【緊急大討論】プログレメタルとプログレは別物! (144レス)
1-

1
(1): ジョン [] 2012/06/08(金) 22:15:43.51 ID:ASChopHz(1) AAS
「似て非なるもの」などでは無くて根本的にまったく違うと思うが。
強いてあげればネクターあたりは両者の狭間かもしれぬ。
45: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/18(水) 04:57:39.18 ID:0lVQUsg2(1) AAS
95%がメタルで
5%がプログレ
っつうイメージだし、実際そうだよ

プログレファンからのイメージは
結局そういうこと
46
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/18(水) 07:58:20.29 ID:mk2YaS9p(1/4) AAS
別に理解されなくてもいいんじゃないかな
プログレッシブロック・ハードプログレ・メタルプログレを理解できる人と
プログレッシブロックのみ理解してる人の対話にみえるよ
47: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/18(水) 09:51:25.18 ID:hefu2wwm(1) AAS
>>44
プログレとメタルの融合?
プログレメタルと呼ばれてる物は、厳密にはテクニカルメタルだよ

>>46
プログレハードもプログレメタルも理解してるからこそ違いが分かるんだよ
48: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/18(水) 11:22:57.85 ID:mk2YaS9p(2/4) AAS
>>プログレメタルと呼ばれてる物は、厳密にはテクニカルメタルだよ

違うよ ちみ
49
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/18(水) 16:20:13.21 ID:ih9G04Ao(1) AAS
プログレメタルもプログレ(プログレッシヴ・ロック)と同じと思ってる奴は
プログレッシヴ・ジャズと呼ばれてる音楽があるの知らないだろうなぁ
50
(3): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/18(水) 16:52:43.56 ID:mk2YaS9p(3/4) AAS
>>49
知っとるばい
ジャズでプログレ風のお気に入り
https://www.youtube.com/watch?v=bWwe9BslaUQ

https://www.youtube.com/watch?v=QwPQuT0JxRM


メタルジャズ
https://www.youtube.com/watch?v=4isMaD8yTyU

51
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/18(水) 16:58:13.19 ID:mk2YaS9p(4/4) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=QUILZs8lzLM

今沢も大好きです
52: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/18(水) 17:33:55.46 ID:m/+lfshB(1) AAS
音楽的に語ると、ドリーム・シアターは完全にプログレ。
53
(1): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/19(木) 17:49:32.03 ID:D16suU++(1/2) AAS
>>50-51
上原は普通にジャズで
他のはフュージョンだろ
54: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/19(木) 22:39:01.98 ID:D16suU++(2/2) AAS
メタルとかのバカテクギタリストって
プログレやジャズ風のインスト曲演ったりするけど
結局ジャンル的にはインストなんだよな
歌入れたらプログレになるんか?
ヴァイもプログレ風の曲あるけど
ザッパの曲調の影響受けまくりの安っぽい出来の演奏だ
55
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/20(金) 07:32:32.98 ID:w9SP7kJ8(1/3) AAS
>メタルとかのバカテクギタリストって
>プログレやジャズ風のインスト曲演ったりするけど
>結局ジャンル的にはインストなんだよな
>歌入れたらプログレになるんか?
別にプログレじゃなくてもいいんですけど
実際懐メロ的なプログレよりいい曲だけどね

>>53
文章読めないのか?
ジャズでプログレ風って書いてあるでしょ
56: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/20(金) 07:54:32.26 ID:w9SP7kJ8(2/3) AAS
プログレッシブジャズでいい曲教えてください
ソフトマシーンとかアレアは知ってるので
宜しくお願いします。
57
(1): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/20(金) 10:18:45.42 ID:dCECTwxX(1/3) AAS
>>55
>別にプログレじゃなくてもいいんですけど

そう!
だからドリムシなどプログレメタルも、便宜上プログレって付けてるだけで
全然プログレでもない、メタルの演奏の一形態って事
>ジャズでプログレ風って書いてあるでしょ

だから、プログレ風味を嗅ぎ取らなかったから書いただけ
普通にジャズやフュージョンの演奏スタイルを拡大しただけの演奏じゃないか?って事
58: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/20(金) 10:44:33.85 ID:w9SP7kJ8(3/3) AAS
>だからドリムシなどプログレメタルも、便宜上プログレって付けてるだけで
>全然プログレでもない、メタルの演奏の一形態って事

この理論からすると

だからピンクフロイドなどプログレロックも、便宜上プログレって付けてるだけで
全然プログレでもない、ロックの演奏の一形態って事

になるな・・・・

>>57にとってのプログレを教えてください
>>50は私にとってはプログレ的な要素満載なんで どうか教えてください
59: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/20(金) 13:06:17.14 ID:dCECTwxX(2/3) AAS
「全然プログレでもない」ってのは
プログレ(プログレッシブロック)というジャンルには属さないって事

>>50の人のような感覚に近い人に分りやすく言えば
プログレっぽい演奏(要素のある)のロックがプログレ→元祖プログレ
プログレっぽいメタルはメタル→プログレメタル→メタルの派生音楽
プログレ風ジャズはジャズ→ジャズロック、クロスオーバー、フュージョン、フリージャズ等々→ジャズの派生音楽
そんだけの話

ジャズとロックはフィールドが違うが、メタルとロックのフィールドをどう捉えるかという問題でもある
60: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/20(金) 13:29:50.47 ID:dCECTwxX(3/3) AAS
>ピンクフロイドなどプログレロックも、便宜上プログレって付けてるだけで
全然プログレでもない、ロックの演奏の一形態って事
プログレ定義スレで論議したら面白いかもね
61
(1): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/20(金) 21:58:25.34 ID:3o4vfmOm(1) AAS
ところで「プログレメタルとプログレは別物」派の人って、ドリームシアターはじめとするプログレメタルが概ね嫌いな人が多いの?
それとも「好きなプログレメタルもあるけど分けるべき」って考えなの?
62: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/21(土) 00:22:56.97 ID:sXkhzWRL(1) AAS
>>61
後者な気がする。あとここはプログレ板だからメタルな要素が入ったり70s以外認めない人も多いから。こういうのって昔からメタル板で散々シンパとアンチがやりあってきたから程々で終わらせた方がいいかもね。結論出ないよ
63: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/21(土) 00:55:43.24 ID:igLp5ViC(1) AAS
プログレメタルが嫌いというより
メタル要素があると、イマイチつまらなくなるって感じ
近年のプログレバンドにはギターの音色(鳴らし方)やリフなど刻み方がメタルっぽい部分があるバンドとかもいるが
そういうのだけで萎えてしまう
元々メタルの表現がハードロックほど好きではない部分があるからなんだろう

個人的に、メタルは音の表現が直線的な印象で、そういうのが自分としてはツマらない要因になってる
プログレの持つ曖昧さや、グラデーション感ってのは感じられないからなのかも?
勿論プログレにも、そういった同じような演奏のもあるし
そんなバンド、そうでないバンドでもツマらないバンドはあるけどね
64: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/22(日) 05:33:15.58 ID:akvfmNQC(1) AAS
>>メタル要素があると、イマイチつまらなくなるって感じ =理解していないんだと思うわ
昔ビートルズが不良の音楽として年配者には受けが悪かった これと一緒でしょ
古き良き様式美にこだわるから進歩がないんだよ

https://www.youtube.com/watch?v=6zon32fzNT4

65: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/23(月) 00:29:03.51 ID:qy4RQtzy(1/2) AAS
メタルから来た人は独自の美意識もってるからしょうがないよね。その手の人っRADIOHEADみたいなポストロック系をどう思うのかな?これはこれで進化したプログレと捉える人多いけど
66: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/23(月) 02:51:12.33 ID:SxqfuUJc(1/3) AAS
ある意味メタルが、定番の重厚なギターのリフに拘るのも
メタルの様式美に拘って進歩が無い部分なんじゃないか?
メタルならこの音って感じで
猫も杓子も同じ様な音でリフ刻んでるのが
アホみたいでイヤになるんだよな
そうでない演奏の部分では、結構良い線行ってるな!と思ったりしても
結局、やっぱこの音出さなきゃ気が済まんのかい!
って突っ込み入れたくなる
どこかでメタルとしてのアイデンティティーを表現しなくちゃ気が済まないんだろうな
そこまでしてメタルで在りたいのかい!って言いたくなるわ
67
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/23(月) 08:33:30.60 ID:I7Rezuxn(1) AAS
プログレッシブロックでも
プログレッシブメタルでも
プログレッシブジャズでも
プログレッシブ的な要素が入っていれば
楽しくわくわくして聴くことが出来ます

ただここの人達はプログレッシブロック以外はプログレではない
と不思議なことを言っている連中であり
しまいにはメタルなんぞ聴けるかと批判を言う始末であります
メタルを批判してプログレが優位なジャンルだと言いたいのでしょうか?
笑笑
68: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/23(月) 09:23:06.74 ID:SxqfuUJc(2/3) AAS
個人的に受け付けないって話を、ジャンルや音楽の優劣に置き換えるなんて
どんだけ被害妄想なんだよ
メタル臭はただの味付けに過ぎず、それが合わないってだけの話
俺はハードロックも聴くが、サバスでさえセブンススター以降のメタル化した演奏はダメだもん
69: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/23(月) 16:27:40.01 ID:kft373aF(1) AAS
>>67
ジャズロックと呼ばれるものでも
ロック側のバンド(音楽)に括られたり
ジャズサイドのバンドとされるのもある
プログレも同じことだよ
70: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/23(月) 21:22:44.01 ID:qy4RQtzy(2/2) AAS
ドリムシも好きだけどプログレ視点から見たらopethの方が、所謂プログレ、な感じがするな
71
(1): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/23(月) 22:19:19.11 ID:SxqfuUJc(3/3) AAS
Opethはイアンアンダーソンっぽいボーカルだし、全然メタルっぽくない曲もある
けど、いい気分で聴いてるとメタルの音がしてくる
72: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/24(火) 01:00:22.24 ID:vfbuF63b(1) AAS
>>71
あー、メタル色全くダメな人なのね。それはそれでわかります。ここはプログレ板ですからね。昔メタル板で同じ様な言い合いがあった時に「ホールアンドオーツをプログレと言う人もいるんだぞ、おまえは最初からやり直せ」なんていう極端なツッコミされて笑った覚えがあるよ
73: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/24(火) 09:11:36.11 ID:M8n4akok(1/2) AAS
ホールアンドオーツは置いといて
どんなジャンルにもプログレっぽい曲、アルバムなどは在ると思うけど
それをプログレと言い切ってしまえるかどうかってのは、曲やアルバム個々の仕上がり具合の判断になってくると思う
自分はプログレメタル≠プログレッシブロックという考えだけど
それはプログレメタルのプログレ的な演奏面を否定してるんではなくて
そんな面を持ちながらメタルという音楽性を主張してる、捨てていないって事で
あくまでもメタルであろうという姿勢だから、プログレ(ッシブロック)ではないという考えだな
強引にプログレメタルをプログレとするなら
60年代後半から70年代初頭のイギリスの音楽シーン全体をプログレと呼んでも良いくらいだと思う
74
(1): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/24(火) 09:29:15.73 ID:3+YoBPNT(1) AAS
プログレって端からクロスオーバー的だからジャンルとしてはぼんやりしてるね
75: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/24(火) 11:48:53.48 ID:M8n4akok(2/2) AAS
>>74
本来プログレってのはジャンルではなくプログレ“風”の演奏スタイルを指すのが定義付けとしては基本なんだろう
その中でも特にクラシック、ジャズ、フォーク(トラッド)な部分のミクスチャーが典型的なんだと思うが
それがロックのサブジャンルとして捉えられるようになったから、ややこしくなってしまったんだな
76
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/24(火) 14:28:20.84 ID:tApEQjRQ(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=SEuOoMprDqg

俺は好きだ大好きだ
77: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/24(火) 18:48:42.42 ID:HlfnwhFH(1) AAS
複雑なリズムを各楽器が緩急つけながら全速力で演奏して
なおかつ美メロ美ボーカルなら何でもいいよ
78: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/24(火) 21:32:18.09 ID:drKU9Ec6(1) AAS
>>76
おれもラッシュ大好きだけど
ハードロックないしプログレハードのバンドって思ってる
79
(4): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/25(水) 07:44:36.90 ID:DBhZHvVg(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=hTMrlHHVx8A

30 Seconds To Mars - Kings and Queens
これもメタルプログレのくくりだぞ聴いてみそ
80
(2): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/25(水) 20:22:34.37 ID:7O9b68Jz(1) AAS
>>79
これがプログレメタル?
俺には今どきの普通のロックにしか聞こえない
どこがプログレでどこがメタルなんだか
さっぱりだわ
個人的に一番ダメなのがヴォーカル
どうもこの手の声質は受け付けんのよなぁ
81: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/26(木) 06:06:55.62 ID:LIGR7WWs(1) AAS
>>80
早速理解していない輩が登場した
良く釣れるな ここは
82: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/26(木) 08:00:17.13 ID:FRlJDLuU(1/3) AAS
https://ja.wikipedia.org/wiki/プログレッシブ・メタル
>>80
勉強した方がいいね
83: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/26(木) 08:07:38.43 ID:FRlJDLuU(2/3) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=A4duZjxusGM

Queensryche - Eyes Of A Stranger
これもメタルプログレだね
84: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/26(木) 08:14:41.72 ID:FRlJDLuU(3/3) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=iBfY86cktN0

Porcupine Tree - Anesthetize - live (Tilburg, Netherlands) Full Song
おれのお気に入り
85: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/26(木) 10:15:31.03 ID:DiQUz2ut(1) AAS
>>79はメタルでもプログレでもないな
つうか、聴くに値しない音楽
86: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/27(金) 07:34:12.79 ID:YtwdOAjk(1) AAS
フロイドのテイク・イット・バックを聴けて
>>79は聴けないと?
笑い話だな 全然聴けるけどね
87
(2): 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/27(金) 12:38:00.84 ID:WQkvzgsm(1) AAS
フロイドも、ザ・ウォール以降ほとんど聴く価値無しの
曲が多いが
ギルモアのギターだけは聴いてられる
>>79はサウンドもヴォーカルも
モロ、アメリカンテイストなのが受け付けんわ
88: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/28(土) 09:50:17.04 ID:nmd1VOJo(1) AAS
現在ではアンビエント系やエレクトロ系、ニューエイジ系に分類されるバンド、アーティストも
元々はプログレとされてたんだから
チェンバーロックと同様
電気楽器を使用してないサードイアーバンドまでプログレだし
メタルだからって理由だけでプログレじゃないなんて可哀相だよ
必死でプログレとして扱ってもらいたがってるんだから
プログレファミリーの端っこにでも入れてあげましょうよ
89: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/28(土) 17:01:25.24 ID:ifHMH6z1(1) AAS
>>87
は時代から取り残されたと言うことだな
90: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/28(土) 22:09:10.89 ID:iOCSgOtg(1) AAS
まあもっともプログレメタルを自称してる人たちも、大半は昔のあのプログレ達の仲間に入れてもらいたがってるわけじゃないと思うんだよな
んなもんたいしたウリにもならんし
91: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/29(日) 08:44:35.76 ID:mvVNLbGn(1) AAS
演ってる側はジャンル名など意識してないだろ
こだわってんのはバカリスナーだけ
メタルにしろプログレにしろ
92: 名無しがここにいてほしい [] 2017/01/30(月) 08:00:44.64 ID:SS34RwEJ(1) AAS
言葉が足らないんだと思うわ
メタルはプログレではないという文言は
メタルはプログレッシブロックではないという意味だと思うが

メタル好きの人は
メタルはプログレではないと言われたとき
プログレッシブメタルというジャンルが確立しているわけで
それ間違いだよと指摘しているに過ぎない

あと>>87のように昔の良き時代のプログレばかり聴いてる人と
討論しても無駄だ思うが
93: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/01/30(月) 10:38:24.09 ID:jSIMQUqd(1) AAS
カレーラーメンはカレーなのかラーメンなのか?
って議論と同じと俺は思う
カレー(ライス)以外のカレー味のものでも、これはカレーだ!と呼んでる状態がプログレで
カレーラーメンは、ラーメンという麺類という分野の中でも特に人気の食い物であるがゆえに
さすがにカレーとは呼べずにラーメンの印象が強くなる…
的なもんだと思う

カレー風味を重視するならプログレ
麺類であることを重視するならメタル
似たような食い物のカレーうどんはうどん好きや一般にも認知されてるが
カレーラーメンはそれほど一般的でもないので
マニアックで異端的な部分が、ラーメンファンからも敬遠されてるのがプログレメタルと似たような位置にあると思う
94: 名無しがここにいてほしい [] 2017/04/16(日) 17:44:20.45 ID:zcyOJ4x/(1) AAS
別物じゃなくてプログレの中のサブジャンル
だからプログレに包括される
95: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/17(月) 00:37:16.09 ID:UPfx6XAQ(1/2) AAS
プログレメタルが
プログレのサブジャンル

メタルのサブジャンル
かは
作品のメタル分プログレ分の割合によると思うんだ

DTなんかはメタル的な作品とプログレ的作品を意図して割合変えて作ってる
96: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/17(月) 01:18:42.12 ID:1dU2gS5m(1) AAS
どちらにもプログレ要素はある訳で
問題なのはロック的なのかメタル要素が強いか
それで判断すべきなんじゃないかな?
最近のプログレッシブロックでも、ギターの音はメタルっぽいバンドもある
アルバムやバンド単位でプログレ(ッシブロック)なのかプログレメタルなのかを決めるのは難しいと思う
97: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/17(月) 04:39:48.62 ID:UPfx6XAQ(2/2) AAS
ホアアア!!!!!!
ホールズワースが死んだああああ!!!!!!
98
(1): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/20(木) 21:22:16.47 ID:TLdGNTYM(1) AAS
同じようにギターがメタル流でもドリームシアターは違うがスパスティックインクとかDistrict97はプログレ
99
(2): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/20(木) 21:44:21.94 ID:l06dJrxr(1) AAS
>>98
DTもアルバムによってはプログレだよ
100
(2): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/21(金) 02:56:30.84 ID:ojMJgf3k(1) AAS
>>99
そのプログレにさせてる要素、部分は他とどう違うんだ?
101: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/21(金) 12:42:50.78 ID:nU9hTUgm(1) AAS
>>100
変拍子や転調やポリリズムやシンコペーション、それにテンションを付加したコードなんかを混ぜて
プログレ然とした雰囲気を作ってるよ
個人的にDTでプログレ度高くてかつ親しみやすいのがこの作品だと思う
https://youtu.be/BVXLcEYEAa0


一方、メタル成分を押し出した曲はヘヴィなリフを中心にすえて作ってる
https://youtu.be/iD_R8K89Z8I

まあこのメタル色強いアルバムでもこれはプログレ度高めだが
https://youtu.be/gsoNl0MzDFA

102
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/04/23(日) 06:27:27.92 ID:p/Hf99a/(1/2) AAS
>>100
https://www.youtube.com/watch?v=RDyn5lkVNlo

君は一生聴くことがないプログレメタルだよ
103: 名無しがここにいてほしい [] 2017/04/23(日) 06:37:52.26 ID:p/Hf99a/(2/2) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=Pl6RAh4dML4

これも追加しときます
104
(1): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/24(月) 04:19:12.01 ID:VAiPYHRG(1/3) AAS
>>102はプログレメタルちゃうやろ
あと個人的にScale The Summitはパーツつなぎプログレメタル感が強すぎるのと
パーツそのものが少ないし魅力に欠けると思う
Spastic Inkの劣化版

同系統ならSpiral Architectとか…最近だとAnimal as Leadersが出てきちゃったからねえ…
105: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/24(月) 04:29:16.09 ID:VAiPYHRG(2/3) AAS
個人的にプログレ好きもプログレメタル好きも楽しめる隠れた名作だと思うのが
Andromedaの2nd『?=?』
話題を呼んだ「動」の1stに対して
https://youtu.be/-lI11CiET3I

この2ndはプログレ要素多めの「静」のアルバム
https://youtu.be/4DxNivh9jBs

ダイナミクスあふれる作曲と演奏に感服したよ
106
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/04/24(月) 08:06:00.35 ID:J4Kt/85V(1) AAS
>>104
Gorgutsはプログレッシブデスメタルね
107: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/24(月) 09:56:12.56 ID:VAiPYHRG(3/3) AAS
>>106
プログレデスってぶっちゃけプログレ要素あるの少なくね?
108: 名無しがここにいてほしい [] 2017/04/25(火) 20:14:29.06 ID:Z+KYGSSS(1) AAS
マシン・ヘッドがいかに凄いアルバムか
本当に理解するのに40年かかった
109: 名無しがここにいてほしい [] 2017/04/26(水) 06:54:38.70 ID:JwD8Cikn(1) AAS
https://goo.gl/Y4tSAe
これは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。
110
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2017/04/26(水) 13:56:09.21 ID:nJmP00ta(1) AAS
別物ですね
異なるジャンル
ドリーム・シアターとかもあれはプログレではないです
カナダのラッシュはプログレに含めていいと思うけどドリーム・シアターまで行くと別のジャンル
111: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/27(木) 05:49:54.94 ID:U/YK/BR9(1) AAS
>>110
>>99
112: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/27(木) 15:30:45.56 ID:SPGUbTz8(1) AAS
どっちも違うが寧ろラッシュの方が遠いと個人的には思う
113: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/04/27(木) 22:30:01.14 ID:XAJME5Dr(1) AAS
つかCDショップのプログレのコーナーに置いてある可能性が高いなら何でもプログレで良いじゃん
114: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/05/30(火) 10:31:50.29 ID:/pEa+tje(1) AAS
それなら、プログレメタルはプログレよりも、メタルのコーナーに置いてある可能性が高いな
115: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/05/30(火) 12:24:14.53 ID:avlSveci(1) AAS
ドリーム・シアターは最新アルバムのアストロニシンでプログレになったとおもったが
諸氏の意見を賜りたい
116: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/06/05(月) 21:04:10.82 ID:FM6sMFcO(1/2) AAS
Riversideはメタルなの?ロックなの?
117: 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/06/05(月) 22:35:47.30 ID:FM6sMFcO(2/2) AAS
officialにプログレッシブロック書いてあった
118
(1): 名無しがここにいてほしい [sage] 2017/06/12(月) 07:57:45.56 ID:ZgCuX5ep(1) AAS
ラッシュはゲディー・リー本人がプログレハードロックだって言ってたな
119: 名無しがここにいてほしい [] 2017/08/07(月) 16:30:47.54 ID:my1+X/wR(1) AAS
日本だとマンドレイクとシェラザードとマージュリッチはプログレメタルで良いと思うんだがどうだろう
120: 名無しがここにいてほしい [] 2017/08/10(木) 18:21:51.49 ID:xQFQJ352(1) AAS
>>118
プログレハード=ジャーニー、ボストン、カンサス、スティクスら
と同じってことだな
これらの中でもジャーニーとはハードロック寄りで
一番ハードロックなのがラッシュだな
121: 名無しがここにいてほしい [] 2018/04/27(金) 21:30:58.31 ID:SQNi23mF(1) AAS
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7H48D
122: 名無しがここにいてほしい [] 2018/06/27(水) 11:19:47.28 ID:9UE6Nt/n(1) AAS
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

44K
123: 名無しがここにいてほしい [] 2018/08/13(月) 00:20:01.47 ID:mv2Ud5cB(1) AAS
123GET
124
(1): 名無しがここにいてほしい [] 2019/04/17(水) 13:40:01.47 ID:lkH+yN18(1/3) AAS
なかなかオツな選曲

80's Progressive Heavy Metal Compilation.
https://www.youtube.com/watch?v=TitmcnWyj20

80’s TRADITIONAL, PROGRESSIVE & TECHNICAL HEAVY METAL.

00:00 Cruel Sea ? Cities (1986)
06:06 The Arrival ? Lethal (1988)
10:31 Fade to Flames ? Fifth Angel (1986)
14:34 Queen of the World ? Palass (1989)
19:13 Sirens - Savatage (1983)
22:40 In the Night ? Saint (1986)
26:10 Vendetta ? Glacier (1985)
32:18 Lead me On ? Spitfire (1987)
35:51 Breakout ? Hittman (1988)
39:42 Run for Tomorrow ? Exxplorer (1984)
44:19 Samurai ? Satan Jokers (1983)
47:37 Children of Heaven ? Sword (1986)
50:16 Traitor ? Picture (1985)
55:14 The Sentinel ? Judas Priest (1984)
58:52 Fool on the Run ? Titan Force (1989)
01:04:54 The Return of the Legend ? Unicorn (1987)
01:10:34 Share Yourself With Me ? Chastain (1988)
01:14:27 Keeper of the Flame ? Overlord SR (1985)
01:18:31 The Sword ? XCaliber (1986)
01:23:15 Nightwinds ? Parasite (1984)
01:28:07 Like Hell ? Loudness (1985)
01:31:54 Target Earth ? Screamer (1988)
01:35:26 Heaven’s Just Another Way ? Apollo Ra (1989)
01:38:56 Sadwing ? Sadwings (1985)
01:43:08 Hallowed be thy Name - Iron Maiden (1982)
01:50:21 Queen of the Reich ? Queensryche (1983)
01:54:42 Heavy Metal Angels ? Heavy Load (1982)
01:58:44 Queen of Desire ? Ostrogoth (1984)
02:01:56 (PTIII) Daylight Dreamers - Fates Warning (1988)
02:05:01 Warlord’s Wrath ? Black Knight (1985)
02:09:31 Night After Night ? Steeler (1986)
02:14:32 Valhalla ? Crimson Glory (1986)
02:18:24 The Veils of Negative Existence ? Manilla Road (1983)
02:23:01 No Return ? Scavenger (1985)
02:26:50 If Heaven is Hell ? Tokyo Blade (1984)
02:32:34 Criminal ? Tyran' Pace (1986)
02:36:38 Medieval Steel ? Medieval Steel (1984)
125: 名無しがここにいてほしい [] 2019/04/17(水) 13:41:01.68 ID:lkH+yN18(2/3) AAS
>>124 でも voi vod がないのがちょっと不満
126: 名無しがここにいてほしい [] 2019/04/17(水) 13:43:51.52 ID:lkH+yN18(3/3) AAS
89年のこれとか好きだったわ>voi vod

Voivod - The Unknown Knows
https://youtu.be/iagUb5OQifA?t=55

127
(1): rush大好き [] 2019/04/27(土) 07:31:43.05 ID:hPjJWSq5(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=-Iv8LqzU0W8

Between the Buried and Me - Colors (Official Music Video)
これより良いアルバム教えてください
128: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/04/27(土) 12:31:42.35 ID:DosKWOY4(1) AAS
>>127
自分で調べなさい
129: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/04/30(火) 05:04:49.86 ID:nUwH8vKY(1/2) AAS
メタルとプログレはパスタとカツ丼ぐらい違う
130: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/04/30(火) 05:07:34.72 ID:nUwH8vKY(2/2) AAS
プログレメタルとプログレはヨーグルトドリンクと青汁ぐらい違う
131: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/04/30(火) 19:51:05.64 ID:nT/me7nU(1) AAS
うるせえ
132: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/05/06(月) 11:15:42.89 ID:2COT8H/R(1) AAS
ロックとメタルの違いと同等の違いでいいんじゃないかなw
133: 名無しがここにいてほしい [sage] 2019/05/14(火) 14:26:33.05 ID:P4cPSgka(1) AAS
いやロックとプログレの違いと同等の違いぐらいの違いが違う
134: 名無しがここにいてほしい [sage] 2020/07/24(金) 11:46:17.90 ID:SGCLxnbz(1) AAS
そんなに違わん
コリアンダーとパクチーくらい
135: 名無しがここにいてほしい [] 2021/09/01(水) 09:41:40.74 ID:Y4vdjlpR(1) AAS
そんなに違わん
コリアンダーとパクチーくら
136: 名無しがここにいてほしい [] 2023/09/11(月) 01:51:00.33 ID:BgL/PgHR(1) AAS
https://i.imgur.com/gDb4BCL.jpg

https://i.imgur.com/o5pzXxM.jpg

https://i.imgur.com/qpMGKNt.jpg

https://i.imgur.com/cqednsp.jpg

https://i.imgur.com/SdxR0IQ.jpg

https://i.imgur.com/JukRDLi.jpg

https://i.imgur.com/pE8ziZY.jpg

https://i.imgur.com/X6N6lFg.jpg

137: 名無しがここにいてほしい [] 2024/04/05(金) 14:45:25.51 ID:pklYjGK4(1) AAS
プログレッシブメタルは最高
138: 名無しがここにいてほしい [] 2024/04/06(土) 16:09:25.49 ID:JTx+6v9A(1) AAS
ヘヴンアンドヘル→メタル
ネバーセイダイ→プログレ
139: 名無しがここにいてほしい [] 2024/04/26(金) 05:20:19.65 ID:u5kmcDke(1) AAS
フォークロックとフォークメタルの違いもおしててくれや
140: 名無しがここにいてほしい [] 2024/04/26(金) 07:18:52.66 ID:hEfQvRnN(1) AAS
Hakenはジェントルジャイアントをパクった曲が複数あってなかなかおもろい
141: 名無しがここにいてほしい [] 2024/04/27(土) 03:23:27.40 ID:k4eI5f3h(1/2) AAS
プログレメタルとプログレの狭間がネクターとか言ってる時点でお門違い
142: 名無しがここにいてほしい [] 2024/04/27(土) 03:28:33.72 ID:k4eI5f3h(2/2) AAS
ヘイケンはジェントルジャイアント味があるなと思ってたんだが、キャッチーなメロディの曲とかはイットバイツ、三声コーラスが入った曲はマグマを感じたり。各メンバーの演奏力は半端なかったけど、ドラムスのキレの良さは最近の変拍子系のプレイヤーではピカイチだったな
143: 名無しがここにいてほしい [] 2024/05/27(月) 20:06:22.20 ID:SzJKS7qM(1) AAS
プログレッシブロックとプログレッシブメタルを融合させたAnathemaとKatatoniaが特に気に入り
144: 名無しがここにいてほしい [] 2024/06/27(木) 16:06:36.65 ID:zd3t7jr5(1) AAS
プログレッシブロックとプログレッシブメタルを融合させたAnathemaとKatatoniaが特に気に入
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.552s*