光戦隊マスクマン Part5 (576レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
559: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff62-ko3M) [sage] 2025/04/27(日) 11:22:29.59 ID:84XvNFQd0(1) AAS
スーパー戦隊50周年 特撮監督・佛田洋が振り返る特撮シーンの変遷 師から継承した二つの教え
「特撮監督 佛田洋」の誕生
佛田が特撮監督としてデビューしたのは、「バイオマン」から6年後、スーパー戦隊シリーズ第14作目となる「地球戦隊ファイブマン」だった。「後々、本を読むと、当時の鈴木武幸プロデューサーが矢島監督に進言したとかいろいろなことが書いてあるけど、僕自身が直接どう言われたのか具体的なことは不思議と覚えていないんですよ。たとえば矢島監督から呼び出されて、『実は……』なんて話があれば、ドラマティックなんだろうけど(笑)。何しろ当時は監督になったと言っても美術も兼任していたし、忙しかったからね」
ただ、特撮監督になる以前に、矢島監督に命じられてコンテを描く機会は度々あったという。「さっきも話したように、最初は矢島監督のコンテを清書していたんだけど、その内、『どういうのが面白いか?』と言われるようになり、『高速戦隊ターボレンジャー』(1989〜1990)、『光戦隊マスクマン』(1987〜1988)のメカの合体シーンは自分でコンテを描いたような記憶があります。確か『マスクマン』のグレートファイブの合体は、自分が描いたコンテそのままで矢島監督が撮ったんじゃないかな? まぁ、そこは任せてくれたということだろうね」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.982s*