[過去ログ]
なんで物理速度って、光速超えられないの? (187レス)
なんで物理速度って、光速超えられないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/12/03(金) 05:57:13.00 ID:AeFmsXAH 1000万km/sとか、できないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/1
88: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/02/13(日) 13:39:26.08 ID:??? >>86 三次元の住人は二次元の世界にも四次元の世界にも行けません 只それだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/88
89: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/03/04(金) 08:15:39.89 ID:??? 俺の想いは、太陽までとどくんだ。すごいだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/89
90: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 20:40:09.23 ID:??? 説明出来ないなら語るなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/90
91: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 22:07:57.16 ID:??? それじゃあ質問できないゾ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/91
92: ウルトラスーパーハイパーカッタースパーダモンバーストモードGX×9 [ageageageageageageageageageageageageageageageageageage] 2022/04/14(木) 17:59:27.97 ID:??? 私だったらポエムデジモン君を再評価するよ。 私だったらポエムデジモン君を再吟味するよ。 私だったらポエムデジモン君を再検討するよ。 私だったらポエムデジモン君を再検査するよ。 私だったらポエムデジモン君を再審するよ。 私だったらポエムデジモン君を再調するよ。 私だったらポエムデジモン君を見直すよ。 私だったらポエムデジモン君を調べ直すよ。 我に於いてはデジモ
ンウェブのゴスゲ成熟期の投票が好きだよ。 我に於いてはデジモンウェブのゴスゲ成熟期の投票が大好きだよ。 我に於いてはデジモンウェブのゴスゲ成熟期の投票が御好みだよ。 我に於いてはデジモンウェブのゴスゲ成熟期の投票を愛好するよ。 我に於いてはデジモンウェブのゴスゲ成熟期の投票を嗜好するよ。 我に於いてはデジモンウェブのゴスゲ成熟期の投票を友好するよ。 勿論ウィザーモンは楽しいよ。 無論ウィザーモンは面白いよ。 当然ウィザーモンは愉快痛快だよ。 一応ウィザーモンは心嬉しいよ。 多分ウィザーモンは喜べるよ。 必ずウィザーモ
ンは斬新奇抜だよ。 絶対にウィザーモンは新機軸だよ。 確実にウィザーモンは個性的だよ。 十割ウィザーモンは画期的だよ。 100%ウィザーモンは独創的だよ。 寧ろ逆にウィザーモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にウィザーモンはハラハラドキドキするよ。 例え仮に其れでもウィザーモンはクリエイティブだよ。 特にウィザーモンはエキサイティングだよ。 もしもウィザーモンはドラマチックだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/92
93: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/04/16(土) 20:44:56.36 ID:aan5g3XI 光速度は、速度の極限値と定義されている。だから、概念的に超えることは絶対に無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/93
94: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/04/24(日) 14:43:45.16 ID:wOxyfq4P 最高速度を認識できる目を作った神てえらいよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/94
95: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/04/25(月) 17:09:53.33 ID:??? >スレタイ 位相速度が物理速度でないとでも? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/95
96: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/04/25(月) 20:44:53.80 ID:j9n+ZnVC >位相速度が物理速度でないとでも? 違います。目の錯覚です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/96
97: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/04/26(火) 15:42:17.37 ID:??? 屈折率は位相速度 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/97
98: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/04/26(火) 15:44:15.69 ID:??? 群速度も光速を超えるんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/98
99: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/04/27(水) 22:09:00.51 ID:??? >>93 > 光速度は、速度の極限値と定義されている。だから、概念的に超えることは絶対に無理 スレ主様はこれをよく読んでご納得ください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/99
100: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 14:54:59.88 ID:??? 極限値じゃなく現実の速度で時空の換算定数 超えても問題ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/100
101: ウルトラスーパーハイパーサイバースパーダモンバーストモードGX×9 [ageageageageageageageageageageageageageageage] 2022/05/01(日) 14:16:53.81 ID:??? 拙者だったら能力バトルを再評価するよ。 拙者だったら能力バトルを再吟味するよ。 拙者だったら能力バトルを再検討するよ。 拙者だったら能力バトルを再検査するよ。 拙者だったら能力バトルを再審するよ。 拙者だったら能力バトルを再調するよ。 拙者だったら能力バトルを見直すよ。 拙者だったら能力バトルを調べ直すよ。 吾輩に於いてはメンヘラストーカーが好きだよ。 吾輩に於いて
はメンヘラストーカーが大好きだよ。 吾輩に於いてはメンヘラストーカーが御好みだよ。 吾輩に於いてはメンヘラストーカーを嗜好するよ。 吾輩に於いてはメンヘラストーカーを友好するよ。 吾輩に於いてはメンヘラストーカーを愛好するよ。 必ずイッカクモンは楽しいよ。 絶対にイッカクモンは面白いよ。 確実にイッカクモンは愉快痛快だよ。 十割イッカクモンは心嬉しいよ。 100%イッカクモンは喜べるよ。 勿論イッカクモンは斬新奇抜だよ。 無論イッカクモンは新機軸だよ。 当然イッカクモンは個性的だよ。 一応イッカクモンは画期的だよ。 多分イッ
カクモンは独創的だよ。 寧ろ逆にイッカクモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にイッカクモンはハラハラドキドキするよ。 例え仮に其れでもイッカクモンはクリエイティブだよ。 特にイッカクモンはドラマチックだよ。 もしもイッカクモンはエキサイティングだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/101
102: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/05/13(金) 13:10:25.50 ID:??? 思い出したように出てくる馬鹿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/102
103: ウルトラスーパーハイパーメータースパーダモンバーストモードGX×9 [ageageageageageageageageageageageageageageage] 2022/05/16(月) 17:37:08.20 ID:??? 明らかにデュランダモンが永遠神剣シリーズの力を使用したらとある魔術の禁書目録もドラゴンボールシリーズも全ポケモンもワンピースもナルトもブリーチもトリコもシャーマンキングも殲滅出来るよ。 僕だったら現実世界侵攻を再評価するよ。 僕だったら現実世界侵攻を再吟味するよ。 僕だったら現実世界侵攻を再検討するよ。 僕だったら現実世界侵攻を再検査するよ。 僕だったら現実世界
侵攻を再調するよ。 僕だったら現実世界侵攻を再審するよ。 僕だったら現実世界侵攻を見直すよ。 僕だったら現実世界侵攻を調べ直すよ。 私に於いては後日談が好きだよ。 私に於いては後日談が大好きだよ。 私に於いては後日談が御好みだよ。 私に於いては後日談を嗜好するよ。 私に於いては後日談を友好するよ。 私に於いては後日談を愛好するよ。 必ずギガドラモンは楽しいよ。 絶対にギガドラモンは面白いよ。 確実にギガドラモンは愉快痛快だよ。 十割ギガドラモンは心嬉しいよ。 100%ギガドラモンは喜べるよ。 勿論ギガドラモンは斬新奇抜だよ。
無論ギガドラモンは新機軸だよ。 当然ギガドラモンは個性的だよ。 一応ギガドラモンは画期的だよ。 多分ギガドラモンは独創的だよ。 寧ろ逆にギガドラモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にギガドラモンはハラハラドキドキするよ。 例え仮に其れでもギガドラモンはクリエイティブだよ。 特にギガドラモンはエキサイティングだよ。 もしもギガドラモンはドラマチックだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/103
104: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/05/17(火) 07:55:12.87 ID:Ridj1/AP >>1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/104
105: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/05/17(火) 23:03:06.57 ID:GgI76ALF >>70 この説明めちゃわかりやすかったんだけど表す式とかある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/105
106: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/05/18(水) 00:20:46.23 ID:AApBUVXf 思いつきだからない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/106
107: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/05/18(水) 07:36:41.84 ID:FC1eAnMX ないんか...結局光速度不変の原理がまだわからないなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/107
108: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/05/18(水) 09:22:33.26 ID:??? >>105 縦質量でぐぐれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/108
109: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/05/18(水) 10:59:04.58 ID:AApBUVXf 横質量をひっくり返せば縦質量。わかりやすい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/109
110: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/05/18(水) 17:52:20.26 ID:??? なわけあるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/110
111: 観察部観察科 [sage] 2022/05/19(木) 23:26:52.64 ID:??? >>107 最大伝達速度(光速度)及びその普遍性 の仮定 式はE=mc~2を変形すればでます。 m=c~2/E http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/111
112: 観察部観察科 [sage] 2022/05/19(木) 23:37:48.45 ID:??? >>111 > >>107 > > 最大伝達速度(光速度)及びその普遍性 > > の仮定 > > 式はE=mc~2を変形すればでます。 > > m=c~2/E これは素粒子の世界です。 (あくまで表現的な式ですね) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/112
113: 観察部観察科 [sage] 2022/05/20(金) 00:22:27.57 ID:??? >>1 問う科学の内容と科学の在り方について オーガニズムしてみてもいいと思いますよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/113
114: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/08/22(月) 03:59:56.26 ID:rE6FNKNe 光の速度を超えることは普通にできるでしょう? 今現在だって地球は別の何かに対してほぼ光速で移動してる 宇宙外縁はほぼ光速で遠ざかってるけど、これは宇宙外縁から地球がほぼ光速で遠ざかってるとも言える (地球は止まってて向こうが動いてるっていうかもしれないけど、少なくとも相対速度は光速 にもかかわらず地球を出発したロケットは加速可能だ 地球から出発してほぼ光速まで加速したロケットでも、 その船内で進行方向にボールを投げることも可能 相対的な速度
として光速以上は観測できないから 距離が伸びてる(空間が広がってる)とか時間が伸びるとか表現するだけ また本当はずっと早いのにほぼ光速としてしか観測できないから、観測者から見たらとんでもないエネルギーの塊で エネルギーは重力を持つから異様に質量が多いように見える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/114
115: 117 [] 2022/08/22(月) 12:16:09.07 ID:rE6FNKNe 宇宙基地から宇宙船A,Bが左右逆向きにそれぞれ発進し それぞれ光速の55%に達した時 宇宙基地からみて、宇宙船A,Bの距離は1秒後に1.1光秒離れるわけだけと 宇宙船同士で見てみると、 相手の宇宙船に対する相対的な時間の流れは鈍化しており 観測距離は1光秒しか離れていない それはAが宇宙基地からみた0.91秒時点のBの様子を観測してるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/115
116: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 13:04:10.69 ID:??? >>114 宇宙の膨張は対応外 疑問持つのはいいがなんで対応外なのか考えてからのほうがいいだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/116
117: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/08/22(月) 15:05:51.35 ID:rE6FNKNe >>116 宇宙の膨張というか相対距離の膨張だね 相対速度が光速に近くなると相対距離も小さくなる 最初10光年あった彼我の距離も、限りなく光速まで加速し続けたら 結果的に5年くらいしか時間が経過してなくても目標に到達したりはするよ その間に移動したと観測できる距離は5光年以下になってる ※減速は考えないのですぐ通り過ぎるけども http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/117
118: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 15:18:10.31 ID:??? >>117 なんか凄まじく勘違いしてるのはわかったがどこから突っ込んでいいのかわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/118
119: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 18:01:08.21 ID:??? >>23-26 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/119
120: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 18:05:07.31 ID:??? >>118 私も118さんが何を言おうとしてるのかよくわからないw ローレンツ収縮ってやつやよ? 接近方向に対してつぶれたように空間が収縮して観測される http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/120
121: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 18:23:03.34 ID:??? >>120 それだと光速を超えることはない 光速を超えていいのは宇宙(空間と言ってもいいけど)の膨張のみ 量子テレポーテーションはめんどいので置いとくとして http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/121
122: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 21:03:16.29 ID:??? そうですね。速度は光速を超えない(114の一行目は間違ってますね) 出発時観測したら10光年の距離があったを目標ポイントを 異様な加速をした宇宙船で飛んだらその主観で1年で通過することもあるってだけで それは相対速度が増して空間が収縮したから 収縮して距離が短くなった空間の中を光速に近い速度(光速未満)で進んでるだけ で速度は光速で間違いない どんどん推進にエネルギーを費やしたら1か月で通過することも1分も通貨することも可能だけど 速度自体は光速に近づ
くだけでこれを超えない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/122
123: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 22:09:51.31 ID:??? 地球上から宇宙船を観測すれば光速を超えることは無いのだけれど 宇宙船の中の人が相対論の知識が全く無くて光速の10倍に相当するエネルギーを費やしたら 「10光年を1年で通過できた!俺は光速の10倍の速度を出したのた」と主張しても間違いでは無いかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/123
124: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 22:17:08.10 ID:??? >>123 心底どうでもいい 好きにして http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/124
125: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/23(火) 11:41:36.09 ID:??? >光速の10倍に相当するエネルギー 意味不明。「間違ってはいない」というより「間違ってさえいない」レベル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/125
126: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/23(火) 14:43:57.86 ID:??? >>125 1/2・m(10c)^2 E=mc^2の50倍か、すげえなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/126
127: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/23(火) 15:27:25.72 ID:??? 10cのスピードを出したときのニュートン力学での運動エネルギーを 相対論での静止エネルギーを比べて50倍ってのも意味不明な計算だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/127
128: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/23(火) 18:48:52.98 ID:??? ロケットの中の人がγ=10に相当する速さを光速の10倍だと主張したとする。 そこに妥当な根拠はあるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/128
129: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/08/23(火) 19:23:43.31 ID:??? >>128 10cに達しているはずだと主張する根拠は v = at だけ 古典的だからγは出てこない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/129
130: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/09/04(日) 11:17:39.74 ID:??? >スレタイ 超光速も物理速度だから超えるとか超えないとか言えるんだぜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/130
131: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/11/24(木) 04:25:35.69 ID:QEeMlY/B アインシュタインが、速度を上げれば、時間の流れがゆっくりになる関係性を発見して、 そこからさらに加速しても、さらに時はゆっくりに。 もっともっと加速しても、さらにさらに時間はゆっくりに。 どれだけ加速しても、光には追いつかないし、追い越せないのさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/131
132: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/24(木) 22:04:20.70 ID:??? 物体の正体は波動だから波が波の速度を超えられないのはあたりまえ 干渉によって1点で拡散収束のループを形成してる波が物体に見えるだけ そのループに必要ない成分の波は収束することなくただ拡散するだけ 拡散と収束を繰り返す波が物体に見える 拡散だけで収束しない波が光に見える 人間がその原理を知らないアホだからその2つが別のものに見えてるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/132
133: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/24(木) 22:17:14.87 ID:??? 収束もループもしない波は粒子性を持たないので100%のcで進む 収束やループで寄り道してる波は粒子性を持つのでc以下の自由な速度で動ける 粒子性(ループ)に20%のcを割り当てる粒子は 粒子性(ループ)に80%のcを割り当てる粒子に比べて粒子性を表現するための運動量が不足するからその2つを比較すると力や距離や運動や時間が小さく見える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/133
134: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/24(木) 23:19:05.09 ID:??? 物体は波動が収束してそう見えるだけという話は100年以上前からの一般常識なのに いまだにこんな簡単な話すら分からず妄想とか言っちゃう原始人しかいない 日本の学校教育は原始人製造工場と同じですね 社会の上流階層からしたら知能の低い工場員が大量にいた方が楽できるからわざと教育レベルを低くしてるのかもしれないけど 原始人には科学が魔法に見える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/134
135: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 09:26:09.42 ID:??? >物体は波動が収束してそう見えるだけという話は100年以上前からの一般常識なのに 100年前はまだシュレーディンガーの波動力学も出てない時代だが、 そんなころから一般常識だったんだふーん(棒読み http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/135
136: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/11/25(金) 09:34:27.79 ID:DZcQGsYr その程度のことは聖書に書いてるでしょ。比喩的だから凡人には読み取れないだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/136
137: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 09:45:31.01 ID:??? 凡人には読み取れない一般常識って、自分で何言ってるかわかってないんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/137
138: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 09:46:39.85 ID:??? 壺脳だからしかたないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/138
139: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 10:24:36.36 ID:??? 問題はツボのただの信者が物理なんぞに興味を持つだろうかということw 不確定性原理にかこつけて無理やりツボにこじつけようとしているカルト教徒がwこの国で研究者やりまくってる臭いことのほうがいかれとるわw そんなあほが研究者出来るわからへんからツボ人脈で無理やり研究者になって東大とかで偽装しまくっとるのがここJAPISLANDなんやろうなww いかれつくしとるわwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/139
140: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 10:26:38.82 ID:??? 正直イビルメクチンも福音派人脈で無理やり偽装でノーベル賞とった予感しかしないwwwwwwww わく信より反ワクのほうがいかれた偽装系権力者集団wwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/140
141: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/11/25(金) 11:46:03.91 ID:DZcQGsYr 再び脚光を浴びるキリスト教 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/141
142: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 13:28:31.35 ID:??? そういえば統一教会もキリスト教系だったな。 確かに脚光を浴びてるよ。悪い意味で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/142
143: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 22:42:15.60 ID:??? >>135 物体を波動として考えるようになったのが1925年あたりだからほぼ100年前だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/143
144: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/29(火) 09:41:03.84 ID:??? >>134ははっきり100年「以上」前からと言っちゃってるからなぁ そもそも「物体を波動として考えるようになった」話を問うているのではなく 「物体は波動が収束してそう見えるだけという話」が一般常識だったという >>134の主張の妥当性が問われているわけで、波動関数の収縮のことなら シュレーディンガーよりさらに後の話になるし、それが一般常識と言えるまで 広まるのはさらに後。 波動関数の収縮ではない別の話なら、>>134はそもそも何の話をして
いるのかということになる。 どう転んでも>>134の主張が意味不明であることには変わりない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/144
145: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/11/29(火) 09:46:55.99 ID:??? 壺脳が現代物理の知見をいいように解釈して、自分の教義がいかにも現代物理の裏付けがあるかのように ふるまうのはいつものこと。「光あれ」はビッグバンのことだったとか、後出しジャンケンで言いたい放題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/145
146: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/12/12(月) 20:23:13.01 ID:owIFJI9a 宇宙の端の方は光速以上の速さで広がってるんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/146
147: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/12/13(火) 09:34:08.68 ID:??? それがどうした? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/147
148: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/12/14(水) 15:19:59.01 ID:FORDE5DW 宇宙の端の方にある天体は光速以上の速さで動いてることにはならんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/148
149: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/12/14(水) 23:50:34.25 ID:??? それがどうした? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/149
150: AH [sage] 2022/12/21(水) 02:28:35.26 ID:??? 宇宙の端は光速で広がっている 宇宙の外は、ボースアインシュタイン凝縮の暗い海の壁だ 壁に光エネルギーが当たりボース粒子が蒸発して真空空間になるから、宇宙空間は膨張している もし光速や時間より早い波があるなら、それはあらゆる場所に先回りでき、どこにでも同時に現れることが出来るはずだが 宇宙の内側ならともかく、外側にあるとしたら今はまだ観測手段がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/150
151: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 09:10:34.51 ID:??? ケーキを三等分できない人たちみたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/151
152: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/01/17(火) 06:30:32.28 ID:??? 光は速い 終わり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/152
153: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/07/11(火) 21:10:04.55 ID:X+xxqu9y >>1 観測出来る宇宙の果ては光速を超えて遠ざかっているよ。 広がる空間に乗れば光速を超えられる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/153
154: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/07/12(水) 06:18:36.83 ID:??? 他の銀河から観測すれば地球は宇宙膨張に乗ってるし、距離が遠ければ光速を超えてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/154
155: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/07/15(土) 18:44:21.00 ID:tMX9CEDZ 光より早い速度で移動している物体があったとしても、 それを観測するのにはどうするかというところでつまる。 単なる速度でよいのならアインシュタインのパラドックスがある。 全体としてスピンが0になっているスピン1/2の粒子2個のうち 1つをA地点に、もうひとつをB地点に運び、A地点で粒子のスピンの 観測を行うと瞬時にB地点での粒子のスピンが決まるというもの。 つまり超高速どころか速度無限大が実現していることになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.c
gi/sci/1638478633/155
156: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/07/15(土) 19:48:44.84 ID:??? >>155 粒子を分けた時すでに粒子のスピンが確定していると仮定してるからだ! (アインシュタインの局所実在性) 量子力学によれば一方の観測時にスピンが決まるのだから、もう一方にも 瞬時に辻褄を合わせる超光速の作用?を新たに仮定しなければならなくなるだけ。 そもそも、量子力学理論ではスピンが重ね合わせ状態だから確定などしていない 角運動量の保存法則を使うだけで矛盾もない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/156
157: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/07/15(土) 19:57:14.57 ID:??? スピンの重ね合わせ状態と量子もつれは現実のベル実験などで検証された事実である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/157
158: ご冗談でしょう?名無しさん [っっr] 2023/07/18(火) 00:16:47.71 ID:??? 量子テレポは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/158
159: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/07/18(火) 00:27:07.87 ID:??? テレポに見えるのは見かけだけでテレポなどしてない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/159
160: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/08/18(金) 16:29:18.03 ID:r/b7nr1X 湯川秀樹だったかな、電光掲示板の喩えというのがあった。場が電光掲示板のようなものだという。 電光掲示板で光る点の表示がつぎつぎと移動していくけれども、実際には光っている点が運動で 移動しているのではなくて、単にライトが消えたりついたりしているだけだという。 もしもそれを運動だと誤認したら、超高速の移動が観測されることになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/160
161: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/08/18(金) 16:49:34.70 ID:4/fLyMYy >もしもそれを運動だと誤認したら、超高速の移動が観測されることになる。 ライトのon/offは光速を超えることはできない。よって点滅による擬似運動も光速は超えない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/161
162: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/08/19(土) 01:39:35.34 ID:??? >>161 >点滅による擬似運動も光速は超えない。 (笑) キチガイの感覚はホントに光が移動してると妄想してるらしいな アナログテレビのブラウン管は水平方向に電子線を走査して動画を表示する アナログディスプレイの全体サイズを大きくすることで 水平方向の光点の走査速度は光速を超えられる。 例えば 500MHzで水平60度走査すれば、ディスプレイ面の距離が1.2mならば2c 光速の2倍 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/162
163: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/08/19(土) 23:46:09.81 ID:lZCsAPYx ん?電子線が500MHzの走査にちゃんとついてこれるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/163
164: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/08/20(日) 00:15:56.26 ID:??? キチガイ馬鹿か 計算例という意味も分らんのか、250MHzなら距離が2.4mになるだけだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/164
165: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/08/21(月) 17:20:09.35 ID:Eraqb/+H ディラックの量子力学の本にたしか出ていたと思うけれども、 電子の(瞬間的な)速度は無限大であると。 (たしかまだ場の理論にまではなっていない第一量子化レベルの話だけれども)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/165
166: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/08/22(火) 17:46:13.39 ID:??? すげえな光速超えるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/166
167: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/08/22(火) 17:47:43.67 ID:??? >>164 逆ギレみっともない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/167
168: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/08/23(水) 14:32:02.13 ID:??? 切羽詰まったやつにはあれが逆ギレに見えるのかなるほど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/168
169: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/12/02(土) 05:20:09.53 ID:3rxRvT1g 1000万km/sの新幹線、っておもしろいじゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/169
170: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/12/02(土) 12:04:26.58 ID:??? >>165 >電子の(瞬間的な)速度は無限大 量子力学では電子の位置と速度が不確定関係になるから 位置が完全に確定すれば速度は完全に不確定になる(∞も可能と解釈できる) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/170
171: poem [] 2023/12/02(土) 19:30:40.18 ID:K8q2umyJ 電子って速度無限大なの? そう言えば大気の空気分子は継続速度m/sじゃなく少なくとも瞬間速度msに近いはずで 真空が発生すると一瞬で叩かれるじゃん これね空気分子が継続速度m/sだと一瞬で叩かれる現象起きないんだよ 何故なら 1m/sはミクロの例えば0.0001sに0.0001mしか動く力が発生しない 一方 1msはミクロの例えば0.0001sに10000m動く力が発生する 一瞬で叩かれる現象が起きるのは少なくともmsに近い空気分子の物理量が必須 音速が340m/sなのが空気分子の瞬間速度と物理が一致するはず
大気圧が1013hPaだよね。kgm/s^2 / m^2に直したらどうなるんだっけ。関係がある 瞬間速度だって無限大の一瞬の移動にならないだろうから、音速340m/sと関係して有限のはず なんだっけ? ああ電子って一瞬の速度が無限大なの? そっちはわからないけど空気分子は一瞬の速度が有限で無限大 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/171
172: poem [] 2023/12/02(土) 19:31:59.44 ID:K8q2umyJ おっと発症 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/172
173: poem [] 2023/12/02(土) 19:32:35.64 ID:K8q2umyJ 発症荒らし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/173
174: ど素人 [] 2023/12/04(月) 20:50:14.00 ID:TxQLUccA 重力波という表現を知りました。 波ということは、重力に周波数があるのか教えてくださいませ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/174
175: 0174 [] 2023/12/04(月) 20:56:53.81 ID:TxQLUccA すいません、ここじゃなかったです。とりけさせてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/175
176: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/12/08(金) 15:09:20.27 ID:G0VyWAPd ケーキを三等分する方法として 水平に三等分と答えた奴、才能あるよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/176
177: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/12/08(金) 15:19:59.93 ID:G0VyWAPd >>174 波と言いますが、単純にON/OFFを繰り返す方形波であっても、フーリエ変換すれば三角関数の合成になります だから、波かどうかというより、変化に周期性があるか、これが重要ですね で、重力ですが、ブラックホールに落ち込む連星などで、物体はずっと同じ重力というわけではないので、 こいつは波の性質を持ちます ただし、とがったピーク一発だけで周期を正確に観測出来ていないので、周波数を算出するには及んでいないはず(間違ったらごめんね) http:/
/rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/177
178: poem [] 2023/12/08(金) 22:45:36.21 ID:qO+t0XbD >>176 水平三等分のアイデアに対抗して クリームとかスポンジを分解して、ケーキを再建築するとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/178
179: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/12/10(日) 00:35:21.59 ID:??? >>176 一番上は俺によこせ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/179
180: poem [] 2023/12/10(日) 09:10:34.55 ID:JIzjWyrg >>179 クリーム沢山なのは上と真ん中だけど イチゴ沢山食べたい場合真ん中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/180
181: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/12/13(水) 13:34:47.54 ID:??? >スレタイ 位相速度や群速度も物理速度 これは光速超えも普通 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/181
182: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/03/13(水) 18:19:24.63 ID:??? >>169 1000万km/sに急加速、急停止したら、みんな死んじゃうぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/182
183: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/28(木) 23:59:13.69 ID:4qV/tNH2 結局仕事と給料変わるかブレーキかけるだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/183
184: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/29(金) 00:14:34.66 ID:Vg3Lonsq 盛り上がる? ちょっとずつ戻してきたなあ いざおもんなくなった理由は? 俺は本気で脱毛するぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/184
185: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/29(金) 00:28:50.36 ID:tYVb8PZC 初代バズり王になった 申し訳ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/185
186: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/03/29(金) 01:00:31.71 ID:??? 結局 最初一日5000円と時間がかかるから迷惑なんだ全然砂漠じゃ無いじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/186
187: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/29(金) 01:22:50.81 ID:lixHcGDW これはまじだからな あったら お得意のホラッチョ・捏造まみれのゴミだという http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638478633/187
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s