電源タップ&クリーン電源 11 (719レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
55
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/22(火) 17:35:19.72 ID:BeUKzR8x(1) AAS
1対1トランスはよくないの?
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/23(水) 03:10:29.97 ID:f5DwGFQT(1/2) AAS
>>55
メリットはノイズ低減
デメリットはインピーダンス上昇

ソース系機器には良いんじゃないの
でもパワーアンプとかには良くないかも
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 09:11:47.84 ID:9VZMIQ28(1) AAS
>>55
そのトランスがどういう目的で作られているか、それが効果ある環境で使われるかによる
トランスの一次二次にシールドがあってノイズ削減効果があるならノイズが混入している電源では効果あるかも
フローティングが目的なら機器内部で何か問題があるのに効果あるかも
いずれにしろそのトランスの扱える電力の制限があるから逆に電圧変動するかもしれない
良い子は良く考えて買う方が良いね、というかまだその前にやることあるような
何か問題があってそのトランスを考えているなら、その問題をさらす方が答えが見るかるよ
292: 典型的な瀬戸1000ZXL子 [] 2025/07/14(月) 23:19:36.23 ID:FjSAm2ug(2/3) AAS
>>289に瀬戸1000ZXL子の典型的な症例が顕われている。

289 瀬戸1000ZXL子 2025/07/14(月) 23:05:19.25ID:zVpYzdMO
いえす

○バレバレの自演と言えば瀬戸印
 →

55 瀬戸1000ZXL子:2014/10/23(木) 12:28:18.17 ID:o/5+5W9e
>>51が池沼に1票

58 瀬戸1000ZXL子自演:2014/10/23(木) 12:37:33.33 ID:QytaUZSk
>>55
うん、俺もそっちは池沼判定w
296: 典型的な瀬戸1000ZXL子 [] 2025/07/15(火) 03:16:43.46 ID:q2YTZFEN(3/3) AAS
>>55に瀬戸1000ZXL子の典型的な症例が顕われている。

55 瀬戸1000ZXL子 2025/07/15(火) 02:31:35.63 ID:aL2sYYkR
オーディオとは不完全性の連続と見つけたり。D/A変換で高周波を再現できず出力し、
インコネで信号を変形させ伝送。アンプはリニアに増幅させておらず高周波が減衰。
さらにスピーカーケーブルで信号を変形させ伝送し、スピーカーの特性により信号の再現性が低下。
だからこそ面白いと考えるか、そんなもんつまらんと考えるかは人それぞれ。

○“定量的”なデータを用いることは一切なく、ひたすら“定性的”脳で暴走
  →測定数値が誤差の範囲であってもそれを“音が違う証拠”と祀り上げる。
  →閾値という概念が全くないからブラインドテスト(科学・合理)が天敵。
  →鉄塊でも思い切り指で押せば「力が加わったんだから鉄に変形が起きているはず」の瀬戸脳

○瀬戸1000ZXL子が壊れたテープレコーダーのように口にする「人それぞれ」「趣味だから」
は、客観が具備する証拠・証明を用意立てする論理脳がまるっきり欠けているため。

49 瀬戸1000ZXL子 2016/06/17(金) 11:36:11.48 ID:+RQ+w67U
主張するに何らかの証明が必要なのだとすれば、自分の耳で聴いて確認しても何の意味もないだろう。
が、別に主張するだけなら証明する必要はないので、自分の耳(脳)が良いと感じたならそれでいい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s