電源タップ&クリーン電源 11 (819レス)
電源タップ&クリーン電源 11 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/29(火) 10:25:18.89 ID:JSPPS8hD 実際に訴えられてる人いるやろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/115
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 20:01:36.89 ID:3gU49p/e 俺もコルセアのtitaniumの1600Wそのまま使ってるけどCPU/GPUほぼ全力で回してもファンも回らないしかなりいいと思う。 問題はプラグが20A用?になるから電源ケーブルの選定が難しい(自分は先だけ交換した) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/179
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 15:49:51.89 ID:fLptd6IQ 最高品質を追求するなら、Furutech、オーディオみじんこ、Acoustic Reviveから選ぶ Furutech Outlet Cover 102‑D:Furutechのプレートタイプカバー。「振動や静電気を効果的に抑え、音の静けさと整理感を大幅に改善」することで定評(オーディオみじんこも推奨) Acoustic Revive コンセントベース CB‑1DB:2017S航空レベルアルミと黄銅のハイブリッド構造で、制振特性に優れ、低域の厚みと全体の音場バランスを向上させる高品質ベース オーディオみじんこのコンセントベース(木製)**も見逃せません。縦積層バーチ合板を使用した「AM‑WOS1」は、「音抜けの良さ」「ダンピング性能」「響きの豊かさ」にすぐれ、手作業で仕上げられた逸品。FurutechのGTX‑NCF対応で、この組み合わせにより異次元の明瞭さが得られる おすすめ Furutech GTX‑NCF 壁コンセント Furutech 102‑D プレートカバー Acoustic Revive CB‑1DB ベース オーディオみじんこ 木製ベース(AM‑WOS1など) Furutech GTX Wall Plate コンセントベース これらは静寂感、音の明瞭さ、空間表現の豊かさ、低域の厚みといった音質要素を最大限に引き出せます オヤイデのコンセントカバーは壁コンセントに合わないモノがあるので注意が必要 通販では、返品不可 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/487
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 21:37:53.89 ID:eyw4BiBJ もう、いまはホスピタルグレードの壁コンセント使う人いないね オーディオ用アウトレットが増えたからね フルテック試してみるといい オーディオみじんこもフルテックアウトレット使った電源タップを売ってるし、フルテックのロジウムメッキのGTX-D NCFを絶賛 アコリバの30-40万円の電源タップもフルテックのアウトレットを使っている SAEC やアコリバの15万円程度の電源ケーブルの端子はフルテック http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/495
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/10(水) 14:53:05.89 ID:3EMBxCHl フェライトコアなんて ヤフオクで複数個数百円で買えるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.532s*