PCエンジン総合スレッド Part84 (664レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

630
(2): 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/02(火) 10:14:25.16 ID:3g2Q3AKr(1/3) AAS
>>622,624
NECではなくてYAMAHA
>>629さんの言われるようにAY-3-8910の互換チップのYM2149とYM2608等に入っている互換音源部のことを SSG Software-controlled Sound Generator ってYAMAHAは呼んでたの

>>626
なのでPCE音源はSSGとは何のゆかりもありません、PCE音源は矩形波でもないので square wave sound generator でもないですね
コナミのSCCみたいに独自名称付けた方がというのは分かります
まぁ、AY-3-8910に広すぎる名前つけちゃったというのもあるんだけどね
631: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/02(火) 10:18:38.55 ID:3g2Q3AKr(2/3) AAS
ところで、square wave sound generator ってどの石のお名前なんでしょう?
メジャーな音源チップでそのお名前を冠したものは心当たりないので、知る人ぞなすごーくマイナーな石か造語かなとは思いますが
633: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/02(火) 10:48:02.94 ID:3g2Q3AKr(3/3) AAS
>>632
NECの98/88の音源ボードでYAMAHAのチップを採用していたものはNECのマニュアルもそれに準じた表記でしたからね
AY-3-8910つかってたP6のマニュアルだとどうだったんでしょう? (多分こっちはPSG表記って気はするけど、識者がおられましたら……)

X1やMSXはPSGの機種とSSGの機種とあってMSXはどちらも区別なくPSGと称していましたが、X1はだとどうだったのでしょうね、こちらもPSG統一かな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.163s*