電源タップ&クリーン電源 11 (719レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/09(日) 17:49:20.58 ID:VWPg2Y3h(1) AAS
>>16
これ使ってみた
静かな鳴り方になって割と良かった
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/03(土) 12:22:57.58 ID:04AIXNBg(1) AAS
オヤイデタップとラックスマンケーブル使ってる俺は最強という事ね
353(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 09:15:35.58 ID:CgOEVg8a(2/3) AAS
>>350 よっぽど歪んでなきゃ明らかな向上が聞こえるはずよね
https://kakaku.com/item/K0001464270/
これ、トラフ起きるぞ騒ぎの直後、値上がり直前に4万で買ったんだが、こんなものでも随分良くなった
整流回路のバルクコンデンサに入ってくる電流は、電源波形の山の頂上部分のみ
だから電源波形の山が立っただけで、当然直流インピーダンスは下がるよなw
ノイズの方もPSRRが高い純Aは全く差がわからないが、D級も使ってて、PSRRなんて無いからあからさまに良くなったね
しかもD級には汎用のリニア電源を充てがってんだが、クリーン電源のような高いPSRRやCMRRが備わってないので、きっちり差が出た
ASRは調べたいデータを探しに行くところであって根拠が書いてあるサイトではないw
2chスレ:pav
.>>352 (。・_・)ノ◇ 座布団どうぞ
512(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 21:55:10.58 ID:TXY99M4a(1) AAS
スピーカーの振動に対して何かをすればいいのになとは思う
692(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/23(火) 09:11:31.58 ID:XrFQFkTe(2/2) AAS
オーディオが「金かけてなんぼ」と言われる理由
上を見ればキリがない
数十万円〜数百万円するスピーカー、アンプ、DACなどが存在。
ケーブルやアクセサリー類も一つ数万円〜数十万円。
「音の違い」がどんどん細かくなっていき、それに比例して出費も増える。
オカルト的要素もある
高額な製品が必ずしも音質に直結しないケースも。
「プラシーボ」と「本当に違う音」の境界が曖昧。
所有欲・自己満足の世界になりがち
見た目の高級感やブランド志向。
趣味性が強く、他人の理解を得にくい。
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/23(火) 15:11:01.58 ID:OhAd6Zit(1) AAS
集合住宅が大半の都心に住んだ事ない田舎者がほざいてる
東海市みたいに工場や倉庫だらけの田舎の街とは違うんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s