支配の原理はガリレイを超えた!!!5 (271レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [] 2016/03/21(月) 17:08:22.27 ID:E3UHaQYV(1/3) AAS
>>211
>>因みに、ガリレオの相対性原理が間違いであることを発見したのは、
電磁気学であり、電磁波はガリレオの相対性原理に従わなかったので、
大問題になったのですが

電磁気学と矛盾してたのは、ガリレイの相対性原理じゃなくて、
ニュートンの絶対空間・絶対時間という考え方。

アインシュタインは寧ろガリレイの相対性原理の考えに戻って、電磁気学と矛盾しない変換式(ローレンツ変換式)を特殊相対論で発表した。
日常的な相対速度なら、ガリレイ変換式が成り立つ。

ガリレイの相対性原理と電磁気学から、特殊相対論が生まれたと言っても過言ではない。
 
216: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2016/03/21(月) 17:12:05.73 ID:E3UHaQYV(2/3) AAS
>>215
>>電磁波はガリレオの相対性原理に従わなかったので、
大問題になったのですが

相対性原理じゃなくて、ガリレイ変換式だ。
基本くらい勉強してから書き込めw
217: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2016/03/21(月) 17:48:51.35 ID:E3UHaQYV(3/3) AAS
>>212
>>つまり地球は等速運動をしている。それは静止していることになるとガリレオの相対性原理
が決定しているのです。
>>こんな矛盾に何故人類は気づかなかったのでしょう。正に奇跡ですね。

太陽から見て、ほぼ等速運動してるんであって、
地球から見たら、地球は静止してるだけの話だ。
そんなこと言い出したら、太陽系も銀河を中心に運動してるし、銀河も運動してる。

地球が宇宙の中を、膨大な速度で運動してても、
机の上に立てたライターが倒れないのは、ガリレイの相対性原理が正しいからだ。
日本の場合、ライターは地球の中心に対して、秒速約330メートル運動してるにもかかわらず、
倒れないのは、ほぼ等速直線運動つまり静止と同じ状態だからだ。

矛盾してるのも奇跡なのも、お前の認識なw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s