数学の先生から教わった問題 (67レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36(1): ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2008/12/27(土) 13:45:20 AAS
>>14っぽくゼノンのパラドックスを言うと、
例えば 饅頭が一つあります。
その饅頭を 1個食べる毎に0.5個の饅頭が支給されていきます。
まず1個の饅頭を食べると0.5個の饅頭が支給されます。
その0.5個の饅頭を食べると0.25個の饅頭が支給されます。
その0.25個の饅頭を・・・・
一見永遠になくならないようにも感じられますが、必ずいつかはなくなってしまう
そういうパラドックス
40(1): ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2009/02/08(日) 23:21:47 AAS
>>36
それは違うと・・・
そもそも>>14の例がパラドクスに適さないってば・・・
支給されるんだから現実世界でも無くならないでしょ。
パラドクスが成立してない。
饅頭とかじゃどうしたって説明できないっての。
連続変化と時間が軸なんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s