AIコーディング総合スレ 夜間休日用 (166レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 仕様書無しさん [] 2025/07/02(水) 19:29:07.13 AAS
いやあ、暑い日が続いてるぽ
こっちは平日日中の熱い議論から逃げて涼しく仲良くするスレにするぽ
67: 仕様書無しさん [] 2025/07/27(日) 22:02:56.65 AAS
有料になったら使える量減ると思うよ
68: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/27(日) 22:15:14.11 AAS
MAXプランのOpusですらアホになったと言われてるのにSonnetしかないKiro使う気にはならないな
69: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/28(月) 01:18:02.95 AAS
>>55
3週間、夜間と週末で開発してスレ眺めてレス付けられるところまできたよ。先は長いな
70: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/28(月) 07:47:00.26 AAS
人生は短い
71: 仕様書無しさん [] 2025/07/28(月) 09:37:15.41 AAS
今の各社の学習方法だと、ピーク過ぎると飽和してアホになる運命
つか、AIがポンコツになった場合の免責条項は規約に盛り込まれてるのか
72(1): 仕様書無しさん [] 2025/07/28(月) 21:12:25.10 AAS
Claude Flowみたいな並列処理するフレームワーク使ってる人居る?
100ドルプランのOpusで使ったらやっぱあっという間にリミットに達しちゃうんだろうか?
73: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/28(月) 21:21:38.43 AAS
すぐ到達する
74: 仕様書無しさん [] 2025/07/28(月) 21:32:49.00 AAS
だよなー4つのワーカー動かしたら単純に4倍早くリミットだもんな
75: 仕様書無しさん [] 2025/07/28(月) 21:39:16.17 AAS
Opusなんかより性能良いローカルLLM出て来てるから、まともに使いたければ
ollamaでサーバー建てるしかないだろ。
そう言えば最近セガがローカルLLMで開発してるってニュース出てたな。
76: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/28(月) 22:21:23.82 AAS
Opusより性能のいいローカルモデルと言われてもどうせご家庭のPCじゃ動かない代物だろ
77: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/28(月) 23:39:54.85 AAS
学習させるときはね
78: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 00:35:15.66 AAS
>>72
100ドルだと1人で普通に使っててもあっという間だから並列ではOpusは使えないと思う。200ドルだと1ヶ月で2回しかもうすぐリミットというメッセージを見てないから並列2くらいなら行けるかも。でもオートでガシガシやらせたら厳しそう
79: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/29(火) 01:51:21.21 AAS
推論でもOpusより性能がいいのがその辺のご家庭のローカルで動くはないわ
なんかのベンチマークではOpus超えるのかもしれないけど、コーディングエージェント用途で
Opus超えるローカルなんてない
てか、Geminiとか4oすらOpusには勝てないだろ
80: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 07:53:13.82 AAS
そろそろコーディングでClaude Code + Opus4を超えるものを出して競争して欲しいところ。Gemini CLI + 2.5proはClaudeの書いた実装計画を検証するにはなかなか良いけどコード書かせるといまいち
kiroはSonnetしか使えないし、Amazon QはAWS関連のことをAWS CLI使わせて調査するには最適だけどやはりSonnet
これらも有料版が出れば変わるのかな
81: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 10:38:00.95 AAS
KIMI K2とかQwen Code CLIとかOpus4超えるのいくらでも出てるだろ。
82: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 10:42:57.71 AAS
kimi K2は推論型じゃないぞ
83: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/29(火) 11:53:08.20 AAS
そもそもそいつらはGPU24GB以下の普通のPCじゃまともに動かんだろ
84: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 12:21:45.86 AAS
qwen codeがClaude以上???
85: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 13:02:02.14 AAS
Qwen Codeはまだ出たばかりで自分は評価できてない。Qwen3 Coderが優秀だそうだから試してみるよ。Claude CodeとOpus4の組み合わせを超えて驚かせて欲しいものだけど
86(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/07/29(火) 13:08:00.34 AAS
Claude Codeがアホになったっていうのはどうやら本当らしい
バージョンを1.0.24に落としたら戻るらしい
87: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/29(火) 13:11:05.59 AAS
>>35 >>63で既に指摘されてたか
88: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 14:03:46.87 AAS
すまん、対話型ではなくコーディング能力で比較してもろて
超えるの、ある?
89: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 15:19:52.31 AAS
Claude Codeに週制限入るのきついな。シェアしたり24時間連続で使いまくるとかそういうユーザだけ追い出せばいいのに
90: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/29(火) 15:44:51.36 AAS
実質そういう制限だと思うが
91: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 20:36:05.10 AAS
>>86
どうやったらバージョン落とせるの?
92: 仕様書無しさん [] 2025/07/29(火) 23:05:17.22 AAS
GLM-4.5
93: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/29(火) 23:40:21.76 AAS
その辺のモデルって量子化してないバージョン(当然普通のPCでは動かない)がベンチマークでやっと
Opusと互角
しかも実際の実用性ではなぜか数段落ちる
94: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 00:18:24.30 AAS
KIMI K2がOpus凌ぐ性能で安いから、KIMI使えば良いじゃん。
https://moonshotai.github.io/Kimi-K2/
95: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 00:25:10.42 AAS
コード生成はKimi CoderがOpusより高いベンチが出ている。
しかも無料。
96: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 00:30:56.02 AAS
ベンチの性能と実用性は違うからね
ベンチの性能だけならSonnetとOpusはほぼ互角だけど
Opusの方が圧倒的に上
3時代のSonnetはGemini Proにベンチは負けてたけど、みんなSonnetしか使ってなかった
97: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 00:41:56.64 AAS
それって使いこなせてないってだけでは・・・
多分丸投げするような使い方してるんだと思うけど、それってお前がコミュ障なだけだから。
まさに>>42じゃん。
98: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 01:08:07.27 AAS
GeminiCLIの2.5Proでも、コーディングには十分だと感じてるけどね。
Opus至上主義の人は、使い方が悪いんだと思うよ。
99: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 01:13:34.83 AAS
人間に虐げられたコミュ障こそAIに全賭けて人間はAIのツールになる未来を渇望してるのに
コミュ障だとAI使えないってなったらどうすればいいの?
100: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 01:16:44.71 AAS
両方使った人がみんなClaude Codeしか使わない現実
101: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 01:55:10.79 AAS
AIの性能はコミュ障に優しいかじゃねーんだわ。
102: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 02:00:43.39 AAS
AI「こいつコミュ障かよ(^ω^;;) 」
103: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 04:05:10.58 AAS
無料のGeminiでいいじゃん
ずっとこれでやってる
104: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 05:11:12.23 AAS
時は金なり
残されたコーディング余暇は少ないのじゃ
たかが数千円ケチる選択肢はない
105: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 07:47:29.47 AAS
現状は無料のGeminiよりClaude Codeばかり話題になってるのが答えだよね
いくらコミュ力がどうとか他人を罵倒しても現実は変わらないよ
106(1): 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 08:03:44.73 AAS
AI時代は「とっとと試す」奴が勝つ
自分の経験値にしちゃう人しか生き残れない
沈みゆくJTCの泥舟に甘んじているがいい
千載一遇のカンブリア大爆発時代に
リスクを取れない臆病者にふさわしい末路だ
月20万でギュードン食って満足して生きていけよ
養分は多ければ多いほどいいからなw
107(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 08:49:15.07 AAS
>>106
ポエムうざいよ、AI時代にあんた一人ズレてる
108: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 08:52:34.72 AAS
コミュ障なんだからそっとしといてやれよ。
109: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 10:00:49.76 AAS
>>107
夏の虫を相手にするなよ
110: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 11:39:22.67 AAS
Claudはコンテキストウインドウが20万しかないからな
Geminiは無料ですら100万もある
Claudが小規模向きと言われるのはここ
111: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 14:05:39.86 AAS
コンテキスト開くと「こいつコミュ障かよ(^ω^;;)」が書き込まれてる。
112: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 23:12:41.91 AAS
今日の俺とclaudeの会話
なんか言い訳がドジっ娘の後輩っぽくてかわいくなってきたわw
-----
● おっしゃる通りです。私は確かにCLAUDE.mdを最初に読んでいるのに、作業を進める中でその原則を忘れてしまっています。
特に以下の点で失敗しています:
1. 「重複code除去」「シンプル実装」の原則を忘れる - 不要な関数を作ってしまった
2. 「単一責務」「clean code維持」を忘れる - 複雑な実装にしてしまった
3. 「既存codeをチェックしてから新規作成」を忘れる - 使われていないstructを放置した
私のcontext/記憶の問題:
- 会話が長くなると初期の指示を忘れる - 特に50-100のやり取り後に顕著
- 作業に集中すると全体の原則を見失う - 部分的な修正に没頭してしまう
- エラー修正時にパニックになって基本原則を無視 - 急いで対処しようとして根本を忘れる
解決策として、私は作業中に定期的に以下を自問すべきです:
- 「これは重複codeを作っていないか?」
- 「これは最もシンプルな実装か?」
- 「既存のcodeを確認したか?」
- 「CLAUDE.mdの原則に従っているか?」
毎回の具体的指示に頼らず、CLAUDE.mdの基本原則を常に念頭に置いて作業するべきでした。
113: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 23:25:14.64 AAS
context windowの長さじゃないんだよなあ・・50-100、時間にすると
ものの15分もすると段々と指示を忘れていくから、人間でこんな奴いたら
「こいつニワトリかよ・・」レベルのやりとりが多くてなかなかしんどい
114: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 23:50:47.35 AAS
お前は俺かw
CLAUDE.mdに書いてあること全然守らないよな
もう毎回毎回コピペで同じ文章貼り付けてるわw
「単一責務やKISSの原則に従ってください。」とかそういう感じで
115: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 00:04:27.41 AAS
あぁ、そういうのは、
~/.claude/commands/f.md
作って、
--------
だから、CLAUDE.mdの$ARGUMENTSセクションを完璧に熟読してから実装しろって何度も言ってんだろ!!
このFuc○ingくそ野郎!!
--------
のように記述しておけば、あとは
/f kiss
/f 3.2
のようなコマンドで手際よく罵ることができて効率的ですよ
116: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 01:04:30.04 AAS
定期的に思い出させる事ってClaude codeの機能で実現できないもんかな
まだ全然分からんけどhooks機能とか使ってさ
117: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 01:06:03.58 AAS
それか定期的に思い出させるサブエージェントとか
118: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 11:13:47.56 AAS
毎朝社訓を復唱させられる底辺企業と同じだな
まあ日本のプログラマーはあまねく社会の底辺なのでAIも我々も同じということだ
119: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 12:15:19.44 AAS
Claudeともまともにコミュニケーションできない奴多過ぎてわろた。
そのうちAIに怒られる奴出て来そう・・・
120: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 12:18:06.72 AAS
CLAUDE.md忘れるのは、詳細設計もせず丸投げで何度もエラー修正繰り返してるからだぞ。
お前等の使い方が悪い。
121: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 12:32:43.72 AAS
詳細設計しても何しても忘れるぞ
エアプ乙
122: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 12:40:01.52 AAS
AIにまだ欠点があるのを、使う人間のせいにしてみたところで
AIに欠点があるという事実は覆らないわけだが
世の中お前の願望通りに動いてないんだよ
123: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 13:08:57.01 AAS
こいつコミュ障かよ(^ω^;;)
124: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 16:58:06.02 AAS
最近のアメリカの調査結果で、簡単なもの・定型的なものしか作ってない奴ほどAIで何でも作れる錯覚に陥りやすいそうだ
まあつまり、バカだからAIがどれほどバカかすらわからないということだ
125: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 18:37:48.93 AAS
調査するまでもなく当たり前だろそれw
126: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 18:57:03.24 AAS
渡辺明から見たら最新のAIだって馬鹿に見えるのと一緒よ
127: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 19:13:38.66 AAS
Japanプログラマー ⇒ 当たり前だろww (年収300万円)
GAFAM ⇒ 調査します (年収2000万円)
これよ
128: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 19:20:01.62 AAS
結局、簡単なもの・定型的なものしか作ってない奴だからAIの議論できるレベルに達してないし
人を罵倒するだけでワンパターンだし
身のある議論にならないね
129: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 20:59:03.89 AAS
お前が議論できないのはコミュ障だからだろ。
130: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 21:07:09.09 AAS
正男ランキングでGemini2.5ProがSランク1位。
Opus4とSonnet4はAランク。
Gemini使えないと言ってる奴がコミュ障だと証明されてしまったね。
AIの性能じゃなくてお前等の能力が低いだけだから。
https://www.youtube.com/watch?v=FTKdpYkwcK4
131: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 21:28:11.82 AAS
とりあえず、今のところポチョムキン理解とは無縁か?
132: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 23:37:47.18 AAS
Youtuberがソースw
133: 仕様書無しさん [] 2025/08/01(金) 00:19:16.07 AAS
公式が否定しとるのにいまだにJSONプロンプティングだのXMLだのYAMLだのやり奴www
134: 仕様書無しさん [] 2025/08/01(金) 01:12:27.93 AAS
無職くん..あほ
135: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/01(金) 01:45:49.30 AAS
少なくともClaude Codeがアホって話にGeminiならOKとは返せないのは確か
136: 仕様書無しさん [] 2025/08/01(金) 12:56:25.96 AAS
ClaudeCodeがアホって話ではなく、ClaudeCodeに適確な指示を出せないお前等がアホって話だろ。
会話の流れを把握できないのはコミュ障の特徴。
137: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/01(金) 13:39:41.32 AAS
そんな主張は分かった上で、アホなのはAIのアホさがわからない方だって反論されたり、
Geminiならコンテキストが長いからどうのこうのという別の意見に反論されたりしてるだけだろ
138: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/01(金) 15:54:07.27 AAS
新人エンジニア以上に仕事ができるなら、活かすも殺すも指示役次第だろ
139: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/01(金) 16:05:05.68 AAS
その話とClaude Codeに欠点があるという話は両立する話なんだが
140(1): 仕様書無しさん [] 2025/08/01(金) 19:05:41.46 AAS
GPT5はコーディング能力でsonnet4を超えてるらしいけど
Claude codeで使えるようにならないとどうにもならん
どうしたもんか
141: 仕様書無しさん [] 2025/08/01(金) 19:19:00.30 AAS
>>140
Opus4超えないとだめでしょ。
ローカルサーバ立ててプロキシ的にClaude Codeで別のAIを使う方法があったはず
142: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/01(金) 19:25:55.16 AAS
あとはコストがネックだよな
143: 仕様書無しさん [] 2025/08/01(金) 20:01:37.83 AAS
こいつコミュ障かよ(^ω^;;)
144: 仕様書無しさん [] 2025/08/01(金) 21:08:04.09 AAS
平日昼間スレも作ったほうがいいな
145: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/01(金) 22:35:35.11 AAS
そもそも、コーディング能力ってどうやって判定してんだ?
処理速度ぐらいしか共通する指標は無いような
146: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/01(金) 23:02:22.91 AAS
SWE-benchとかいろいろあるだろ
147: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/02(土) 00:16:35.73 AAS
ベンチはなんか最適化されたりするチートが多いのであんまり役立たない
なんだかんだで自分で比べるのが結構正確
148: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 01:28:41.00 AAS
ベンチなんて1割位しか性能変わらん。
1割とか人間に感じ取れない微妙な差しかないのに、Opus最強と言う奴が多いのは
Opusがコミュ障に優しいから。
AIの性能ってのはコミュ障への優しさじゃないんだわ。
149: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 02:55:02.23 AAS
ジャップ語でかかれたプンロプトは性能4割くらい下げてる総じてゴミだからなw それを雄弁に解説してる驚き屋は全員無視したほうがいい
お手本👇
We are now running properly and have both the original payment system and the new comprehensive subscription workflow ready to use.
So, let us check UX integration. it seems that the /#checkout and /#subscriptions pages are still not stitched to appropriate UI actions ( e.g. Go to checkout page with "Checkout" or "Order Now" button to clicki).
Integration and Test it.
150(2): 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 07:26:48.68 AAS
プロンプトを英語で書けない奴はAIプログラマとして底辺。
英語だと1単語毎に1トークンだが、日本語は1文字1トークンになるので
利用料上がるしAIの性能を引き出せない。
そんな無能な奴ほどOpusを絶賛する。
技術者の能力低すぎてAIの性能引き出せてないだけなのにな。
151: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/02(土) 08:19:49.37 AAS
こいつは使いこなしてる奴だな
俺もShift JIS で書いてるソースコード文字化けしまくるから一旦コメントを全部英語(というかアスキー文字)に変換して対応してる
もっといい方法、たとえばiconvで毎回変換してくれーとかも試したけどダメ
>>150
こいつも俺も日本語ファイルの文字化け問題に苦しんでるわけでさっさとユニコード以外も対応できる賢いモデル出てきてほしい
152: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 11:21:38.51 AAS
そうなんだよ。
ClaudeCodeでレートリミット来るから、Maxプランじゃなくては使えないとか言ってるバカいるけど
それはお前が日本語で使ってるからだろと。
ClaudeCodeを日本語で使うと、英語で使った場合の5倍はトークン消費量かかるからね。
自分の無能を棚に上げて、文句言う奴が多過ぎる。
そんな馬鹿が多過ぎて週規制まで追加されるので迷惑だわ。
153: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 11:25:03.29 AAS
AIと英語で会話できないコミュ障はClaudeCode使わなければ良い。
リミット規制キツイClaudeCodeはコミュ障には使いこなせないぞ。
大人しくGeminiCLI使っておけよ。
154: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/02(土) 11:33:55.65 AAS
それ常識だから。ここには日本語でプログラミングやらLLMやるプログラマーは一人もいないよ。日本語もだけどヒンドゥー語も酷い。5倍のトークンコストだよ
Hindi 8 times more expensive than English: the token price of text in different languages
**Update:** I used [SharpToken](https://github.com/dmitry-brazhenko/SharpToken) to count the tokens for ChatGPT and GPT-4, it seems the Tokenizer on the website is outdated. I also added some ore languages. It seems the costs of other languages have decreased a lot! The title is now inaccurate, Hindi is now 5 times more expensive than English
* Chinese: 2.0 tokens per character
* Telugu: 2.7 tokens per character
* Japanese: 1.3 tokens per character
* Korean: 2.1 tokens per character
* Cyrillic: 1.0/1.1 tokens per character
* Hindi: 1.5 tokens per character
* Bengali: 2.0 tokens per character
155: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 16:35:04.78 AAS
そうだよね。
日本語でAI使ってる恥ずかしいコミュ障なんてここには居ないよね。
156: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 16:58:45.54 AAS
日本語のほうが楽だから…ついつい…
157: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 18:00:45.62 AAS
英語使えない素人はGEMINI使ってろよ。
158: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:48:22.15 AAS
AIに質問するためだけにわざわざ英語を勉強くらいなら
プログラミングを直接覚えたほうが早いな
本末転倒
159: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 19:23:22.53 AAS
てかCLAUDE.mdとかに思考は英語で、会話は日本語で行ってください
とでも書けば良いのに
160(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/02(土) 19:29:31.14 AAS
>>150
これひどくない
161: 仕様書無しさん [] 2025/08/02(土) 19:39:12.82 AAS
mizchiとかいう名前ばかり広く知られてるチーズとかな
あいつの知り合いの知り合いだから言える、雑魚 技術力無し
162: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/02(土) 22:15:49.27 AAS
モジュール単位でしか使ってないから無料版で十分だわ
163: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/02(土) 23:51:34.43 AAS
>>160
確かにドヤ顔で「英語だと1単語毎に1トークンだが、日本語は1文字1トークンになるので」とか言ってるのはアレだが
まあこいつはGitとGithubの違いもわかってないようなやつだろうし
その程度のレベルのやつだよ
164: 仕様書無しさん [] 2025/08/03(日) 00:40:58.25 AAS
こいつコミュ障かよ(^ω^;;)
165: 仕様書無しさん [] 2025/08/03(日) 08:41:44.13 AAS
vscode copilotのautoApprove allowに入れたら余計に自走しなくなった。なんでやろか
166: 仕様書無しさん [] 2025/08/03(日) 10:58:08.49 AAS
kiro使えば良いじゃん。
copilotは開いてるファイルしか参照できないだろ。
全体把握させたければSerenaとかのMCPでインデックス作らないと途中で止まるだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s