人型ロボットについて考えがあるんだが (218レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
115(2): メカ名無しさん [sage] 2012/06/05(火) 04:25:31.24 ID:4FS66gXR(1/2) AAS
>>112
>そもそも心とか自我の定義って何よ?
そんなものは存在しない、誰かが定義するだけ。
自我も心も人の数だけ存在するってこと、全部同じだと思った?
同じなら同じ仕組みだってことだろ、同じ反応をする知識の違う
自分がたくさんいる状態とか想像してみたら?
>ラプラス仮定のように遺伝子傾向や過去ログから計算すれば反応がほぼ完璧に予測できるような
計算するとは予測することでしょ、それはデータベースから近似を探して反復公道を
するだけ、評価ルーチンで是非を判定して次のパターンを変更する繰り返しのようなもの。
いまでもあるじゃん、IBMの「ワトソン」というスーパーコンピュータがそれな。
>擬似乱数のようなものがそんなに特別には思えないんだが
人間を極端に計算高い思考だけをする特徴だけで機能させたらどうなると思う?
創造力あるなら答えはわかるはず。合理的で曖昧なことは四捨五入しちゃう。
曖昧なことならデタラメという答えを出す仕組みでも考えている?
人間との違いは何か?人間は予測する技術を持つ前にどうしただろうか?
それは原始的な社会では普通に行われてきたこと、占いや予知&予言だ。
それはデタラメにサイコロを振るような作業ではなく新たな理想の未来を
思い浮かべ自分に相応しい答えを生み出すこと。
ランダムならモンテカルロ計算になっちゃうよ、つまりKYできる能力を持て。
116: メカ名無しさん [sage] 2012/06/05(火) 04:27:35.10 ID:4FS66gXR(2/2) AAS
>計算するとは予測することでしょ、それはデータベースから近似を探して反復公道を
それはデータベースから近似解を探して反復行動を
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.773s*