【共立】プチロボシリーズ (109レス)
【共立】プチロボシリーズ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1298889676/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
100: メカ名無しさん [sage] 2016/06/14(火) 16:41:37.71 ID:TkwnWBbo 近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを付けた車・バイクのナンバーを控えて、 各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課にメール・電話・FAXにて通報しましょう。 *匿名連絡可能です。「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、 内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。 非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、整備不良車と思われる車両に、大変迷惑しております。 下記に情報を記しますので、調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、 厳正な対応、処分をお願い致します。 【記】 目撃年月日: 2010年12月5日 目撃時刻: 21時00分 目撃場所: ○○県○○市○○通り 対象車種: 乗用車 対象車色: 黒 ナンバー: 地名300あ12-34 その他特徴: 運輸局には親切な専門家がそろっており、思った以上にしっかりとした対応をしてくれます。 通報後整備命令ハガキが送付されますが、これに対し対象者が嘘の整備報告をすることがあります(←ここ重要!!)。 その際は、違法改造がそのままであり騒音の被害が継続していることを繰り返し運輸局に連絡しましょう。 より厳しい調査、改善指導をしてくれます。 運輸局は非常に頼りになる組織です!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1298889676/100
101: メカ名無しさん [sage] 2016/06/14(火) 16:42:01.13 ID:TkwnWBbo 「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」 1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。) 2.会話編 警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」 通報者:「事件です。」 警察:「内容はどういったものでしょうか。」 通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」 警察:「場所はどこでしょうか。」 通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」 警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」 通報者:「匿名でお願いします。」 警察:「はい、それでは対応しますので。」 (終わり) 約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも慣れているためか、 話はスムーズにすすみます。 グチグチ聞いたり、イヤイヤながら対応ということはありませんのでお勧めです。 ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良いでしょう。 *個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が効果的だと感じます。 対応が確実ですし、直接連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。 やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか? 110番はもちろん匿名可能です。 改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。 我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1298889676/101
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s