● 聴力が落ちてきたので機器をダウングレードする (43レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/13(金) 17:42:21.42 ID:CbDDd/20(1) AAS
中古3000円と
中古30万円のCDプレイヤーを聴き比べたら
そんなに差を感じなかったからダウングレードをしようと思います。
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/13(金) 21:33:53.01 ID:tdFv7RBw(1) AAS
アンプ以降をアップグレードするほうが前向きじゃね
それで違いが明確になるかもよ
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/13(金) 22:28:39.14 ID:a2wedcz5(1) AAS
そもそも聴力が落ちたので補聴器買いますが先じゃね
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/14(土) 00:14:38.89 ID:uQzgII1b(1/2) AAS
補聴器を付けるレベルなら
オーディオは引退しているだろw
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/14(土) 01:12:09.46 ID:o9VBPuhA(1) AAS
聴力低下は関係ないだろ
昔からオーディオは高額機器の音が良いとは限らない
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/14(土) 01:28:03.80 ID:uQzgII1b(2/2) AAS
まあ高齢になったら
高い音は聞こえなくなるから
スピーカーはフルレンジに切り替えてもいいかもね
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/14(土) 11:07:29.65 ID:dG1Td7QX(1) AAS
>>1
音楽の知識を若い時から勉強し、多くの機器に接してないと
若い老人関係ないから
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/15(日) 02:31:06.62 ID:OzHi+H5a(1) AAS
健康に不安があって不景気だから
高額の機器は売り飛ばすのも悪くはない選択
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/15(日) 04:43:35.50 ID:zSkNw/0F(1) AAS
売るなら外人が買ってくれる円安のうちだぞ
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/15(日) 06:41:59.15 ID:IBfhNDzl(1) AAS
オンキヨーの古いアンプを持ってるので修理可能かな?とオンキヨーサイト行ってみたら補聴器屋になっててワロタ
もちろん俺のアンプは古すぎて修理不可だった
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/15(日) 06:56:41.38 ID:/lfPwLY+(1) AAS
オンキヨーの補聴器はOEM品なんだよな
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/16(月) 07:12:44.78 ID:Lgo50LmT(1) AAS
60歳を過ぎたら
ダウンサイジングも悪くはないかもね
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/16(月) 07:14:58.71 ID:/9A/ifuY(1) AAS
いや老眼と一緒で40代で聴力落ち始めるでしょ
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/23(月) 09:41:53.09 ID:nU+DpMks(1) AAS
もうオーディオよりも補聴器の心配ですがな
15(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/23(月) 09:52:02.58 ID:aonuO6yt(1) AAS
耳が遠い状態でオーディオをやると
近所とトラブルになるぞ
さっさと引退するべし
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/24(火) 09:18:44.25 ID:oMm84A9r(1) AAS
真のマニアならハイファイ補聴器だろ
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/24(火) 09:45:46.59 ID:Ih9kKSHC(1) AAS
パイオニアのやつが良かったんだっけ
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/04(金) 10:10:22.02 ID:Kho9tNkr(1) AAS
>>15
難聴気味になって近所迷惑になるようならヘッドフォンオーディオに移行するしかない
当然アンプには左右の音量調整や音質調整の大きなつまみが付いたモデルをチョイス
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/04(金) 14:38:22.94 ID:ziUGl4ef(1) AAS
難聴気味でヘッドフォンオーディオに移行すると、本格難聴になってオーディオから引退できそう
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/04(金) 15:54:11.61 ID:WirX7+u/(1) AAS
近所から苦情が来たら引退する方がいいぞ
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/18(金) 01:32:36.20 ID:Na0izpn5(1) AAS
高音が聞こえなくなる頃だし
フルレンジで十分だろうな
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/18(金) 10:18:55.86 ID:fuHA2tGY(1) AAS
昔学生の頃ダイエーのオーディオ売り場を覗いていたとき
爺さんの客が持参のカセットテープを陳列してある試聴機のカセットデッキに入れてかけ始めたんだが
出てきた音が耳をつん裂く超ハイ上がり
本人はご機嫌そうだったから多分フラットに聞こえてたんかな
まあいい時代だったな
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/22(火) 17:45:16.12 ID:gTnkwGk1(1) AAS
そもそも、何でわざわざダウングレードする必要ってあるのか?
還暦間近で聴力の衰えを感じているのは確かだが
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/22(火) 20:03:43.18 ID:jqUFVwYT(1) AAS
大きくて重いのは扱いづらくなるからだろう
あとは家族に迷惑を掛けないために機器の数を減らすとか
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/23(水) 08:52:39.84 ID:3XF0F6hA(1) AAS
身の丈に合ったシステムを構築する楽しみ
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/24(木) 09:46:54.33 ID:Of7f5w9T(1) AAS
それがよい
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/24(木) 09:48:47.61 ID:eiDevdol(1) AAS
身の丈170cmですがどんなシステムがよいですか
28(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/24(木) 10:55:33.42 ID:DNyNja2Z(1) AAS
重量20kgの機器でシステムを組むといい
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2024/10/27(日) 17:17:43.20 ID:XVGqtlTk(1) AAS
>>28
20kgの機器が扱い易いよね
30kg級は年寄りにはキツそう
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/27(日) 17:47:22.49 ID:xGWVrEx8(1) AAS
俺、16kgのCDプレーヤーでもきつかったアラカン
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/29(金) 15:21:14.30 ID:59QvU9s3(1) AAS
死後に処分を託す人に意見を聞いたら? 軽くて粗大ごみに出しやすい奴とか言われそう
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/29(金) 22:21:42.38 ID:Ppc6d4xl(1) AAS
整理業者に二束三文で買い叩かれて終了
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/29(金) 22:37:07.68 ID:cA5FW6a4(1) AAS
実態を知らないな
実際には処分料がかかります、と金を取られる
産廃法で横流しはダメだった気がするがヤフオクなんかで横流し
やけに汚かったりするのはそんなのが多かったせいもある
おまけに脱税でボロ儲け
仲間内で自慢して鵜の目鷹の目の業者が徘徊
最近は買取業者が宣伝してるから少しはマシになったか
34(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/16(月) 16:47:59.43 ID:c/632OpR(1) AAS
うちにAU-α907(28kg)転がってるがもう持ち上げられん
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/16(月) 17:10:22.14 ID:fexMmLTz(1) AAS
>>34
壊れてなければ
ヤフオクで4万円くらいにはなるぞ
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/04(火) 23:09:58.84 ID:VYnIn8Ny(1) AAS
聴覚テストだと高域がNG食らうけど
ネズミ除け装置の近く通ったら聴こえた
レベルが下がってるけど帯域は広いんだな
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/19(水) 01:56:45.80 ID:gOL8+iOX(1) AAS
人体の不思議だな
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/19(水) 03:14:23.85 ID:f0O8V89s(1) AAS
老人が発狂してて草
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/27(木) 16:35:24.44 ID:1GZo8vZw(1) AAS
耳鳴りは耳の血管の腫れが原因らしいね
血流の流れって大事ですね
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/28(土) 14:06:39.59 ID:Q5lVx+t3(1) AAS
そうなのか
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/30(月) 15:06:34.57 ID:SfyrFdH7(1) AAS
ネタスレにマジレスすんのもなんだが
3D要らなきゃ1万円台で買えるSMSLのでいいんじゃね?>CDP
どんだけ高音聞こえるか、とか関係ないから
再生中ステージ上奏者の前後関係しっかり把握できるなら
クラシックやアコJAZZやボーカルの「生々しさ」、
細かな陰影なども再生できるんだが、
大体ちょっと前の新品30万のプレーヤーくらいからだろ、そのレベルは
中古で30万なら行けるだろうけど、システム全体が敏感なのが前提
で要するに何が違うのか、は、
アナログ出力にどんだけ金+手間かけてるか、だな
「最新のDAC」ってのは間口の広さを言ってるだけで音とは関係ない・・・
ってくらい妙に明るい、スクリーンに張り付いたような音像しか出せないわけだが
5万の最新DAC搭載機なんてそらそんなもんよ
で1行目に戻るわけさ、3Dイラネの人かどうか、曲やリスニングスタイルで
30万以上払わないと気が済まない不幸組かどうかが問題
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/06(日) 23:45:20.00 ID:yK1lXlnH(1) AAS
聴力より感性の衰えが問題な気はする
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 12:47:06.49 ID:Ch6cLu8Q(1) AAS
>>1
グレードダウンより耳の健康のためにゴミオーディオは産廃屋に無料で引き取ってもらえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*