【初心者】基本の基本【はまずここ】 (633レス)
1-

69: 仕様書無しさん [] 2007/09/18(火) 01:27:20 AAS
JAVAのサブクラス、抽象クラス
インターフェイスの考え方がプログラムの基本のような気がする
JAVAからやった方がいい
70
(1): 仕様書無しさん [sage] 2007/09/18(火) 07:30:43 AAS
ずっとプログラマになりたかったんだけど
人間関係の流れでずっと全然違う仕事ばっかりだった。
(今まではずっとDTP(印刷関係)だった)

>>28氏の書き込みみてそれに対してのレスみて
今からでもできるんかな、と思って頑張ってみようと思った。
三十路入っちゃったけど後悔したくないから頑張ってみる。

>>14のお勧めの本を買ってまずは手探りでやってみようかと思う。

28氏も頑張ってください、俺も頑張ってみる。
チラ裏失礼しました。
71: 仕様書無しさん [sage] 2007/09/18(火) 10:16:19 AAS
最初は手続き型プログラミング言語の勉強から始めるとよい。
手続き型プログラミング言語の例として、BASIC、C言語、Pascal、FORTRANなどがある。
入門書の多さや言語仕様の大きさを考えるとC言語を選ぶのが無難。

プログラミング言語の勉強と平行して、開発環境を決めるように。
狭義の開発環境はコンパイラ、リンカ、最低限のヘッダーファイルとライブラリ等から構成され、
広義の開発環境にはプロジェクト管理ツール、ソースコード管理ツール、エディタ、OSなどもが含まれることもある。
また、製品として売られているものと無料で手に入るものがある。

プログラミング言語と開発環境を決めそれらを最低限使えるようになり、
画面上に「Hello World」を表示できたら第一段階完了。
72: 仕様書無しさん [sage] 2007/09/18(火) 10:42:07 AAS
入門書を選ぶ上の注意点:

入門書には様々な種類がある。
・言語仕様の入門書
・開発環境の入門書
・特定のライブラリを使った開発の入門書
・上記の複数の項目を扱う入門書

言語仕様と開発環境を混乱しがちなのでVisual Basic、Java等は避けたほうが良い。
また、開発環境に関する本を選ぶ際には、買おうとしている本が自分の開発環境と同じバージョンであることを確認するように。

言語仕様に関する本を最初に読むことをお勧めする。
次にこれらの本の例をあげる。

■ C言語入門
言語仕様の入門書の可能性が高い。
これを読んだとしても、ウィンドウを出したり派手なことはできない。

■ Windowsプログラミング入門
Win32 API, MFC等といったライブラリを前提にした本の可能性が高い。
難易度が高いため避けたほうが良い。

■ Visual C++入門
開発環境に関する入門書の可能性が高い。
言語仕様に関する説明が載っている場合もあるが、開発環境と言語仕様を混乱する可能性があるので避けたほうが良い。
73
(1): 仕様書無しさん [sage] 2007/09/18(火) 10:50:49 AAS
・言語を選ぶ
・開発環境を選ぶ
・Hello Worldを画面に出力できる
・言語仕様に関する入門書をみ終える

これらが終わったら、この課題を解いてみてください。

課題1. ○×ゲーム
・1〜9までの数字が入ったマスを画面に出力する
・ユーザーは1〜9までの数字を入力することができ、数字を入力するとそのマスが「O」か「X」に変る
・一度「O」か「X」に変ったマスの数字を入力するとエラーメッセージを表示する
74: 仕様書無しさん [sage] 2007/09/18(火) 10:52:16 AAS
課題1. 実行結果の例
1|2|3
-+-+-
4|5|6
-+-+-
7|8|9
>5
1|2|3
-+-+-
4|O|6
-+-+-
7|8|9
>9
1|2|3
-+-+-
4|O|6
-+-+-
7|8|X
75: 仕様書無しさん [sage] 2007/09/18(火) 23:44:52 AAS
初心者にとってはライブラリがどうとか、リンカがどうとかってのは不要。
やさしいCを最初から愚直にまじめにやっていくのが一番。
わけのわからん横文字は本にちゃんと書いてあるから。

まずはプログラムを作ることの楽しさを覚えるのが一番。
自分でアプリ(〜〜.exe)を作って、ダブルクリックして、動く。
それで自分が楽しく思えれば、仕事も楽しくやれる。

プログラマーは激務って言われるけど、
それでも続ける人はやっぱり作る楽しさを知ってるからだと思う。
もちろん文句の1つぐらいは言うだろうけどね。
76: 28 [sage] 2007/09/19(水) 00:08:35 AAS
>>70
共にがんばりましょう。

今日やっとやさしいC最初から読み始めてHELLO WORLD出すまでに30分かかった。
プロジェクトファイルだのが、wordファイルつくるのとちょっと違って戸惑って、
コマンドプロンプトでexeがあるフォルダに移動するのに一苦労した。

実行したときは、チョイ感動。
チョコチョコやっていこうと思う。
77
(1): 仕様書無しさん [] 2007/09/19(水) 00:47:27 AAS
なかなか実行環境ないけど、COBOLとそのJCLの技術は盗める程度の容易さ。
金融関係の知識あればなんとかなるかも。そんなもんかと、意外にわかりやすい。
むしろCって実行が怖い面もある、がUNIXで引っ張りだこ??
30過ぎて、この業界に転職した自分がいる。
78: 仕様書無しさん [age] 2007/09/20(木) 00:39:48 AAS
>>77一緒に頑張ろう。
79
(1): 仕様書無しさん [sage] 2007/09/27(木) 23:16:23 AAS
文字コードとか8進数、16進数でつまづきそうになった。
なかなか頭弱いおれには難しいが、やるぜ。
80: 仕様書無しさん [age] 2007/10/07(日) 23:36:08 AAS
>>79頑張りませう。
81: 仕様書無しさん [] 2007/10/14(日) 23:12:11 AAS
>>641
本の頭から学んでいくんじゃなくて、
まず本の後ろを見て、何かしら簡単なアプリを作ってから、
そのコードを読み解くって方法はどうなの?
82
(1): 仕様書無しさん [] 2007/10/15(月) 00:19:45 AAS
>>73
出来た〜!と思う・・
C++ Primerを読んで勉強中です。
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/5077.txt
83: 仕様書無しさん [sage] 2007/10/15(月) 00:39:31 AAS
初心者じゃないな
なんでもいいけどホントに初心者なら筋はいい
84: 仕様書無しさん [sage] 2007/10/17(水) 05:22:19 AAS
>>82
C++ Primerとはまた渋いものをwww

読みやすいうえに盤目を3×3に限定しないように書かれており、
軽く目を通した範囲では大きなバグもなさそうです。

次は下の項目を実装してください。
・×だけでなく○も盤上に置けるようにする
・勝ち負けの判定処理を行う
・コンピュータが○か×のどちらかの手を打つ(ユーザーは先攻・後攻を選択できる)
85: 仕様書無しさん [] 2007/10/28(日) 14:29:18 AAS
WindowsMeでプログラム作りたいのですが、何のソフトが必要ですか?
86: 仕様書無しさん [] 2007/10/28(日) 14:54:18 AAS
C++ のマネージコードって使ってる人いますか?
勉強してもまったくわからないんですが。。。
あんなの使うやつ居るかな??

MFC、Windows API の開発は、C++のネイティブ版で、
.NET はC#で、ってことでOK?
87
(2): 仕様書無しさん [sage] 2007/11/02(金) 22:21:12 AAS
まさにおなじくこれからプログラミングを学びたい31歳♂

本屋いくと JAVAやC#、C++、visual basic など沢山あってどれに手をつければいいのかまったく分からん。
とにかく最初にこれ買えって本教えてください
88: 仕様書無しさん [sage] 2007/11/03(土) 00:24:03 AAS
ム板の書籍スレへどうぞ
89: 仕様書無しさん [sage] 2007/11/09(金) 22:44:29 AAS
あそこもぐだぐだじゃねぇか?
90: 仕様書無しさん [sage] 2007/11/21(水) 14:42:48 AAS
>>87
個人的にはJavaScriptがいいと思うんだが
いきなりjavaやCは無理ぽ
91
(1): 仕様書無しさん [] 2007/12/12(水) 15:47:53 AAS
PGの人に聞きたいんだけど
システム開発とソフトウェア開発って両立してるもんなの?
どんな世界かちょっとしりたくて
俺はシステム開発しかやらないって人もいるのかな
もしかしてまったく分野が違うものなの?
92: 仕様書無しさん [] 2007/12/12(水) 19:49:19 AAS
>>91
現状ではあらゆるシステムがソフトウェアによって構築されている。

だから、ソフトウェアの知識を持たずにシステム開発をしようとするとどこかしらで破綻する。
93: 仕様書無しさん [] 2007/12/12(水) 19:51:55 AAS
ただ、システム開発の知識がなくても、ソフトウェア開発は十分に出来る。
94: 仕様書無しさん [] 2007/12/12(水) 20:06:37 AAS
誤解を恐れずに言ってしまえば、現状ではシステムを開発する仕事というのは、ほとんど存在しないに等しい。そして、そういった仕事は必要とされてもいない。ただ在るのは、ソフトウェア開発の仕事と、ソフトウェア開発を管理する仕事だけだ。

システムの様式はほぼ出来上がっていて、後はそれをいかにセオリー通りに実装するかが課題として残されている。システムエンジニアはその調整役としてのみ存在している。
95: 仕様書無しさん [] 2007/12/19(水) 20:59:38 AAS
JAVAのサーブレットてつまり何?
拡張子JAVAのなかにサーブレットが含まれてるらしいってのはわかるんだけど
どのような役割で
どのように記述してるのかが良くわからん
96: 仕様書無しさん [] 2007/12/20(木) 02:37:24 AAS
おまえはインターネットをしっているか?
インターネットというのはweb上で表示させるのだ。
そのためには言語が必要だよな。PHPであったりPerlであったり、
それをjavaで書いているだけ
97: 仕様書無しさん [] 2007/12/20(木) 08:23:14 AAS
インターネットはメールだってばっちゃが言ってた
98: 仕様書無しさん [sage] 2007/12/20(木) 08:25:10 AAS
>>87
賛否両論あるだろうが、個人的に最初はExcelVBAがオススメ。
マクロ記録はあるし、IO考えずに取っ付ける。
挫折しても業務に活かせる可能性が高いし。

その次はAccessでクエリやるか
WordでWeb保存して、HTMLも良い。
ホームページビルダーでポトペタやりながら
ソース解析するのも良いかも。
んでブログとかホームページ運営してみれば。

そこらでテコズるなら向いていません!諦めてね!

チョロかった人は好きな言語をやりましょう
個人的には色々ちゃんとしなくても動くからVB6オススメ
ここまでくれば低スキルプログラマとして働けます

環境や素養があるならCから入ってもいいと思うし早道かもしれないけど

右も左も解らず適性も不明な人の独学向きではないと思う
取っ付きやすくて結果が見えやすいものから
掘り下げて行くほうが易しいと私は思います
99
(1): しょしんしゃ [] 2007/12/20(木) 15:27:20 AAS
2ちゃんに書き込むの初めてでふ
中三ですがプログラマー目指しております
この一文にまとめることはできませんが、
まぁあたかかく見守ってください、
すいませんでした、軽くスルーしてくださいな、
でわ
100: 仕様書無しさん [] 2007/12/20(木) 17:19:29 AAS
>>99
初書き込みおめでとう。

2ちゃんねるだけじゃなくて、これからも色んなWebサービスを試してみてね。
ユーザーとしての経験は、開発者となったときにセンスとして現れてくるよ。

プログラマ目指して頑張ってね。
わからないことがあったら、何でもここで質問してね。
101
(1): 仕様書無しさん [sage] 2007/12/20(木) 20:50:31 AAS
何年あればプログラマとして会社入れる?
みんなどのくらいだった?商業高校から入って3年?
102
(1): 仕様書無しさん [sage] 2007/12/20(木) 21:01:22 AAS
まっとうな人生を歩みたければプログラマになるのを諦めることから始めたほうがいい
103
(1): 仕様書無しさん [sage] 2007/12/20(木) 21:15:39 AAS
>>102
この板のスレ見まくってわかっててもなりたいです><
104: 仕様書無しさん [] 2007/12/20(木) 23:37:01 AAS
>>103
まず長時間労働に慣れる事から始めようか。
一日18時間勉強し続けて最低でも東工大くらいはいけるように頑張れるか試してみろ。
その程度の事も出来ないなら諦めろ。
105: 仕様書無しさん [] 2007/12/21(金) 00:05:22 AAS
>>101
プログラマになるだけだったら、特に準備期間は必要ないと思うよ。
高校卒業してれば、それだけで大丈夫だと思うよ。

ただ、どんな環境でどんな勉強を何年したかによって、
入れる会社のランクが変わるだけだよ。

そして入る会社のランクによって、
給料が天と地ほどに変わって来るんだよ。
106: 仕様書無しさん [sage] 2007/12/21(金) 00:46:15 AAS
プログラマーになりたい!
っていうだけで、嫌々やってる奴よりは素養がある。

今はどこの企業も人材不足だから、
数打てばどっかのソフトウエア開発会社には入れる。はず。
107: 仕様書無しさん [sage] 2007/12/21(金) 01:20:05 AAS
求人数さえ増やせば人材不足
実態は一山いくらの派遣業で頭数さえ揃えれば確実に利益が出るからくり
売られたPGが鬱になろうが自殺しようが会社は存続し経営者の懐は保障されるってわけだ

実にうまい具合に出来てる
108: 仕様書無しさん [sage] 2007/12/21(金) 20:25:32 AAS
つまり、経営者になればいいんですね!
109: 仕様書無しさん [] 2008/01/12(土) 19:40:40 AAS
グッドウィルの業務停止で、プログラマーの派遣にも何か影響出ました?
110: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/12(土) 20:25:43 AAS
●ッドウィルの日雇い派遣をみた事があるけど
レベル低いなんてもんじゃないなあれは
社会人として有り得ないレベルだね
集合時間になっても無連絡で遅れてくるし
来ない奴もいるし、単純作業すぎてあきたのか
午後からばっくれるやつはいるし
超単純な事務作業なのに精度はわるいし
自分ルールで勝手なことするし

全てがそうではないかもしれないけど
短期とはいえあんなのを平気でよこすのは
紹介会社として恥ずかしくないのかね…
111: 仕様書無しさん [] 2008/01/12(土) 20:38:23 AAS
Hello world
112: 仕様書無しさん [] 2008/01/13(日) 15:49:54 AAS
ここで勉強
http://www.medianetjapan.com/2/20/entertainment/soko/index.html
113: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/13(日) 16:00:30 AAS
Linuxで3年ぐらい遊んでますがプログラマーになれますあk?
114: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/13(日) 16:23:16 AAS
素朴な疑問なんだが一体Linuxで何して遊んでんの?
115
(2): 仕様書無しさん [sage] 2008/01/13(日) 16:27:33 AAS
エディタやシェルをカスタムしたりスクリプトで遊んだり
マイナーなライブラリのパッチ作ったりバグ報告したり
manやinfoを翻訳してみたりと普通に遊んでるだけです
116
(1): 仕様書無しさん [] 2008/01/13(日) 16:45:11 AAS
>>115
それで何がしたいわけ?
117: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/13(日) 17:40:23 AAS
趣味に何がしたいも糞もないと思うんじゃが
118: 仕様書無しさん [] 2008/01/13(日) 17:47:10 AAS
>>116
すくなくともお前よりは>>115のほうが存在価値がある
119: 仕様書無しさん [] 2008/01/14(月) 18:49:09 AAS
いやいや私の方が存在価値があるぞよ
120: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/14(月) 18:51:08 AAS
じゃあ僕は税理士だ
121: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/14(月) 19:04:51 AAS
いいや、俺のほうが存在価値があるって!
前回の契約はオークション形式だったんだが
1000万から開始して2500万で落札されたよ
奴隷には違いないけど、煙突掃除するよりはいいから
満足
122: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/14(月) 23:11:33 AAS
つまんね
123: 仕様書無しさん [] 2008/01/14(月) 23:39:14 AAS
俺のちんぽは400万で落札された
124
(1): 仕様書無しさん [] 2008/01/15(火) 11:58:14 AAS
中卒ですがプログラマンになれますか?
125: 仕様書無しさん [] 2008/01/16(水) 08:17:26 AAS
>>124
なれません
126
(2): 仕様書無しさん [sage] 2008/02/04(月) 12:20:14 AAS
配列の意味は分かるがそれを使うとどんないいことがあるのか分からない・・・
プログラムが短くなるのは分かるんだが・・・

教えてエロイ人orz
127: 仕様書無しさん [] 2008/02/04(月) 12:29:40 AAS
age
128
(1): 仕様書無しさん [] 2008/02/04(月) 13:44:43 AAS
チェックデジットって必要あるの?
口座番号間違って入力しても画面には氏名とかでて来るし
間違った番号入れてもソフトでチエックしてるから
意味無いような気がするんですが
129: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/04(月) 15:18:29 AAS
>>126
んー。そうだな。例えばRPGで、
HPとMPとATK(攻撃力)とDEF(防御力)のステータスがあったとして
パーティーが勇者と僧侶と踊り子がいたとする。

僧侶がパーティー全員のHPを100回復する魔法を使えるとして
その時の処理を配列を使わずに書いたとして
  勇者HP = 勇者HP + 100
  僧侶HP = 僧侶HP + 100
  踊子HP = 踊子HP + 100
だとしよう。
しぱらく冒険して、パーティーに盗賊と珍獣とネコミミメイドが加わったとして
僧侶のパーティー全員を回復させる魔法の処理はどうなる?
  勇者HP = 勇者HP + 100
  僧侶HP = 僧侶HP + 100
  踊子HP = 踊子HP + 100
  盗賊HP = 盗賊HP + 100
  珍獣HP = 珍獣HP + 100
  ネコミミHP = ネコミミHP + 100
…それで、しばらく冒険して仲間が増えたとして…
想像すると恐ろしく処理が無駄になると思わないか?
それならループと配列を使って

  I = 0
  パーティーの人数ぶんだけ繰り返す
    HP配列(I番目) = HP配列(I番目) + 100
    I = I + 1
  ループの終端

こう書いた方が簡潔じゃね?
130: 仕様書無しさん [] 2008/02/04(月) 16:34:29 AAS
>>126
配列を使って、配列にデータ入れておくと
一時的な記憶装置のような使い方が出来るんだよ
131: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/06(水) 09:26:30 AAS
>>128
チェックデジットは読み込んだデータに
読み間違いが無いかをチェックするためのもの
132: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/06(水) 09:27:07 AAS
なんかこのスレに和んだ
133: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/07(木) 01:00:30 AAS
なんて優しいスレなんだ。
ここは本当にマ板か…?
134: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/07(木) 01:05:21 AAS
貴様は真のマ板を知らぬと見える
135: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/09(土) 18:08:34 AAS
http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/c01.htm
何もわからん状態で勉強しようと上のサイト参考にしてやろうとしたんだが・・プロジェクト関連のボタンが全部押せない(反応しない)で先に進めない
どうすればいいでしょうか
136
(2): 仕様書無しさん [] 2008/02/19(火) 17:51:10 AAS
なんでSE板がないのか教えてください
137: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/19(火) 19:04:10 AAS
>>136
DB板があるじゃないか
138
(1): 仕様書無しさん [sage] 2008/02/19(火) 19:52:59 AAS
要らないからに決まってんじゃん
139: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/20(水) 00:27:36 AAS
>136
その前にオペレータ板作ってくれよ。
140: 仕様書無しさん [] 2008/02/23(土) 17:10:28 AAS
エディタの使い方を解説してあるHPありますか?
プログラムをTabでキレイにそろえる方法がいまいちよくわかりません。
Tabの使い方教えてください
141: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/23(土) 17:25:17 AAS
初心者なら自分で整形ツール作ってみるのがオススメ。
142: 仕様書無しさん [] 2008/02/23(土) 19:56:15 AAS
言語にあわせた整形ツールあるだろ
143
(3): 仕様書無しさん [sage] 2008/03/03(月) 06:35:16 AAS
質問させてください。
MacOS10.3を使っています。
Eclipseで学ぶはじめてのJava、という書籍を買いました。
CD-ROMに入っているEclipse3.2.2が解凍できません。解凍作業はしているようなのですが…
動作確認は10.4と10.5しか書いてありませんでした。
10.3だからダメなのでしょうか。
くだらない質問ですいません。
144: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/03(月) 08:09:56 AAS
動きそうなVersionをダウンロードしてくればぁ?
145: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/06(木) 03:47:29 AAS
>>143
失せろカスw
146: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/09(日) 16:49:38 AAS
>>143
いえいえ、くだらなくはありませんよ
なかなか良い質問です
147: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/12(水) 19:09:31 AAS
スレタイ通りでいいね
148: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/13(木) 19:45:59 AAS
>>143
デスクトップとかにコピーして、ダブルクリックすればいいんじゃね?
それか、ターミナル使って「jar -xf eclipse.zip」とかw
149
(2): 仕様書無しさん [] 2008/03/14(金) 22:45:05 AAS
無知で専門入って一週間の超初心者です。今はJAVAを学んでいるのですが意味がわかりません。まずは何を理解することが良いのでしょうか?携帯からすいません。
150
(1): 仕様書無しさん [sage] 2008/03/14(金) 23:18:23 AAS
>149
質問の意味が分からん
Javaが分からない。何を理解すれば良いか?って
Javaを理解すれば良いのでは?
151: Sage [] 2008/03/15(土) 00:18:41 AAS
>>150具体的な質問ができないってレベルです。教科書一から読んで出なおしてきます。
152: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/15(土) 00:24:04 AAS
>>149
2000円以下の「初心者」と「Java」がついてる本を全部買って読め。話はそれから。
153: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/15(土) 00:52:19 AAS
わかりました!がんばります。
154: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/15(土) 01:00:45 AAS
( ゚д゚ )
155: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/15(土) 01:35:00 AAS
こっち見るな
156: 仕様書無しさん [] 2008/04/19(土) 02:55:16 AAS
>>138
なんで要らないの?
157: 仕様書無しさん [sage] 2008/04/19(土) 03:53:44 AAS
何でも糞も要らないからだよ
158: 仕様書無しさん [] 2008/04/20(日) 18:39:01 AAS
他所で書いたんですが、答えがうまくもらえず
ここで質問します。
javaサーバーサイド(Servlet,JSP)までで、
mysqlデータベースをからめ、Eclipseで構築、
またはViで構築したいのですが、いい本ありますか?
私はCENT OSでサーバーを作っているので、その中に
組み入れたいのですが.....
板違いならここに聞けばいいよって教えてください。
よろしくお願いします。
まずは環境を作りたいです。
159
(1): 仕様書無しさん [sage] 2008/04/22(火) 18:37:10 AAS
データベース板かネットワーク板がいいんじゃないか
160: 仕様書無しさん [] 2008/04/23(水) 18:33:27 AAS
すみません、質問させてください。

visual basic 6.0を勉強することになったんですが、
このソフトって有料ですか?
161: 仕様書無しさん [sage] 2008/04/23(水) 18:54:38 AAS
>データベース板かネットワーク板がいいんじゃないか
なんでやねん! つ?(・∀・)←>>159
162: 仕様書無しさん [] 2008/04/23(水) 19:52:50 AAS
visual basic 6.0
無料ですよ
163: 仕様書無しさん [sage] 2008/04/23(水) 23:17:29 AAS
今もVS6って売ってんのか?
164
(1): 仕様書無しさん [] 2008/05/02(金) 19:02:21 AAS
HTMLとCSSしか出来ないのですが
今年web製作会社へ就職活動して来年の春就職したいのですが

次に学ぶ言語は何がお勧めでしょうか?
個人的に、ActionScript3or2、javascript、PHP辺りの習得がベストかなと思っています。

できれば薦める理由なんかも付け加えてくれると嬉しいです
165: 仕様書無しさん [sage] 2008/05/02(金) 21:30:48 AAS
>>164
HTML、CSSはプログラミング言語じゃないと思っていい。
今挙げてるやつは格が違うと思ったほうがいい。

PHPはVB並のクソ言語だから初学にはお勧めしないけど、
指定した3つ以外の言語を用いる予定が無いって言うならば、
この中で習得が一番難しいPHPに時間をかけるのがいいのではないかと思う。

ちなみに、PHPとjs、asは同時に勉強したほうがいい。
ウェブ関係で、どれかひとつだけ使えますじゃあねぇ…。
166: mild7070 [] 2008/05/11(日) 21:42:59 AAS
初心者です。
http://mild7070.livedoor.biz/
167
(2): 仕様書無しさん [sage] 2008/05/20(火) 18:35:44 AAS
スレチかもしんないけど…。

いきなり設計からコーティングまでやらされるのは、普通?
やってて、上達できるのかな〜って気になるんだけど。

自分は最初、新人はコーティングからと思ってたんだけどなぁ?
168: 仕様書無しさん [sage] 2008/05/21(水) 11:03:45 AAS
>>167
上達できるのかは知らないけど、経験は積めるんじゃまいか?
最初は大変だろうけど、頑張れば将来に?がりそう。
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s