【Apache】mod_rewriteについて語るスレ (686レス)
1-

1
(4): nobodyさん [] 02/06/11 19:29 ID:wH0rV3+D(1) AAS
Apacheのモジュール『mod_rewrite』に関連するスレです。

基本的な内容は↓ページを読むこと。
http://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/
http://japache.infoscience.co.jp/japanese_1_3_6/manual/mod/mod_rewrite.html

それではマターリ逝きましょう。
587: nobodyさん [sage] 2011/11/12(土) 02:22:02.95 ID:??? AAS
構いません
588: 586 [] 2011/11/12(土) 21:57:30.12 ID:hq4h+fDO(2/2) AAS
なんとなく自己解決しました。ありがとうございました。
589: nobodyさん [] 2011/11/26(土) 15:22:44.10 ID:b2PvvF1A(1) AAS
mod_rewriteにより、以下のリライトをしたいです。

http://aaaaa.co.jp/http://bbbbb.co.jp/aaaaa/

Apacheの設定として、httpd.confに以下のような設定を書きました。

# ループ防止
RewriteRule ^/aaaaa/$1 - [L]
# リライト
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^aaaaa\.co\.jp [NC]
RewriteRule ^(.+)$ /aaaaa/$1 [L]

これでできると思ったのですが、どうしても aaaaa 以下の index.html を読んでくれません。
具体的には、DirectoryIndexとして、

DirectoryIndex index.html index.php

という設定をしているのですが、aaaaaディレクトリには index.html が存在しているにもかかわらず、アクセスすると「NotFound:/aaaaa/index.phpがありません」となります。
RewriteLogを出力してログを見てみると、以下のような流れになっているようです。

1.[initial] / でのRewriteルール確認
2.[subreq] index.html でのRewriteルール確認
3.[subreq] index.php でのRewriteルールの確認
4.[initial/redir] /aaaaa/index.php でのRewriteルールの確認【一致】

index.php を用意すると、ちゃんと index.php が表示されるのですが、index.html は表示できず・・・。
どなたか、解決法を教えてください。よろしくお願いいたします。
590: nobodyさん [sage] 2011/11/29(火) 10:03:51.45 ID:??? AAS
【条件】
http://example.com/user/test/index.cgi
にアクセスすると
http://example.com/user/test/index.cgi/
にリダイレクト

http://example.com/user/test/index.cgi/
にアクセスすると何もしない

上記のような条件(URLの一番最後に/を入れる)の.htaccessを適用したところ、
今までダイレクトに"http://example.com/user/test/index.cgi/"にアクセスしていた
読み込めていた<img>タグが表示されなくなりました。
どのようにすれば<img>も見れてURLの最後に/を入れられるのでしょうか?
設定は下記です。

#.htaccess
DirectoryIndex index.cgi
Options FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteBase /user/test
RewriteRule ^(.+[^/])$ $1/ [R,L] #最後に"/"を入れる

#html
<html>
<head><base href="http://example.com/user/test/"></head>
<body><img src="./img/hoge.jpg"></body>
</html>

#ディレクトリ階層
~/user/test/index.cgi
~/user/test/img/hoge.jpg
591: nobodyさん [] 2012/03/08(木) 05:51:39.56 ID:1iBrsBES(1) AAS
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !(.*jpg$|.*gif$|.*png$) [NC]
592: nobodyさん [sage] 2012/03/28(水) 00:23:46.32 ID:??? AAS
人間とウェブの未来 - Apache 2.4.1のmod_luaでApacheに介入する(mod_rewriteの終焉?) http://t.co/lILfEo3S
593
(1): nobodyさん [sage] 2012/04/05(木) 07:52:33.85 ID:??? AAS
htaccessをいじって
動的アドレスを静的にしたつもりですが
静的アドレスでアクセスできますが
そのアドレスリンクをクリックすると
ブラウザ上部には
動的アドレスが出てきます。

どうしたらブラウザ上部のアドレスも
静的になりますか?
594: nobodyさん [sage] 2012/04/05(木) 18:25:34.69 ID:??? AAS
japanese, please.
595: nobodyさん [] 2012/04/05(木) 20:43:11.48 ID:pTiVcNwb(1) AAS
ただのファイルリクエストのように見えるURLをmod_rewriteで
query stringを使った動的なCGI呼び出しにリダイレクトするよう
にしたらロケーションバーにはリダイレクト後の結果が出ている。
最初のアクセス通りのパスを残しておくことは出来ないか?

だと思う。
596: 593 [sage] 2012/04/05(木) 23:03:05.06 ID:??? AAS
(1) http://xxx.xxx.jp/index.cgi

(2) http://xxx.xxx.jp/index.html

(1)が本来のアドレスですが
(2)のアドレスにしたいのです。

.htaccessを

RewriteEngine on
RewriteRule ^index.html$ index.cgi

と書いて
アドレスバーに(2)を入力すると
(1)にアクセスできまして
アドレスバーには(2)が表示されたままです。

ブラウザの中のリンクをクリックして
(1)にアクセスすると
アドレスバーの表記が(1)になります。

この時もアドレスバーに
(2)が表示されたいのですが
.htaccessの書き方を教えて下さい。
597: nobodyさん [sage] 2012/04/05(木) 23:34:57.00 ID:??? AAS
<a href="/index.html" title="バカ">
598: nobodyさん [sage] 2012/04/06(金) 06:39:30.19 ID:??? AAS
htaccessをいじって
動的アドレスを性的にしたつもりですが
性的アドレスでアクセスできますが
そのアドレスリンクをクリックすると
ブラウザ上部には
動的アドレスが出てきます。

どうしたらブラウザ上部のアドレスも
性的になりますか?
~~~~
599: nobodyさん [sage] 2012/04/10(火) 23:21:41.60 ID:??? AAS
.htaccess上で、変数のようなものを使うことはできないのでしょうか?

$domain = example\.com

RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.
$domain
RewriteRule〜
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^asia\.$domain
RewriteRule〜

などと、先頭の一行で多数のCondを一括して変更したいのです。
無茶な質問かもしれませんが、お知恵をお貸しください。
600: nobodyさん [] 2012/04/10(火) 23:57:20.54 ID:iJ/RABPu(1) AAS
変数的なものは、 SetEnvIf で環境変数(もどき)を定義して
RewriteCond で判定に利用できるくらいだろうか。

一部置き換えたルールを大量に定義したいだけなら
生成スクリプト書いて、出来たファイルを Include してくれたまい。
601: nobodyさん [sage] 2012/04/11(水) 15:50:12.66 ID:??? AAS
Includeは.htaccessでは使えないw

時代はmod_luaらしいよね。
602
(1): nobodyさん [] 2012/04/14(土) 05:09:10.35 ID:NtMs3Bnh(1) AAS
さくらのレンタルサーバーを使っています。
下記がhtaccessの内容です。置いてるところはwwwフォルダです。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ^(.*)$ index.php/$1 [QSA,L]
</IfModule>

自分のテストサーバーではちゃんと動くんですが、サクラにアップすると動きません。
思い当たるのは、リクエストが*.htmlというファイル名になっている所です。
どういう設定にすれば*.htmlの部分を引数としてスクリプトに渡すようになるんでしょうか?
603
(1): nobodyさん [sage] 2012/04/14(土) 19:48:22.73 ID:??? AAS
>>602
「動きません」の内容をもう少し詳しく詳しく。
Internal Server Errorが出るのか、404なのか、何か他のエラーが出ているのか・違うエラーならどんな内容か。
604
(2): nobodyさん [] 2012/04/16(月) 16:18:16.12 ID:7ICgM6JQ(1) AAS
>>603
Firefoxだとこのリンクは無効ですとでます。
ChromeだとNo input file specified.とでます。

FirefoxのUrlの文字列が、一瞬長く見えるのでもしかするとUrlが2重になってるのかもしれません。
その辺は一瞬すぎて確認ができませんでした。
エラーログは真っ白だったので、多分転送先のURLが無効なんだと思います。

RewriteRule ^(.*)$ index.php/$1 [QSA,L]

RewriteRule ^(.*)$ index.php?param=$1 [QSA,L]
としたら一応リクエストは来たので、最後の/が問題なのかなぁとおもっています。
605: nobodyさん [sage] 2012/04/16(月) 19:26:47.20 ID:??? AAS
>>604
php.iniを置いてcgi.fix_pathinfo = 1と1行書いてみたらどうでしょう
606: nobodyさん [sage] 2012/04/17(火) 19:38:19.38 ID:??? AAS
>>604
もちろん
No input file specified.
でぐぐって対策くらいはした上で・・・
質問してるんだよ・・・な・・・え・・・?
・・・何もしていない・・・だと・・・
607
(1): nobodyさん [sage] 2012/04/24(火) 19:35:32.79 ID:??? AAS
質問させていただきます。

トップページのURL
http://ドメイン.sakura.ne.jp/site/index.php
をhtaccessに

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.ドメイン\.sakura\.ne\.jp
RewriteRule ^(.*)$ http://ドメイン.sakura.ne.jp/site/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.php
RewriteRule ^(.*)index.php$ http://ドメイン.sakura.ne.jp/site/$1 [R=301,L]

と301リダイレクトを書き、www無しindex.php無しのトップページURL
http://ドメイン.sakura.ne.jp/site/
と統一させてみたのですが

http://ドメイン.sakura.ne.jp/blog/index.php?mode=〜〜〜
というサブページのindex.phpまで消えてしまい
http://〇〇〇.sakura.ne.jp/blog/?mode=〜〜〜
というURLになり、ページがうまく表示されなくなってしまいました。

トップページのindex.phpだけを消し、サブページのindex.phpは残す方法はありますでしょうか?

link rel="canonical"で設定する方法以外でお願いいたします。

よろしくお願いします。
608: nobodyさん [] 2012/04/24(火) 20:09:32.17 ID:WxPv1Uxg(1) AAS
.* をより限定的に書けないの?
609: 607 [sage] 2012/04/24(火) 21:05:23.21 ID:??? AAS
表記ミスしました。
サブページ
http://ドメイン.sakura.ne.jp/blog/index.php?mode=〜〜〜
↑は間違えで

http://ドメイン.sakura.ne.jp/site/index.php?mode=〜〜〜
です。トップページとサブページのindex.phpまでのURLは同じです。

失礼しました。よろしくお願いします。
610: nobodyさん [sage] 2012/05/03(木) 10:19:22.94 ID:??? AAS
mod_rewriteの設定をhttpd.confに書いた場合は効くんですが.htaccessに書いた場合に効きません
,htaccessの他の設定は効いています
httpd.confには下記のように記述してます
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride All
</Directory>
他にチェックするところは何がありますか?
611: nobodyさん [] 2012/05/03(木) 13:46:06.81 ID:Qb5luKLf(1) AAS
何はともあれログ出力を指示して、効いてないのか、
効いてるけど意図通りになってないのかを判別するのが先だと思う。

Contextは…っと、RewriteRuleは.htaccessに書けるな。
RewriteEngine On はバーチャルホストごとに独立らしいけど、
.htaccessにも書く必要あるんだっけ?
612: nobodyさん [] 2012/05/23(水) 13:22:20.82 ID:Pir5lqDt(1) AAS
質問です、
RedirectMatchで以下のように設定したいのですが、上手く動いてくれません。

http://***.com/AAA/

http://***.com/seach.php?q=AAA

.htaccessを作成して、以下を記載しています
RedirectMatch ^/(.*)/?$ /search.php?$1 [NE]

上記の結果、
リダイレクト後に以下のようになってしまい、?をエンコードさせないようにhtaccessだけで設定したいと考えてます。
http://***.com/search.php%3fAAA

さくらのレンタルサーバでやりたいと思ってます、何か方法をご存じの方いませんでしょうか?
613
(1): nobodyさん [sage] 2012/05/26(土) 00:35:06.64 ID:??? AAS
\?
でだめかな
614: nobodyさん [sage] 2012/05/28(月) 16:44:55.18 ID:??? AAS
Redirect系は?以下を対象にしなかったような。
615: nobodyさん [] 2012/05/30(水) 18:05:49.22 ID:Hgpoe6fE(1) AAS
>>613
エスケープもしたのですが、直接変換されてしまうようです。
http://***.com/search.php\%3fAAA
\はブラウザによって解釈されて、
http://***.com/search.php%5c%3fAAA
などになります(IE)

RedirectでもRewriteでもどちらかできればよいのですが、上手くいかないです。。
616
(1): nobodyさん [sage] 2012/06/06(水) 04:07:27.81 ID:??? AAS
だからRedirect系は?以下が対象にならないんだって。

で、RewriteはCondでQUERY_STRINGに()を使って拾って
Ruleで%1などを使って展開させる。
617: nobodyさん [] 2012/06/06(水) 09:09:10.89 ID:wVcnLYsG(1) AAS
>>616
ご教授頂いた内容は逆のパターンではないでしょうか?
http://muumoo.jp/news/2006/04/06/0redirect.html

今回やりたいのはこれなんですが、
http://***.com/AAA/

http://***.com/seach.php?q=AAA
"AAA"は拾えてるのですが、RewriteRuleの変換時に?がエスケープをしてもエンコードされてしまうのに困っています。
さくらのレンタルサーバで、htaccessへの記述でなんとかできないか困ってます。(自鯖でapache立てれば一瞬なのは分かってますが、、、)
618: nobodyさん [] 2012/06/06(水) 20:29:59.74 ID:nyX+e36y(1) AAS
試してない。

[N] を使って、書き換え後にもう一度リライト処理を通すときも
エスケープされるんだろうか。

RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/search¥.php
RewriteRule ^/([^/]+)/$ /search.php?q=$1 [N]
619: nobodyさん [sage] 2012/06/11(月) 19:31:38.10 ID:??? AAS
RewriteRule ^(.+)$ ?$1 [L]
をしてるのですが、%xxが勝手にデコードされるのを止める方法はないでしょうか?
記号と記号をエンコードしたものを区別して取得したいのです。
ブラウザ等ではデコードした状態で見せたいので、2重にエンコードするのはなしで
620
(2): nobodyさん [] 2012/06/26(火) 15:16:34.71 ID:NFvhTAKJ(1) AAS
Windows版Apache+mod_rewriteで、URLに「:」が使えない問題
ってまだ解決法ないのかね?
621
(1): nobodyさん [sage] 2012/06/28(木) 19:22:44.29 ID:??? AAS
>>620
まずRFC読んだ上でのことなの?
622
(1): nobodyさん [sage] 2012/06/29(金) 01:21:01.86 ID:??? AAS
どのRFCですか?
たくさんあるので、読んだものもあれば
読んでないものもあるので、
答えられれません。
623: nobodyさん [sage] 2012/06/29(金) 01:23:03.68 ID:??? AAS
>>621がRFC読めって落ちだろうな
ワクワクw
624: nobodyさん [sage] 2012/07/01(日) 18:20:26.64 ID:??? AAS
>>622
読んでないものばかりですね
わかります
625: nobodyさん [sage] 2012/07/01(日) 18:29:10.86 ID:??? AAS
>>620
http://www.ietf.org/rfc/rfc1630.txt
これを読んでもわからない?
読んだことなかった?

> Windows版Apache+mod_rewriteで(ry
本当に":"が使えなかったらschemeの後は何で区切ろうかな
使えるところ使えないところがわからないアホってすごいな
626: nobodyさん [sage] 2012/07/02(月) 00:41:19.79 ID:??? AAS
相変わらず…何もわかっていない…
627: nobodyさん [sage] 2012/07/02(月) 07:00:44.90 ID:??? AAS
何でアホのくせに偉そうなんだろう・・・
628: nobodyさん [sage] 2012/07/02(月) 19:36:25.60 ID:??? AAS
脳みそが足りないからじゃね?
629: nobodyさん [sage] 2012/07/20(金) 21:05:23.82 ID:??? AAS
http://sub.example.com/file.txt
http://example.com/sub/file.txt

実際のファイルは下のURLにある状態ですが、
上のURLにアクセスした場合にも同じファイルを返したいと思っています。
実際は下のファイルは階層が深く、URLがかなり長いので、ショートカットのような形で使いたいと思っています。
その時に、上のURLでアクセスした場合は上のURLのままにしておきたいのですが、どのようにしたら実現できるでしょうか。

現在 sub.example.com の .htaccess に以下のような記述をしてみたのですが、URLが下のものに変わってしまうようです。

RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^(.+)$ http://example.com/sub/$1 [L]
630
(1): nobodyさん [sage] 2012/07/20(金) 21:27:00.45 ID:??? AAS
mod_rewriteよか、したのサーバーでリバースプロキシだろ
631: nobodyさん [sage] 2012/07/21(土) 14:35:53.18 ID:??? AAS
RewriteRule ^(.+)$ http://example.com/sub/$1 [L]
にPフラグを付けたして、
RewriteRule ^(.+)$ http://example.com/sub/$1 [L,P]
とすることで希望の動作になりました。
632: nobodyさん [sage] 2012/07/28(土) 01:33:58.00 ID:??? AAS
>>630
役立たずwww
633: nobodyさん [] 2012/08/07(火) 13:24:36.49 ID:YRcNWMi3(1) AAS
さくらのレンタルサーバーを使っているのですが
RewriteRule (.+)/([0-9]+)$ $1.php?id=$2 [L]

RewriteRule a/([0-9]+)$ a.php?id=$1 [L]
などの用に書き換え先と書き換え後に同じ文字があると404エラーになってしまいます。
RewriteRule a/([0-9]+)$ b.php?id=$1 [L]
なら動くのですが・・・。
どうすれば同じ文字を使い書き換えすることができるんでしょうか・・・?
634: nobodyさん [sage] 2012/09/09(日) 08:58:55.72 ID:??? AAS
御存知の方教えてください。

mod_rewriteで呼び出すnph-cgiのボディに余計なヘッダ文字列が出力されます。
ヘッダには意図した文字列が出力されます。
まさにこのスレの>>76>>286と同じ症状なんですが回避策ありませんでしょうか?
635: nobodyさん [sage] 2012/10/26(金) 23:58:36.62 ID:??? AAS
そろそろmod_rewriteも終わるか?

Apacheのmod_rewriteをmod_mrubyによって無くす事ができるか
http://blog.matsumoto-r.jp/?p=2969
636: nobodyさん [] 2012/10/29(月) 20:46:56.05 ID:jAMWqNZ2(1/2) AAS
質問させてください
現在Apacheのバーチャルホスト機能を利用しています

■VirtualHostの設定はこのようになっています(DocumentRootは同じ)

<VirtualHost *:80>
ServerName www.example.com
DocumentRoot /home/hoge/public_html
</VirtualHost>

<VirtualHost *:80>
ServerName www.example2.com
DocumentRoot /home/hoge/public_html
</VirtualHost>

■やりたいこと
1) http://www.example.com/hoge/でアクセスがあった場合
/home/hoge/public_html/index.php?id=hogeを表示したい。
RewriteRule ^([a-z0-9_-]+)/$ /home/hoge/public_html/index.php?id=$1 [L]

2) http://www.example2.comでアクセスがあった場合
/home/hoge/public_html/index.php?id=hogeを表示したい。
RewriteRule ^$ /home/hoge/public_html/index.php?id=hoge [L]

つまり、異なるドメインで同じページを表示したいのです。
このRewriteRuleを両方書いても最初に書いたルールしか適用されません。
オプションが問題なのでしょうか?よろしくお願いします。
637
(1): nobodyさん [sage] 2012/10/29(月) 20:52:57.41 ID:??? AAS
全部貼って
638: nobodyさん [] 2012/10/29(月) 22:36:47.55 ID:jAMWqNZ2(2/2) AAS
>>637
はい。レスありがとうございます。
設定は全部でこのようになっています。

RewriteEngine on

# 1) www.example.com用
RewriteRule ^([a-z0-9_-]+)/$ /home/hoge/public_html/index.php?id=$1 [L]
RewriteRule ^([a-z0-9_-]+)/([a-z]+)/$ /home/hoge/public_html/$2.php?id=$1 [L]

# 2) www.example2.com用
RewriteRule ^$ /home/hoge/public_html/index.php?id=hoge [L]
RewriteRule ^([a-z]+)/$ /home/hoge/public_html/$1.php?id=hoge [L]

1)は、http://www.example.com/hoge/でアクセスが会った場合、id=hogeになるようにしています。これを
2)で、http://www.example2.comでアクセスがあった場合、id=hogeになるような設定にしたいと思っています。
id=hogeは当然設定に記入する必要がありますよね。そしてアクセスがあった場合両方のドメインで同じようになるようにしたいのです。
よろしくお願いします。
639: nobodyさん [sage] 2012/10/29(月) 22:43:52.73 ID:??? AAS
丁寧な質問者に対してこんなこと言うのはほんと心苦しいんだけど、頼むから全部貼って
640: nobodyさん [sage] 2012/11/19(月) 21:08:48.34 ID:??? AAS
彼はなぜ全部じゃないと思ったのだろう?
641: nobodyさん [sage] 2012/11/19(月) 21:29:17.19 ID:??? AAS
640はなぜ全部だと思ったのだろう?
642
(1): nobodyさん [sage] 2013/03/21(木) 19:12:40.16 ID:??? AAS
http://localhost/~example/test.phpに<a href="/">top</a>を書いて
このリンクを踏むとhttp://localhost/に飛んでしまいます
href="/"というリンクが使いたいので、ドキュメントルートをhttp://localhost/~example/にする方法を教えてください
643: nobodyさん [] 2013/03/26(火) 06:58:48.63 ID:4K2kYRPh(1) AAS
>>642 baseでggrks mod_rewrite関係ねえから
644: nobodyさん [] 2013/05/02(木) 20:24:29.83 ID:bOBKpt7I(1) AAS
ちょっと質問させてください
apache2.2から2.4への移行作業をしていて気づいたのですが
2.2のときはトップページへのアクセスを

RewriteRule ^$ /foo.php

としてリライトしてたのですが
2.4ではこの条件に該当しなくなってしまいました。

いろいろ試行錯誤したところ

RewriteRule ^(index\.html)?$ /foo.php

と書くとOKということが分かりました。

RewriteRule ^index\.html$ /foo.php
はNGでした。

回避策は分かったのですがなんだか気持ち悪いので質問してみました。
これは仕様が変わったのでしょうか?
645
(4): nobodyさん [] 2013/05/08(水) 17:17:31.74 ID:lLEBkj6z(1) AAS
おしえてください。
URLそのままで、外部のサイトを表示させたいです。

http://www.hogehoge.com/pages/test01/
を、
URL欄をそのままに
http://aaaa.hogehoge.com/pages/test01/ を表示させたいです

wwwの .htaccess に
RewriteRule ^pages/(.*)/$ http://aaaa.hogehoge.com/pages/$1/ [R,L]
って書くと、URLまで変わっちゃいます。

お願いします
646: 645 [sage] 2013/05/08(水) 18:14:47.04 ID:??? AAS
mod_proxyが、無いとダメっぽいですね。

サーバーには、入ってませんでした (つд⊂)エーン
647: nobodyさん [sage] 2013/05/08(水) 19:12:39.58 ID:??? AAS
Rが付くとデフォルトでは301を使ってリダイレクトする。
648: nobodyさん [sage] 2013/05/08(水) 20:06:48.66 ID:??? AAS
>>645
フィッシングサイト乙
649: 645 [sage] 2013/05/11(土) 17:44:12.77 ID:??? AAS
メインのwww.〜のサーバーが仕様が古くて、使いたいプログラムが動かないだわ。

パクリサイトの手口もそうやるんだろうけどさ。
650: 645 [sage] 2013/05/11(土) 17:45:21.64 ID:??? AAS
自己解決しました。もういいです。
651
(1): nobodyさん [sage] 2013/11/29(金) 03:52:26.84 ID:??? AAS
さくらサーバーリダイレクト301で
初期ドメイン から 独自ドメインに転送したいのでうまくいきません

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ****?.sakura?.ne?.jp [NC]
RewriteRule .* http://www.*******.jp%{REQUEST_URI} [L,R=301]

Internal Server Errorが出てしまい
さくらのエラーログを見ると

/home/アカウント/www/.htaccess: Invalid command '\xef\xbb\xbfDirectoryIndex', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration
ログにあるようにwww配下に.htaccessを置いています

訳すとスペルミスかモジュールがないと言う事ですが
さくらサーバーは公式でmod_rewriteを利用できるみたいですし
記述が間違っていうのでしょうか

どうかよろしくお願いいたします。
652: nobodyさん [sage] 2013/11/29(金) 07:39:50.08 ID:??? AAS
DirectoryIndexの手前に全角スペースとか付いてね?
653: nobodyさん [] 2013/11/29(金) 07:40:27.72 ID:x026Ok3v(1) AAS
>>651
>\xef\xbb\xbf

とりあえず、UTF-8のBOMだな、これ。
付かないように保存してみたら?
654: nobodyさん [] 2013/11/29(金) 09:56:58.90 ID:qgN1e/+l(1) AAS
メモ帳でやるとそういうことが起きるだよ
655
(1): nobodyさん [sage] 2014/03/27(木) 00:55:29.10 ID:??? AAS
Apache の .htaccess の設定について質問させてください。

特定のファイルへアクセスがあった場合には、そのファイルだけリダイレクトをかけたいです。

具体的には、

contact.html にアクセスが来た場合には、
contact.php ファイルに飛ばしたいと考えています。

どういうコードを書けば全ファイルでは無く、特定のファイルに対して.modrewriteを使えますか?
656
(1): nobodyさん [sage] 2014/03/27(木) 04:10:08.99 ID:??? AAS
普通に
RewriteRule (.*)/contact.html$ $1/contact.php [R=301,L]
とかそんなんでいいんじゃないの
657: nobodyさん [sage] 2014/03/27(木) 21:29:07.68 ID:??? AAS
>>656
ありがとうございます!
このスレが過疎過ぎて誰も見てくれていないんじゃないかと思ってましたw
658: nobodyさん [sage] 2014/03/28(金) 20:25:13.28 ID:??? AAS
質問スレでもない特定のモノ向けのスレだからな、過疎るのはしょうがない
何か特別話題があるわけでもないし
とはいえ見てる人は見てるだろう、俺も専ブラのブックマークしてチェックはしてるし
一見過疎ってても案外すぐレスが付くところは珍しくは無い
659
(1): nobodyさん [sage] 2014/03/29(土) 07:47:28.10 ID:??? AAS
リライトそのものはオワコン化しつつあるし、
>>655程度ならRedirectMatchで十分だろと思いつつ
にやにやしながら読んでるしw
660: nobodyさん [sage] 2014/03/29(土) 13:05:40.16 ID:??? AAS
>>659
そんな方法もあったのね。

オワコンってまじでっか?
661: sage [] 2014/04/06(日) 15:02:01.73 ID:TmvJ2Q7/(1) AAS
質問させて下さい。

http://sample.co.jp/xxx/ にアクセスしたときに http://sample.co.jp/xxx.php を表示したくて、.htaccessに

RewriteEngine on
RewriteOptions MaxRedirects=1
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.php -f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ^([0-9a-zA-Z_\-]+)/$ $1\.php [L,R]

と書いたのですが、正常に動作してくれません。
どこが間違っているか教えて下さい。
662: nobodyさん [] 2014/10/21(火) 18:02:28.17 ID:no1UJMbX(1) AAS
マッチしてるか調べたい文字列が
base64でエンコードされているのですが
これをデコードしてからマッチさせるところまで
全部正規表現で記述出来ますか?
663: nobodyさん [sage] 2014/10/22(水) 05:34:30.98 ID:??? AAS
933 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:15:50.92 ID:QuOrKhyR
マッチしてるか調べたい文字列が
base64でエンコードされているのですが
これをデコードしてからマッチさせるところまで
全部正規表現で記述出来ますか?
664
(2): nobodyさん [sage] 2014/10/27(月) 21:40:59.94 ID:??? AAS
.htaccessに書いた内容が思ったように動かないとき、
動作を確認する方法はあるのでしょうか?
665
(1): nobodyさん [] 2014/10/28(火) 02:51:50.21 ID:BSkYbeSW(1) AAS
ログ吐かせろよハゲ
666: 664 [sage] 2014/10/28(火) 21:04:34.73 ID:??? AAS
>>665
ハゲはお前だろ。

ていうか、ありがとうございます。
ログってApacheのログですか?
667: nobodyさん [sage] 2014/10/28(火) 22:26:29.49 ID:??? AAS
まあ、落ち着いてマニュアル当たれれ
668
(1): nobodyさん [] 2014/10/29(水) 00:14:35.16 ID:TJ2Xvz38(1) AAS
665だけど1万本くらいてめえにくれてやりたいくらい多すぎて鬱陶しいレベルでふさふさだぞ

りらいとろぐでggrks
669: 664 [sage] 2014/10/29(水) 05:50:09.96 ID:??? AAS
>>668
1万本もないくせによく言うわツルッパゲのカス野郎。

っていうか、ありがとうございます。

リライトログでぐぐってみます。
670: nobodyさん [sage] 2014/10/29(水) 09:49:22.19 ID:??? AAS
rewritelog って
RewriteCond でスキップされるケースでも
全部ログに残ってしまうみたいだけど
スキップしたときのログを残さないのは無理?

Level 1 だとスキップしたものも記録される
Level 0 だと全部消える
671: nobodyさん [] 2014/11/07(金) 15:24:41.12 ID:aXYLSPgq(1) AAS
誘導されて来ました。

リクエストヘッダで
'Cookie' => 'PHPSESSID=fadkcau6mnmq1ul6jo5pvngqlahd2hoge',

と送られてくるべきものが、ブラウザのバグで
'Cookie' => ', PHPSESSID=fadkcau6mnmq1ul6jo5pvngqlahd2hoge',

と送られてきてるんだけど、これ apache 側でphpに食わすまえに置換できないかな。
mod_headers の RequestHeader は置換できないみたいだし、いい方法ある?
672: nobodyさん [sage] 2014/11/08(土) 07:45:15.49 ID:??? AAS
そのまま放置してバグったブラウザをいつまでも使ってんじゃねーよとするw
673: nobodyさん [sage] 2014/11/08(土) 17:29:44.58 ID:??? AAS
判らないならレスしないでください
うざいだけです
674: nobodyさん [sage] 2014/11/10(月) 12:43:51.39 ID:??? AAS
PHP側でやるべきことだな
675: nobodyさん [] 2014/11/10(月) 14:14:41.86 ID:yg9Z7Cjj(1) AAS
ぺちぱーの時点で知的障害者だからな
676
(2): nobodyさん [sage] 2017/08/20(日) 11:33:24.34 ID:??? AAS
こんにちは。スレ誘導されて来ました。
www統一についてはGoogleで沢山引っかかるのですが、
下記の問題については全然出てこないので、質問させて頂きます。

-----

www・index無しを.htaccessでリダイレクトして統一したいと思い、
以下を.htaccessに書き加えました。正常に動作しましたが、以下のように
なってしまい困っています。ファイルの拡張子が書き加えられてしまいます。

http://○○○.jp/×××
↓(にwwwを書き加えて飛ぶと)
http://○○○.jp/×××.html

できれば上記のように拡張子を書いていない場合はwwwを付け加えても
ファイルの拡張子なしでの表示をしたいのですが、それは可能でしょうか?

使っているサーバーはさくらのスタンダードプラン・ファイルの属性は604です。
是非、知恵をお借りしたいです。よろしくお願い致します。

-----

RewriteEngine On

RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.○○○\.jp$
RewriteRule ^(.*)$ http://○○○.jp/$1 [R=301,L]

RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index\.html
RewriteRule ^(.*)index.html$ http://○○○.jp/$1 [R=301,L]
677: nobodyさん [age] 2017/08/20(日) 11:34:22.53 ID:??? AAS
>>676 です。すいませんがageさせて頂きます。
678: nobodyさん [] 2017/08/21(月) 15:33:16.36 ID:qvdJZ/iA(1) AAS
Order allow,deny
Allow from all
Deny from 5.9
Deny from 8.35.201

SetEnvIfNoCase Referer a.com spammer=yes
SetEnvIfNoCase Referer b.com spammer=yes
SetEnvIfNoCase Referer c.com spammer=yes

Deny from env=spammer

SetEnvIfNoCase User-Agent "aaa" BlockRobots
SetEnvIfNoCase User-Agent "bbb" BlockRobots

Deny from env=BlockRobots

↑これと同等のことをapache2.4でまとめて書くにはどうしたらいいですか?
679: nobodyさん [sage] 2017/08/22(火) 18:53:00.57 ID:??? AAS
通州事件
680: nobodyさん [sage] 2017/08/23(水) 21:20:25.86 ID:??? AAS
>>676 です。
他の方に聞いて解決したので、やり方書いておきます。失礼しました。

拡張子が表示されるのはさくらの仕様だそうで、下記の例で
拡張子が.htmlと.txtの場合は拡張子をつけない形でリダイレクトする事ができるそうです。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.○○○\.jp$
RewriteRule ^(.*)(\.html|\.txt)$ http://○○○.jp/$1 [R=301,L]

RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.○○○\.jp$
RewriteRule ^(.*)$ http://○○○.jp/$1 [R=301,L]
681: nobodyさん [] 2017/12/30(土) 12:34:43.32 ID:YhlYw6jg(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

GX18ZIQQPT
682: nobodyさん [sage] 2018/02/20(火) 04:33:02.55 ID:??? AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
683: うめ [] 2020/06/22(月) 21:57:03.00 ID:4PsBWuR2(1/2) AAS
wordpressのリダイレクト設定をしていますが、
だれかお答えできるかたいらっしゃいますか?
---
存在しないページは、全てトップページに遷移していますが、
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /2020renewal/
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
</IfModule>

次のURLのみ、遷移せず404表示させたいのです。
https://example.jp/2020renewal/example_test/

どのように表記すればよろしいでしょうか?
684: うめ [] 2020/06/22(月) 22:15:16.16 ID:4PsBWuR2(2/2) AAS
あがってないのであげます。
685
(1): nobodyさん [] 2023/03/18(土) 22:56:48.79 ID:RkBqgHtS(1) AAS
htaccessの質問はここでよいですかね。
以下のようなhtaccssの設定を教えてください。

?次のURLにアクセスしたらhtdocsを省略したURLがブラウザで表示されるようにしたい。
ただし、実際にアクセスするファイルは元のまま。
example.com/yokohama/0010/htdocs/xxxxx.php
↓ブラウザ表示
example.com/yokohama/0010/xxxxx.php

?次のURLにアクセスしたら、htdocsを含むURLにリダイレクトをかけたい。
ただし、ブラウザの表示はhtdocsが抜かれた状態のまま。
example.com/yokohama/0010/xxxxx.php
↓リダイレクト
example.com/yokohama/0010/htdocs/xxxxx.php
↓ブラウザURL表示
example.com/yokohama/0010/xxxxx.php

0010
├───htdocs
│ ├───xxxx.php
│ ├───try57.php
│ └───index.html
└───wp
└───wp-admin
└───about.php

要するに、htdocsというディレクトリの存在をURLに見せたくないのです。
どうぞアドバイスいただけたらと思います。
686: 685 [] 2023/03/19(日) 03:51:02.76 ID:FRAxzyh5(1) AAS
すいません解決しました。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s