【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 10 (706レス)
【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 10 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/21(土) 09:22:58.12 ID:IEhWG9KP 次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい 次スレを立てるときはスレ番号のみ更新し、スレッドタイトルは改変しないで下さい 前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1734863666/ 【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1737022027/ 【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1739936921/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/1
607: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 04:41:15.36 ID:jdRyen8i 赤いカセットと言えば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/607
608: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 06:29:13.82 ID:4fNHqnkJ ワイルドファングって、ゴールデンアックスに似たゲームだね どちらも89年にリリース http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/608
609: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 07:06:27.12 ID:OdW3i8Fd >>604 もしかしてこれ箱の耳がほとんど現存してないの? コレクターはマジで大変だな カセットのみのコレクションでも十分大変なのに箱とか美品とか求め出すと完全に沼 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/609
610: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/27(水) 07:50:26.03 ID:wnFxtl2J 当時はアルゴスは買わなかったけど数年前に初プレイ。 なかなかよく出来たARPGだった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/610
611: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 08:09:46.57 ID:0TnvlGTH >>605 それを聞いてガンプラを光らせるといえば、今になって唐突に麦球という単語を思い出した 数十年ぶりに浮かんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/611
612: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/27(水) 08:43:59.18 ID:nl87Fr+k >>604 笑った ドラクエ海外版のDragon Warriorみたいなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/612
613: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 08:53:51.07 ID:HeOdiQaA なんかメガドラあたりのセガのノリだよね 上にも挙がってるけどゴールデンアックスや獣王記っぽいバタ臭いやつ >>607 ドンキーコング3のちょっと濃いめの赤が好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/613
614: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/27(水) 10:07:58.82 ID:A5cFs1v8 >>611 麦球も使われてたよね。 ガンプラのジオラマ写真集みたいな本があって夢中になって読んだ思い出がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/614
615: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/27(水) 10:15:35.67 ID:2smWQjdE ファミコン人気が爆発する前は男子のホビーと言えばガンプラだったよな ボンボンも途中で読まなくなったからプラモ狂四郎がいつの間にか終わっていてショックだったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/615
616: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 10:21:43.56 ID:doPy49+X >>606 ワイルドファング知らなかった 80年代末ってスプラッターハウスとかエイリアンストームとかグロゲーの潮流があったね ホラー映画が流行ったからかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/616
617: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 12:34:18.12 ID:ExljYfFu コロコロ→ラジコン・ミニ四駆 ボンボン→SDガンダム http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/617
618: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/27(水) 13:23:10.85 ID:GyDyDj9G >>615 ファミコン等の他のホビーに負けて終了した後その要素を取り入れた新を始めたが迷走してすぐ終わったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/618
619: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 14:55:21.81 ID:dPHysTRx >>604 初期広告というか、それアーケード版のポスターの流用だな まあFC版は子供っぽい絵柄に変えて良かったと思うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/619
620: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/27(水) 16:08:56.40 ID:vIDx3hy9 風の滑車の判定がクソすぎて 持ってるのに渡れなくて、なんで?どうすりゃいいの? で投げた思い出 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/620
621: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/27(水) 16:19:16.32 ID:A5cFs1v8 >>620 俺も最初は川に落ちまくったw コツをつかむと失敗しなくなるけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/621
622: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/27(水) 17:06:36.12 ID:O9p4WEZu >>594 復刻してほしいが「ルンペンぐも」とかは名前が変更されそうだな 通信対戦は需要がないと思うが、エディットした面のアップロードができたら、いやこれも需要がなさそう( ;´・ω・`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/622
623: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 22:13:02.90 ID:yzma4ZJ/ https://i.imgur.com/rQswuyj.jpeg ドラクエ7が25周年だそうで久々に頭から起動してみた 何度目かのプレイってこともあるけど、思ったよりお使いがダルいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/623
624: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 22:42:35.43 ID:kR3J/rie 7とかほぼ最新やん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/624
625: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/27(水) 23:46:12.13 ID:FfEMr34g いつの間にか移植されてたの? ドラクエ7 ファミコンに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/625
626: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 06:26:09.82 ID:YFodZv61 ドラクエは発売間隔が空きすぎて40代以上のおじさんコンテンツになってしまったらしいな 新作が出なきゃそりゃ新規層が入ってこないもんな リメイクじゃ訴求にならないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/626
627: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/28(木) 09:34:29.86 ID:AROdA42R 3児の母、一青窈「ゲームはファミコンから体験」最新よりも原点に触れさせる理由語る - 音楽 : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202508270000458.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/627
628: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/28(木) 11:17:55.85 ID:GdKWqdEW こんなこと言い出したらブロック崩しとかカシオ電卓とかの話になってくるんだけど それはそうと一青窈がゲーマーだと初めて知った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/628
629: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/28(木) 12:10:39.58 ID:6K2Yd9Ci クソゲー、微妙な評価されてるけど俺は好きだったよっていうゲームってどんなのがある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/629
630: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/28(木) 12:39:07.35 ID:f4efvVeI 微妙な評価みたいだけど鉄腕アトムが好きだった。敵を叩くと縦文字のセリフを出すゲーム http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/630
631: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/28(木) 12:55:34.64 ID:NR1EwzcT カラテカ。あのリアルな動きは感動的だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/631
632: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 12:57:27.86 ID:BhCyZgXH 敵を叩くとセリフが出るゲーム…北斗の拳かな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/632
633: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 13:50:22.61 ID:DlT5siSS >>581 同じ作曲家のアイギーナの予言もBGMに独特の味わいがあるぜ 子供の頃は訳が分からなかったけど、大人になってから聴くと癖になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/633
634: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/28(木) 16:02:33.46 ID:ORVXshh3 スペランカーはクソゲーではないし好きだった あれをクソゲー扱いする人はどういう考えなんだろう アクションゲームはスーパーマリオのような操作性じゃないと許せんという感じなんだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/634
635: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 16:35:08.13 ID:Uhx+ABbK スペランカーは初速が早いから操作ミスしやすい。 慣れたらなんとかなるのはそれに順応するから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/635
636: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 16:35:12.54 ID:WdTL0K7o クソゲーではないな イライラゲーではある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/636
637: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/28(木) 20:13:08.10 ID:S6VK6Pc2 >>632 北斗の拳は最近ステートセーブ駆使してようやくクリアしたけど本当にバランス最悪のゲームだね。 ザコにひたすら体力削られ続けながら迷路をさ迷うストレス。 ようやくのボス戦も体力失ってる状態のままで戦わなきゃならない。 爽快感のかけらもない。 傑作のマーク3版とは天と地くらいの差がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/637
638: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 20:39:53.28 ID:ieCWiRGU 傑作だったマーク3版の続編のメガドラ版で斧が左右から飛び交ってるのを見て、やはり売れた物が正義なのかと苦虫を噛み潰したよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/638
639: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 21:22:43.60 ID:FypaSyos >>623 ドラクエは6から雰囲気が変わった。 6、7は陰鬱で深読みしないといけないので子供向きじゃないな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/639
640: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/28(木) 22:02:08.83 ID:Z0ZCyP/t ファミコン用やみつきパズルゲーム「ブレイジング ブロックス」が発売 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2041293.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/640
641: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 23:18:23.96 ID:PWtHVPFR ファミコンジャンプ英雄列伝は盛り沢山で結構楽しめた 忙しくなって途中からやらなくなった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/641
642: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/28(木) 23:21:23.32 ID:1roInN0d ファミコンのドットでよく描き分けられてるね http://i.imgur.com/osFbq3P.gif http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/642
643: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/29(金) 00:05:27.40 ID:6uoPJHYF 「クリアできなかったゲーム」と言えば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/643
644: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/29(金) 01:19:29.70 ID:JeJIC9TV >>642 すげー これでそれぞれ4色(3色+透過)なんだもんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/644
645: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/29(金) 07:25:11.16 ID:lGArVdcU >>641-642 詰め込み過ぎでバランスが悪いゲームだったけど、お祭り感は出ていて楽しかった ファミコンジャンプ2は逆に小さく纏まって地味になっちゃったな >>643 バンゲリングベイは1面すらクリアできない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/645
646: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/29(金) 08:47:56.97 ID:yC9JCVVb >>641 ラストの連続ボス戦が楽しかったな ディオを悟空の太陽拳で瞬殺とか赤カブトをアラレちゃんが手なずけるとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/646
647: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/29(金) 09:11:48.17 ID:W/l4EAW+ >>642 ドット数が多いじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/647
648: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/29(金) 10:28:16.63 ID:p1SDCUzq バンゲリングベイはどこでもセーブを駆使してようやく一周できた どこでもセーブがなければ厳しい いずれにしても2周目をやろうという気にはあまりなれない作品だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/648
649: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/29(金) 11:00:06.51 ID:yC9JCVVb いろいろと説明不足のところはあるけどラジコン操作に慣れるかどうかで面白さが変わってくるよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/649
650: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/29(金) 12:44:20.03 ID:oSQIEG6r バンゲリングベイはスターラスター同様に探索に時間かけてるとクリア不可レベルに難しくなるのがネック。 はじめの面くらい楽勝にして欲しかったもんだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/650
651: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/29(金) 13:23:45.74 ID:W3mEl+UP 今思うと自機のダメージを海の色で表現し、ゲーム進行度を地形の色で表現したのは 演出としてはかなり先鋭的だったと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/651
652: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/29(金) 13:42:34.09 ID:c+6Cd/60 説明書にはちゃんとプレイ目的とかプレイのコツとか書いてあったのかな? 説明なしに始めると本当に意味がわからないと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/652
653: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/29(金) 13:47:58.20 ID:65hcNHKK 中古ソフトで一番安くて数も沢山出回っていた でも取説無しでさっぱり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/653
654: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/29(金) 17:12:16.74 ID:VzhfZeqj 1面から基地固いもんなあ…… 1~2発くらいで壊れてくれてもいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/654
655: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/29(金) 20:28:51.62 ID:DiwnuG5t >>643 村雨とスーマリ2かな。いつかはクリアしたい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/655
656: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/29(金) 21:51:48.27 ID:InjO/dGY シャーロックホームズ 伯爵令嬢誘拐事件 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/656
657: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/30(土) 01:27:23.90 ID:tdqdgHuC 「漢字だけのタイトル」と言えば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/657
658: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/30(土) 03:10:27.75 ID:zepMwBb1 東方見文録 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/658
659: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/30(土) 06:51:56.38 ID:TclB7Hu3 源平討魔伝 上海 迷宮組曲 不動明王伝 銀河伝承 妖怪道中記 妖怪倶楽部 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/659
660: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/30(土) 07:16:05.67 ID:Q0y9C2S6 羅列しだすときりがないのでパっと頭に浮かんだのといえば「怒」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/660
661: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/30(土) 08:12:20.58 ID:fHGJgN0T >>645 ファミコンジャンプ1はクソゲー寄りやけど、2はマシになった。でも逆に2は目立たんかったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/661
662: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/30(土) 11:19:37.89 ID:S7KNJp8w 桃太郎伝説 桃太郎電鉄 桃太郎活劇 桃太郎伝説外伝 桃太郎電撃 新桃太郎伝説 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/662
663: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/30(土) 11:52:06.87 ID:71M4j334 ファミコンジャンプはいつか再プレイしたいと思いつつも日々の暮らしに追われて後回し 今となってはレトロフリークがないと無理だろうしなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/663
664: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/30(土) 12:38:08.90 ID:H/hgMY8Y ファミコンジャンプのまずぶつかる壁が歩行速度の遅さ。 当時たまにあった、地形によって歩行速度が変わるタイプ。 そしてそれが強く影響するシンボルエンカウントがストレッサーとなる。 戦闘システムはアクションだが、射線をずらそうとぐりぐり操作すると親指が痛く神経も使い長引きがち。 週刊少年ジャンプを買わないと戦闘性能が下がるシステムも地味にうざい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/664
665: 名無しの挑戦状 [age] 2025/08/30(土) 17:03:01.24 ID:wloQ3zhf 「19時から2022~25年 ゲーム+雑談名シーン総集編 KJ万博5。それまでレゲー」 ttps://tomylink.co/Ofo6zwZK http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/665
666: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/30(土) 17:53:29.56 ID:INaHalOZ >>664 だよね もうほとんど内容は忘れているけど、細かい不便さがストレスになりそう とてもじゃないがステートセーブがないと遊べないと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/666
667: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/31(日) 05:42:33.52 ID:gL1II5eh ファミコン版ゲバラは名作。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/667
668: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/31(日) 05:50:46.21 ID:YMM6f/Mz ゲバラは怒系では最高だよね。 ただ射撃方向の固定は欲しかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/668
669: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/31(日) 06:41:35.10 ID:QHwuZ1VX 新鬼ヶ島どこでもセーブを駆使してクリアした アドベンチャーゲームのわりには結構死ぬのでどこでもセーブがないと途中で投げてしまいがちな作品だった 現役の時には後半を遊んだ記憶がない 前半クリアまでたどり着けなかったのか後半を入手するのが面倒だったのか 多分前者だろうな 昔は攻略情報がなかったのでせっかく買ったゲームも詰まったらハイそれまでということが多かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/669
670: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/31(日) 09:55:59.04 ID:/PtrkC00 >>663 ファミコンミニのジャンプ版に入ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/670
671: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/31(日) 10:12:38.90 ID:LLFaETjt >>670 うんうん 入ってるよね まあでもファミコンジャンプやりたさに買うというほどでもないしな 他のゲームラインナップもちょっと微妙だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/671
672: 名無しの挑戦状 [] 2025/08/31(日) 12:58:45.22 ID:FhrQf0s8 ファミコンジャンプってジャンル的にRPGなのかなんなのかイマイチよくわかってない なんかミニゲームみたいのも結構挟まるんだよね? いつかやってみたいと思いつつ、当時でも評判がよくなかったみたいだからクリア出来るか心配になるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/672
673: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/31(日) 13:01:44.33 ID:LZHucXgz ゲバラはアーケードよりファミコンがよくできてて面白い作品の一つだね 製作者の意気込みを感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/673
674: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/01(月) 08:49:04.66 ID:yOFFXq6P >>669 前編をクリアして、そのディスク自体を後編に書き換えちゃった友人がいたわ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/674
675: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/01(月) 10:08:10.92 ID:nF4v1+DD 海外版「ゼルダの伝説」が9600万円!? いまなぜ「レトロゲーム」ブームなのか 秋葉原の店舗で人気の「ネオジオ」の値段とは | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル) https://dot.asahi.com/articles/-/264001 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/675
676: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/01(月) 10:37:12.09 ID:Zr06sO/Q >>672 ベースはアクションRPGでモグラ叩きやホームラン競争みたいなミニゲームがある ミニゲーム自体の細部の作りが荒いのでちょっとクリアに手こずる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/676
677: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/01(月) 10:38:47.12 ID:Zr06sO/Q ちなみに戦闘周りの当たり判定や間合いの取り方は ドラゴンボール神龍の謎に近い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/677
678: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/01(月) 10:49:55.50 ID:yOFFXq6P >>676 たろーくんでホームラン打つやつあって、友人と一緒に何度やっても上手くいかなくてリセットしまくってた あとで真の魂のバットを手に入れないと無理なのが発覚して時間を返せと笑ってたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/678
679: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/01(月) 11:18:09.20 ID:Zr06sO/Q >>678 あったあった懐かしいw ちょっと一ひねり加えてあったな ミニゲームがタントアールみたいなクオリティだったらもっと名作になっただろうけど 88年のファミコンにそれは酷か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/679
680: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/01(月) 17:11:34.36 ID:4yoVo3xE ゲバラって裏技でサスケvsコマンダーができるって噂なかったか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/680
681: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/01(月) 18:07:24.64 ID:z8AWPLWW 噂じゃなく本当らしいね。 出し方激ムズ、通常面のみ、一機だけプレイだそうな。 当時おまけで別ゲーム入れてるソフト他にあったかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/681
682: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/01(月) 20:27:08.56 ID:H51BXCQc >>676 なんか色々内容てんこ盛りな感じやね ベースがアクションRPGなのは好きなジャンルだし良かったわ >>679 88年作というとファミコン中期頃?な感じだけど、RPGっていうジャンルで考えると初期頃のタイトルよね 無難にドラクエライクな作りにせずにアクションRPGな上にジャンプキャラ使ってミニゲーム多数とか、チャレンジ精神旺盛やね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/682
683: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/02(火) 06:37:16.65 ID:AlhT82vp ソロモンの鍵2ってあったんや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/683
684: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/02(火) 07:24:57.48 ID:P9B81Fmp スペランカー2、スパルタンX2に続くマイナー続編ジャンルか >>682 当時のジャンプはバブル景気もあって飛ぶ鳥を落とす勢いで F1チームのスポンサーに就いたりしたからな 制作費も巨額だったんじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/684
685: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/02(火) 17:30:03.08 ID:lg88OcRG ある意味ドラクエこそが真のファミコンジャンプだったと言えるかも。 実は公式ガイドブックよりもファミコン神拳攻略本にあったアイテム絵の方が公式だったわけだよなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/685
686: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/03(水) 06:01:31.32 ID:0qbSjzfG アラレちゃんでもドラゴンボールでもない鳥山絵にワクワクしたな 鳥山さんは普段からよく獣人キャラを登場させていたから、モンスターデザインも馴染み深かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/686
687: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/03(水) 08:17:41.75 ID:n10m0N0M アラレちゃんの単行本の表紙は芸術レベルだったと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/687
688: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/03(水) 12:01:56.94 ID:4ZU39ry9 どいんの絵も見やすくてよい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/688
689: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/03(水) 13:42:59.42 ID:KgHhJ9NP どいんて桃鉄そっくりのゲームのイラスト担当してさくまと縁切れたんだっけ。 荒井清和もオホーツクやいたストでいい絵を描いてたね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/689
690: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/03(水) 14:39:12.74 ID:n0S3VFIP ヤフーフリマでゲーム半額クーポンが来てる。 なんか買いたいけどやる暇はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/690
691: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/03(水) 17:51:47.89 ID:q/OPpR35 「映画原作のゲーム」と言えば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/691
692: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/03(水) 18:10:15.25 ID:N6PhGCxr >>691 ウィロー、スイートホーム、ラビリンス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/692
693: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/03(水) 18:17:45.56 ID:nYRh4KEr エイリアン プレデター http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/693
694: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/03(水) 20:51:51.36 ID:ImdN0Xg+ グーニーズ、スイートホーム http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/694
695: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/03(水) 21:18:34.40 ID:N6PhGCxr >>693 プレデターは魂斗羅みたいなの期待して買ったらタイトル画面のシュワちゃん以外酷すぎて泣いた >>694 グーニーズも良いね 2は今で言うメトロイドヴァニアみたいで探索も楽しかった むやみに叩くコマンド使ってたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/695
696: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/03(水) 21:45:38.03 ID:0qbSjzfG 映画原作といえばバカゲーのランボー >>690 上限300円か フィギュア代わりに机に飾るカセットでも買おうかな 最近話題になっていたアルゴスもいいかもしれん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/696
697: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/03(水) 21:51:57.57 ID:tBwveDgN ゴーストバスターズは意味不明だった なんで買ったのかも分からない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/697
698: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/04(木) 00:18:54.33 ID:Q4vbjwpK アラレちゃんといえば主題歌のワイワイワールドとコナミから出てるファミコンのワイワイワールドは何も関係ないの? どっちが先でどっちが有名なの? やっぱ前者なのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/698
699: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/04(木) 00:47:43.87 ID:JyODHud6 アラレちゃんが先 コナミどころかファミコン発売前よ 当時は視聴率40%近くだから知名度も圧倒的 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/699
700: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/04(木) 08:54:18.70 ID:sV4BsOUc いまだに夏祭りの盆踊りはアラレちゃん音頭が流れているらしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/700
701: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/04(木) 08:57:01.18 ID:6UtfVJsg >>691 オレサマハ、サソリベイダーダ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/701
702: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/04(木) 12:29:02.92 ID:tkTrz1RH >>700 それとドラえもん音頭やな。、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/702
703: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/04(木) 13:30:41.78 ID:qrkrngDg >>697 2は面白いらしいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/703
704: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/04(木) 13:55:51.23 ID:5H9kFVeD ファミコン版ゴーストバスターズ1て他機種版の移植なんだっけ? 同じゲームシステムで様々な機種に出てた気がする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/704
705: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/04(木) 23:44:51.28 ID:O7KZLdH6 元は海外のパソゲーだったはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/705
706: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/05(金) 07:56:53.60 ID:rq5qb5Lb https://youtu.be/TOb6xbbC3bw?si=dfh3X6sfNNovufry http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1750465378/706
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s