数学の先生から教わった問題 (67レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

20
(2): ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 2008/05/04(日) 11:51:17 AAS
>>17
では例えを変えよう。

1と言う数がある。

その1から(その1の9割)を引く。
1−0.9=0.1
その0.1から(その0.1の9割)を引く
0.1−0.09=0.01

…。

…。

それを永遠に続ける。
0.000000000000…01
限りなく0に近づくが 全体の一部だけしか引いていないため、0にならない。
21: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 2008/05/04(日) 17:59:47 AAS
>>20の続き

饅頭を15分で9割
次の1分30秒でまた残った饅頭の9割
次の9秒で…

これを
X軸に残りの量
Y軸に時間
をあてはめる。

すると
Xは限りなく0に近づく
Yは限りなく16分40秒(1000秒)に近づく
しかし近づくだけで、その点にはたどりつけないのだ…。 

0.000…09秒で0.000…01個饅頭が残る感じ。
(いくらでも分割出来るものとする)
23: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2008/05/04(日) 20:43:45 AAS
>>20
それ、パラドックスじゃないw
それは単純に算数の話w

もうちょっとパラドックスとは何かをちゃんと捕らえとくれ

半分を食うとか0.9を引くとかいう話じゃない・・・・

半分食う、0.9引く その時点でもうパラドックス状態じゃない。
実際に起こっている出来事をロジックに当てはめると不可能になる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*