レトロゲームをガンダム風に語るスレ (196レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

132: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2017/08/13(日) 04:54:13.73 ID:Gu28e4Qi(1) AAS
マスコン=マスターコントローラー
日本語で主幹制御器。

新幹線では、長い距離を高速度で走行するため、
速度の維持のためにマスコン操作が重要となる。
このため、電気機関車やディーゼル機関車と同様の右配置になっている。
ブレーキは左配置であるが、運転士の多くはブレーキ操作は右手で行っている。

また、機関車や新幹線では、2ノッチに入れると、微弱で動き出し、
ブレーキをかけると止まるテクニックがあり、入換運転では窓から身を乗り出して、
右手でブレーキ操作をしながら動かすやり方もある。
液体式ディーゼル機関車では、クリープ現象に通じるやり方だね。

新幹線のマスコンでは戻しばねが入っていないので、ノッチを入れたら
手を離してもそのままである。車両基地に居る時、2ノッチに入れた状態になっており、
ブレーキを離したら勝手に動き出したという話が国鉄時代にあった。

DE10では、入換運転で、頻繁にブレーキを使うため電車と同様の左配置である。

電車や気動車では、一定の速度まで加速したら、ノッチオフして惰行走行するためと
停車時はブレーキ操作が重要であるので、マスコンは左、ブレーキは右の配置になっている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.875s*