銀河英雄伝説 素朴な疑問196 (477レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

293: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/11(月) 05:35:37.91 ID:qyPHsSwA0(1/5) AAS
>>290
原作を読んだ感じだと、球形陣を敷いて防戦体制に入るか撤退するかの二択みたいだから、
メルカッツはその二択以外を思いつかずに撤退を選択するのでは?
295: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/11(月) 06:44:20.00 ID:qyPHsSwA0(2/5) AAS
いくらラインハルトに機先を制されたとはいえ、第4艦隊がなすすべなく殲滅された様子を見ると、
ヤンの作戦案である軽く戦って後退するなんて柔軟な作戦行動をパストーレが実行できるとは思えないw
第6艦隊のムーアも同様だろうから、ヤンの作戦案はほぼ机上の空論のような気がする。(つД`)
301
(1): 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/11(月) 14:04:40.14 ID:qyPHsSwA0(3/5) AAS
>>300
いや、各個撃破で勝利する作戦なんだから、ラインハルトは最初から3連戦すると決めていたと思う。
おそらく同盟軍の3艦隊の進撃ルートを予想していて、第4艦隊撃破後に第6艦隊の想定宙域に向かう
手はずになっていたと思う。
そこでもし第2第6艦隊が合流していたら想定宙域に第6艦隊がいないことになるから、ラインハルトは
そこから判断して撤退したのではないか?
305
(1): 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/11(月) 16:56:35.75 ID:qyPHsSwA0(4/5) AAS
>>304
1巻読み返せよ。特に行間
両者とも心の中では決めていたぞ。
キルヒアイスなんて到着予定時間まで既に計算していたしw

もちろん、戦況次第で第2艦隊を先に仕掛けるケースもあっただろうけど、
それでも4→6→2か4→2→6のたったの2パターンだぞw
307: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/11(月) 17:53:28.65 ID:qyPHsSwA0(5/5) AAS
>>306
第4艦隊撃滅後のラインハルトとキルヒアイスが次どうしますか?という話をしているときに、
第2第6艦隊が合流云々という話なんて出てたっけ?
いま原作が手元にないから分からんけど、その通りならこっちの間違いだから伏して謝る。

ところで、もしその通りなら帝国軍は同盟軍の動向をリアルタイムで把握していることになるなw
同盟軍は第4艦隊の状況もその後の帝国軍の動向も全く把握できていないのに。
軍事技術的に同盟軍と圧倒的な差があるのだろうか?w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.613s*