[過去ログ] ひどい駄作で失望したSF小説と映画 井上134 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
241
(1): 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2018/08/20(月) 23:26:14.72 ID:EFL2rOrQ(4/4) AAS
サメはCGのチープさをギャグとして生かしてる
ダメ邦画はチープなCGをかっこいいものみたいにして使う
このように
https://www.youtube.com/watch?v=PzobF1rX7wQ

このように
https://www.youtube.com/watch?v=oblZrnM9p6A

このように
https://www.youtube.com/watch?v=3YLceLUB9hg

242: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2018/08/21(火) 07:15:39.54 ID:ybppVHHO(1) AAS
>>241
邦画って現場で画が完成しない(自分でコントロールできない)画面作りを監督が嫌う傾向が強くて、視覚効果とか「特撮」を軽視してきたような歴史がある。
ポストプロダクションに意識が薄いから、ポスプロに金つぎ込んでいるハリウッド大作とかに見慣れてしまうと、いい加減に見えるのね。さすがに近年は
若い監督はセンス良くなってきたが。
それでも↑の『プリーチ』のCGキャラは『デスノート』リュークからさして進歩ないなとしか……非現実存在だから、実在性の薄い感じでもいいとも言えるが
生身の役者と同じ画面に収まると手抜きにしか見えない。
メイク、衣装にも言えるが、漫画絵→実写小道具へ変換するデザインセンスが致命的にダメだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s