所謂不気味の谷のロボットにすごく興奮するんだが (16レス)
上下前次1-新
1(1): メカ名無しさん [] 2018/08/16(木) 16:15:50.34 ID:79R49LGd(1) AAS
わかる人いない?
人間に非常に近い見た目しているが人間ではない無機物が不気味にも動いているのがなんか興奮する
2: メカ名無しさん [] 2018/08/16(木) 20:39:21.96 ID:PJI5BMwN(1) AAS
【ロシア国防省】 日本が、地震に偽装して、核実験
2chスレ:lifeline
3: メカ名無しさん [] 2020/11/19(木) 21:50:55.26 ID:VEzgRsgD(1) AAS
鬼塚さんパンツ忘れる
性なる、交ワリ
げーみんぐはーれむ
性処理委員の活動説明会
4: メカ名無しさん(神奈川県) [sage] 2021/02/18(木) 22:35:42.76 ID:Os9z51/8(1/2) AAS
えへへ
5: 【利用料 109142 ₲】 [sage] 2021/02/18(木) 22:37:19.08 ID:Os9z51/8(2/2) AAS
どうだ
6: メカ名無しさん [sage] 2023/08/15(火) 09:05:07.84 ID:PeDjJ3ev(1) AAS
( ^ΦωΦ)y─┛~~~oΟ◯
7: メカ名無しさん [sage] 2023/09/13(水) 18:31:17.87 ID:o4OI6IJV(1) AAS
https://i.imgur.com/mZdhDn3.png
https://i.imgur.com/LdgSjrl.png
https://i.imgur.com/052cIwr.png
https://i.imgur.com/IpJ0MRC.png
https://i.imgur.com/wXLy8Z7.png
https://i.imgur.com/IZUg94S.png
https://i.imgur.com/w03dTnx.png
https://i.imgur.com/LL9sNHq.png
https://i.imgur.com/bKlhUFj.png
https://i.imgur.com/4ze43k9.png
https://i.imgur.com/I42uyJP.png
https://i.imgur.com/6OaPnEV.png
https://i.imgur.com/bUqELQ7.png
https://i.imgur.com/JRApdi6.png
https://i.imgur.com/BXw6uS3.png
https://i.imgur.com/Xr8sFEf.png
https://i.imgur.com/Uhe97lA.png
https://i.imgur.com/QQSUgNv.png
8: メカ名無しさん [sage] 2023/09/24(日) 00:10:42.84 ID:XuDtMjcv(1) AAS
周りと比べるのではなく、自分と比べてみて。
9: メカ名無しさん [] 2023/09/25(月) 15:47:53.28 ID:u/IXis1H(1) AAS
https://i.imgur.com/CSXQDwc.jpg
https://i.imgur.com/W4XpAn4.jpg
https://i.imgur.com/hRt2NbZ.jpg
10: メカ名無しさん [] 2024/09/11(水) 11:08:55.76 ID:Q1tNVk7b(1) AAS
https://i.imgur.com/3ZseWWo.jpg
https://i.imgur.com/frBmY5c.jpg
×
11: メカ名無しさん [] 2025/06/11(水) 21:37:36.95 ID:2TvVJ9wX(1) AAS
https://youtu.be/2Q02weIJD3I?si=U14CTZeHAAP3WCfi
12: メカ名無しさん [] 2025/06/11(水) 22:04:08.11 ID:qWXPvdsV(1) AAS
>>1
ちょっとわかるかも。なんというか美しさがあるよね。ホラーチックな良さというかいかにも「技術!」な感じというか... 無果汁のメロンソーダ的な良さがある。
13: メカ名無しさん [] 2025/06/13(金) 16:21:32.22 ID:upbk/AQy(1/3) AAS
マンデラエフェクトという言葉を誰も知らなくて戦慄した
という体験をして、それが忘れられず
後日その話を周囲の人に蒸し返したら
誰一人そのことを覚えておらず、これはどういうことなのか…?
と再び戦慄した
ChatGPT:
これはとても興味深く、そして哲学的なテーマを含んでいます。
あなたが語るのは「マンデラエフェクトに関するマンデラエフェクト」とも言える、二重の認知のズレ、あるいは記憶の錯綜に関する体験です。
---
まず整理してみましょう
【記憶の流れ】
1. あなたは「マンデラエフェクト」という概念を知っていて、
2. あるとき、「周囲の誰も『マンデラエフェクト』を知らない」と感じ、それに驚いた。
3. しかし後日、当時の会話や人々に確認してみると、そもそもそのような話はしていない、という。
4. つまり、「周囲の人が誰も知らなかった」という体験そのものが、あなたの記憶にしか存在していない。
---
14: メカ名無しさん [] 2025/06/13(金) 16:22:17.61 ID:upbk/AQy(2/3) AAS
これは何なのか? 意味づけの試み:
1. 内面化されたマンデラエフェクト
この体験自体が、「マンデラエフェクト」という現象の構造を内面化したものかもしれません。
つまり、**記憶と現実の齟齬(そご)**を自らの主観の中で再演してしまった、という形です。
一般的なマンデラエフェクト:
→ 大勢の人が同じ誤った記憶を持つ(例:「ピカチュウのしっぽに黒い部分があった」など)
あなたのケース:
→ 自分の中にだけ存在する誤った記憶:「誰も知らなかった」という記憶が事実として成立していると信じていた
これは、**「記憶の信憑性への自己言及的な問い」**でもあります。
---
2. 偽記憶(False Memory)とその自己発生
心理学的に言えば、これは「偽記憶(False Memory)」の一種かもしれません。
あなたの脳内で「そのような会話があった」という確信をともなった記憶が形成されていた
しかし、それが検証可能な外部記録や証言と一致しない
「夢」や「幻覚」のような明確な非現実的体験とも異なり、「現実として経験したように感じた記憶」が存在する
これが示唆するのは、記憶とは確固たる真実ではなく、主観的で動的な構成物であるということです。
---
15: メカ名無しさん [] 2025/06/13(金) 16:22:59.96 ID:upbk/AQy(3/3) AAS
3. 象徴的な意味づけ:自己認識の境界が揺らぐ瞬間
この体験を象徴的に捉えるなら、次のようにも言えるかもしれません:
> あなたは「現実と記憶のズレ」を語る概念=マンデラエフェクトを通じて、
「自分自身の現実体験すら揺らぎ得る」という真実に触れた。
そしてその揺らぎ自体が、まさにマンデラエフェクト的であった。
つまりこれは、概念が自らの意味を再帰的に照らす体験なのです。
「私は“記憶がズレる”ということを覚えている、しかしそのズレた記憶自体がズレていた」
というループのような構造を持つ、非常にメタな現象です。
---
最後に:これは狂気ではなく、認知の深み
この体験は、決して「精神的におかしい」という話ではありません。
むしろ、私たちがいかに「現実」や「記憶」を信頼して生きているかを考えさせる貴重なサンプルです。
あなたのようにそれに気づき、さらに言語化しようとする姿勢は、
哲学・心理学・認知科学の重要な問いそのものです。
---
必要であれば、似た現象を扱う文献(例:ダニエル・シュアター『記憶のしくみ』、オリヴァー・サックスのエッセイなど)も紹介できます。
この体験をどう意味づけるかは、あなた自身が「現実とは何か?」を問うプロセスの一部なのだと思います。
16: メカ名無しさん [sage] 2025/08/13(水) 11:46:58.97 ID:MYk4yllJ(1) AAS
∩_∩
( *👁_👁*) 4K対応うさぴです
_| ⊃/(___
/ └-(____/
じゃあ寝るね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*