【ブラウン管】CRT最強説浮上 (306レス)
1-

1: 名無しさん [sage] 2005/10/17(月) 23:57:02 ID:0(1/300) AAS
液晶は動画が汚い。。。
207: 名無しさん [sage] 2008/09/11(木) 00:37:12 ID:0(205/300) AAS
ダイヤモンドトロン管19インチを持っているけれど 色が少し劣化してきた。
三菱のCRT延命のために24インチ液晶も去年買ったけれど、当然動画、ゲームは汚い。

有機ELが普通に買えるまで、用途限定でもCRTが持つか今更ながら心配しているよ。
208: 名無しさん [sage] 2008/10/17(金) 17:06:35 ID:0(206/300) AAS
;
209: 名無しさん [] 2008/10/26(日) 20:05:45 ID:0(207/300) AAS
オレもずっとCRT使っているが、専用ラックが必須だよな。
場所が狭いんで良いのがあれば液晶か薄型にしたいとは思う。

会社では2年前の新しい液晶使っているんで、見易い。
でもネット動画ならともかく、マトモな動画はCRTに敵わないな。
210: 名無しさん [sage] 2008/11/04(火) 20:21:34 ID:0(208/300) AAS
CRTハイビジョン、24型でいいから出してください。
安楽椅子に座って、そのディスプレイが膝の真上に来る、
キーボード台アリのラックも。
211: 名無しさん [sage] 2008/11/09(日) 02:08:48 ID:0(209/300) AAS
格闘ゲームとかのコンマを競うシチュエーションでは
CRTじゃないとまずいね
212: 名無しさん [sage] 2008/11/12(水) 20:38:47 ID:0(210/300) AAS
VRCX1-W3ってDEC製のダイヤモンドトロンらしいんだけど誰か使ってる人いる?
使ってる人いたら使用感と本体のサイズを教えてほしいのですが・・・
ググッてもレビューが一向にでてこなくて・・・
213: 名無しさん [] 2008/11/18(火) 10:42:15 ID:0(211/300) AAS
138の記事ひでぇな。もろ提灯記事。
「VA系方式の液晶ディスプレイでも、視野角による色変化はそれほど気にならない」って気にならないじゃねぇよ。
記者の主観はどうでもいい。
コントラストについても無茶な理論だ。
CRTは部屋の明かりで白く浮くとかふざけんな。
液晶のバックライトでハイコントラストがでるかよ。
214: 名無しさん [sage] 2008/11/18(火) 10:58:14 ID:0(212/300) AAS
液晶ってコントラストあげて誤摩化してるだけじゃないの。
クッキリがどうとか言ってるやつは、単純な子なんだろうな。
絵画とか写真をスキャンするとよく解るよ。

省エネ、省スペースは魅力的だけど…。
215: 名無しさん [] 2008/11/25(火) 23:42:48 ID:0(213/300) AAS
液晶?購買欲わかねえ。
IBM 6652-U3N(P275)ずっと使ってます。もう何年使ってるのか忘れた・・
21インチで重量30キロ超えるけど、やっぱソニーのFDトリニトロン発色好きだわw
こまめに埃掃除してやってたら、焼け色あせ歪み皆無。10年持つかなwktk
216: 名無しさん [] 2008/11/26(水) 00:27:23 ID:O(3/6) AAS
会社のオフィス移転のタイミングで、
何百台ってCRTモニタ捨てるんだけど、
このスレの住人にとっては宝の山なのか?
217
(1): 名無しさん [] 2008/11/26(水) 02:42:45 ID:0(214/300) AAS
テレビ放送局で使用している数百万円のマスターモニターはブラウン管です。
ソニーのPVM−L2300などは今でもメインテナンスして現役です。
東京のTVキー局は各社それぞれ80台ぐらいのCRTマスターモニターを
使用しています。ブラウン管は液晶のリファレンスです。
現時点の液晶モニターの問題点は、完全な黒が表現できないのと、動きのある
画像の応答速度によるボケが指摘されています。そのため、液晶ではスタジオ
の照明などの調整に苦労します。液晶の次のデバイスに期待しています。
218: 名無しさん [] 2008/11/26(水) 05:51:36 ID:O(4/6) AAS
今使ってるソニーのG200、買ってから8年も経つのか
219: 名無しさん [sage] 2008/11/26(水) 14:22:48 ID:0(215/300) AAS
HDのブラウン管って、もう手に入らないかなあ
220
(1): 名無しさん [] 2008/11/26(水) 18:46:33 ID:0(216/300) AAS
12年前に買ったGateway200 Vivitron15がまだ現役です。
端っこが歪み、発色も今一で、場所もとります。
正確な図形作成などには使えないけど、動画、ゲームなら液晶より
動きがきれいです。
仕事用のモニターは場所とらないのがほしいけど・・・。
221: 名無しさん [sage] 2008/11/26(水) 19:38:43 ID:0(217/300) AAS
某映画撮影所のデジタル編集室の作業用モニタはI-O DATAの19インチの液晶
222: 名無しさん [sage] 2008/11/26(水) 19:49:08 ID:0(218/300) AAS
>>220
デュアルモニターとかどう?
場所があるならだけど、図形は作りやすいかと
223: 名無しさん [] 2008/11/27(木) 16:27:18 ID:0(219/300) AAS
まさしく理想ではありますが、どうせ買うならと、欲が出ます。
仕事に使うといっても、PC関係は自腹。
小遣いからモニター代の捻出中であります。
CRTは冬には暖かくて良いですな・・・。
224: 名無しさん [sage] 2008/12/02(火) 21:26:01 ID:0(220/300) AAS
少し前にP275使ってる人いましたけど、1600*1200、綺麗に写ってます?
俺の環境だとモアレだらけで見れたもんじゃなくて、

使用グラボは過去9600PRO、今1950PROです。
225: 名無しさん [sage] 2008/12/05(金) 00:58:12 ID:0(221/300) AAS
GDM-W900 6台所持の俺が来ましたよ。
EYE ONEでキャリブレーションしてるけど、
アナログ画質が良いグラボって、どこで判断すれば良いのかなぁ。
最近はアナログの画質なんて議論すらされなくなってるんで・・・。
誰か詳しい方、教えて下さい。
226: 名無しさん [dame] 2009/01/13(火) 17:42:13 ID:0(222/300) AAS
CRTを使い続けるべきか? 液晶ディスプレイに買い替えるべきか?
 結論から言うと、特定ジャンルのゲーム用途やヘビーなゲームユーザー、
モーショングラフィック系の作業を行うユーザーは、手持ちのCRTを大切に使い続けてほしいですね
こうした用途には応答速度が大切なので、高速応答と言われる液晶ディスプレイや、オーバードライブ搭載の液晶ディスプレイでも、
CRTの応答速度には及ばない。
227: 名無しさん [] 2009/01/13(火) 23:15:29 ID:0(223/300) AAS
液晶もcrtも両方つかってるけど、ガラス管のcrtの質感がたまらなく好きなんだ

でも、ガラスのOAフィルターつけないと、ちょっと眩しいな。
228: 名無しさん [sage] 2009/01/13(火) 23:49:22 ID:0(224/300) AAS
パナソニック、消費電力1/3のプラズマ「NeoPDPeco」を開発
−8.8mm厚の50型。消費電力半減のNeoLCDecoも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm

「PDPは、自発光型であることから動画に強いという強みがあるが、今回のフル動画解像度の実現により、動画性能を高め、見やすくしている。
これまで以上に、人にやさしいテレビを実現できる」(佐藤氏)とした。

CESで見るプラズマ最新事情
〜革新を続けるパナソニックと追い上げる韓国勢〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090113/dg111.htm

'09年のNeoPDPでは、さらにピーク輝度も高められたため、4万:1にまで向上したのだと思われる。
なお、動的コントラスト表現ではコントラスト比200万:1を実現できているとのこと。  
もう一つの注目の共通スペックは動画解像度が従来の900ラインからフル解像度の1080ラインへと向上した点。
これは、サブフィールド駆動の600Hz化が功を奏した結果だ。
229: 名無しさん [] 2009/01/14(水) 07:38:21 ID:0(225/300) AAS
>>217
PVM−L2300は液晶だけど??
230: 名無しさん [sage] 2009/01/27(火) 14:58:54 ID:0(226/300) AAS
10年使っていたトリニトロンに別れを告げ
19インチ液晶に乗り換えました・・・
231: 名無しさん [sage] 2009/02/05(木) 20:45:43 ID:0(227/300) AAS
RDF175Hこの前オークションで1000円でおとしたが、程度もよく傷ひとつない美品でした。FPSやるには最高だし写真やるにも最高でした。
232: 名無しさん [] 2009/04/27(月) 07:45:51 ID:0(228/300) AAS
^^
233: 名無しさん [] 2009/05/11(月) 02:26:31 ID:0(229/300) AAS
3年前の2ちゃんがここに
234: 名無しさん [sage] 2009/05/17(日) 12:12:24 ID:0(230/300) AAS
1万で買ったウンコ17型クリアブラック液晶を捨て
ナナオの19型CRTに乗り換えました
235: 名無しさん [sage] 2009/09/12(土) 10:48:28 ID:0(231/300) AAS
8年か9年くらい前に買ったRDF171Hさんが瀕死だ…
236
(1): 名無しさん [sage] 2009/09/12(土) 14:26:06 ID:0(232/300) AAS
9年使用のトリニトロンさんが逝きそうだ。
使ってると、ぷっつり切れる(横っ面を叩くと戻る)
237: 名無しさん [sage] 2009/09/15(火) 02:46:05 ID:0(233/300) AAS
8年物のPCVD-A201が最近ボケはじめました
次は液晶かなあと思うと寂しい
238: 名無しさん [sage] 2009/09/22(火) 17:34:58 ID:0(234/300) AAS
三菱のフルHD液晶を買ってみたが相変わらず、っつーか、しょせん液晶だった
発色は良いものの、やはり黒が潰れ気味でCRTでは見えてた暗いシーンなどが
見えにくかったり、ほとんど見えなかったり
239: 名無しさん [sage] 2009/10/11(日) 17:51:22 ID:0(235/300) AAS
2chスレ:idol
240: 名無しさん [sage] 2009/10/15(木) 19:00:58 ID:0(236/300) AAS
5年前から使ってないCV821XというTOTOKUの19インチモニターがあるんですが、
箱付で家の押入れに保管しております。
あまりに大きいので処分もしくはほしい方がいれば誰かに譲ろうと思っております。

ただその前に、使っていた時から極稀にパチパチと静電気見たいな音とともに画面が
チカっと消えることがあったので気になりました。
故障かな?
241: 名無しさん [] 2009/10/19(月) 17:11:45 ID:0(237/300) AAS
家のテレビにつなげるとどうなるのだろう
縦方向が1125以外わからない
242
(1): 名無しさん [sage] 2009/12/15(火) 01:32:05 ID:0(238/300) AAS
>>236
うーんそれはコネクタの接触不良かもよ。
自分もにたような現象で映像が一瞬とぎれた事があったが、端子がゆるんでいたのに
気づいて直したら起きなくなった。

自分のトリニトロンは最近色見調整が画面上のコンフィグで追いきれなくなってきてる。
たとえば緑のコントラストが100%で青のコントラストは0%・・・・・・
裏面開けて半固定抵抗みたいのあるのかなぁ。
フォーカスは液晶に負けるけど、色ノリや精細感は一流。なんで製造やめたんだろう。
243: 242 [sage] 2009/12/16(水) 01:04:34 ID:0(239/300) AAS
色々イジッテみたら、ちょっと改善した。
ソニーのFDトリニトロンCRT(IBMのP275)は自動で色補正する機能があるのだが、時々やるとめちゃくちゃな色合いに
なるので、もうだめだと思って使っていなかった。今回も最初のうちはめちゃくちゃだった。

プリセットモード、バリアブルモードのどちらかにして、コントラスト50%ブライトネス50%として
色補正をしてみたところ、良くなった。ただ、うまくいった原因が今ひとつ分からない、
画面をいつものウインドウ画面にするより、デジカメなどで写した綺麗な映像などを
写して行ったほうがうまくいくような気がした。

まだまだ使える、トリニトロンの色補正は凄い。
244: 名無しさん [sage] 2010/01/06(水) 08:06:57 ID:0(240/300) AAS
Gatewayのパソコンに付いてきた10年前の17型だが
PT2でデジタル放送見てるよ。
輝度、発色は確かに劣るけど、決め細やかでメッチャ綺麗。
レグザよりも綺麗。
245: 名無しさん [sage] 2010/02/16(火) 14:12:54 ID:0(241/300) AAS
>>186
15年使ってました 最後はノイズが酷くなってプッツンしてお亡くなりになったよ
246: 名無しさん [sage] 2010/05/31(月) 18:13:24 ID:0(242/300) AAS
CRTが輝度と発色で劣るって何だよw
CRTに少なくとも発色で勝てる液晶なんて探し歩いたが見た事ねー
 
そして、表示速度が圧倒的すぎてCRTはもう手放せない
液晶2台と組み合わせて使っているがやはりCRTマンセーせざるを得ない。画面小さいけど
247
(1): 名無しさん [sage] 2010/07/07(水) 17:31:18 ID:0(243/300) AAS
もっとCRTの開発続けていたら薄型やら軽量化やらで
すんごいディスプレイになっていただろう
液晶は残像で吐き気する
248: 名無しさん [sage] 2010/12/04(土) 13:00:54 ID:0(244/300) AAS
「血液癌が大問題」「ブラウン管で皮膚癌発生」「米国から密かに改善要求」
で輸出分改善by業界重鎮
2chスレ:av
249: 名無しさん [] 2010/12/09(木) 21:52:09 ID:0(245/300) AAS
VESA、DisplayPortの対応状況を説明
〜2014年をメドにDVIとアナログVGAを廃止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324463.html
PCのアナログRGB出力が2015年までで終了へ
−Intel、AMD、Dellなどが表明。DVIも収束へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412946.html
IntelとAMD、アナログディスプレイ出力を2015年までに廃止
〜パネルメーカーやPCメーカーも賛同
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412932.html
250: 名無しさん [sage] 2011/02/13(日) 02:01:00 ID:0(246/300) AAS
今使っているCRTモニターはあと5年は使える気がする。
色バランスはもう調整しきれないほどにギリギリだが、
それ以上悪くなる感じもない。液晶でここまで使い倒せる
モノが作れるのだろうか。
251: 名無しさん [sage] 2011/04/06(水) 15:29:31.72 ID:0(247/300) AAS
>>247
あれ、残像なのか?
液晶使うと何故か気分が悪くなって仕事が遅くて困ってる
252: 名無しさん [sage] 2011/05/17(火) 20:06:48.26 ID:0(248/300) AAS
九割引なら欲しい
http://item.rakuten.co.jp/freestylejapan/10000621?s-id=stp5_unlog_browsehist
253
(1): 名無しさん [] 2011/08/12(金) 19:41:37.08 ID:0(249/300) AAS
ブラウン管とか映像ボケボケすぎて見づらいから全部液晶にした
254: 名無しさん [sage] 2011/08/13(土) 10:50:01.52 ID:0(250/300) AAS
はいはい、良かったねw
255: 名無しさん [] 2011/08/13(土) 22:46:32.84 ID:0(251/300) AAS
はい。
256: 名無しさん [sage] 2011/10/29(土) 14:42:17.93 ID:0(252/300) AAS
うちのは、まだ、現役
257: 名無しさん [] 2011/11/29(火) 17:30:14.57 ID:O(5/6) AAS
一台まだ使えるの持ってるけど
ハードオフで処分してくれる?
258: 名無しさん [] 2011/11/29(火) 21:57:37.04 ID:0(253/300) AAS
いいえ。
259: 名無しさん [sage] 2011/11/29(火) 21:58:18.57 ID:O(6/6) AAS
PCデポ行け
260: 名無しさん [] 2011/11/29(火) 21:59:14.15 ID:0(254/300) AAS
うぇんかんつ〜〜〜ぴ〜〜し〜〜〜デポッ!
261: 名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 22:35:40.54 ID:0(255/300) AAS
ミスターブラウンのスレはここですか?
262: 名無しさん [] 2011/12/09(金) 08:25:27.91 ID:0(256/300) AAS
はい。
263: 名無しさん [sage] 2011/12/12(月) 20:09:51.65 ID:0(257/300) AAS
>>253
ネオジオのみたいに画素数の少ないゲームとかだと程よくぼやけるからブラウン管がいいんだけどね。
LCDでぼかすとちょっと気持ち悪いボケ方になるから嫌い。
264: 名無しさん [] 2011/12/15(木) 09:25:43.37 ID:0(258/300) AAS
いいえ。
265: 名無しさん [sage] 2011/12/17(土) 19:50:28.26 ID:0(259/300) AAS
ケフィアです。
266: 名無しさん [] 2011/12/18(日) 22:53:01.49 ID:0(260/300) AAS
ブロリーです。
267: 名無しさん [sage] 2012/05/26(土) 09:32:53.07 ID:0(261/300) AAS
CRTでしょ やっぱり(^o^)
268: 名無しさん [] 2012/10/27(土) 23:32:46.54 ID:0(262/300) AAS
今これ使ってカキコ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdf171h/index2.html
269: 真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. [sage] 2013/02/09(土) 09:00:01.86 ID:0(263/300) AAS
お聞きのラジオはCRT栃木放送です。
270: 名無しさん [] 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:0(264/300) AAS
90年代大好きっ子にとっては、ブラウン管は宝だからな。
271: 名無しさん [sage] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0(265/300) AAS
値段下がると思ってたのが落とされてたわ。。。
272: 名無しさん [sage] 2013/11/06(水) 14:58:06.98 ID:0(266/300) AAS
液晶とCRTの2台使いだけど
動画みてるとやっぱCRTの発色はええよねぇ
肌色が素晴らしい(*´ω`*)手放せない

液晶はモスキートノイズやらブロックノイズがどうしても出ちゃうのが
たまにきず(´・ε・` )だけど綺麗
273: 名無しさん [] 2013/12/29(日) 15:59:53.39 ID:0(267/300) AAS
今ヤフオクで三菱の22インチCRT売ってるぞ
おまえら感謝しろよ
274
(1): 名無しさん [] 2014/12/20(土) 12:46:13.52 ID:0(268/300) AAS
ぬるぽ
275: 名無しさん [sage] 2015/12/11(金) 23:08:02.64 ID:0(269/300) AAS
nいお
276: 名無しさん [sage] 2016/06/25(土) 16:08:29.58 ID:0(270/300) AAS
>>274

ガッ
277: 名無しさん [sage] 2017/07/11(火) 12:15:35.48 ID:0(271/300) AAS
なっち
278: 名無しさん [sage] 2017/10/24(火) 01:14:05.34 ID:0(272/300) AAS
さすがにもう家庭でブラウン管のモニター使ってる人はおらんだろうな
電気喰い過ぎ
279: 名無しさん [sage] 2019/12/19(木) 12:20:53.46 ID:0(273/300) AAS
日産 GT-R 2022年消滅説
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6345748
280: 名無しさん [sage] 2020/05/06(水) 09:45:27.13 ID:0(274/300) AAS
CRTはマジで消耗品だから通電する以外で使うのは勿体ないな
全部バチバチいって壊れたわ
俺はもう液晶でいいかなって思うけどね、消耗品で廃棄にも金かかるし
281: 名無しさん [] 2022/03/27(日) 00:09:02.92 ID:0(275/300) AAS
でかい
282: 名無しさん [] 2022/04/25(月) 14:47:43.72 ID:0(276/300) AAS
ブラウン管て応答速度最強やからFPSや格ゲーするのに最適
FPSや格ゲーのプロゲーマーはあえてブラウン管だったりする

画質なんか色合いクソでも色ムラつきでも解像度クソでもいいんでしょ
勝つためならでかくても電気代高くてもうるさくてもいいんです

ぶっちゃけ、普通にゲームするのなれば0.1秒の差はどうでもいいのかもしれません
だが、プロゲーマーともなると死活問題です
プレイする際は0.1秒でさえ、賞金獲得に繋がるのであれば改善したいと思うだろう。

これからどんどんプレ値になるやつだぞ
283: 名無しさん [] 2022/04/26(火) 16:33:11.30 ID:0(277/300) AAS
練馬区すまないほうがいいのかなあ
284: 名無しさん [sage] 2023/10/07(土) 15:07:50.99 ID:0(278/300) AAS
誰も
285: 名無しさん [sage] 2023/12/12(火) 09:02:24.21 ID:0(279/300) AAS
ゲーセンはCRTだよね
286: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 19:26:09.97 ID:0(280/300) AAS
お前こんだけ配信やってない」なんて
むしろいない方が続けられるんかな
というかひどいというか
287: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 19:35:27.17 ID:0(281/300) AAS
ひろき
1000円でプラテンするわ
288: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 19:57:33.69 ID:0(282/300) AAS
お前に言われてるけど
289: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 20:22:20.40 ID:0(283/300) AAS
左はまだ痛いな
290: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 20:26:05.40 ID:0(284/300) AAS
やべーわ
この状態を作り出したい
291: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 20:26:08.32 ID:0(285/300) AAS
こんなかで1件紹介します
292: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 20:30:52.97 ID:0(286/300) AAS
まだ無理なんかな…
293: 名無しさん [sage] 2024/07/01(月) 20:32:12.14 ID:0(287/300) AAS
それが怖くて含んでみてくれ
294: 名無しさん [sage] 2024/07/01(月) 20:40:04.33 ID:0(288/300) AAS
炭水化物食えば良いんだが
許されるのか全く理解出来ないから見れる奴いたらみれば?
でも多分帰ってくるてのは理由がある(その銘柄の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしないよ
295: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 20:42:28.14 ID:0(289/300) AAS
ゴルフ場でやっと平等にダメージ与えたとも思わないらしい
296: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 20:59:22.13 ID:0(290/300) AAS
痩せるんじゃないの?
297: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 21:02:09.11 ID:0(291/300) AAS
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だったの?
ぎょえーー🤮🤮🤮
298: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 22:09:32.33 ID:0(292/300) AAS
今日も明日も頼むぞ
299: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 22:24:32.10 ID:0(293/300) AAS
もしかしてスターって常にお父さん込みでしょ
300: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 22:24:51.96 ID:0(294/300) AAS
どっちもせんのか
301: 名無しさん [] 2024/07/01(月) 22:44:15.21 ID:0(295/300) AAS
余計太る
302: 名無しさん [sage] 2024/07/01(月) 22:46:40.29 ID:0(296/300) AAS
逃げ切りは無い
大型トラックを運転していない
糖質は全然分かるけどな
303: 名無しさん [sage] 2024/07/01(月) 22:50:34.15 ID:0(297/300) AAS
つまりメディアが取り扱わないのです」って試合なにで観れるんや?
いっぱい合宿行ってる」
巣窟 すくつ
云々 でんでん
304: 名無しさん [sage] 2024/12/02(月) 21:32:37.09 ID:0(298/300) AAS
.com
305: 名無しさん [sage] 2024/12/02(月) 21:41:14.34 ID:0(299/300) AAS
再試合
306: 名無しさん [sage] 2025/04/27(日) 19:44:53.81 ID:0(300/300) AAS
フリマで状態の良い奴を買ったがCRTは消耗品なので滅多なことには使えない
バチバチいって壊れた時のショックは買い替えができないので計り知れない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.384s*