwxag [sage] 串で思いだした readcgi.jsを改造する場合はソース中の // 以下、htmltodatByFiddlerを参考にさせてもらっています の一文を必ず記述するようにして下さい +の作者さんには(+の作者さん的には)改造してもいいよって言われてますけど その大元がhtmltodatByFiddlerを参考にしてるってことは明記しないとダメかなと思うんで http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/553
554: ◆g/UWZdwxag [sage] read.cgi 6.0に対応したB10.1が出たのが2015/12頭だから >>545の不具合ってこの時のことかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/554
555: 名無しさん@避難所 [sage] レスが止まったということはあらかた行き渡って解決したようですね お疲れさまです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/555
556: ◆g/UWZdwxag [sage] >>555 ありがとございます 落ちついたみたいなんで、まとめ B11.7が最新版です B11.xは本家、広告なしV2C-R(2.11.8)、V2CMOD、V2CMOD-(tw,twZ,Z)用となります >>466 : B11.7 .Oracle Java6-8、Apple Java6用です >>520 : B11.7rb Apple Java5で動くようにjsを他のプログラミング言語(JRuby)に移植した版です B11.7とB11.3の違いは、read.cgiモードでのDat取得/書き込み時に、https鯖に対して、 極力https://で接続する(B11.7)か、常にhttp//で接続するか(B11.3)の違いです 正式展開しましたが、可能な方は気が向いたときでいいんで、 ① readcgiモードで読み書き→APIモードで読み書き→readcgiモードで読み書き を続けて行い ② 表示>ネットワークのログで ①のそれぞれの Dat Request、Post Requestの + を展開してその接続情報を表示して 接続仕様.txtと見比べて、接続種類(url/リファラのhttps or http)が正しいか、UAが2chAPI設定で設定したUAとなっているか の確認をお願いします 結果の連絡はNGの時だけでいいです ローカル串を立ててる環境にB11を入れた場合は串が不要となります 串が立ったままでは串が勝つので、B11の効果は一切ありません B11.4以降の旧版のステータスは以下となります B11.4:廃版とします B11.5:廃版とします B11.6:B11.7への移行が望ましいです V2C-R+、V2C+用 readcgi.js >>285 : V2C+のオリジナルのreadcgi.jsにB11系のreadcgi.jsと同じ修正を入れてあります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/556
557: 424 [sage] B11.7 へ移行(ってほどでもないですが)してみました。 v2cjar.txt の内容を書き換えて、フォルダー一式もコピーしました。 B11.7 の問題かどうか分からないのですが、Sync2ch で同期をかけると 「Rhino ScriptEngineを取得できませんでした。」とエラー表示され、同期ができません。 何か追加設定がいるのでしょうか? Java8 の環境ですが、Sync2ch.txt は Java8対応版かつPlus の R20160516 ではエラー表示もなく動いておりました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/557
558: 424 [sage] >>557 rhino-1.7.7.1.jar と js-engine.jar を java1.8.0_131\lib\ext へコピーしたところ、 エラーは出なくなりましたが ID と PW が保存できない... チラ裏状態なので、もう少しトライ&エラーを頑張ってみます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/558
559: ◆g/UWZdwxag [sage] >>558 Java8対応させたSync2chをRhinoScript上で動かすためにはSync2chの修正が必要なんですけど どっかに貼ったのがあるんでちょっと待って下さい そのスレ探してきます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/559
560: ◆g/UWZdwxag [sage] >>558 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1475581280/78 これやってみて >Java8対応させたSync2chをRhinoScript上で動かすためにはSync2chの修正が必要なんですけど ほんとだっけかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/560
561: 424 [sage] >>560 早速のアドバイスありがとうございます。 2箇所修正したところ、IDとPWの保存問題は解消しました。 syncの方も問題無いようです。こちらはもう少し様子見してみます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/561
562: 名無しさん@避難所 [sage] 「検察側の罪人」 原作誰? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/562
563: 名無しさん@避難所 [sage] すみません完全に誤爆しました(´・ω・`) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/563
564: 名無しさん@避難所 [sage] じゃにをたがブイツーシー http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/564
565: 名無しさん@避難所 [] また木村拓哉役の木村拓哉が見れるのか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/565
566: 名無しさん@避難所 [sage] 一部の板でID表示にタグが付いてIDポップアップなどが機能しなくなりました レスをコピーなどでもIDとして機能しないのでIDが無視されます 【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★485 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1493718497/13 > 13 :名無しの報告 :2017/05/03(水) 23:05:05.009 > >地下板では埋め立て荒らしに対する議論スレが2017/1から立っていて、半年足らずで★58まで進んでいます > http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1493704231/ > ↑ > うららなんて3ヶ月以内に100を超えた埋め立て http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/566
567: ◆g/UWZdwxag [sage] readcgi.js 2017/05/04版 readcgi.js_ver_07.0.0_20170504_0750.zip http://www.mediafire.com/file/s01ooh0bd98du36/readcgi.js_ver_07.0.0_20170504_0750.zip ◆ 修正箇所 ・IDに悪さするゴミ取り ◆更新時刻 ・B11用 readcgi.js 2017/05/04 07:36 ・V2C-R_Plus,V2C_Plus用 readcgi.js 2017/05/04 07:37 ・B11rb(AppleJava5用)用 readcgi.rb .2017/05/04 07:37 大変失礼ながらお礼は辞退いたします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/567
568: ◆g/UWZdwxag [sage] 7.0.1なのね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/568
569: ◆g/UWZdwxag [sage] 似たようなことがあっても対応しなくてもすむように ちょっとザックリとした修正にしたんで 他に影響が出るようだったら連絡願います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/569
570: 名無しさん@避難所 [sage] 問題を報告しに来たら既に直ってた 毎度乙っす http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/570
571: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 ありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/571
572: 名無しさん@避難所 [sage] ありがとうございます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/572
573: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 サンキュ っつーか、なんでそんなに対応が早いんだw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/573
574: 名無しさん@避難所 [sage] IDぶっ壊れたかと思ったw 対応ありがとう http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/574
575: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 いつもあざっす http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/575
576: 名無しさん@避難所 [] 対応早すぎ感謝 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/576
577: 名無しさん@避難所 [sage] お礼辞退ワロタ 仕事はやいありがたい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/577
578: 名無しさん@避難所 [sage] ありがとうございます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/578
579: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 2.11.4 V2CMOD-tw 表示おかしくなってたスレ、パッチ当て&スレ再取得で直りました いつもありがとうございます! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/579
580: ◆g/UWZdwxag [sage] 峠を越えるまでは全体見なきゃなので大変なんですが、 峠を超えたらあとはゴミを拾うだけなんで比較的楽です (という抽象的な表現) 土曜日の夕方くらいまで親戚周りなどで不在になります なんか起きたらあとは宜しくお願いします 尚 jsの「replace(/aaaaa/g, "bbbbb")」はrbの「gsub(/aaaaa/, "bbbbb")」 jsの「replace(/aaaaa/, "bbbbb")」 .はrbの「sub(/aaaaa/, "bbbbb")」 にそれぞれ相当します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/580
581: ◆g/UWZdwxag [sage] 書き置き B11の2chAPI設定で readcgi.jsを毎回読み込み、readcgi.jsの生成結果をコンソール出力に表示する にチェックを入れるとreadcgi.jsのデバッグができます(もしかしたらV2C再起動が必要かも) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/581
582: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 でもIDにゴミがついてくるんだが... http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493548686/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/582
583: 名無しさん@避難所 [] >>582 俺も http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/583
584: 名無しさん@避難所 [sage] >>582 ログを削除して再取得した? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/584
585: 名無しさん@避難所 [sage] >>582 俺も 秒の小数点をセパレータとして扱ってしまっている的な http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/585
586: 名無しさん@避難所 [sage] とりあえずバージョン書こうよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/586
587: 名無しさん@避難所 [sage] パッチ入れたら右クリしてスレッドの再取得で直る http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/587
588: ◆g/UWZdwxag [sage] 使ってるV2Cって何? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/588
589: 名無しさん@避難所 [] >>582 いや俺は全然ゴミないな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/589
590: ◆g/UWZdwxag [sage] バージョンがわからないことにはなんとも・・・ そろそろ出ます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/590
591: 名無しさん@避難所 [sage] 1.0.9で>>582当てたら今度はシベリアのIP表示がおかしくなった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/591
592: 名無しさん@避難所 [sage] すまん>>567ね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/592
593: 名無しさん@避難所 [sage] http://i.imgur.com/35Np55p.png シベリアはそもそもがバグってる気も http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/593
594: 名無しさん@避難所 [sage] シベリアは普通のブラウザの方も表示がおかしくなってるような http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/594
595: 名無しさん@避難所 [sage] >>590 亀レスすまん、V2C+ 1.0.9です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/595
596: 名無しさん@避難所 [sage] スレの再取得はしたの? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/596
597: 名無しさん@避難所 [sage] 朝8時に更新とかw朝飯前とはこのこと? ありがとうございます rbもありがとうございます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/597
598: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 ありがとうございます!! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/598
599: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 毎度毎度、有り難うございます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/599
600: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 実況のID表示直りました ありがとう http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/600
601: 名無しさん@避難所 [sage] >>588 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64)+v2c_api_patch_B11.7_20170428.zip+readcgi.js_ver_07.0.0_20170504_0750.zip 【Java】 1.8.0_91-b15 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1529(1368)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15833/7639) [MB] 【不具合内容】「1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 973c-UYhr) [↓] :2017/04/30(日) 19:38:06 [.19</span><span class="uid">ID:d0o5L7Ar0]」 と、[~]が表示される 【再現方法】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493548686/ 【調査済項目】 スレッドの再取得→事象直らず http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/601
602: 名無しさん@避難所 [sage] 新しいjsが当たってたら</span><span class="uid">の部分は消えるからjsが古いままじゃないかな? 2chAPI設定にreadcgi.jsの更新日が出てるけど今日の日付になってる? 本家に前回までのjsしか当てない状態だと 「1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 973c-UYhr) [↓] :2017/04/30(日) 19:38:06 [.19</span><span class="uid">ID:d0o5L7Ar0]」 なることは確認しました ただ「~」がなんなのか分からない スクショ貼れますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/602
603: 名無しさん@避難所 [sage] >>602 「~」は、その「.19</span><span class="uid">ID:d0o5L7Ar0」のことね ちなみにすいません、readcgi.jsが古かったす V2C内のscript/system/は更新してたけど、%USER%内のreadcgi.jsが古かった API設定も古い表示だった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/603
604: 名無しさん@避難所 [sage] ヘルプからV2Cについてを見ると保存用フォルダってどこを差してます? おそらくV2Cは%USER%のほうだと思うけど、それならV2C内の設定は混乱するから削除したほうがいいかも 個人的には保存用フォルダV2Cの中にあるほうがお勧めだけど http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/604
605: 名無しさん@避難所 [sage] おれID正常表示なんでパッチいらないかなと思ってたのに >>582を踏んでから新しく取得したレスだけ異常になった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/605
606: 名無しさん@避難所 [sage] >>595 >>601みたく貼ってみて http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/606
607: 名無しさん@避難所 [sage] 俺もなおらーんと思ってたけど、getdatにリネームしてないだけだった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/607
608: 名無しさん@避難所 [sage] 10.9.5 2.11.8 B11.7 readcgi.js_ver_07.0.0_20170504_0750.zip 適用で無事に治りました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/608
609: 名無しさん@避難所 [sage] ログを削除して読み込むと 過去のID表示も正常化するのか 面白いから残しとこ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/609
610: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 _ / ) | ̄|/ └┐ | | | |_|―、_ノ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/610
611: 名無しさん@避難所 [sage] 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5) 【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.12.3 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1527(213)/1527 [MB] 【不具合内容】 2ちゃんねる(sc)ではID表示異常が残ってるので報告します なんも困りませんが 【再現方法】 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1490093722/ 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/611
612: 名無しさん@避難所 [sage] >>611 地味にscに効いてて草 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/612
613: 名無しさん@避難所 [sage] てすと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/613
614: 名無しさん@避難所 [] >>611 これはむしろsc側がぶっ壊れてるからしょうがないwwww http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/614
615: 名無しさん@避難所 [sage] scからのデータはhtmlではなくdat形式で受け取ってます なんでscではreadcgi.jsが動きません scがクロールするときに取りそこなってる(未対応のまま?)んだと思います ・いずれ対応するだろ ・既存取得分もその時に洗い替えるだろ ってことでB11的には放置します 真央ここはReplaceStr.txtも効かない場所です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/615
616: 名無しさん@避難所 [sage] 真央ちゃんに何をさせる気なんだ・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/616
617: 名無しさん@避難所 [sage] 真央を呼び捨てとか馴れ馴れしいんだよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/617
618: 名無しさん@避難所 [sage] 大地真央か http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/618
619: 名無しさん@避難所 [sage] わろた http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/619
620: 名無しさん@避難所 [sage] ReplaceStr.txtも効かないなんて・・・ 真央ちゃんは勝てるのだろうか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/620
621: 名無しさん@避難所 [sage] 大地か浅田か井上かはっきりしろい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/621
622: 名無しさん@避難所 [sage] 大地でしょ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/622
623: 名無しさん@避難所 [sage] 客観的に見てこの流れ面白いと思う? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/623
624: 名無しさん@避難所 [sage] きらいじゃないよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 376 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s