映画 国宝 @伝統芸能板 四 (513レス)
上下前次1-新
1(6): age [] 2025/08/06(水) 21:10:41.46 AAS
2025年6月6日公開
https://kokuhou-movie.com/
任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動の人生を描いた人間ドラマ
原作:吉田修一『国宝』
監督:李相日
脚本:奥寺佐渡子
音楽:原摩利彦
撮影:ソフィアン・エル・ファニ
歌舞伎指導:中村鴈治郎
制作会社: クレデウス
製作幹事: MYRIAGON STUDIO
配給:東宝
前スレ
映画 国宝 @伝統芸能板
2chスレ:rakugo
映画 国宝 @伝統芸能板 二
2chスレ:rakugo
映画 国宝 @伝統芸能板 三
2chスレ:rakugo
414(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 00:57:33.38 AAS
獅童の両親や萬屋のゴッドマザーの婆ちゃんのことなんて
今のふつうに歌舞伎好きな若い人でも知らんことだろうに
いつまで引っ張るのやら
415: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 00:57:40.21 AAS
万菊様が深夜の日テレ24時間テレビの芸能人だらけのバラエティに出るんだね
なんだか見たくないもの見たわ
416: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 03:58:40.77 AAS
歌舞伎好きではない人に獅童は知られてるから意味あるんじゃないの
417: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 05:43:14.72 AAS
横浜流星って〇〇に似てるって言ってその人のイメージに乗っかろうとしてるのが気味悪い
七之助に似てるって七之助の歌舞伎の実績までいただこうみたいな
ジャニーズの人が松也に似てるとか言って芝居の実績もないのに大河に出ようとしたみたいな(却下されたが)
418(1): 重要無名文化財 [] 2025/08/31(日) 05:49:13.30 AAS
獅童が歌舞伎役者(一応)だって事に驚く人も多そう 自分も獅童は歌舞伎役者じゃなく、俳優と思ってる
俳優としては、個性派で良いけど、歌舞伎では良いと思った事ない 常に初音ミクだのが必要な人
419(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 06:01:38.09 AAS
獅童はそれなりにいいでしょ。
そうでないと玉三郎の天守物語で朱の盤坊役に使われたりしない。
歌舞伎刀剣乱舞でみたけど、台詞回しの上手なよい役者だと思った。
420: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 06:21:38.91 AAS
>>418
獅童が歌舞伎役者だということに驚く人って映像作品で獅童を知った人で
驚くっていうのは主にその風貌くらいで、歌舞伎の実力がないのに歌舞伎役者なのーって驚きではないでしょ
そもそも歌舞伎見てない人に知られてるんだから
421(2): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 07:18:27.78 AAS
>>419
朱の盤坊、酷かった…
422: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 07:53:30.70 AAS
>>421
そんなに悪くなかった。
423(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 08:06:52.33 AAS
あれが悪くないって…天守物語見たの初めて?
424(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 08:13:47.03 AAS
獅童は軽妙な役はかえってよくない
425: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 08:44:52.42 AAS
>>423
テレビや歌舞伎座で何回か見てる。
426: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 08:47:16.34 AAS
>>424
あと、世話物が壊滅的
自他ともに苦手と認識してる時代物を教わったとおりに神妙にやってる時がかろうじて見られる
427: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 08:48:35.57 AAS
朱の盤坊はまず所作がちゃんとしてないとどうしょうもない
あの役を獅童に振ったやつが大馬鹿
428: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 08:51:14.16 AAS
>>421
でもその後の桃六に比べればまだ我慢できたかな…
獅童桃六による幕切れ…耐えられなかった
團子と玉のコンビがなかなか良かっただけに…
429: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 10:20:49.48 AAS
>>412
勧める側としても最初だからこそ花道が見えるほうがいいよなと思ったり
「ライブはとにかく前で見たい」という気持ちが初心者は強いだろうと思ったり
でもそれで2万近くを簡単に出せるものでもないよね
ある程度観劇慣れしている人ならお試しで3階席を取って楽しめるだろうけど
修学旅行で歌舞伎を見たのがきっかけで定着する観客ってどれくらいいるのかな
430: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 13:21:38.31 AAS
24時間テレビに田中泯さんが生出演して、芸人や北村弁護士からバカにされてたね
どんなしがらみがあったのか知らないけど、80歳の田中泯さんがバカにされている光景はただただ惨めだった
431: 重要無名文化財 [] 2025/08/31(日) 13:27:25.13 AAS
冗談通じなさそう
432: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 13:27:30.34 AAS
登場→「誰?この爺さん」みたいな雰囲気
その他大勢の椅子に座らせて30分ほど放置
ダイアン津田がイジッてバカにする
他の芸人や北村弁護士がイジッてバカにする
福くんも「映画見たけどお上手でしたよ」となぜか上から目線でイジる
マジで田中泯さんが気の毒だった
その前のゲストのジャッキー・チェンに対しても雑な扱いだったし、日テレも出演者も全員終わってるね
433: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 13:31:02.53 AAS
国宝観た人ー?って上田が聞いても手を挙げてる人ほとんどいなかったしね
434: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 13:35:45.85 AAS
有田と上田が
「国宝観た観た!良かった良かった!」
「じゃあなんで手を挙げない?」
「体は嘘つけないんでw」
ってミニコントやってるの不快だった
435: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 13:36:29.67 AAS
泯さんずっとうつむいて屈辱に耐えてたね
436: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 13:37:52.99 AAS
なんでそんな扱いなの
意味分からんのだが
437: 重要無名文化財 [] 2025/08/31(日) 13:42:50.20 AAS
何で出たんだ?
438: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 13:48:09.34 AAS
今ドラマ出てるけどTBSだしねえ
439: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 14:05:11.28 AAS
田中泯をあんな扱いして絶対炎上するだろ
そもそも呼んできたの誰だよ
440: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 14:47:29.05 AAS
マジかよ・・・失礼過ぎる・・・
441(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 14:56:50.57 AAS
つーか田中泯じゃなかったとしてもあり得んだろ
チャリティー番組の間だけでも善人ぶれないのか?
442: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 15:23:27.12 AAS
>>441
その前のゲストのジャッキー・チェンに対してもひどかったよ
「日本の女をどう思う?」とか「石原良純のこと知ってる?」とか聞いてオモチャにしてた
443(3): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 16:20:39.13 AAS
国宝経由の歌舞伎初心者ですが
私ごときでも知っていた松本白鸚さんは歌舞伎界ではあまり評価されてないんですね
テレビや舞台に多く出てた人はやはり歌舞伎では異端なんでしょうか
444: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 16:26:32.04 AAS
>>443
国宝でないだけでそれなりに、いや、かなり評価されてますよ
まあ、若い頃に他のジャンルをやりすぎて古典をやる頻度が低かったのが国宝になれなかった結果に繋がってるんだと思いますけど
445: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 16:32:53.54 AAS
>>443
白鸚さんは複雑な経緯があるからね
父の初代白鸚と一緒に東宝に移籍していた時代があるから、東宝歌舞伎だけでなくミュージカルや現代劇にも出演していた
松竹の歌舞伎のキャリアとしては同年代より少ない
446(2): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 16:35:16.89 AAS
弟の吉右衛門は賢かった
歌舞伎では人間国宝
映像では唯一無二の鬼平
447: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 16:35:58.80 AAS
二代目白鸚の弟、吉右衛門も父と一緒に東宝時代があるが、父や兄より先に松竹に復帰した
吉右衛門が人間国宝になれたのは、学校や公共ホールでの公演が普及活動として国に評価されたからと言われている
448: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 16:52:19.32 AAS
吉右衛門さんと言えば
何故か世界ふしぎ発見!が思い出される
結構出てたよね
449: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 17:00:00.38 AAS
白鸚と吉右衛門が兄弟ってことすら歌舞伎全く見てない人は知らないと思う
450: 重要無名文化財 [] 2025/08/31(日) 17:18:35.97 AAS
兄弟で叔父甥、母と子で姉弟の間柄
451(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 17:25:11.78 AAS
その代わり孫の染五郎は人間国宝コースだよ
452: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 17:28:29.90 AAS
そんなのわからないよ
20代でわかるわけない
453: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 17:34:39.48 AAS
染團のヲタって馬鹿なのか世間知らずなのか…
454: 重要無名文化財 [age] 2025/08/31(日) 17:34:51.21 AAS
>>443
弟の吉右衛門が、古典の第一人者で名優過ぎたなあ・・・
白鸚はちゃんとした歌舞伎役者ではあるが、古典味はやや薄い
俊寛でも、良い意味で新劇風味があって、それはそれで良かった
俊寛自体が西洋ドラマ味があるからね
金閣寺の松永大膳とか不知火検校とか悪役が似合う
受賞歴を見ると、ラマンチャの男が圧倒的に多いね
そもそも映画の始まりは歌舞伎役者が出ていたし
昭和の頃はテレビ映画に出たり移籍する歌舞伎役者も今より多かった
片岡仁左衛門も孝夫の頃、歌舞伎の仕事が無いから、昔はテレビや映画に出て人気だった
ネスカフェゴールドブレンドの違いが判る男のコマーシャルに出ていた
昭和の頃のカップル成立番組では、好きな芸能人として
染五郎(白鸚)や孝夫の名を言う人も多かった
455: 重要無名文化財 [age] 2025/08/31(日) 17:39:19.94 AAS
今は映画会社が役者を所属させるシステムではないから
そもそも移籍するという事自体あり得ないけどね
昔は知らないが現在、歌舞伎役者も松竹に所属しているのではなくて個人事業主がほとんど
456: 重要無名文化財 [age] 2025/08/31(日) 17:46:06.37 AAS
中村鴈治郎の親や祖父も曽根崎心中を復活したり
扇雀ブームを起こしたり人気だったが、一時松竹を離脱して、映画やテレビに出ていた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E9%B4%88%E6%B2%BB%E9%83%8E_(2%E4%BB%A3%E7%9B%AE)
457(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 18:10:55.10 AAS
教えていただきありがとうございます
歌舞伎の方は名前も変わるので普段全く見てないとよくわからなくなりますね
今の市川團十郎さんに対して昔かなり嫌な印象を持って以来歌舞伎避けてきたんですけど今は少し興味持っております
458: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 18:17:24.96 AAS
あれはとにかく下手なので見ないほうが良いです
459(1): 重要無名文化財 [age] 2025/08/31(日) 18:28:48.35 AAS
>>457
いろいろな役者がいるので
特定役者の印象の悪さだけで歌舞伎全体を否定的に受け止めないでいただきたいね
伝芸板でも素行も芸も海老蔵は、期待されつつも、批判されることが多かった
若い頃に比べれば、子供二人を育てるうちにかなり丸く、大人になって国宝の感想も無難だった
子どもたちの方がまじめで優秀そうな気がする
最近の若手は芸はまだ物足りないが、人間としては全体に昔より常識的になっている
芸能人は事務所が強力でスキャンダルを握りつぶすことも多い様だが
歌舞伎役者は個人なので守られず、週刊誌もネタにしやすい
お家騒動記事とかは捏造や嘘が多い
460: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 18:32:33.24 AAS
素行なんて関係ないでしょ
團十郎はとにかく芸がない
わざわざ歌舞伎を見るのに下手なものを見ることはないと私も思うわ
461: 重要無名文化財 [age] 2025/08/31(日) 18:38:00.34 AAS
とは言え、贔屓役者と共演する時は見ざるをえないw
462(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 18:53:34.27 AAS
團十郎が出る公演は華やかで楽しい。
463: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 18:57:33.64 AAS
国宝をもらっても、微々たるお金をもらうだけだし、
嬉しいかな?
国宝をもらってない役者でもいい役者はたくさんいる。
歌舞伎はもちろん、ミュージカル、テレビ、映画に出て、
広く活躍するのも悪くない。
464: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 18:59:33.06 AAS
国宝じゃなくて人間国宝ね
465(1): 重要無名文化財 [age] 2025/08/31(日) 19:00:23.70 AAS
国宝認定も、脇役の役者もいるしね
まあ無名なだけで名優ではあるが、華やかなスターではない
もらえる助成金も年間200万程度だし、それも弟子や後進の指導に使い報告する義務があるので面倒なだけかも
466: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 19:06:07.91 AAS
>>465
本当、金額だけみると、面倒なだけだよね。
467: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 19:10:11.52 AAS
名誉だと思うよ
面倒も多いけど無能は貰えない
468: 重要無名文化財 [sage] 2025/08/31(日) 19:51:00.22 AAS
>>451
父の幸四郎はあかんのか?
469(1): 重要無名文化財 [] 2025/08/31(日) 22:48:49.19 AAS
>>446
弁慶もあるぞ
あれこそ歌舞伎と時代劇がオーバーラップした頂点の勧進帳
470: 重要無名文化財 [] 2025/09/01(月) 04:37:54.00 AAS
>>469
歌舞伎の勧進帳の弁慶は非常に期待して見に行ったが凡庸だったがね
471(1): 重要無名文化財 [] 2025/09/01(月) 04:39:11.14 AAS
>>462
自分もそう思うよ たまたま6月、7月歌舞伎座見たけど、やっぱ荒事やらせたら、ピカ一だよ。 役を選ぶ人ではあるが
472: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 04:57:35.40 AAS
>>471
所作も台詞もなってないのにピカ一と言えてしまうの、なんだか凄いな
顔と声がデカければ存在感がある、的な?
473(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 06:05:03.89 AAS
團十郎はヨーデル直さないと
だいぶ直ったと聞いて見に行ったが相変わらずだった
474(2): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 07:40:46.27 AAS
でも助六と暫はやっぱ團十郎で見たいよ
475: 重要無名文化財 [] 2025/09/01(月) 09:05:53.27 AAS
>>473
どれがヨーデルだった?
自分は5月から7月まで全演目見たが團十郎の芝居でヨーデルは感じなかった
更科姫の裏声はヨーデルとはちゃうやろ
もうちょいどうにかとは思うが
476: 重要無名文化財 [] 2025/09/01(月) 09:06:56.48 AAS
>>474
荒事の総本山だからそれでいい
歌舞伎に荒事無くなったらつまらん
477(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 09:19:58.05 AAS
荒事ってなんだかわかってなさそう
478: 重要無名文化財 [] 2025/09/01(月) 09:49:20.08 AAS
>>477
では詳しく詳細に説明してさしあげて
479: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 13:27:18.93 AAS
443 457
って
やけにビミョーな役者だしてくるね
わざと? とか思っちゃった
480: 重要無名文化財 [] 2025/09/01(月) 13:28:32.03 AAS
嵐でしょ
481(2): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 13:33:21.59 AAS
単に一般知名度の高い人を挙げてるだけでしょう
482: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 13:34:20.83 AAS
訳知り顔で助六を荒事とか言っちゃう人よりマシ
483: 重要無名文化財 [] 2025/09/01(月) 13:43:02.73 AAS
>>414
朝ドラ女優大好き だーっマンu(中村獅童) のネタなら、
歌舞伎を観ないドラマウォッチャーたちにも、よく知られてるネタだろうにw
484: 重要無名文化財 [] 2025/09/01(月) 13:50:24.67 AAS
>>459
スキャンダルの類いは歌舞伎の生存戦略だと思うけどな
それこそ出雲の阿国の時代から連綿と続いてる、お行儀の悪さwで悪目立ちして、
聴衆からの注目を集めるスタイル
捏造や嘘も不良の武勇伝よろしく、梨園のほうから出してる、
ハッタリやフカシのように見受けられる物も多いよねwww
485: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 14:18:16.88 AAS
>>446
吉右衛門を失った悲しみは未だ癒えず
播磨屋の芸も継ぐという丑之助改め菊之助の成長を楽しませてもらってる
こういう楽しみができるのは歌舞伎ならではで国宝の世界でいうところの「血統」の重さだろう
菊之助が頑張ってるから応援してるわけで御曹司だからなんでもいいわけでは全くないですがね
486: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 15:53:02.98 AAS
吉右衛門に跡取りがいないからだよね
いたらご贔屓もそっちにべったりなんじゃない?
487: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 16:00:43.66 AAS
そもそも末娘しか結婚してないんじゃなかったっけ?
488: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 16:20:53.74 AAS
4人も子供がいるのもいつか男子をと頑張ったんだろうな
四女が血を残してくれて良かった
489: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 17:28:44.66 AAS
きも
490(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 18:29:12.84 AAS
【主題歌MV】 映画『国宝』|主題歌「Luminance」原摩利彦 feat. 井口 理(King Gnu)
https://www.youtube.com/watch?v=cr5FkeMj8kU
491: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 23:45:30.27 AAS
>>481
今月の歌舞伎スレでも白鵬と團十郎について質問してるのがいて
書きようも似てるから
面白がって書込んでる奴だろ
492: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/01(月) 23:57:08.94 AAS
>>481
実際一般の歌舞伎知識やイメージってそんなものなんだろうか
ここにくるような年代の人だと一般教養として知ってるべき名前はもっとある
493: 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 00:16:44.23 AAS
そんなもん
494(1): 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 00:34:47.79 AAS
落語に例えよう
雲助、さん喬、権太楼といった当代の名人を(話芸に興味の無い人たち)の多くは知らない
でも「笑点」に出てくる人は知られている
俳句に例える
20年前くらいに朝日新聞で「好きな、知ってる俳人アンケート」の
堂々第一位は
俳壇ではpgr対象になっている「俳句も読むタレント」の黛まどかだった
世間なんてそんなもん
495: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 00:36:27.32 AAS
白鵬て
496: 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 05:03:45.58 AAS
>>474
自分もだな 團十郎というと、すぐ文句ばかり言うのに聞きたい じゃあ、誰の助六、暫くなら良いのさ?
497: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 05:10:26.15 AAS
それだけやってるなら良いかな
しょっちゅうかかる訳じゃないし
498(1): 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 05:26:44.31 AAS
それだけってw でも、これはという役を持ってるのは、やっぱり強み
自分は、良い弁慶役者にもなってきてると思うけどね
499: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 06:24:08.29 AAS
もっと酷くてもっと人気があった時に
「書割にしてどの狂言でも脇に立たせとけ」とか
「あさイチとか追い出しに睨みさせれば良い」
とか言われてたなw
500: 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 08:25:11.28 AAS
>>498
それは思った
一時期酷かったが團十郎襲名前あたりからは見られるようになったし義経を守護するんだというハラも伝わってくるようになった
先代團十郎だって60近くなってから一皮剥けて芝居よくなったから長々見てると楽しいのが歌舞伎
501: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 08:30:35.29 AAS
ダンダンは客がひっくり返るほどひどかったのが努力であそこまで持ってった
白猿はそこまで酷くなかったのにあらぬ方向に勘違いしてどんどん酷くなってった(ここ数年少しだけマシになった?)
同じ下手くそでも全く内容が違う
502(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 08:39:48.58 AAS
ダンダンは自分が上手くないのを自覚しててちゃんと頭を下げて教えてもらってたからね
503(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 09:04:47.67 AAS
当代はまだ自己流なの?
504(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 09:33:06.31 AAS
成長を見守るって感じなのかな
カンカンもそうなっていくのか
俊ぼんにもそういう支援者というか見守りファン大勢いたんだろうな
505(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 09:51:45.91 AAS
>>504
カンカンはなんとなくだんだんに似た匂いを感じるので親みたいに勘違いに走ることなく育ってほしいけど…
今のところ完全囲い込み状態だよな
菊五郎のところに稽古に出して菊之助と切磋琢磨するとかしないと
危機感ないまま
「可愛い!綺麗!」って言われていい気になっちゃいそう
506: 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 09:55:13.06 AAS
>>503
古典の初役はすべて習ってるらしい
インタだったりTVの特集だったりで知ってるのは
伊勢音頭は仁左衛門、め組の喧嘩はおやぢ、熊谷は故吉右衛門、俊寛は高麗屋、実盛は先代團十郎
507: 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 09:56:28.06 AAS
>>505
狭量な菊五郎のとこ行っても受け入れないだろ
508(1): 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 09:59:02.83 AAS
>>502
自覚も何も團十郎襲名の助六で何言ってるかわからんくらい酷かった
各方面から下手くそ扱いだったよ
團十郎襲名も断ろうとしたくらいだし
509: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 10:00:24.47 AAS
ダンダン、カンカンてここはパンダスレか
510(1): 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 10:08:41.69 AAS
>>508
なんで喧嘩腰なの上手くないってぼかして書いただけなのに
人柄は抜群に良かった
511: 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 10:10:16.09 AAS
まだまだ公開中だから今週4回目行ってこようと思う
>>490見たらまた行きたくなった
512: 重要無名文化財 [] 2025/09/02(火) 10:12:43.18 AAS
>>510
すまんね、国立の千本櫻通しまではアンチだったもんで
あれ以降は成田屋の後援会入ったw
513: 重要無名文化財 [sage] 2025/09/02(火) 10:54:42.47 AAS
>>494
黛まどかは太客たくさんついているし、
さげる対象ではないでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s