削除と法律等の関係 (234レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
211
(1): 名無しの妙心 [sage] 2012/02/02(木) 05:14:50.54 ID:SMI5vHwc0(1/3) AAS
削除人の削除は、それを行った行わないで法的に訴追対象になる
可能性がある要件となりえるが、忍者の水遁、土遁は、それを行った行わないで
訴追対象になる可能性がある要件となりえるのか、と考えてみると、
正直難しいんじゃねえの?と俺は思ったりするんだけどなぁ。

まず、そこら辺から考えてみた方がいいんじゃねえかね。
真面目な話、訴えようと思えばどこのどんな人間だって訴えられるわけだし。
その訴えが受け入れられるかどうかは別とすりゃね。
212
(1): 名無しの妙心 [sage] 2012/02/02(木) 05:16:16.50 ID:SMI5vHwc0(2/3) AAS
ちなみに、2ちゃんが出来てからこれまで

「規制で書けなくさせられて損害を被った。賠償を要求する」

ってな訴えは、寡聞にして聞いたことが無いんだよね。
忍者を訴えるだの訴えないだのが成立するためには、
この訴えが成立する必要があるんじゃないかね。

成立すると思う、これ?
218
(1): 名無しの妙心 [sage] 2012/02/02(木) 16:45:43.70 ID:SMI5vHwc0(3/3) AAS
>>213
それも今まで存在せんからなぁ。

>>214
忍者が対象としている物は、そういった微妙なラインの物ではない、
というのがその文章ではっきりするわけで、むしろ逆じゃね?

そうおいちゃんに言われて尚触ろうとする奴がいるなら別だけど、
触ってる人いるの?

>>217
言われてみればそうだねw

っていうか、忍者の里、批判要望目的のスレがわかりにくいんだけど、
どれがそれにあたるんだろうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s