PostgreSQL 2テーブル目 (680レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
630(1): nobodyさん [] 2007/06/23(土) 18:35:19 ID:T/euHpQb(1) AAS
不可解なことでなやんどります。
複数のデータベースを作成していて、一方でVACUUMを実行したのですが、
どういうわけか、VACUUMをかけたほうだけではなく、かけてないほうで著しくパフォーマスが劣化します。
データベースA <= VACUUM実行
データベースB <= 運用中
で、遅くなっている様子が、IO負荷ではなくCPUをいつも以上に使用しているように見えます。
VACUUMの実行を中断すると通常の状態に戻るので、VACUUMと何らかの関連があると
思うのですが、VACUUMの実行によってVACUUMしていないデータベースの実行プランが
影響受けるなんてことあるんでしょうか?
誰かヒントくださいまし...
ちなみに8.1.5でございます。
632: 630 [sage] 2007/06/25(月) 19:07:01 ID:??? AAS
そうなんだけど、IOで引っ張ってるんじゃなくてまるで実行プランが変わったように突然CPU使用率が上がるんだよ。
で、VACUUMをとめても実行プランが変わるまで同じ調子でCPUがんがん使ったまま…。
ANALYZEがかかると収まる。そんな感じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.082s*