大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 (857レス)
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
24: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 821d-srS6 [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/08(日) 12:41:50.75 ID:YlrIrb1n0 >>23 AIで作れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/24
33: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 821d-srS6 [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/09(月) 18:49:07.36 ID:vrr5TbHy0 >>29 それって最悪の消息判明パターンじゃないか ファンとしては知らない方が良かった、というやつ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/33
55: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 821d-srS6 [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/11(水) 21:28:51.69 ID:5LPGXca60 >>48 https://dot.asahi.com/articles/-/123523?page=1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/55
75: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 821d-srS6 [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/14(土) 22:49:54.67 ID:SKndiFXU0 メイン回が6話 それ以外に大活躍する回が1話 かなり優遇されている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/75
94: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f1d-qytk [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/17(火) 23:37:27.91 ID:4aq8/hj30 巨大ロボ戦が「消化試合からの脱却 」とか言い始めたのは数年後だからなあ それまでは別に見てる方も作ってる方も消化試合で構わないと思ってたし、それ以上注力する必要性もない スポンサーも何も言わない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/94
108: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f1d-qytk [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/18(水) 21:58:25.54 ID:y9A8fRkQ0 >>97 いやー冬の時代と呼んでいいのは1979年の前半(バトルフィーバー1作のみ)だと思う この時って、ゴレンジャー・ロボコンの大ヒット2作を含めて同時に7作も作ってた1976〜77年からたった2年しか経ってないんだよな 極端な会社…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/108
133: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f1d-qytk [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/21(土) 21:41:23.01 ID:DjpVJFG20 >>119 宝石は漢字で書いたら「〜玉」なのは「〜石」より格上感がある ルビー(紅玉)・サファイア(青玉)・エメラルド(翠玉)と同格なのはトパーズ(黄玉)であるべきだな ちなみにオパールは蛋白石 ダイヤモンドは金剛石 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/133
157: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa1d-omAM [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/23(月) 19:57:18.70 ID:RkQWRsqZ0 「この程度のことで命かけるんだ」と驚かされるのは昔の作品見る時に あるあるだから 昔に行けば行くほど人命の価値って軽かったような気がする 忠臣蔵とかさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/157
168: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa1d-omAM [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/25(水) 22:50:03.15 ID:/jjYfTyU0 >>158 人類史的にはむしろそんなアフリカの少年や忠臣蔵の方が普通で 現代の先進国みたいに命より大切なものはないとか言ってるほうが異常なんだよなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/168
192: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa1d-omAM [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/27(金) 22:04:37.23 ID:D4HZ8MJ70 >>185 変身前アクションも、しないならしないで一貫してればいいんだけどね 1年に1度くらいは変身不能状態に陥り大ピンチになって「それでも俺は戦うぞ!」みたいな盛り上げをやってみたくなる 普段やり慣れてないからひどい出来になる そんなんでもヲタは喜んだりするんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/192
202: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a1d-E4Mo [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/29(日) 18:54:29.77 ID:asvf8MW+0 「戦争は女の顔をしていない」という本が少し前に話題になったけど こういうノリで戦隊の後日譚をやってくれたらぜひ見たいな 祖国を救ったという誇りを胸に抱きつつ、平和になった世の中では肩身の狭い思いをしながら生きざるをえない元女戦士 オタクってこういうの好きそうじゃないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/202
218: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a1d-E4Mo [133.155.188.63]) [sage] 2025/07/01(火) 00:17:13.85 ID:mHce9EMS0 敵が宇宙人や地底人だったら撃退した時点で戦いは終わり平和な日常を取り戻したと言えるんだろうけど 暗黒科学の場合はどうなるんだ あいつら「人間の心の中から生まれてくる」んだぞ 現に今や中東や東欧で意気軒昂だし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/218
229: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a1d-E4Mo [133.155.188.63]) [sage] 2025/07/02(水) 23:13:54.97 ID:jnpc9xvL0 >>223 どうだろう デスダークってゴーグルファイブ一人一人に対してはあんまり関心なさそう 殺してもどうせすぐに代わりが出てくると思ってんじゃ 戦隊シリーズで「代わりなんかいない、この五人が地球を守る最後の砦だ」という意識を明瞭に押し出した最初の作品ってバイオマンじゃなかろうか で、よりにもよって、ああいう…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/229
238: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a1d-E4Mo [133.155.188.63]) [sage] 2025/07/03(木) 22:07:34.48 ID:ATIsaol70 >>236 俺はベーカー街遊撃隊を連想した 親なし子を集めたとかしたんかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/238
253: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 331d-jSW1 [133.155.188.63]) [sage] 2025/07/06(日) 20:45:42.63 ID:HY752DZ/0 >>230 そういやもう序盤で三人も捕虜にしてるんだよね デスダークのゴーグルファイブに対する無頓着ぶりがすごい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/253
264: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 331d-jSW1 [133.155.188.63]) [sage] 2025/07/07(月) 23:45:11.48 ID:Gp6C6a370 まあでも大人が語る「子供の頃はこう思っていた」ほど当てにならんもんはないからな みんな自分のことを非凡な子供だったと思いたがる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/264
373: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f1d-yZsu [133.155.188.63]) [sage] 2025/07/16(水) 21:55:00.65 ID:L0tJchWP0 >>346 人間ドラマに注力すると、ヒーローとしての強さが減るのは、これはもうどうしようもない 肝心の子供が興味持たないからな それでもバイオマンはまだうまくいった方ではないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/373
383: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f1d-yZsu [133.155.188.63]) [sage] 2025/07/17(木) 19:33:39.23 ID:7Ib3kznI0 >>381 モズー作ったら自動的にコングロボもできるシステムが出来た以上 人間の博士は不要になった AIに仕事を奪われた人間みたいな話よ 絵に描いたような「狡兎死して走狗煮らる」だわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/383
396: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f1d-yZsu [133.155.188.63]) [sage] 2025/07/18(金) 10:53:34.92 ID:VuSs3Dlo0 >>381 これがジャシンカだと逆で 現場での指揮能力だけが問題視されて、進化獣の性能の低さは不問だった まあきちんと責任の所在を突き詰め追及するような公平性のある組織だったらもっと勝ってるよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/396
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s