B11のスレ (1000レス)
B11のスレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
48: 名無しさん@避難所 [sage] ver104ですがreadcgi.jsを上書きすればいいんですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/48
49: 名無しさん@避難所 [sage] いずれ+の作者さんから正規版が出ると思いますが V2C-R+とかV2C+の場合はとりあえずってことで readcgi.jsの23行目くらいにある oBody = oBody.replace(/^(.|\s)*?<(dl|div) class="thread".*?>\n?/, ""); //read.cgi 06対応 を>>46のjsの24行目から37行目の if(oBody.match(/<base href="([^"]+)">/)){ if((""+RegExp.$1).indexOf(".bbspink.com/") != -1){ // BBSPINKのhtmlを正規化 BBSPINK read.cgi 06対応 oBody = oBody.replace(/^(.|\s)*?<\/h1.*?>\n?/, "") .replace(/<div><div class="banner(.|\s)*$/g, '') .replace(/<(dd|dl|span)/g, '<div').replace(/<\/(dd|dl|span)/g, '</div') .replace(/<\/?dt.*?>/g, '').replace(/<\/?section.*?>/g, '') .replace(/<div class="thread_in">/g, '<div class="message">'); }else{ oBody = oBody.replace(/^(.|\s)*?<(dl|div) class="thread".*?>\n?/, ""); //read.cgi 06対応 } }else{ oBody = oBody.replace(/^(.|\s)*?<(dl|div) class="thread".*?>\n?/, ""); //read.cgi 06対応 } に置き変えて保存してください これで当面はしのげると思います もともとはR+に添付されてたjsを頂いて改造したものなので それで上手くいくと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/49
50: 名無しさん@避難所 [sage] >>49 plus設定>2ch接続でdatの生成をスクリプトで行うにチェックを入れて下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/50
51: 名無しさん@避難所 [sage] JaneStyleにするわ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/51
52: 名無しさん@避難所 [sage] >>49 おかげで見れるようになりました。ありがとう。 【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.4) [Quaqua-8.0] 【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation) 【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 120(93)/228 [MB] 【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用) 【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js getdat.js 【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/52
53: 名無しさん@避難所 [sage] >>49 こちらも解決しました。ありがとうございました 【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1061(630)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32707/23884) [MB] 【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用) 【User Agent】 Post=JaneStyle/3.83 【システムスクリプト】 無し 【設定ファイル】 ReplaceStr.txt http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/53
54: 名無しさん@避難所 [] これ http://bit.ly/2ipR09F http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/54
55: 名無しさん@避難所 [sage] >>54 グロ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/55
56: 名無しさん@避難所 [sage] 宣伝だべ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/56
57: 名無しさん@避難所 [sage] fontタグ除去はBBSPINKのread.cgi6.0だけにしとこう 全部に掛けたらReplaceStr.txtとかrescheck.jsでなんかやってたら そっちに影響でそうだし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/57
58: 名無しさん@避難所 [sage] fontタグが残るレスとそのスレのurl あとはそのレスのスクショがあるとありがたい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/58
59: 名無しさん@避難所 [sage] V2C+1.0.9使ってるんだけど ○B11.3の解凍したファイルをlauncherフォルダに入れる ○Scriptフォルダにsystemフォルダがなかったから新規作成してその中にreadcgi.jsファイルを入れる ○V2C画面右下をAPI+read.cgiに切り替える これ全部ちゃんとやったのにBBSPINKまったくログ取得出来ないですよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/59
60: 名無しさん@避難所 [sage] なんか色々いじっていたら2chの全部の板のスレがログ取得出来なくなってきた どうなってんの? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/60
61: 名無しさん@避難所 [sage] >>59の手順ってV2C+に暫定適用するのは不要な手順です 手順的には次のレスに書きますけどとりあえず>>59をやる前の状態に戻して下さい あと>>60ですけど何を弄ったのか分からないのでなんとも http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/61
62: 名無しさん@避難所 [sage] >>59 プラスは、2ch接続設定から"datの生成をスクリプトで行う"にチェックでいいんじゃないの? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/62
63: 名無しさん@避難所 [sage] 手順的には ① >>62の通りに2ch接続設定から"datの生成をスクリプトで行う"にチェック ② >>46をダウンロードして解凍 ③ scriptフォルダにreadcgi.jsがあれば>>49のようにDLしたreadcgi.jsを参考に既存のreadcgi.jsを修正 readcgi.jsが無い場合はDLしたreadcgi.jsをそのままscriptフォルダにコピー readcgi.jsがあるけどプログラミングに普段親しんでないんで>>49が???の場合は 既存のreadcgi.jsの名前を変えてバックアップしてDLしたreadcgi.jsをそのままscriptフォルダにコピー ④ V2C+を再起動 です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/63
64: 名無しさん@避難所 [sage] >>63 ありがとう けどついうっかりして ③で既存のreadcgi.jsを名前変えずに解凍した新しいreadcgi.jsで上書きしちゃったんだけど これは不味かったですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/64
65: 名無しさん@避難所 [sage] 多分+の作者さんが正式対応したら今回上書きしちゃった奴がいらなくなると思うけど 大丈夫だとは思うけど上書きしたreadcgi.jsが不調の時用に一応V2C+純正のreadcgi.jsも残しておいてほしいです >>62でV2C+のreadcgi.jsが自動作成されるみたいだから ① 上書きしたB11.3用のreadcgi.jsを一旦リネームして>>62のチェックを外す ② V2C+終了 ③ V2C+起動 ④ >>62のチェック ⑤ scriptフォルダを開いて新たにreadcgi.jsが出来てるか確認 ⑥ V2C+終了 ⑦ 新たにreadcgi.jsができてるようならそれを適当に(例えばreadcgi.js.orgとか)リネーム ⑧ ①でリネームしたB11.3用のreadcgi.jsの名前をreadcgi.jsに戻す ⑨ V2C+起動 の手順で上手く行けば④でV2C+純正のreadcgi.jsを取り戻せるかもです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/65
66: 名無しさん@避難所 [sage] 試したけど scriptフォルダにreadcgi.jsが存在してない状態で④をやると何回でも作成されるから大丈夫だよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/66
67: 名無しさん@避難所 [sage] >>65 ありがとうございます ちゃんとBBSPINKもログ取得出来るようになりました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/67
68: 名無しさん@避難所 [sage] ああ、それとすでにscriptフォルダにreadcgi.jsがある状態で ④を実行しても純正に上書きされるようなことはないようです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/68
69: 名無しさん@避難所 [sage] >>66 フォローどうもです >>67 オメ さてとfontタグか どうすっかなぁ・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/69
70: 名無しさん@避難所 [sage] readcgi.jsのお試し(改々)です https://www.axfc.net/u/3784562?key=v2c 古い鯖のスレッド(read.cgi ver 5.0のスレ)が表示できないのに対応しました メール欄が空白の場合にdatの名前欄にfontタグが残るのを修正しました B11.3環境の場合:script/systemフォルダに置いて下さい V2C-R+(3.0.1+、3.0.3+)の場合:ファイル名をgetdat.jsに変えて、script/systemフォルダに置いて下さい V2C+(1.0.x)の場合:以下のいずれかの対応をお願いします ① scriptフォルダのreadcgi.jsをDLしたreadcgi.jsを参考に修正する scriptフォルダのreadcgi.js http://i.imgur.com/PuIik4g.png の赤枠部(行Noは違うと思います)に DLしたreadcgi.jsの http://i.imgur.com/RYc6T1L.png の青枠部をコピペして保存 →修正前には必ずバックアップを! ② jsの修正に不安がある場合はDLしたreadcgi.jsをそのままscriptフォルダに置く →V2C+のreadcgi.jsとB11のreadcgi.jsでは数か所違いがあるのですがおそらく大丈夫かと 以上っす http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/70
71: 名無しさん@避難所 [sage] 火曜日に上げたjs 絶対件数が大杉 スクリプトでも回してるのかな? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/71
72: 名無しさん@避難所 [sage] >>1>>3>>9 画像消えてるやん http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/72
73: 名無しさん@避難所 [sage] >>72 急ぎます? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/73
74: 名無しさん@避難所 [sage] >>71 3783905.zipが件数576回だけどV2Cユーザー数はこれより桁違いに多いのでは? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/74
75: 名無しさん@避難所 [sage] エロゲ板が読み込めなくなったからV2C騒動の時にB10.3にして以来ここに来たけど B10.3をB11にしてreadcgi.js導入したらread.cgiで見れるようにになったわありがとう http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/75
76: 名無しさん@避難所 [] 俺もおかげでフカーツしたけど何か●カキコが出来なくなったっぽい とりあえずそれで困ってはいないんだが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/76
77: 名無しさん@避難所 [sage] >>70 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/77
78: 名無しさん@避難所 [] これって? http://bit.ly/2ipR09F http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/78
79: 名無しさん@避難所 [] 新着情報 http://num.to/7439-4352-4491 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/79
80: 名無しさん@避難所 [sage] readcgi.jsのお試し(うふ~ん対応版)です https://www.axfc.net/u/3784809?key=v2c BBSPINK read.cgi 06でhtmlでは落ちてこない削除されたレスを補完します デバッグを兼ねてるので名前欄に()付きでレス番号を表示します ← これを外した版でもう一度リリースがあります B11.3とV2C-R_Plus,V2C_Plusを分けてあります バージョン早見表もパクらせて貰いました V2C-R_Plus,V2C_Plus用readcgi.jsははV2C+のオリジナルのreadcgi.jsを修正して作成しています V2C+の場合はそのまま置き変えて下さい V2C-R+の場合は名前をgetdat.jsにリネームしてこちらを使用して下さい BBSPINKで対応されたら、その時はその時で (このままでも悪影響はないはずです) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/80
81: 名無しさん@避難所 [sage] こんな感じ http://i.imgur.com/FlQ21Mo.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/81
82: 名無しさん@避難所 [sage] 更新おつ~ ちなみにその画像のスレのurlくわしく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/82
83: 名無しさん@避難所 [sage] 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/10(金) 09:31:54.08 ID:68WVJh990 BBSPINKのレス削除はレス番そのものが消え去り、うふ~んにならなくて パッチを当てたV2Cだと以降のレス番がズレる現象が出る 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/10(金) 09:07:39.76 ID:b/Hoy5+m0 BBSPINKのhtmlにはdat中のうふ~んID:DELETEDが出力されてない模様 それが原因か、うふ~んがあるスレをHTMLモードで完全に取得できない たとえば、100レス中うふ~んが1あると99しか取得できずにレス番もずれる 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/10(金) 09:16:41.48 ID:b/Hoy5+m0 >>366 ここの342とか 懐かしのエロアニメ http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1092435303/ 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/10(金) 09:26:59.31 ID:68WVJh990 >>366 うちはV2C+に手当てして読めるようした環境だけど うふ~んが反映されてなくてレス番がズレてる スレッドは最後まで読める模様 http://i.imgur.com/yMvUzxd.png http://i.imgur.com/0rLw30h.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/83
84: 名無しさん@避難所 [sage] なんかこんな場合もあるんで補完したうふ~んには名前欄にレス№をつけたままにしておきます http://i.imgur.com/Wwstoxc.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/84
85: 名無しさん@避難所 [sage] >>83 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/85
86: 名無しさん@避難所 [sage] と思ったけど、>>70→>>83で謎の強制終了出たから バックアップ取りつつ様子見 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/86
87: 名無しさん@避難所 [sage] 様子見するなら>>80のほうを使って下さい >>81みたいに削除されたレスを補完してレス番号を調整するので http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/87
88: 名無しさん@避難所 [sage] >>87 >>83じゃなくて>>80の間違いでした DLしたのをそのままブチ込み ちな異常終了本日2回目 BBSPINKじゃないスレを見てたのに スレ更新のタイミングで落ちたっぽいです よく分かりませんが、もうチョイ落ちる頻度を様子見... http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/88
89: 名無しさん@避難所 [sage] コンソールログになんか出てますか? BBSPINKと2chは処理を明確に分けてるはずなんで PINKじゃないスレで落ちるのは謎 落ちるってのはV2Cがもろとも落ちます? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/89
90: 名無しさん@避難所 [sage] >>46と>>70を削除しました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/90
91: 名無しさん@避難所 [] おつおつ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/91
92: 名無しさん@避難所 [sage] おつ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/92
93: 名無しさん@避難所 [] >>80 これが一番最新?>>70は虫でいい? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/93
94: 名無しさん@避難所 [] 【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 8 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 475(274)/1067 (Phys. Total/Avail.: 8140/1533) [MB] 【システムスクリプト】 getdat.js 【アクセスモード】 read.cgi only 【不具合内容】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/94
95: 名無しさん@避難所 [] ああ削除されてたんですね read.cgiで過去スレの取得ができなくなったみたいなんですが自分だけでしょうか? BBSPINKじゃない本スレです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/95
96: 名無しさん@避難所 [] http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415533713/ たとえばこういうdatが存在しないスレをread.cgiで開くと、フリーズして再起動orログを削除しないと、他のスレもread.cgiで読めなくなるようです あとBBSPINKの過去スレが: Content-Typeがtext/plainで始まっていません。(text/html; charset=UTF-8)になって取れないです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/96
97: 名無しさん@避難所 [sage] 【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.7.0_131-b31 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 434(165)/683 (Phys. Total/Avail.: 4061/1889) [MB] >>80を使っています mastiff鯖のログを取得すると2レスの名前欄に <div id="js--banners--thread"></div> というゴミが入る とりあえずreadcgi.jsの87行目を oBody = oBody.replace(/<div.*? (?:id="js--banners--thread"|class="banner")[\s\S]*?(?=(<dt>|$))/,""); //バナー広告削除 と修正 もうひとつBBSPINKについて、>>83のスレはOKですが、 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1142737876/はレス番がズレます、うふ~んが2レス目だとうまくいかないのか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/97
98: ◆g/UWZdwxag [sage] >>97 どうもです 沢木瞳の件ですが2レス目以降のうふ~ん(連続の場合も)が上手く行ってませんでした 本丸の処理で1レス目の次に表示されるバナー削除をしてるのですが そこでバナーを消す時に補完したうふ~んも一緒に削除してました なんでうふ~んを追加する前に予めバナー削除をすると上手く行くようです 64行目のoBody = CutAndInsertPageBBSPINK06(oBody, lastResNum); の前の行に oBody = oBody.replace(/<div id="banner"[\s\S]*?(?=(<div class="post"|$))/,""); //バナー広告削除 を追加 修正イメージはこんな感じ if(!isBBSPINK_readcgi06){ // 更新時は差分だけカット(htmltodatByFiddlerにはない処理) if(lastResNum != 0){ oBody = cutPage06(oBody, lastResNum); } }else{ // 元の位置でバナーを削除すると>>2がうふ~んの場合に補完した>>2まで削除されるので予めバナーを削除する oBody = oBody.replace(/<div id="banner"[\s\S]*?(?=(<div class="post"|$))/,""); //バナー広告削除 // BBSPINKの場合は削除されたレスを補完する(htmltodatByFiddlerにはない処理) oBody = CutAndInsertPageBBSPINK06(oBody, lastResNum); } レス表示ではたぶが抜けて全部左詰めになってる思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/98
99: ◆g/UWZdwxag [sage] レス表示ではたぶが抜けて全部左詰めになってる思います ← 修正イメージのことです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/99
100: ◆g/UWZdwxag [sage] 23時頃に修正版をうpします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/100
101: ◆g/UWZdwxag [sage] >>96 ごめんなさい APIパッチなら調べようもあるんですがそこはV2C-R+内部でのdat無しの場合の処理になるんで なんとも調べようがないです ※APIパッチは本家やMOD、MOD派生、広告無しV2C-R用の外付けのdat受信機能で V2C-R+やV2C+はその機能をV2C内に内蔵しています Content-Typeの件も受信したhtmlに対しての整合性チェックなのでreadcgi.jsが呼び出される以前のチェックでエラーとなってます ここも同じくV2C-R+内部での処理になります あと自分がこれをいうのも筋違いかと思うんですが 今後のことを考えてできればV2C-R+からV2C+にバージョンアップしたほうがいいのではと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/101
102: ◆g/UWZdwxag [sage] readcgi.jsのお試し(20170317版)です https://www.axfc.net/u/3787704?key=v2c ・mastiff鯖でバナーのゴミが残る件 ・>>2がうふ~んの場合にうふ~んが表示されない件 を修正しました B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります 添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい V2C-R+,V2C+の場合は表示にゴミが残る等の対応は可能(B11.3用と共通なjs内部の処理ため)ですが V2C内部で行っているhtml受信動作にまつわる部分には手を出すことができません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/102
103: ◆g/UWZdwxag [sage] readcgi.jsのお試し(20170318版)です >>102は削除しました https://www.axfc.net/u/3787847?key=v2c ・V2C-R+,V2C+用のjsで最終行に削除漏れのバナー広告タグ(</div>)が残るのを修正 を修正しました 画面が一瞬ホワイトアウトするのはこのタグの取り損ねが原因だと思います B11.3用は以前から修正済み B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります 添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい V2C-R+,V2C+の場合は表示にゴミが残る等の対応は可能(B11.3用と共通なjs内部の処理ため)ですが V2C内部で行っているhtml受信動作にまつわる部分には手を出すことができません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/103
104: 名無しさん@避難所 [sage] あ、ホワイトアウト消えました。ありがとうございます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/104
105: 97 [sage] >>98-103 素早い対応ありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/105
106: ◆g/UWZdwxag [sage] v2c_api_patch_B11.4.zip https://www.axfc.net/u/3789444?key=API_PATCH B11.4 本スレ776 白猫対応テスト版 Oracle Java用のみ v2c_api_patch_B11.4.jar 2017/03/21 22:43 ちな白猫のそこはなんちゃってしたらばの模様 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/106
107: ◆g/UWZdwxag [sage] >>106 鯖側で対応があったみたいなんで頃合いを見て消します 修正箇所も意味がないと思うのでこの11.4は無かったことにして 次に11.4が出る場合には今回の白猫対応の処理は入れません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/107
108: ◆g/UWZdwxag [sage] この11.4を使い続けても問題ないですが11.3の最新に戻すことを推奨します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/108
109: ◆g/UWZdwxag [sage] v2c_api_patch_B11.3_20170330.zip https://drive.google.com/file/d/0B6-I3SBvsil8Rnd2VzAyZ1hoUTg/view?usp=sharing ◆ B11.3用のBBSPINK対応readcgi.js(>>102)をリリースzipに固めました >>102または>>103適用済みの場合は何もする必要はありません MacJava5用readcgi.rbへの上記反映 ◆ 2017/03/30 現在の最新状態 ・APIパッチ(B11.3) v2c_api_patch_B11.jar .2017/01/08 15:00:27 v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar .2017/01/09 13:09:29 v2c_api_patch_B11_for_MacJava5.jar 2017/02/21 08:30:40 ・script/system readcgi.js .2017/03/17 22:40:46 New readcgi_aux.js 2016/06/19 21:38:06 readcgi.rb .2017/03/30 11:31:44 (v2c_api_patch_B11_for_MacJava5.jar用) New readcgi_aux.rb 2017/01/19 02:54:49 (v2c_api_patch_B11_for_MacJava5.jar用) ◆ v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので V2C、V2CMODとその派性の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います ◆ v2c_api_patch_B11_for_MacJava5.jarは外部サイトから、JRuby関連のjarファイルを3つ入手する必要があります v2c_api_patch_B11_for_MacJava5.jarに関して.txtをお読みください ◆ V2C-R+,V2C+用のreadcgi.js(getdat.js)は>>103のままです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/109
110: 名無しさん@避難所 [sage] >>109 この間までは手も足も出なかった2.11.8Macユーザーだけど、 今回のでバッチリpink板も読み書きできたよ! 本当に感謝 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/110
111: <削除> [<削除>] <削除> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/111
112: 名無しさん@避難所 [sage] これって導入に成功してれば外部コマンドのAPI設定のV2CPatchのところ書き換わりますよね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/112
113: ◆g/UWZdwxag [sage] バージョンのとこいB11.3って表示されます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/113
114: 名無しさん@避難所 [sage] ありがとうございます 久しぶりに更新するもので再挑戦してみます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/114
115: ◆g/UWZdwxag [sage] readcgi.jsはread.cgiモードでB11.3を使用する場合は必須です readcgi_aux.jsとペアでscriptフォルダの中のsystemフォルダ(無ければ作る)に置いて下さい でV2C再起動 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/115
116: 名無しさん@避難所 [sage] mac なんだがpinkのスレが取れないです readcgi.jsはV2C.app/script/system でいいんだよね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/116
117: 名無しさん@避難所 [sage] >>116 違う applicationSupport/V2C/script/system http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/117
118: 名無しさん@避難所 [sage] >>117 読めた。ありがとう。 >> ◆g/UWZdwxag 氏 script/system/ReadMe.txtに Macは ホーム/Library/Application Support/V2C/script/systemに配置 って書いといてもらえると助かりますm(- -)m http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/118
119: ◆g/UWZdwxag [sage] そっか、Macのインストール版ってホーム/Library/Application Support/V2Cに固定でしたっけ 一応汎用的な説明として ヘルプ>V2Cについて で「保存用フォルダ」で表示されるフォルダの script/system ってことにしてます その「保存用フォルダ」をV2Cフォルダって呼ぶことが多いみたいです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/119
120: ◆g/UWZdwxag [sage] と思いこんでるだけでそれを書き忘れてたら申し訳です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/120
121: ◆g/UWZdwxag [sage] ついで T96スレにあったhttps://だとスレを表示できない件 https://はダメで、http://でしか取得できないってわけじゃなくて モードの切り分け処理の時にhttps://を考慮してないことが原因でした ネットワークログを見ると分かるんですがapiモードの時もread.cgiモードの時も url変換されてなくて昔のdat取得のurlがそのまま飛んでます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/121
122: 名無しさん@避難所 [sage] 俺環な気がするけどスレ一覧を更新して、最初に選択した更新マークのついてるスレは新着レスが 取得できない気がする。もっかい更新すれば取得できるけど Windows8になってるけど10です 【V2C】 3.0.1+ [S20150531] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 8 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 443(408)/880 (Phys. Total/Avail.: 16281/11358) [MB] 【システムスクリプト】 subject.js getdat.js threadld.js post.js 【アクセスモード】 read.cgi only 【不具合内容】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/122
123: ◆g/UWZdwxag [sage] 今回V2C-R+向けに出したgetdat.jsは受信したhtmlを加工することが目的で スレ一覧の更新には影響していないのでおそらくなんらかの不具合があっても V2C-R(テンプレは3.0.1+ですがそこの部分は3.0.1のままだと思うのでV2C-R+ではなくV2C-R)固有の話だと思います V2C-R+はAPIパッチを必要としないので私のほうでは上記以上の分かりません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/123
124: 名無しさん@避難所 [sage] >>122 たまになる ならないときもある 特定のスレのような気もするけどそうでない気もする http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/124
125: ◆g/UWZdwxag [sage] https://www.axfc.net/u/3796941?key=API_PATCH なんか最近https://接続の話が多いので事前確認用に作ってみました B11.4扱いです https接続の2ちゃんurlを板一覧に手動で登録し外部板として使います (https://なのでV2Cからは2ちゃんと認識できないため外部板にします) https://(SSL)化された場合にどこまで出来るかの確認用で恒久的に使用すべきものでもないので 板一覧の自動更新機能はありません 使い続けるメリットは全くありません これで上手くいくなら、BBSメニューがhttps://化されてもしのげるのではないかと (その時はhttps://がV2Cから2ちゃんと認識されると思います) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/125
126: ◆g/UWZdwxag [sage] 2ch SSL化パック https接続の2ちゃんurlを板一覧に手動で登録し外部板として使います (https://なのでV2Cからは2ちゃんと認識できないため外部板にします) https://(SSL)化された場合にどこまで出来るかの確認用で恒久的に使用すべきものでもないので 板一覧の自動更新機能はありません 使い続けるメリットは全くありません これで上手くいくなら、BBSメニューがhttps://化されてもしのげるのではないかと (その時はhttps://がV2Cから2ちゃんと認識されます) 導入手順 (既存環境ではなく新しいV2C環境を作ってそこで試して下さい) ① >>109 (v2c_api_patch_B11.3_20170330.zip)とV2Cのjarを使って新しいV2C環境を作る 一度起動して終了し、設定ファイルを作る ② V2CのAPIパッチを、添付のlauncherのAPIパッチと入れ替える ③ V2CのV2Cフォルダに、添付のV2Cフォルダ/favorite.txtを上書きする ④ V2CのV2Cフォルダに、添付のV2Cフォルダ/ReplaceStr.txtを上書きする ⑤ V2CのV2Cフォルダ/BBS/に、添付のV2Cフォルダ/BBS/UserDefinedotherbrd.txtを上書きする ※③-⑤の処理はhttps://化された2ちゃんを外部板に登録する作業なので bbsmenu.htmlがhttps://に変更された場合はV2Cの板一覧の(自動)更新で行われるはずです ⑥ V2Cを起動する 外部板としての登録が成功すると添付画像のように板一覧に「2ch(SSL)」という掲示板が表示されます ⑦ メニュー>設定>外部コマンド>2chAPI設定の「read.cgi使用時、常にhttps://で受信する」をチェックする read.cgiでhttps接続していることの確認ため「2ch APIを使用する」のチェック外す ⑧ 板一覧からの板選択、スレ一覧のリロード、スレ一覧からのスレクリックスレの再読み込み、レス書き込みを行い メニュー>ネットワークログを開き、 https://で2ちゃんに接続して書き込めてたらOK ※ ⑦の「read.cgi使用時、常にhttps://で受信する」をチェックしないで、 かつReplaceStr.txtでhttps://をhttp://に置き変える場合はB11.4はB11.3と同じ動きをします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/126
127: ◆g/UWZdwxag [sage] 入れてもメリットがあるわけでも、何かが改善されるわけでもなく ただ、あーV2Cってhttps://でもうごくんだねーってだけのモノなので 興味のある方だけ向けです また将来的にはこのB11.4はお蔵入りする可能性もあります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/127
128: ◆g/UWZdwxag [sage] 板一覧で板をクリックするところからワンアクション毎にネットワークログを確認すると流れが分かると思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/128
129: 名無しさん@避難所 [] ◆g/UWZdwxagさん いつもありがとうございます。 今回あえて書き込ませていただきましたが、 私のように何も言わずにありがたく使わせてもらっている人も沢山います。 今後ともよろしくお願いいたします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/129
130: ◆g/UWZdwxag [sage] すいません >>126に間違いがありました ×:⑤ V2CのV2Cフォルダ/BBS/に、添付のV2Cフォルダ/BBS/UserDefinedotherbrd.txtを上書きする ○:⑤ V2CのV2Cフォルダ/BBS/UserDefinedに、添付のV2Cフォルダ/BBS/UserDefined/otherbrd.txtを上書きする http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/130
131: ◆g/UWZdwxag [sage] あれ まだ間違ってた・・・ ×:※③-⑤の処理はhttps://化された2ちゃんを外部板に登録する作業なので ○:※③と⑤の処理はhttps://化された2ちゃんを外部板に登録する作業なので http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/131
132: ◆g/UWZdwxag [sage] imgurが復活したので こんな感じで外部板にhttps://化された2ちゃんが表示されます http://i.imgur.com/iq9AIuf.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/132
133: 名無しさん@避難所 [sage] おい頑張り過ぎだって… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/133
134: ◆g/UWZdwxag [sage] 調子コキ凄たかな 気になる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/134
135: 名無しさん@避難所 [sage] 単純に感謝しかない 頑張りすぎて力尽きないように、と心配しているだけみんな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/135
136: 名無しさん@避難所 [sage] 面白そうな事を疲れない程度に自分のペースで続けてくれればいい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/136
137: 名無しさん@避難所 [sage] egg板に入れないと思ったらそういうことだったのか・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/137
138: 名無しさん@避難所 [sage] とりあえず読み書きすることはできた 本当にありがとう ただこれ、http時代のログをhttpsのアドレスに書き直して使うってことは難しいだろうから 同名スレッドをお気に入りに登録し直さないといけないんでしょうね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/138
139: ◆g/UWZdwxag [sage] ReplaceStr.txtに <rx>ttps://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net|\.bbspink\.com)/【TAB】ttp://$1$2/【TAB】msg を追加すればhttps://がhttp://に置換されるので今まで通りに使えます B11.4はあくまで実験的なモンなのでそれを常時使うメリットは全くありません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/139
140: 名無しさん@避難所 [sage] PINKの件で久々にきた… 自分がどれ使ってるのかも混乱するわ・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/140
141: 名無しさん@避難所 [sage] http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/97 97 :名無しさん@避難所 :2017/03/09(木) 08:46:08 早見表(訂正版) バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2013/12/10なのがV2C本家 バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2014年頃~2015/04/01なのがV2CMOD バージョン:2.11.4 でV2C_R20131210.jarの更新日付が2015/12/12以降なのがV2CMOD-tw バージョン:2.12.1 以降もV2CMOD-tw(リリース時期で名前を変えてるだけでV2CMOD-tw,V2CMOD-twZ,V2CMOD-Zは同じ系統) バージョン:2.11.8 が広告なしV2C-R バージョン:3.0.x が広告ありV2C-R バージョン:3.0.x+ がV2C-R+ バージョン:1.0.x がV2C+ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/141
142: 名無しさん@避難所 [sage] >>141 ああああ ありがとうございますm(。。)m http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/142
143: 名無しさん@避難所 [sage] 復旧しました 本当に助かりましたm(。。)m >>141さん ◆g/UWZdwxagさん 皆様 ありがとうございます これからもよろしくです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/143
144: 名無しさん@避難所 [sage] potate.2ch.net から egg.2ch.net になったのが板一覧でも更新されてない…かも http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/144
145: ◆g/UWZdwxag [sage] 経験的に想像できること ・板一覧取得urlの設定でurlがデフォルトになってない ・自動更新するにされていない http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/145
146: 名無しさん@避難所 [sage] >>1はしたらばなんてアングラにこもってないでブログ公開してくんね? いまいちこういう場所にこもられてると使って大丈夫なのか不安だし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/146
147: 名無しさん@避難所 [sage] つまんね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 853 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s