【EPSON】PM-800G VS PIXUS860i【CANON】 (162レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/02/09 04:31 ID:yJQhytSK(1/3) AAS
熱く語れ!
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmg800/pmg8001.htm
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/860i/index.html
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/02 22:50 ID:VjvUBwR+(2/2) AAS
●から後
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/02 23:31 ID:lGEMeywp(1) AAS
>>62
確かに長いが、端的にまとめてあって理解しやすいと思った。
この程度が読み切れないなら、君の読解力に問題があるだろう。
とりあえず毎日、新聞を読もう。
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/03 02:32 ID:6QNqmD5U(1) AAS
ネタニマヂレスハキンシデス
66
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/03 04:50 ID:ofeT43gz(1) AAS
キヤノンの技術力もすごいと思うけど、いつもムーブメントはエプソンから
始まってるでしょ。耐光性20年。4辺フチなし。CD-R直接印刷。7色目搭載。
EXIFプリントを生む契機となったPrint Image Matching。
VIVIDフォトの前年に出たナチュラルフォトカラー。
オートフォトパーフェクトよりずっと前からあったオートフォトファイン
(キヤノンはなぜ名前まで似せたのか?)。

キヤノンの方が先行したのは、各色独立インク。すっきりトレイ。サイレント。
増設カセット・両面対応。フォトペーパーカセット。無線LAN内蔵。

…キヤノンは「ちょっと便利」な機能追加でなく、エプソンも驚くようなムーブメント
を起こしてほしい。つよいインクをじきに出してくるのは間違いないと思うけど、
そういう追い付く技術じゃなくって、独創的なやつ。
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/03 14:42 ID:NmTpAi5o(1/2) AAS
>>66
7色目搭載はキヤノンのほうが早かった。
すぐやめちゃったけどな。
ま、エプソンの7色目も今の機種には受け継がれていないので
やめちゃったと言っても過言ではない。
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/03 14:45 ID:NmTpAi5o(2/2) AAS
ちなみに7色目とはBJ-F700とBJ-F800に搭載されたライトイエローインク。

エプソンも現行ではG900のグロスオプティマイザがあるが、
PM-900Cから搭載されたダークイエローインクとは違うな。
PM-G700と差別化を図るためにG800にダークイエローを入れてもよかったのに。
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/03 20:54 ID:as5LuJup(1) AAS
ライトシアン、ライトマゼンタを含む6色構成を先にやったのがエプソンってことだよね。

ちにみにマックスアートシリーズは今でも、
暗部の粒状感を減らし表現力をアップする役目を果たす
グレーを含めた7色インク。

BJ-700Jのライトイエローは流石に意味がなかったとキヤノンも気づいて止めたって感じ。

G800はダークイエローを残してくれても良かったかもね。
インク濃度が濃くなったってことなのでダークイエローなしでもいいってことなのかな?
PM-980CとG800を比較してみた人どお?
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/03 23:46 ID:w1pSUivd(1) AAS
960iは売れるだろうな
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/03 23:55 ID:E8RaAPeg(1) AAS
ダークイエローは結構効果あったのにな
72
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/05 13:49 ID:haVp00Rz(1) AAS
オフセット印刷のインク色は4色

4色あればハードとドライバしだいでグラビア並のクオリティは実現できるはず
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/05 23:17 ID:1oGl+rIJ(1) AAS
>>72
インク数多い=高画質というわけでは無いのですね
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/06 00:02 ID:96Zl7C7F(1) AAS
インク数多い=高画質というわけでは無いにしても
4色オフセット印刷よりは6色インクジェット写真の方が春かに綺麗よ。

オフセット印刷は256サイズの網点表現だから、
4色インクジェットの粒状感みたいな不自然さはないけど。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/06 20:33 ID:nlYWP7+T(1) AAS
キャノンの色持ち焼付けインクきっと出ます!
焼付け塗装のように安定な加熱インク!!
76
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/22 17:57 ID:+UWsCUPM(1) AAS
漏れはG-800と990i持ってるが、店のサンプルはG800の方が綺麗だったが、
実際印刷してみると990iの方が綺麗なのは何で?
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/22 17:59 ID:CxadGLLS(1) AAS
>>76
設定が間違ってんじゃないの。
両方のドライバの設定を書いてみ?
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/04/25 13:14 ID:NDc11L7Y(1) AAS
■□■□エプキチVSキヤノキチ□■□■
2chスレ:printer
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/29 14:38 ID:cjGsDvik(1) AAS
最近耐候性気にならなくなってきた。
お気に入りでずっと壁に貼りたい写真はパレットプラザ逝き・・・・
80
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/29 16:59 ID:HsS6WqiT(1) AAS
エプソンのプリンタの通常文書印字速度(モノクロ文書、ちょっと図表写真が入ったカラー文書)は
どれくらいですか?こっちの用途が主なのですがepsonのサイトで写真以外の印字速度データが
みつからなくて困っています。canonは書かれているのに。(大本営発表かもしれんが)
81
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/29 23:41 ID:cE0bWGGg(1) AAS
>>80
一応G800/860i対決スレなので、G800について書くよ。

速いモードでA4 1枚16〜19秒ほど(紙が動き始めてから排紙完了まで)。
カラーもモノクロもほぼ同じ(ノズル数的に黒もカラーも平等)。
PC上で印刷ボタン押し下げから、紙が動き出すまではPCの能力次第なので
ここでは省略。

ドラフトモードだと、文字だけの書類ならまあいいか(写真入り文書だと、
写真部分はやっと何が写っているか分かる程度になる)というレベル。
その場合12〜13秒ほど(やはりカラーモノクロとも同じくらい)。

大本営発表の23ppmなどの数値は、現実問題としてはほとんど無理
(すごくスカスカの文書での数値であり「紙送りが速い」という証拠に
しかならない)。860iクラスだと、モノクロ10ppm+α/カラー3ppm程度に
見ておけばいいかと。
82
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/30 09:11 ID:q38A4Tkn(1) AAS
>>81
Canonは大本営ですよねぇ。確かにいくらなんでも23ppmはないような。
写真画像については印刷データも提示してるがこっちは印刷モード明記してないし。困ったモンです。
どこかに共通の文書や画像を使った印刷テスト結果がまとめられたサイトってないもんですかね。
/V magあたりのレポートはみつけたけどこれくらいかな。

860iでやってみましたが、適当な文書でやってみたら文字だけモノクロで12ppmってとこでした。
写真がはいりまくりのドローソフトで作ったチラシの印刷で、標準モード4ppm、きれいモード1ppm。
画質補正かけています。これはずすとちょっとは速くなるけどまあそれほど変わらない感じ

カラーは同等、ほとんど画像が入らないモノクロは860iがかなり速い、ってとこでしょか。
ドラフトモード相当は試してません。もしかしたらひどい画質なら23ppm逝くのかな?
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/31 14:58 ID:QN7K71cT(1) AAS
>>82
いろいろやってみたけど用紙全体に文字がある限り限界は12ppmくらいですな。
ドラフトモードでも速くならず。用紙送り速度が律速になってるんでしょうか。
1行だけ文字があるような文書でやったときのみ20ppmくらいでした(w
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/06 17:55 ID:dXn+7jlf(1) AAS
アゲテヲク
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/06 20:21 ID:U0EdewCn(1/2) AAS
まったく個人がオークションで書いたら
詐欺になるようなレベルのことを
大会社が平気やって許されるとは,憤懣やるカタなしだ。
86
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/06 20:28 ID:U0EdewCn(2/2) AAS
古いF610だけど、A4で文字全面のモノクロ一枚が,印刷時間+排紙で
ドラフト 11秒
通常  13秒    
カタログ上は9PPMだから、ドラフトなら6.5秒か。

HPやレクスのドラフトに比べ,キャノンやエプのドラフトは、
ほんとのドラフトという感じ。
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/07 12:46 ID:KO0C+EVb(1) AAS
>>86
860iはドラフトにしても標準と画質差があまりないわ。速さもほとんど差がないが
もしかしたらドラフトモード自体が存在しないかも?と思ってしまう。
88
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/09 23:26 ID:0ecPm6/z(1/2) AAS
PM800GとPixus860i(もしくは960i)
で検討しているのですが、

この二機種(とくにPM800G)って目詰まりどうでしょう?
目詰まりの面ではキャノンの方が良いでしょうか?

画質はPM800Gかと思うのですが、
今のエプソンのプリンタも、その前のエプソンのプリンタも
とにかくそれで悩まされまして……‥。どれほど無駄にしたか…。

似たような質問散々既出かもしれませんがお願いします…。
89
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/09 23:37 ID:44gcarxs(1) AAS
>>88
つか、ちゃんとメンテしてりゃ目詰まりしにくいし
そもそも最近のはよくなった
90
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/09 23:48 ID:0ecPm6/z(2/2) AAS
>>89
レスどうも

メンテって何か特殊な事が必要ですか?

少なくとも三日に一回は使うし、
電源はPCと一緒に毎日入るようになっているのですが、
そういう事じゃなくてかな……?

今価格コム見てた所、エプソンはクリーニングでの消費も大きいらしいので
それも心配っす…。
91
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/10 00:04 ID:DMPK6Ib6(1) AAS
PCと一緒に電源を入れてるって、まさか連動タップ?
物理的な電源供給を切る前にスイッチできちんと電源
を切らないと、ヘッドにキャップがされないから、詰
まりやすくなるよ。
92
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/10 00:15 ID:4DQQpmlj(1) AAS
>>90
>>91さんのとおりですw

使わないときはプリンタの電源を消すべし
93
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/10 00:46 ID:YYZRyWNs(1) AAS
電源入れっぱなしが一番安上がりでメンテ要らずと思われ。
94
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/10 12:28 ID:Ii92xqZz(1/2) AAS
>>93
待機電力どれ位だっけ?・・・860iで0.4Wか。1ヶ月0.29kWh、数円位?
これは電源ONで印刷していない時って意味ですよね?
コンセント刺してオートパワーオフで電源落としたとき(電源スイッチの待機)は
無視できる電力と考えていいんだろうか。
95
(1): 90 [] 04/08/10 13:00 ID:RbzS+s3f(1) AAS
>>91,92
まさしくタップで、しかも結構元から一緒に切っちゃてましたw

>ヘッドにキャップがされないから、詰まりやすくなるよ

知りませんでした
う〜ん、それも原因としてあったかもしれないのですね……反省
次ぎ買ったら気をつけないと

>>93,94
一個ずつ電源切れるタップにしてプリンタは入れっぱなしの方が良いってこと?
91さんがいうヘッドのキャップはどうなんだろう?
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/10 13:09 ID:Ii92xqZz(2/2) AAS
>>95
とりあえず860iはドライバー側からオートパワーオフの設定ができます。
これで元電源を切らずに自動的に電源落とせばキャップしてくれるでしょう。
これなしでもたぶん一定時間印刷しなければキャップする機能は持っているんじゃないかな。
たぶんEPSONにも同じ機能はあると思いますよ。エプソンユーザーさんよろしく。
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/11 15:32 ID:r3MUiXgM(1) AAS
新染料インクって今までの染料インクに対して、どう変わったの?G900が強インクになるのはよく納得できるけど、G800やG700が本当に色褪せないのかな?と、疑問に思っちゃう。。
98
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/11 17:44 ID:FzrIH+ZZ(1/2) AAS
出て間もないからメーカーの加速試験を信じるしかないのかな。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmg800/pmg8002.htm
つよいんくでない染料インク機での値がわからないので(PM-3700Cなどで記載なし)
どれくらい変わったのかよくわからないね。

耐光性についてはCanonとEPSONで同じ試験しているようだけどこれはCanonの勝ち?
耐オゾン性についてはCanonはコメントすらない。やっぱり弱いのかな。

ところで、EPSONの場合オゾンの見積もりを40ppm・h(40,000ppb・h)で1年の暴露量と
している。つーことは平均5ppbを想定しているんですよね。これって低すぎない?
調べてみたら首都圏では昼間は数十ppbくらいをうろうろしてるし、5ppbなんて深夜の
数値みたいなんだけど。
http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/taiki/frtipk.htm
99
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/11 18:35 ID:1M6U/Fkg(1) AAS
>>98
長野での基準だったり
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/11 19:40 ID:FzrIH+ZZ(2/2) AAS
>>99
http://www.nies.go.jp/pmdep/ctype/result/pdf/r184pdf.pdf
42ページ、長野県諏訪市のデータあり。平均25ppbくらい
ピーク値は東京より低いが平均値は東京並みなんだね。
101
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/11 21:21 ID:2fPdI/Ul(1/2) AAS
>>98
耐オゾンは今までは下手すりゃ数週間で目に見えて
変わることもあったので、それに比べれば遥かに強くなってるとは
思う。というか今までの染料インクがあまりにも弱すぎた。

PM-970CとG800と990iとで同じ場所に半年以上裸で貼り付けてるけど
G800は殆ど変わってないのに対してPM-970Cや990iの色落ちは激しいよ。
G900と4000PXに至っては全く変化なし。

耐光性は、メーカーの加速試験での耐光性はキヤノンが新プロフォトで25年、
エプソンの染料つよインクが20年と謳ってるけど

どの雑誌でも直射日光による劣化試験だとキヤノンの
新プロフォトの方が耐光性が弱かったね。
室内蛍光灯と日光では光の強さが異なるので耐性が逆転するのかも?

最近のASAHIパソコンの耐性比較記事で
G900の顔料つよインクが銀塩の耐光性より遥かに強い結果が出たのには驚いた。
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/11 21:51 ID:6qfw3p73(1) AAS
>>101
へぇ、銀塩を越えましたか・・・>PXつよインク
所詮加速試験って事なんですね>耐光性試験
103
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/11 22:48 ID:my658DeN(1) AAS
>>101
対光試験も70000Lxってことだから直射日光に近いのだが、
違いがあるとすれば紫外線かな。蛍光灯は紫外線カットしているし、
対光試験でかけているガラスもある程度紫外線カットする

耐光性、可視光線はどっこいどっこいで紫外線で大差あればこのへん違ってくるかも
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/11 23:44 ID:2fPdI/Ul(2/2) AAS
>>103
ああ、なるほど〜
確かに加速試験では白色蛍光灯(70000lux)と書いてあるから
太陽光の紫外線は含まれてなさそうだよね。

紫外線の方が、遥かに変色に対する影響が強い希ガスる。
105
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/13 02:37 ID:h+aezbwt(1) AAS
耐光性ひとつをとっても、西日がちょっとでも入る部屋では
紫外線にも強いエプソンにしとけってことやね。

キヤノンの「耐光性25年」とは、日光が全く入らない暗闇地下室とかの蛍光
灯だけの特殊環境下のことで、額縁保存して空気を完全に遮断した場合にのみ25年みたいな。

キヤノンのプロフォトはアルバムに保管しても黄ばむことがあるし。
おいおいキヤノン、そんなんで大丈夫なのか?
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/13 06:49 ID:Vin5D8ii(1) AAS
>>105
プリンタはそんなもん、と割り切れる人はキャノン
いや、銀塩写真プリント並みじゃないとと考える人はエプソンってこったな。
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/13 16:14 ID:phUPZNtT(1) AAS
>>105
キヤノンなら割り切るしかない
それは仕方ないと思われ
108
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/14 15:54 ID:5M8ICxn0(1) AAS
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/13 20:58 ID:h+aezbwt
酷いとこだと店ぐるみで工作してるところあるよ。

エプソンのA4クリアファイルに細工して
オゾンテストで色褪せた990iの写真だけ抜き取ってる上、

1.「耐光性20年のエプソンより25年のキヤノンの方が色褪せに強い(?)」
2.「キヤノン4800dpi、エプソン2880dpi」
3.〜5 内容忘れた
 
って張り紙がキヤノンのプリンターの前に堂々と貼ってある。もうかなり昔から。

店が独断で作ったPOPはまだしも、メーカーが用意したクリアフ
ァイルサンプルまで細工するのはマズいだろ・・・
店の方針なのか何なのか知らないけど、客騙してまでこの店は
キヤノン売りたいのか -> 柏のコ○プマー○

あんたはどうやってもエプソン売りたいみたいだね。
柏と言えば千葉か。ちばぷらら…
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/14 19:23 ID:fKFtdLId(1) AAS
>>108
なんかAV板のπレコを思い出すな・・・有名なπPOP
そして俺はπレコもキャノンも持ってる(w
110
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/14 22:45 ID:jijF3UwJ(1) AAS
>>108
キヤノキチ様
自分以外の人間が一人じゃないことを理解するにはどうしたらいいでつか
草加
111
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/14 23:00 ID:/0Z/Oc0Y(1) AAS
>>108
柏の○ンプ○ートは16号のヤマダとコジマがすぐ側にある激戦区。
価格COMでも柏のヤマダとコジマは時々に話題になるね。

しかしその売り方は汚いな。キヤノン売った方が店側としては金になるんだろうけど、
客騙してまで売る店の体質が悪いのか、それともキヤノンから指示なのか、どっちか知りたいな。
112
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/15 07:24 ID:OiF6ozF0(1) AAS
>>111
近所のコンプマートでなんですけど、エプのおもしろデザインA850見に行ったのですが
店員がキヤノン販売員みたいに接客してきてヤな感じでした。平日だから販売応援の人ではないと思う。
A850親が持ってて、使い勝手とか分かっているのに「これはダメです」的なこというし
なんでMP710のほうが写真がきれいと言い切れるのか、その神経を疑う。

ほんとキヤノンからいくら貰っているのだろう?
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/15 12:17 ID:4kImFSRe(1) AAS
すべて説明させたうえでEPSON買ってやれ
114
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/16 00:27 ID:VJgVtuWS(1) AAS
>>110
隔離スレから出てくるなよ。ジエンしか能の無いエプキチが
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/16 00:27 ID:6ACIhVZF(1) AAS
「ふむふむなるほど」と真面目っぽい相槌うっておいて、相手がすっかり話し終わったところで。
「迷ってたんだけど今のお話のおかげで決心がつきました。 A 8 5 0 を く だ さ い 」
って言ってやったらどんな顔するんだろうw
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/16 09:52 ID:sPlo0t7n(1) AAS
>>112
そんな奴に出会ったことがないのだが・・・・そんなのもいるんだ。
量販店はいろんなヘルパーがいるけど、もっと遠回しに、巧妙だよ。
あまり対抗馬を罵倒せず、客の心を和ませるように語りかけてくる。
自分陣営の欠点は過去の話にして、大きく改善中とアピール
自分陣営の利点は
相手陣営の欠点はあからさまには否定せず、他社さんはこういう話もあるけどうちはこうです!って方向にもっていく
相手陣営の利点は話をそらす
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/16 11:21 ID:6T6TNSPu(1) AAS
>>114
レス付けると喜ぶだけだから放置しましょう。
118
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/16 14:27 ID:ljCqWiIc(1) AAS
金持ちでとても美しい写真画質と保存性にこだわる人はG800
貧乏でそれなりの質の悪い画質で使い捨でも満足な人は860i
119
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/16 22:47 ID:7pSHahv9(1) AAS
>>118
保存にこだわるならG900なんじゃないの
120
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 12:40 ID:Sw7VgGT+(1/2) AAS
>>119
860iとG800比較したら保存性はG800のほうがいいわけだが・・・
121
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 13:30 ID:7HQ9cV3+(1) AAS
>>120
意味不明だぞ。
金持ちで保存性にこだわる人はG800とびこしてG900でいいんでないの?
画質もG800<G900かどうかは微妙らしいが
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 15:05 ID:CbCP8Jx3(1) AAS
>>119,121
おまいらスレタイ100回嫁
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 18:45 ID:Sw7VgGT+(2/2) AAS
>>119,121
おまいらここはG800か860iの比較スレだ
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/18 06:33 ID:sYGBS54P(1) AAS
店員を困らせる算段をするスレかとオモタ
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/20 19:30 ID:QjRH/XUQ(1) AAS
機能としてはG800はそつが無いんだが・・・あのインクコストだけは
洒落にならん。長年エプソン一辺倒だった俺もキャノン乗換えを考えさせられる・・・
126: 停止しました。。。 [エプキチあぼ〜ん] 04/09/08 20:37 ID:IxdEdI+6(1) AAS
( ´,_ゝ`)プッ

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/09 11:22 ID:8RaKFAch(1/2) AAS
age
128
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/09 11:28 ID:8RaKFAch(2/2) AAS
と言う事で、
今頃860i買ったべ。

G800?欲しかったな〜。画質いいらしいし。
でも、エプはPM-700,750,820,870と使ってインク詰まり杉。
インクコスト高杉。

と言いながらPX-V700持ってるから保存性なんてコッチで
どうにでも。

A4レーザーも2台持ってるけど860iの文字綺麗杉。
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/09 13:08 ID:uO+Y70r+(1) AAS
>>128
インク詰まりの後遺症は大きいようだなぁ>エプソン
最近のはそうでもないらしいよ。
インク出さないときも微妙に振動させて攪拌させるようになったのは
どのへんからでしたっけ?
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/15 23:14:56 ID:DbsonNVD(1) AAS
【リコール】プリンターを無償修理へ「感電の恐れ」−セイコーエプソン・長野県諏訪市
2chスレ:newsplus
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/15 23:22:37 ID:VvAOFBcG(1) AAS
G800においてはインク詰まりは1年近くで全く皆無だな。
結構改善されているっぽい。でもインクが馬鹿に高い。
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/15 23:27:55 ID:pnJ9bAKL(1) AAS
CD-R に印刷するなら、どっちが綺麗?
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/16 07:04:57 ID:3ApIpdFD(1/2) AAS
CD-R自体が普通紙レベルなので、どっちもたいして綺麗じゃない
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/16 07:45:48 ID:6GSvNJz4(1/2) AAS
CD-Rに印刷して、不織布ケースに入れる場合の
擦れに対しての耐性はどれくらい?
不織布ケースに入れない方がよい?
不織布のファイルケースで保管したいのですが・・・
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/16 07:50:58 ID:3ApIpdFD(2/2) AAS
メディアによっても違うだろうけど
太陽誘電の8倍DVD-Rのプリンタブル(白箱で売ってるヤツね)のは
指でこすったりしても落ちる気配は無かった。
頻繁に出し入れしないなら気にする必要はないんじゃないの>134

ま、使ってるメディアで試してみないと
何とも言えないだろうけど
136
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/16 15:54:01 ID:6GSvNJz4(2/2) AAS
>>136
お返事ありがとうございます。
私も誘電8倍使ってますので、結構大丈夫そうですね。
ついにインクジェットデビューなるか!?
137
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/16 21:16:07 ID:xbbxnUrR(1) AAS
プリンタブルcd・dvdなんてインチキだよ。
ひでえもんだ。もうでてから何年も経つのに
全く新品のプリンタブルディスクの表面にちょっと
水をつけて、10秒まって、指でこすると、
ボロボロとコートが全部はがれちゃう。
こんなのプリンタブルっていわねえって.詐欺もいいとこ。
>全メーカー
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/17 12:53:25 ID:A9q+AwOb(1) AAS
>>137
手元の普通紙に水をつけて10秒まって指でこするとぼろぼろになりました。
これはプリンタブルではない紙だったのか。
139
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/18 22:04:34 ID:MUHa6zg2(1) AAS
文書メインなので860iしか選択肢がなかった。
まあ、気に入っているが、100年保存とか堂々と書いてあるあたり、企業としてはまったく信頼できない。
いっそ、保存性はありませんが、ビジネス文書・web印刷のスピードとコストはE社を凌駕しています、とかなら好感持てるのに。
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/19 00:44:45 ID:uh+XfqkP(1) AAS
>>139
>保存性はありませんが、ビジネス文書・web印刷のスピードとコストはE社を凌駕しています

モノクロならともかく、カラードキュメントなら速度があまり変わらない罠。
特に860iとG800では。
141
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/19 22:54:43 ID:6L52u50D(1) AAS
860iも写真印刷でない普通紙印刷なら耐久性も悪くないという
話もあるが、本当かな。
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/20 08:56:40 ID:tUzS7q9e(1) AAS
9900i(インクは同じ)ですが、高品位紙相当のシール紙に印刷した物を
ロッカーに貼って数ヵ月経ちますが、今だ色褪せは見られません。
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/20 10:57:07 ID:qP4df3pZ(1) AAS
>>141
その印象はありますね。
写真入り普通紙印刷で半年程度で色あせている物はうちの環境ではないもよう。
モノクロ印刷は顔料なので色あせせず。
しみ込んだ分は大気から守られて色あせしないんでしょうかねえ。
しみ込まない光沢紙印刷では染料弱インクは辛いって事かな。
といっても室内なら1年では色あせることはないです。(BCI-3eインク機種での印刷)
西日が入る部屋なら多少色あせますが。
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/29 12:47:48 ID:e69+K5q5(1) AAS
やっぱりキャノンの染料インクは大気による劣化に大きく影響されてるみたいなので、
周囲の環境によって大きくかわるんじゃないかなぁ?
145
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/12/07 23:55:41 ID:XqOsswxx(1) AAS
エプのG800 今年正月に買ったのがやっとインクへって印刷不可のダイアログでて印刷できなくなった
んでインク残量みると黒はないけどその他は1/4ほど残っています
黒インク交換すると残ったインクもかなり減るとの情報あるので、残ったインクで
単色印刷(黒以外)させたいのですがやり方わかりません
もしかhしてできないのでしょうか?
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/08 02:27:16 ID:p3chPsWq(1/2) AAS
出来ません
147: が〜〜〜ん [] 04/12/08 23:15:13 ID:QzEMssC8(1) AAS
できませんか
赤色だけで出力とかできないなんて
ありえないとおもいませんか>みなさん
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/08 23:31:37 ID:p3chPsWq(2/2) AAS
思いません
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/08 23:37:54 ID:JUPAom80(1) AAS
>>145
>今年正月に買ったのがやっとインクへって

普通に解釈して約1年ずっと同じインクをセットしていたという事だよな。
質問よりそっちの方が問題だ。よく詰まらなかったな。
インクセット後は半年以内に使い切る、もしくは交換がメーカー推奨だぞ。
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/12/09 00:50:01 ID:GT6DIxNV(1) AAS
そうですけど
クリーニングもまったくやっていませんが
かすれなどもまだ出ていません。

たまに電源スイッチ切ったつもりが切れていないなんてことがあります
半年でインクなんて写真でも印刷しなければ無理なぐらい
プリンタの使っていません
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/12/10 18:36:25 ID:GLs2qdtv(1) AAS
だれか単色インク出力機能
G800に装備して
152: &rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms [sage] 04/12/15 19:39:43 ID:9gdG+PcO(1) AAS
よろしくでつ。
是非来てくださいでつ。

● ◆EPSON/KKmsプリンタ板
yy板:printer
153
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/04/17(日) 13:09:57 ID:YeVxe73e(1) AAS
PM-800G対応のサードパーティインクが出たね。
コスト問題も解決かな。
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/01(日) 13:43:52 ID:WGkjQGfY(1) AAS
はぁ
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/10(日) 14:09:29 ID:2eXh8aDK(1) AAS
サードパーティングって何?
156: バッカーです ◆KeuXjwWDdE [sage] 2006/09/22(金) 16:54:33 ID:VwDv7ZQ9(1) AAS
>>153
それってメーカーどこ?
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/09(木) 18:24:14 ID:k8LyqMdg(1) AAS
保守
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/06(日) 13:19:19 ID:diSJGU1D(1) AAS
まだ、現役活躍中!
159: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 [sage] 2011/06/08(水) 20:02:02.33 ID:Nq7a5iPH(1) AAS
保保保保保
160: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【46.4m】 [sage] 2013/05/06(月) 09:14:51.90 ID:k2mwSEaU(1) AAS

もう語らないのか
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/28(木) 10:54:30.98 ID:22Y5RTGK(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

63P0EE18BY
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/23(水) 19:21:22.89 ID:LEepstaq(1) AAS
え(゚○゚)!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.645s*