【弟】パームランナー 1台目【ミニッツ兄弟】 (169レス)
1-

1: 名無しさん@電波いっぱい [] 2007/01/01(月) 12:04:16 ID:Iyf+XQQ4(1) AAS
パームランナーについて語ろう
70: 名無しさん@電波いっぱい [] 2009/02/15(日) 21:00:24 ID:fVEtT0/e(1) AAS
コンセプパクうまの富と獅子ーはばかうれ
71: 名無しさん@電波いっぱい [] 2009/02/16(月) 00:48:29 ID:xX2EzEJq(1) AAS
ドンキで、赤ヴィッツが、山積み
72: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2009/02/16(月) 09:39:03 ID:04ykBa8V(1) AAS
いくらで?
73: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2009/02/16(月) 15:15:23 ID:nJyEqtXd(1) AAS
2980円じゃなかった?
うちの近所は赤FC/銀FCもあったので確保したが。
74: 名無しさん@電波いっぱい [] 2009/06/23(火) 06:41:01 ID:U3wyEeH+(1) AAS
前に赤ヴィッツ確保したけどワンコインだったw
75: 名無しさん@電波いっぱい [] 2009/06/24(水) 00:48:12 ID:qVl9vgLG(1) AAS
いぬが入っていたのか?w
76: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2009/06/24(水) 20:53:50 ID:YH7eyUhr(1) AAS
わんこin
77: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2009/06/25(木) 07:51:43 ID:XEyQdKHz(1) AAS
柴犬?
78: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2009/06/25(木) 21:17:41 ID:WsQtvC2u(1) AAS
パグならいいな
79
(1): 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2009/06/25(木) 21:31:42 ID:+lVY8kaK(1) AAS
豆柴なら3個買う
80: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2009/06/25(木) 21:36:01 ID:pYVR+C92(1) AAS
>>79
イヤな豆知識を言ってくれるんだな。
81: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2009/12/03(木) 18:34:47 ID:GxwET5ja(1) AAS
500円のヴィッツ欲しかったな。
俺のは3000円もしたわ…
82: 名無しさん@電波いっぱい [] 2010/01/18(月) 13:56:23 ID:te+Q3Iiw(1) AAS
ちょっと今からドンキ行ってくるわ
83: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2010/02/14(日) 08:32:02 ID:1ryr/mha(1) AAS
マンコインなら買いだめしたい。
84: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2010/05/17(月) 15:30:58 ID:tC+6wySZ(1) AAS
パームランナー、高速化すればするほど良好だったコントロール性がガタガタになって
しまうのよね。
それでもタイヤのチョイスにさえ拘れば、エアロアールシーよりは上だが。
85: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/04(火) 12:01:02.76 ID:WbKjRSrR(1) AAS
マンガ倉庫でFCゲット
これってアトミックチューンならポン付けで載せて大丈夫なんですかね?
教えてください。
86
(1): 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/04(火) 19:57:30.36 ID:H6q3ITUZ(1) AAS
無理です
ミニッツでも数秒で死ぬ
87: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/05(水) 10:18:16.24 ID:dsQClrIC(1) AAS
パームにミニッツのシャーシを搭載出来ますか?
88: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/05(水) 12:00:55.70 ID:4t+wTwnp(1) AAS
グリップ履いたドリパケライトのが速い
89: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/05(水) 12:26:11.75 ID:aQCy4ejl(1) AAS
>>86
マジですか…
トルクチューンでも駄目ですか?
90
(1): 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/05(水) 21:16:50.47 ID:YHE5LVAP(1) AAS
駄目です
なんでも経験だけど壊したら勿体無いよ
91
(3): 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/07(金) 01:43:29.35 ID:BJD3l47c(1/2) AAS
>>90
そうなんですか…
どのモーターなら交換出来るんですか?
遅すぎるんでドリフトパッケージライトのトルクチューンモーター積んだ時の速さ位には高速化したいんですけど。
92
(1): 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/07(金) 14:14:45.60 ID:tsmWNnAo(1/2) AAS
やってみてからガタガタ言え
93
(1): 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/07(金) 16:15:44.28 ID:BJD3l47c(2/2) AAS
>>92はイジわるいヤツやな〜壊したくないから聞いとるやろにコイツ絶対モテないだろ(笑)

>>91
カーボンブラシに替えればトルクチューンはいける。アトミックは微妙。
高速化したいならピニオンを8Tにして中間取っ払ってトルクチューンのせればそこそこのスピードにはなる。但し前後が逆になるから注意。
94: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/07(金) 18:08:48.57 ID:tsmWNnAo(2/2) AAS
さぁ盛り上がって参りました
95: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 20:40:53.13 ID:uiedycGv(1) AAS
>>91
パームなんてそんなもん
弄るシャーシじゃないよ

改造するならミニッツでした方が良い
スピード欲しいならリフェ積むだけで多分求める速さは出ると思う
96: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 00:49:15.54 ID:HBJJ14S5(1) AAS
突っ込むべきなのかスルーすべきなのか良くわからん
97: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/09(日) 22:49:34.85 ID:RMYeqelg(1) AAS
で、>>91=93は何がしたかったんだ?
98: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/10(月) 11:52:22.14 ID:s/3eGTbf(1) AAS
スレを盛り上げたかったんだろ
99: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/12(水) 09:14:42.17 ID:tznFp28r(1) AAS
また過疎ったな(笑)
100: 名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/02(水) 22:55:42.13 ID:H7wNZd0p(1) AAS
100GET
101
(1): 名無しさん@電波いっぱい [] 2012/05/08(火) 15:40:24.77 ID:LGTLqeJr(1) AAS
パームランナー?遅いっしょw
102: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/05/08(火) 19:33:09.48 ID:+SfJ3Hm8(1) AAS
ちょうどいい速度だよ
103: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/05/08(火) 20:23:46.32 ID:Er2WMMT0(1) AAS
>>101さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
104: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/05/21(月) 00:57:38.28 ID:8woPQ+aL(1) AAS
パームランドどこにも売ってねえよ(泣
105: 名無しさん@電波いっぱい [] 2012/05/24(木) 11:23:37.38 ID:J8NsWbED(1) AAS
無限NSXもあったんだね、ほしかった。
http://www.1999.co.jp/image/10036145a/20/1
106: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【30.1m】 [sage] 2014/05/03(土) 22:48:51.84 ID:gVmSSRd7(1) AAS
2台目はなさそうだな
107: 名無しさん@電波いっぱい [] 2014/05/06(火) 03:20:18.77 ID:KiAOum7c(1) AAS
今では入手困難
108: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/05/07(水) 00:45:04.02 ID:+2vQjcB7(1) AAS
何だよこの約一年振りのレス
109: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/26(日) 11:00:30.02 ID:FjZF5mwq(1) AAS
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /
|  /
|⊂
|
110: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/26(日) 14:52:52.37 ID:n3/GxESx(1) AAS
何だよこの約一年振りのレス
111: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/20(金) 18:46:00.19 ID:1rS/LLD1(1) AAS
111
112: 名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/13(日) 08:38:24.15 ID:azQD6os1(1) AAS
ファーストミニッツ
https://www.rcmonkey.jp/2018/05/2018-4980.html
113: 名無しさん@電波いっぱい [] 2019/11/30(土) 16:05:18.31 ID:YF9/Han0(1) AAS
20年くらい前にデスクランナーという1/87スケールのRCトレーラーがあった。
114: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2022/09/06(火) 16:06:56.72 ID:6iUTPPF/(1) AAS
AKY
115: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/09/29(金) 03:07:59.04 ID:k2b00Kl7(1) AAS
せやけど、しんどかったらクリニック行ってみい
116: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/01/06(土) 15:55:52.27 ID:H7DWNaYZ(1) AAS
>>93
他人のなら壊れても良いと仰言られるのですね
117: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/07/11(木) 23:48:17.86 ID:dT0k7peN(1) AAS
パームランナーもう売って無いのん?
118: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/10/10(木) 12:03:16.23 ID:skdF3OrW(1) AAS
ファースト ミニッツの話題もこのスレでおkですか?
119: 名無しさん@電波いっぱい [] 2024/12/14(土) 13:26:31.14 ID:6DgMmf64(1) AAS
ファーストミニッツってシャシの外観はパームランナークリソツなんだな
120
(1): 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/15(日) 01:23:02.86 ID:6jY7X2F9(1) AAS
本家ミニッツのパーツ使って改造してる記事見たらすごい真似したくなってきた
121: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/17(火) 23:39:37.38 ID:V7vf21UP(1) AAS
>>120
その記事見たくなってきた
122: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/18(水) 18:19:45.33 ID:91aiKCm2(1) AAS
駆動系を丸ごとミニッツにしたり、前輪も車軸をボールベアリングやナットを使えるものと交換したりを見た

1stミニッツの軽トラ買ってみたけどボディがかたくてつけ外しで手が痛い
速度をちゃんとコントロールできるのがすごい
舵具合についてはよくわからない
畳で走らせたうえ軽トラはフロントが重いからデフがなくてもくるくる回る
付属タイヤも箱の説明だとシリコンらしく妙に硬くて滑る
ドリフトタイヤ?
長いアンテナが立ってる昔のラジコンしか持ってなかったからそうでないのもすごくよい
今年一番気に入ったおもちゃかも
もう1台違うボディの買うよ
123: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/19(木) 17:57:26.86 ID:zvcz+pQ/(1) AAS
後輪のギアがついてないほうのホイールを固定するハブの車軸の穴が中心からずれてるようで回すと車輪がぐらぐら揺れて酷い
穴にプラを詰めて接着して穴開け直しでマシにした
フロントは車軸の内側のストッパーを切り飛ばして外さないとホイールを傷めずにやるの難しいと思う
普通のミニッツと比べてホイール内側の穴が深くて外側が浅いのでボールベアリングがはまるかわからない
フロント車軸にあう寸法のネジをまだ用意してないのでとりあえずあまってたエアロアールシーって古トイラジの車軸とホイールを移植しておいた(オフセットは変わるがそのままつく)
外すときとかに固すぎる軽トラボディはサイドキャッチ近くの縦溝の基部をカットしてたわみやすくしてみようとしたがうまだうまくいかず
短いアンテナでもボディに押されて折れ曲がってるのが気になるので荷台に穴開けて出そうとしたら穴ずれた……こりは萎える
車体持って操作してみると舵も細かく動かせるのもわかるし最高のトイラジな気がする
MR-015とかしか持ってなかったから最近の買おうかと思ってたがこれでいいや
124: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/21(土) 17:06:23.08 ID:nGkt27RN(1) AAS
あいかわらず右リアタイヤが回すと歪むと思ったらホイル側の溝がゆがんでるわ軽トラ
削ればよさそうだが
ミニッツのリアまわりを使おうと思ってたけどもともとついてるのもしばらく使って遊んでみる
モーターケースの車軸の穴だけ2.5ミリに広げて左右にハトメはめておいた
昔のパームランナーのラインナップ見てみると買っときゃよかった車が多い
ヴィッツ、PTクルーザー、ダッジバイパー、ストラトスほしい
ビートルだけ持ってた気がするんだけどどっかいってしまった
125
(1): 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/22(日) 03:13:05.15 ID:OuvZLzaj(1) AAS
駿河屋でFirst Mini-Zのコブラ427が2,800円+通販手数料240円で売ってあったのでちょっと悩んだけど貧弱なバンパーの破損が怖くて走らせられない観賞用だというレビューを見て自分は走らせてみたいのでヨドバシでGT-Rをポチしたよ。月曜日にお届け予定なので楽しみですわ。
クラシックミニとかラパンLCとか日産MID4とか出してくれないかなあ…
126: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/22(日) 19:33:17.77 ID:c5dTCtgy(1) AAS
デフギアを入れるにはMR-03用のモーターケースセットに換装する必要があるみたいだけど、ファーストの場合はHMタイプかRMタイプのどちらが最適解ですか?
127: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/22(日) 21:30:48.98 ID:8wV8lKd0(1/2) AAS
モーターケースはどれでもつくっぽい
付属の長いリアサスプレートを使うとMM2だけはホイルベースLにできないみたいだけど
HMかRMかはボディ後部の高さによる
以前ファーストミニッツの初代NSXのパトカーが出てたみたいだけど、NSXのホワイトボディを買ったのでファスミニのシャシに載せてみたら、全くリアサスが沈まない
左右には動くけどこの状態で売ったのか……と思った
HMマウントを使ってるミニッツに載せてみようと思ったら、ファスミニよりモータ位置がさらに高いのでそもそも載らなかった
初代NSXを乗せるならRMかMM2だね
MM2使うにはモータ線はんだし直さないとだけど

>125
届いたらバンパー外してみるつもり

プラモのボディとかを載せるときにつけるサイドキャッチを小物入れとかの格子で代用できる記事を見たので、
真似しようと思ってホムセンでシューグー探したけど売ってなかった
靴用ボンドはたくさんあったんだが台紙見たらどれもポリプロピレンは接着できません
100均の小物入れとかポリプロ素材多いからな……
ホットボンド使ってみるか
128: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/22(日) 21:40:54.22 ID:8wV8lKd0(2/2) AAS
あとLMってモーターケースだけは車軸が長いデフギア使うから注意か
ファーストミニッツはナローボディ用シャーシだから間違えて買わなければ通常必要ないけど

イニDシリーズはライトを閉じたパーツついてないのかなって思ったらLED仕込んで接着されてるからつかないんだな
あとタミヤの低回転型モータっての入れて低速カスタムしてみたい
129: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/22(日) 22:13:08.76 ID:lmwHI6eT(1) AAS
やっぱり汎用性を考えると自ずとRMになるのかな
軽トラにHM組み込んでた人もいたけど…
130: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/23(月) 02:27:21.42 ID:EDKokwRp(1/2) AAS
さすがにMR-02用のリアサスプレートは何処も品切れかあ…😰
131: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/23(月) 02:39:15.54 ID:EDKokwRp(2/2) AAS
社外品だがKAWADAモデルからTZ04ていう品番でFRP製のTバーが出てるね
 
尼のレビューを見たら折れたファーストミニッツの代用に使えたとあるけど、ファーストミニッツのプラ製リアサスプレートって折れやすいのか…?
132: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/23(月) 18:47:13.47 ID:6GWsRPBh(1) AAS
普通のミニッツの付属リアサスもプラだからオプションより折れやすいはず
俺は座敷で走らせるだから壊したことないが
MR-01、02、03で毎回プレートの本体側の寸法が変わってった
構造自体はただの板だから好きな素材で自作もできる

軽トラはHMモータマウント使える余裕はありそう
がせっかく実車がRRだから使うならRMかな

ふと気になっていまになってイニシャルDの漫画少し読んでみたけど
ファーストミニッツで出てる車種全部ほしくなってしまった
133: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/24(火) 02:44:03.56 ID:PoxAkQ+i(1) AAS
どんな物か買ってみたけどステアリングがダメダメで使い物にならんわ
改造してる人はギアデフ入れたりタイヤのグリップで調整してるみたいだけどそもそものステアリングの機構があれではどうしようもないのは想像に難くない
134: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/24(火) 17:07:35.34 ID:ulm0PzmE(1/3) AAS
操縦がうまい人は無改造でもいけるらしいけど
ステアリングもバネの強さをゴムやネジを仕込んで舵残りをなくしたり
スポンジを仕込んで舵角規制をして中間を出しやすくできるらしい

シューグーもポリプロピレンは接着出来ないらしいので
安い靴用接着剤でもボディマウントの接着は問題なさそうかな
T字のでっぱりさえあればサイドはとりあえず固定できるっぽいから
プラ板2枚用意して接着するだけでも好きなボディ載せられるかも
ハイマウント用の軽自動車ボディほしいがミニッツ用だといま売ってなさそう
135
(1): 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/24(火) 17:34:14.18 ID:5E7W/FjW(1) AAS
これの事ならどういう理屈でそうなるのかイマイチ解らんというかそれほど激的に変わりるのか半信半疑だな
https://missilechewbacca.net/rc/mini-z/first-mini-z/fix-first-mini-z/
136: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/24(火) 18:13:16.03 ID:ulm0PzmE(2/3) AAS
ラジコンカーの挙動や操作の問題は原因にスピードの速さがあるだろうから低速にするって方法もある
サンバーのパッケージに実車換算280キロとあるがラリーカーの最高速度より早い
ミニッツのモーターケースとデフを使うとたぶんギア比も変わってもっと早くなっちゃう
タミヤの低回転型モータっての買って試してみようと思ってるのでそれまではステアリングはいじらないでおいてみる
ブラシもカーボンで長持ちするモータらしい ってほどたくさん走らせるのか疑問だが
137
(1): 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/24(火) 19:15:50.37 ID:ulm0PzmE(3/3) AAS
>>135
あとネジをつかってステアリングばねの強さや舵角を変えてるブログがあった

ユーチューブで付属のリアサスプレートを切ってネジ穴開け直してホイールベースSのボディを使えるようにしてる動画があった
ネジ2本の側面は欠けてる状態だが固定できるっぽい
いまミニッツ公式でS寸のボディだと手に入るものはなさそうだけど

あと付属のモーターケースでもホイール交換をしやすくするために車軸を2ミリの真鍮線で作ってみた
もともとのは鉄で2ミリより少し太めのを圧入してるようだが
ドリル刃が2.1とか2.2とか細かく売っててどれがちょうどいいかわからんし軸を用意すればほかに加工しないで済むので
2ミリ真鍮線にしたら少し手でも分解しやすくなったかも
138: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/24(火) 21:43:12.26 ID:ZzGdzSnr(1) AAS
本家の界隈では常識的に認知されているセリアのランチボックス540mlを買ってみたけどGT-Rを入れてみたらマジシンデレラフィットで超感動。これでサーキットへ持って行く時の収納もスマートになるわ!
最寄りのサーキットでファーストミニッツの走行が許されているのか知らんけど…
139: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/25(水) 17:35:03.47 ID:ln5WJ792(1) AAS
電波がデジタルになってからアンテナが邪魔にならないから持ち運びやすそうでいい
普通のミニッツとファーストミニッツ混ざって走っても混線はしないのかな
140: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/26(木) 08:21:14.44 ID:b4libZ/L(1) AAS
モーターマウント一式が送られてきたけど、上にあったKAWADAのサスプレートはノーマルより短くて換装するとボディーが乗らなくなりそうなので使えないわ
モーターのマウント方式はRMに興味があったけどHM以外だと基盤とモーターを繋ぐ配線が届かないらしいのでHMにしといた
ファーストのノーマルポジションと同じなので変にバランスを崩さなくて済みそうだし何よりモーターマウントの交換の目的はギアデフの搭載だったから
しかし、一式揃えるのに送料込みで車両と同じくらいの金額になってしまい少し驚愕してる沼にはまって足掻くより早々に抜け出して本家のミニッツへ進級するか悩むわ
141: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/26(木) 14:18:30.68 ID:0Uy7JCAL(1) AAS
ファーストミニッツについてるリアサスプレートが本家のRM・HM用より1段階長め
それでホイールベースM、L、LLのボディに対応できるようになってる
カワダのRM用を使うとS、M、Lに使用可能になる
ファーストミニッツでLLボディのはハイエースで、本家だとナロー幅のはFWD用のか
デミオとかプリウスとか
142: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/27(金) 00:02:12.22 ID:59ix8IVI(1) AAS
アマでFC安いね
143: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/27(金) 11:53:51.27 ID:gXnzY9RS(1) AAS
モーターケースの換装の為にサス板を外そうとしたらネジ頭潰れていてネジ回わせねえよ
改造防止の為にわざとやってんのか?(゚Д゚メ)ゴルァ!!
144: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/27(金) 14:20:46.78 ID:QQBI+wqW(1) AAS
たくさん作ってるのか品質の悪いところあるな
バリも多いし
まぁどうとでもなるけど
ところでコブラのおじさん乗ってるほう買ったらスペースがないようでリアサスが全くしずまない
左右にガタつく程度に動くだけ
横のマウント外してボディあげて接着しなおしてみるかな
145: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/28(土) 16:48:25.92 ID:U+hN18ng(1/2) AAS
>>137
2台目いじってて気づいたがこれ真鍮線のは勘違いだった
2ミリドリルでぐりぐりしてるうちにプラパーツの穴が広がってただけの模様
リアの鉄の車軸がそもそも2ミリの太さだった
コブラ427のようなリアタイヤがワイドのは一度車軸までバラすと元に戻すのに押し込みでちょっと苦労する
146: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/28(土) 18:35:23.28 ID:U+hN18ng(2/2) AAS
サイドのボディキャッチは温めれば簡単に外せるらしいので
電気ストーブを使ってドライバーでテコを使ったらほんとに簡単に外せてワロタ
接着はしないで溝にはめてシャシに乗せてみたけどコブラボディのリアをあげて
ファーストミニのモーターケースでもリアサスが機能するようにできるわ
喜んでたらフロントウインドウが外れた
もともとパカパカしてたけど窓枠と窓パーツが歪んでて合ってなかったのでこれも修正するか
147: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/29(日) 01:37:46.78 ID:iDXyZGcp(1) AAS
つべの動画で見たけどステアリングのバネの先端部をペンチで少し上に曲げて引っ掛かりを無くする事で直進安定性が激的に改善すんのね
それにしてもフロントホイールの外し方の解説が殆ど見つからないのは禁忌だからなのか…
148: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/29(日) 02:44:36.12 ID:Hc1WJVGK(1) AAS
分解してみたけどバネの先があたりそうな部分がなかった
生産時期で違うのかも
初期はホイールも走ってて抜けやすかったらしい
いまは対策されて軸の先に3つくらい横溝が入ってるから破壊しないと取り外し不可能レベル
ホイールを使いたいなら軸裏の頭部分をニッパーで切り飛ばす

コブラのボディのサイドキャッチの接着を剥がしたままシャシに載せてもよく見たらリアがボディ裏と干渉しなかった
買った状態ではモーターケースとリアサスのネジがちゃんと閉められてなくて位置が高く上がってサスが死んでたのかと思ったが
そんなに長いネジでもないし謎……
149: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/29(日) 13:08:05.54 ID:+YCOtJ9s(1) AAS
モーターマウント換装してギアデフ入れたついでにミニ四駆用のボールベアリングを入れてみようとしたけどモーターケースの方にはジャストフィットしたけどギアデフのシャフトが太くて入らんかった…orz
150: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/29(日) 14:11:30.23 ID:r4r7cOHE(1/2) AAS
MR-03までのミニッツはフロントが620でリアは630ベアリングなんだよな
内径の違い
ミニッツオーバーランドとかはカウンターギア用にさらに小さいベアリングもいるんだった
MR-04はフロントの車軸も太くなってリア用だった630ベアリングを使うようになって同サイズに統一されたらしい
MR-01からその仕様でもよかったような

初代NSXのホワイトボディを組んだときにファーストミニッツへのせたらリアサスが沈まなかったけど
サイドボディキャッチをストーブで温め直して剥がせたので調整できそう
流し込み接着剤とクリップで溶接してたわりには問題なく剥がせた
ファーストミニッツのNSXパトカーのボディキャッチもリアサス動くような調整とか入れて売ってたのかもしれない
あと消防車ほしくなったけどもう手に入りにくそう
151: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/29(日) 21:35:25.85 ID:r4r7cOHE(2/2) AAS
デイトナ買って分解整備して組みなおしたらなぜか両前輪のトー角が少し斜め向いてしまった
トリム調整は好きくないのでもう一回バラすわ
あとプラパーツの精度が悪く断面が鋭利なところもあるせいかモーター線の被膜がひっかけておくところでよく切れてる
プロポもシャシも分解するとネジ穴もよく割れてるね
クランプとかでがっちりはさんで接着剤流し込んで溶着できそうなところとむずかしいところがある
152: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/30(月) 12:41:53.43 ID:YtTy/iBW(1) AAS
ギアデフのシャフト径を測ったら3mmだったので楽天で内径3mmのボールベアリングをググったら外径6mm、厚さ2.5mmのがヒットしたので2個ポチッたわ
時期が時期だけに届くのは正月明けになるんだろうけどフルベアリング化ファーストミニッツとかアホっぽくて楽しみだわ
153: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/30(月) 14:58:33.46 ID:aZWkyDjq(1) AAS
割れてるネジ穴はプラリペア使えばいいんだな
存在は知ってたけど使ったことなかったので忘れてた
100均でも代用品みたいなのがあるらしいので先に探してみるが
ファーストミニッツにはベアリングをあちこち割れたオーバランドから持ってきてたんだけど
それも直してみたくなってきた
あと軽トラのタイヤは妙に硬かったけどコブラ兄弟のは普通にやわらかだった
154: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/31(火) 01:50:39.83 ID:MTZAS4l7(1) AAS
ギヤデフにしたらシャフトが長いのかモーターケースの幅が狭いのかファーストミニッツのホイールだと3mmほど隙間が出来てしまい左右に落ち着かなくなってしまったので明日ミニ四駆用のスペーサーを買ってきて左右1.5mmづつ隙間を埋める予定
155: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/12/31(火) 19:13:37.46 ID:QubIepbi(1) AAS
軽トラのホイールをオフセットゼロに改造したらホイルベースLでもボディ乗ったわ
いじくってばかりでまだ2回くらいしか走らせてないぞファーストミニッツ
156: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/02(木) 18:48:37.97 ID:0PITiTo0(1) AAS
軽トラのボディがつけ外しきついので、サイドキャッチをはがしてボディ側の土台を削って取りつけたら、
シャーシに乗せると左右にガタつくようになってしまった
考えれば事前にわかることをやってしまってワロタ
あとオープンカーコブラの窓を外したらボディにうまく取りつけられなくなったので、
店頭で売ってるの見てみたら結構浅く寝かせてついてることに気づいた
おじさんの顔にモロ風が当たってそうだしいっそ窓つけなくてもいいかも
157: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/04(土) 19:47:27.34 ID:9wVu3Na/(1) AAS
FC買ったら右のライトがはめ込み浮いてた
剥がして接着剤削っても自然にはまらんが金型がおかしいのかな
削ってなんとか再接着したけど
そのあと右フォグランプに左用がついてるの発見
品質ぅ!!
158: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/08(水) 19:01:51.88 ID:fEz4eMYV(1) AAS
コブラ427とFCの部品を入れ替えようとしたら
後輪の車軸につけてたパーツがすかすかで固定できない
FCの車軸のほうが0.1ミリくらい太い感じだった
ロットの違いかもしれないけどムラがあると共用しづらい
でも部品をあっためたらコブラの車軸にあまりゆるまずについた
硬質パーツでもあたためればちゃんと変形するんだな
湧いてたお湯につけただけだけど
159: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/12(日) 12:43:35.61 ID:vx8knp5W(1) AAS
何これ右に曲がるだけで限界値までトリム調整しても全く変わらず直進しないおもちゃ以下のうんこじゃん
160: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/12(日) 17:52:09.35 ID:iztMXWb3(1) AAS
ばらして組み直せば直るよ
161: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/13(月) 16:32:16.78 ID:MpNzyWeY(1) AAS
そういえばファスミニのプロポのステアリングホイール回してないはずなのに車がぐるぐる回り出したときがあって
よく見たらプロポのステアリングホイールが切ったまま戻ってなかった
摩擦でひっかかってたっぽい
162: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/20(月) 19:54:40.60 ID:UcThgxkl(1) AAS
トレノ買ったわ
でも来月新しいミニッツ用ホワイトボディが出る模様
163: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/23(木) 12:06:02.93 ID:sUof6wGj(1) AAS
出て欲しいボディ
・ミラジーノ(新)
・ムーヴラテ クール
・ミラココア
・フェアレディZ(32型)
・180SX(前期型)
164: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/01/26(日) 16:46:33.09 ID:lJpv8F0j(1) AAS
パトカーや消防車に続く働く系も出ないかな
あと中古で買ったトレノの窓がヒビ入ってたりフロントナックルが左右同じだったりした
サスピンや車軸位置のアライメントがおかしいってんでもないので加工して左右対称みたいな感じにしておいた
もう5台買ってしまったファーストミニッツ
165: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/03/01(土) 22:49:49.51 ID:+XjwaKAw(1) AAS
イニDの三種揃えちゃった
166: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/05/10(土) 12:59:59.76 ID:fx9XRiFz(1) AAS
マッハ号ドライバー乗っていないと不自然やな…(´・ω・`)
167: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/05/10(土) 21:26:59.50 ID:tb9EzJYr(1) AAS
出るんだ
168: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/07/29(火) 00:49:41.32 ID:vKPxrfdO(1) AAS
おもちゃコーナーでマッハ号見たけど運転席が座席の絵をプリントした蓋で違和感
169: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/28(木) 21:34:39.41 ID:OlW3NC5b(1) AAS
ファーストミニッツ買うたびに前輪をばらしてたら
とりあえず入れとくミニッツ用のプラベアリングが足りなくなってきた
プラバンで作るか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.758s*