セガのレトロで総合スレ PART2 (813レス)
セガのレトロで総合スレ PART2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【Dmorningcoffee1316738312675290】 [sage] 2011/10/30(日) 11:26:09.34 ID:BIBLlPRp 思い出や攻略、Q&A、こぼれ話など基本なんでもOK。 体感ゲームのキングだったセガゲーで盛り上がりましょう。 前スレ セガのレトロで総合スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1277368209/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/1
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/07/21(水) 23:39:57.99 ID:3QwmQZ9Y フリスキートムだっけ? 音がゲーセン内に響き渡ってたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/07/21(水) 23:58:10.09 ID:3QwmQZ9Y 検索したら全然違ったww フリッキーだったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/22(木) 12:15:22.48 ID:7Z3egsI3 フリスキートムは日本物産の水道管接続ゲームだが、かなり盛大にゲームBGM鳴ってたな うちの近くのSEGAゲーセンではスーパーロコモーティブが2台あって、YMOのライディーンが流れまくっていたw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/07/23(金) 12:55:26.66 ID:Gq4b59rO こっちではロコモーティブは人気なかったわ 自分でもやってみたが、難しくて無理だとおもった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/24(土) 14:25:13.62 ID:7gzTnkAf >>717 スーパーロコモーティブの後すぐにゼビウス出たし ルージュアンみたいなネタ的要素も無かったし取っ付き悪かったね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/23(土) 13:35:05.10 ID:VMjux0h/ セガのテーブル筐体用のゲームは大体イマイチ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/23(土) 13:37:17.20 ID:VMjux0h/ >>8 ハングオンじゃないのか 社内ではそれで新しいビルが建ったという噂だったらしい 企画はコアランドからの持ち込みらしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/23(土) 13:44:33.83 ID:MG/WFDJk スーパーロコモーティブ、仕組みがとっつきづらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/23(土) 17:34:20.94 ID:GSH4fbZI DS時代の上下画面で別アクションやる奴思い出す 脳トレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/01(月) 16:19:50.91 ID:iJCtIqJJ 学校帰りに友達とカルテットやってたなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/04(土) 16:12:00.60 ID:X5wnkVvr ガントレットはそれなりにやってる人いたが、カルテットは客つき悪かったな シューティングは二人同時プレイが出始めたころだろうか エグゼドエグゼスとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/22(水) 10:39:41.81 ID:JIJfQOm6 最初の大ヒット… やっぱ、スペースアタックじゃないのか けっこういろんなとこで見かけた気がするぞ インベ亜流で、いちばん多かった記憶がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/23(木) 00:24:50.83 ID:XwM8VhrO セガの最大のヒットは、テトリスかUFOキャッチャーかプリント倶楽部のどれか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/27(月) 20:11:47.24 ID:6u7Ipi7P ムシキングやラブアンドベリー知らん子か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/09(日) 00:57:47.24 ID:bQCEfNs6 そんな新しいもんは知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/11(火) 02:26:08.07 ID:LlLiPsSl 横画面アクションゲームの2人プレイですらヒットしたものがないのに4人同時だからな せいぜいSNKサイコソルジャーくらい ヒットしたのはすべてベルトフロアタイプ コナミX-MEN カプコンファイナルファイト他 セガならゴールデンアックスか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/11(火) 14:27:34.53 ID:MBVtUhAZ コナミのハイパーオリンピックって4人同時プレイじゃなかった? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/12(水) 09:42:09.27 ID:wofNkEjZ 4人同時とはいっても実際は2人同時×2だけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/29(土) 02:03:51.66 ID:SnRW9vte おいおいおいおいなんで誰もボナンザブラザーズの話してねえんだよ ってスレたてようとしたが、ホストエラーでハネられた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 10:43:08.38 ID:gwZ02wIQ ついカッとなって立てるスレなんてろくなもんじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 11:55:34.83 ID:6IXxv+gh アストロミニでたまにプレイするけど面白いねボナンザ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/29(土) 17:28:08.07 ID:8Fsj0JSq BS-TBS 2月1日(火)23:00 X年後の関係者たち #9「SEGA アーケードゲーム」 今回は37年前に遡る。 スペースインベーダーの大ヒットによりテーブル筐体タイプがゲームセンターの主流となっていた時代に、現在に通ずる革新的なゲームが登場した。本物のオートバイを模した世界初の体感ゲーム「ハングオン」、 そして今なお絶大な人気を誇る「UFOキャッチャーR?」。これら「SEGA」が開発した体感ゲームの数々は新たなユーザーを取り込み、ゲームセンターに革命を起こした。 今回は「ハングオン」「バーチャファイター」「シェンムー」など数多くの歴史的ゲームを生みだした、ゲーム開発の神とも言われる天才クリエイター鈴木裕さんをはじめ、「SEGA」のアーケード部門を長年支えてきた関係者たちの同窓会。 これまで明かされなかった開発の裏側に迫ります! <関係者> 鈴木裕(株式会社YS NET代表取締役) 深澤光晴(セガ UFOキャッチャー開発責任者) 小川明俊(東京ジョイポリス初代館長) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 23:46:34.65 ID:eMsYccG5 SEGAゲーセン事業から撤退だってな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/02(水) 13:28:10.13 ID:HuCl5Y7c X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏 SEGAアーケードゲーム編 https://tver.jp/corner/f0096913 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/06(日) 11:00:04.79 ID:ROu8u+B7 セガはもう倒産するんじゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/07(月) 11:51:36.05 ID:hRSAieWJ >>738 セガは人材もいなくなるしもう本当に終わりだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/07(月) 12:45:21.83 ID:eBj0Lza+ もう終わりとドヤり続けて20年 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/07(月) 13:22:22.20 ID:DlRM36CO サミーの子会社だから倒産はしないだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/07(月) 21:22:00.33 ID:ZC3r5eyV 無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通い 無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通い 無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通い 無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通い c http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/10(木) 12:43:11.99 ID:8jem2UGH >>741 売却したかったみたいだけどな MSが買うことをかなり匂わせてたが多分金額で折り合わなかったのだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/10(木) 15:07:28.14 ID:ASbuWnfd >>743 買ってはみたものの儲けが全くでなかったみたいだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/11(金) 02:40:22.99 ID:RZS5pk6L えいちーーーんウィラーーーー にーほーんーまう〜 グーーーーーーッモーニンニューヨーク わんわんお わんわんお (よく覚えてない) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/20(日) 16:41:42.77 ID:+ZsJo8AW >>8 セガの最初に大ヒットしたビデオゲームは「スペースファイター」(1978年12月)だよ この亜流インベーダーおかげで羽田の工場が拡張できた 亜流インベーダーがヒット作だとネタにしかならないから、 ヘッドオン(1979年4月)かモナコGP(1979年11月)が最初のヒット作という認識にしておくのがいいと思うが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/21(月) 17:44:45.22 ID:e61TLsYb >>734 2人プレイがやりたいよー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/05/17(火) 16:16:22.96 ID:heRq4vgQ バーチャ3の画質ってすごかったよな ヒソヒソ 釘付けになって筐体から離れられんかったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/22(日) 09:44:50.92 ID:YhTARbCg メガドライブ以前のセガのハードってほんっとおおおおおおに 周りで持ってるのいなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/30(月) 06:51:22.36 ID:LFcffn8n まあここにいるんですけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/30(月) 08:11:32.44 ID:oTdhL+CZ ここにも いるぞ! メガドライブより前のセガハードとソフトこそセガらしさの真骨頂だろ メガドライブ以降はそういう面白さ無くなったからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/31(火) 01:40:25.74 ID:LNu3bXNz マイカードはPCエンジンより先行してたしFM音源や3Dグラスも無理矢理だがつけられたりして先見の明はあった気がする ゴールドカートリッジも出たときはワクワクしたがゴールドなのは外箱だけでカートリッジは白いという罠 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/31(火) 07:38:54.57 ID:/JyD8G7j SG1000時代は信者のウザさが前面に出て気持ち悪いから当時のアーケードの方がそういうの無くていらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/18(月) 08:31:52.95 ID:T2aCL1pa >>200 9年半も前の書き込みにレスだけどアップンダウンがPLYR.表記だったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/18(月) 16:32:07.41 ID:AdPWrgkZ >>200 Nサブ、スペーストレック、スターレイカー、スペースオデッセイ、ボーダーライン、ウォンテッドG7、シンドバッドミステリー、スタージャッカー、レグルス、ミスターバイキング http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/29(金) 02:47:19.42 ID:xExc9vrG 結構多いな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/08(月) 05:17:01.10 ID:IJmJIEgq ボーダーラインとシンドバッドミステリーしか知らないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/08(月) 11:54:51.38 ID:UblJyB0B うほっいいテスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/04(日) 20:13:02.72 ID:8TVNx91m >>752 カード型ロムは大容量搭載できないからメガロムで元のカートリッジに戻ってたやんw あのマーク2は意味なかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/14(土) 19:08:22.28 ID:miHaL/FI バーチャレーシングの短い曲群は類を見ない独特な構成だな エキゾーストノートを聞いてくれ!ってことなのか かっけえな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/20(木) 08:45:09.65 ID:WjgP5nzm 手持ちのX-Board系も羊羹のバッテリー切れでマトモに動かないのが悲しいすぎる でもあの狂ったPCM再生は笑えるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/761
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/20(木) 22:32:07.44 ID:50o25fhd バーチャレーシングの方が先なのにバーチャファイター出てから単にバーチャと言ったら バーチャファイターを指すようになったのがなんか悔しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/762
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/26(水) 08:51:41.96 ID:UJesbCuV 俺、実はSG-1000IIのデザインと色はセガハードの中で一番好きなんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/763
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/27(木) 06:40:18.73 ID:Lgx2nI/K バンクパニックもゲーセンで初めて見たときは衝撃的だったな アニメーション細かいし本当に銃撃戦やってる感じがした 無論マイカード版と海外マスターシステム版はゲット済みである http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/28(金) 02:13:09.00 ID:4OeK9jYK >>760 まともに曲聞いたことなかったけどチェックポイントのたびに短い曲が流れるって仕様だったんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/765
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 08:54:15.23 ID:rDj4PWOi バンクパニックはあのBGMがいいよねえ 南北アメリカ時代の南アメリカ国歌 なんか花の名前みたいな曲題だったかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/28(金) 13:01:27.09 ID:TfbJKCdn ダニエル・エメット作曲の「ディキシー」のことかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/767
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 13:04:44.11 ID:Iv5Vw/SG >>755 知らないゲームタイトルも幾つかあるね スペースオデッセイなんて知らないから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/28(金) 13:12:28.76 ID:s/60BHjv >>766 テキサスの黄色いバラと混同してる可能性あり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/769
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/29(土) 06:09:58.52 ID:J1AIssO5 スターレイカーはボーダーラインの海外版と聞いたけど 自機以外にマップも微妙に違ってたような気がするし 当時見たインストカードも日本語だったような気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/770
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/01(火) 09:06:13.50 ID:SLuExQQW >>765 F-1レース系はBGM流すよりエキゾーストノート優先の傾向が強いな何処も http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 06:37:43.79 ID:ffSRf/xk 最近ゲームギアにEverdriveを導入して判ったんだが、あれちゃんとSG-1000の 画面モードもサポートしてたんだな ゲームギアで遊ぶSG-1000のタイトルも色味が少ないのがかえって見やすくて 複雑なルールとかも無かったのでちょいプレイにピッタリで楽しかった 残念なのは拡張RAMに対応してないのかザ・キャッスルが動かなかった 無論F-16は2コンないのでスロットル操作ががががが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 19:58:48.20 ID:jZ3CL953 大阪新世界のレトロゲーセン・ザリガニでアフターバーナーのダブルクレイドル筐体を久しぶりにプレイしてきたが あっという間に瞬殺された どうすればもっと進めるんだ なんかコツは無いのか 1プレイ300円も取られるのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/773
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/19(土) 11:06:06.52 ID:50AFswEw ABは俺も難しいと感じて全然やらんかったな 当時もプレイ料金高いし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/774
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/20(日) 15:21:10.53 ID:gXxHfOxH スピードレバーが無いんだよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/775
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/23(水) 00:16:31.89 ID:eWT6hj9U >>775 アフターバーナーのスロットルレバーのことだと思うが、それがないのは?だけな。 ?はシリーズ1作目というより、期日の都合で強引に発売された未完成版なんだよな。 で、?が正式版。 当時はそういう作品がいくつか見られたよね。 ローリングサンダー(ナムコ)とか、同じセガのギャラクシーフォースもそうじゃないか。 サンダーセプター(ナムコ)もそんな気がする。 ローリングサンダーは2ではなくNewVer.として完成版が出たんだけど(2は基板も違う、ちゃんとした続編)。 今の家庭用ゲームのネットを介したアップデートに頼った未完成販売に近いけど、 昔のアーケードもニューバージョンのROM交換という形で(AFは?扱いだけど)対応できるから、未完成でも発売できちゃうんだよな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/776
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/25(金) 16:00:02.24 ID:NpSlfMYb ガキの頃にやってなまら難しく感じたアレックスキッド今やるとそこまでじゃないな ガキの頃とはパターン能力がレベチという事か 頑張って1CCまでやってみるかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/29(火) 21:35:01.29 ID:NmhqS4OP マイナーバージョンアップ的なものだと、 プログラムROMとキャラクタROMを一個ずつ交換みたいなケースもあり? それだと費用はあんまりかからないのかな。 そもそも総容量がせいぜい数百キロバイトくらいの規模だった 80年代前半のゲームのROMキットの値段って、定価だと幾らくらいだったんだろう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/30(水) 22:56:09.54 ID:7hsAvSll 都内でモンスターランドできるところって何件くらいありますかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/31(木) 00:04:59.54 ID:ddGYwpme >>778 あると思うよ。 ナムコのドラスピはNewVer.で交換するのはプログラムROM1個か2個だけだったかな。 昔、中古基板屋でROMキット買ったとき、NewVer.交換用のROMもおまけでついてきた。 どっかの店で稼動してたとき、抜き取ったOldVer.のROMも保管されてて、不要になって売却するときにセットにしたんだろうな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/31(木) 21:29:18.07 ID:xusl6swt そういうものなのね。 永パ発見で急遽バージョンアップとかもきっとあったろうし。 キャラクタROMの方に最初から文字セットを一通り持っておけば、 タイトルに"SUPER"とか"EXTRA"を書き加えるだけで済むから、 それだと本当にプログラムROM一個か二個で済んじゃうよな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/01(金) 18:29:00.12 ID:kmjJ6usw この頃のセガは夢があったポゥ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/29(金) 13:14:04.08 ID:srKoa5Cu アーケードじゃないけど、ロストジャッジメントのマークⅢは貴重品だよな。まさかps5でメイズウォーカーの3D解除版が出来るなんて夢にも思わなかった。剣聖伝とロードオブソード辺りも入れて欲しかったなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/29(金) 13:30:20.07 ID:srKoa5Cu segaagesじゃなくって体幹ゲームコレクションとか出さないかな。エンデューロとかハングオン、サンダーブレードも全部入れて。7000円でも発売日に間違いなく買うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/29(金) 15:19:02.95 ID:kpUYImw0 体感ゲームセットでも単品でもいいからSteamで出してほしい その点タイトーはありがたい(ダライアスとかね) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/29(金) 22:11:07.31 ID:HgfUrdax タイトー商法がありがたいとな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/12(木) 15:46:32.34 ID:xD9+fxpS ps3のpsstoreは貴重 アフターバーナー2はもう無いけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/13(金) 08:34:55.44 ID:+VKNN63i 君の努力は必ず実を結ぶから、根気強く頑張ろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/15(日) 04:04:37.67 ID:CBVHHL2I >>786 たいと うみうし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/25(水) 18:49:38.01 ID:WUexc6jz ワンダーボーイコレクションとか割と最近、ps4とかで出てるんだし、いつの日かターボアウトランもサンダーブレードも入った体感ゲームコレクションが出る事を今でも夢に見てる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/26(木) 01:05:07.49 ID:zcuNP+nn 3DSので我慢しとけよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/28(土) 09:43:43.53 ID:XEkmKsn/ 何だよ3dsってアホかよwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/11(土) 14:15:41.14 ID:c+kgE97t >>166 ミスった時のグラフィックに死ぬほど気合い入れそう とても家庭用に移植なんぞできんような http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/25(土) 13:42:51.14 ID:70DvJg6v 『バーチャファイター 3tb Online』が11月28日より全国で順次稼働開始。『3tb』がオンライン対戦可能になってアーケードゲームに登場【アミューズメントエキスポ】 https://www.famitsu.com/news/202311/25325421.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/25(土) 20:33:56.12 ID:aqbwFLvr バーチャファイター2のAC完全移植版がSteamで欲しいな 一応サターン版は遊べる環境にあるけど、もっときれいな画質で遊びたい Windows95版も持ってるけど、Windows10で動かそうとすると不安定過ぎて実質非対応みたいなもん セガラリーのSteam版も欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/05(火) 21:28:17.48 ID:KRDEEpiU アーケードアーカイブにセガのゲームが 全然でてこないけど、どうしてなんだ。 嫌がらせか? バカにするのもいい加減にしてよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/06(水) 21:26:23.67 ID:u5BW7e6M セガのゲームは堂々とROMファイル落としてMAMEでやっていいよ。出さねんだからおk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/23(金) 12:56:08.63 ID:OOCjPZt6 >>719 いまだに、セガの最高傑作はゲイングランドと断言するおっさんはいるな。 俺も好きやけど、バグとマニアックすぎる点がイマイチでベストとは思わん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/24(土) 07:24:06.46 ID:xRJBzPg8 メガドラ版ゲイングランドで追加された現代面のBGMをAC音源で聴きたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/25(日) 00:17:31.83 ID:NtaCkuEZ わかる わかりすぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 13:16:20.37 ID:nqsML8sb ゲイングランドは何故発売許可されたのだろう。 非常にプレイ時間が長くなるゲームで時代的に許しがたいはずだとおもうのだが。 あんまりダラダラ長くなるゲームは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 20:28:11.65 ID:sEtsYeMk 長時間プレイでインカム落ちたゲームはお店の人が新製品に入れ替えるのでメーカーが儲かる仕組みになってるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/802
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 22:32:35.98 ID:fb2gORJ2 システム24てのが重要なんでしょ 他のタイトル見ても http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 21:01:23.53 ID:fKV1eu5N クラックダウンとかだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/13(水) 23:27:58.37 ID:81aR+LeC システム24第一弾のホットロッドは大画面のエアロテーブルとのセットで「スーパーデッドヒートもどきを手軽に店舗導入できる」みたいなコンセプトだったんかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/24(日) 20:45:33.48 ID:84w7QNdT >>719 わかる イマイチというか妙なゲームが多い そこがまたセガらしさでもあるのだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/24(金) 19:35:27.73 ID:IabosxZJ BS-TBS 5月27日(月)23:00 X年後の関係者たち 「SEGA アーケードゲーム」 ※再放送 今回は37年前に遡る。 スペースインベーダーの大ヒットによりテーブル筐体タイプがゲームセンターの主流となっていた時代に、現在に通ずる革新的なゲームが登場した。本物のオートバイを模した世界初の体感ゲーム「ハングオン」、 そして今なお絶大な人気を誇る「UFOキャッチャーR?」。これら「SEGA」が開発した体感ゲームの数々は新たなユーザーを取り込み、ゲームセンターに革命を起こした。 今回は「ハングオン」「バーチャファイター」「シェンムー」など数多くの歴史的ゲームを生みだした、ゲーム開発の神とも言われる天才クリエイター鈴木裕さんをはじめ、「SEGA」のアーケード部門を長年支えてきた関係者たちの同窓会。 これまで明かされなかった開発の裏側に迫ります! <関係者> 鈴木裕(株式会社YS NET代表取締役) 深澤光晴(セガ UFOキャッチャー開発責任者) 小川明俊(東京ジョイポリス初代館長) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/24(月) 08:38:53.26 ID:4wyXwZ95 >>806 スーパーロコモーティヴですねわかります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/13(土) 01:09:58.15 ID:Kh4pXcgv 一時期ジャレコや彩京からモデル2のゲーム出てたのってセガから技術提供してほしい企業を公募する企画だったらしいね デドアラがポリゴン格ゲー初の割にクオリティ高かったのも納得 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/809
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 12:04:32.42 ID:mwea9B22 「スペースハリアー」(Space Harrier) 秋葉原Heyより2階の台の様子を生配信! https://www.youtube.com/watch?v=ia-AjkRpAh8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/810
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 10:32:03.58 ID:vAs4P9z2 「ファンタジーゾーン」(FANTASY ZONE) 秋葉原Heyより2階の台の様子を生配信! https://www.youtube.com/watch?v=c7j36kFzbQk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/18(金) 23:49:58.48 ID:QS/IDPDp Heyはアレックスキッド配信予定あったけど基板不調だったらしくお流れになったんだよな… 2周ALL出来るから楽しみに待ってたのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 03:16:05.59 ID:J0/T47ND ギャラクシーフォースの曲全体的にSDIの曲の雰囲気に似てると思う(どっちも好き) SDI曲をギャラクシーフォース音源アレンジで聞いてみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1319941569/813
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.181s*