削除と法律等の関係 (234レス)
削除と法律等の関係 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakukb/1138248974/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
223: 迷ったら名乗らない [sage] 2012/02/05(日) 12:35:17.59 ID:ppyQ03Br0 民事と刑事の区別を付けること。 賠償責任を挙げるなら、誰の、何の権利が侵害され、どんな損害が生じたのかを示すこと。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakukb/1138248974/223
224: 迷ったら名乗らない [sage] 2012/02/05(日) 13:13:41.03 ID:ppyQ03Br0 >>126 の動物病院の訴訟で、裁判所は、ボラの責任に否定的な見解を示している。 判決では、 削除人は管理人が任命し、削除人の活動内容は管理人が定め、削除人に義務や 責任はないと管理人が定め、責任は管理人にあると管理人が定めている、 という2chのルールをそのまま事実として認定した。 その上で、そういう制度なのだから、当然に管理人は削除人以上の権限が あると判断を下し、そして、 「削除人は,それを業としないボランティアにすぎないことから ……必ずしも削除人によって削除されるとは限らない」 ので、管理人に削除の義務があると結論付けた。 これは、ボラに違法行為があって、管理人はその監督を怠ったというような、 使用者責任の論理ではない。 というわけで、こういう裁判例と比べて、問題にしたい事案がどう違うのか、 あるいは違わないのか、考えてみるといいんじゃないかな。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakukb/1138248974/224
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s