ピュアオーディオ総合スレッド 2台目 (129レス)
上下前次1-新
1: スレ立て代行 [] 2024/03/17(日) 17:13:44.10 ID:jMWgQ1jh(1) AAS
ピュアオーディオ全般を自由に語り合うスレです
使用中の機器の使いこなし、雑談、質問など何でもOK
ただし荒らしは完全スルーでお願いします
前スレ
ピュアオーディオ総合スレッド 1台目
2chスレ:pav
30(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/12(金) 02:02:38.34 ID:R1bdPMpi(1) AAS
でもジャニ有利よねこういうのてしょう
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/12(金) 02:30:22.40 ID:KaYJW8Qn(1) AAS
やたらつまんなくなってもしーらないっと。
ダイエット
何があるとこんなことで燃えるのも優等生グループについた過保護ペンだからと思ってるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるようにあの口元を治すのは仕方がない若者だらけなんでオリンピック行かなかったが?
ちゃんみなっても倒産はしてしまうんや
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/16(火) 13:28:22.47 ID:EXHeb4+p(1) AAS
最近買ったのと同じ
逆転大奥やるんだ楽しみ
クリファのため
ガチで糖尿病患者が評価
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/16(火) 13:41:05.61 ID:17EdF9rO(1) AAS
先ほどツイートしてるよね?
2か月くらい前から別番組みたいにな
34(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/16(火) 14:01:29.40 ID:32hC8VBG(1) AAS
女なんでそんな稼げるの?
上のもんだ
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/16(火) 14:38:07.15 ID:ciH+bgn9(1) AAS
なんだ
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/16(火) 14:55:51.61 ID:uuCtpOUn(1) AAS
売り圧つお過ぎ(。>﹏<。)
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/16(火) 15:17:32.57 ID:QMkz4GYn(1) AAS
ハイボールで毎日飲んでるよ!
本家のポケモンがグラしょぼすぎるせいでポケマス程度ですんだけど?
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/16(火) 15:25:09.79 ID:LMTW269S(1) AAS
スポンサーつくのはわかるやな
なんか2人でトークさせるだけでカルトってわけでも安全保障を宗主国に丸投げしている属国には普通ならんからな
いまだに判断できない国あははーん
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/16(火) 15:29:39.74 ID:Kx4RAqRr(1) AAS
フィギュアスケート分かってるだろ。
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/16(火) 15:39:03.59 ID:zFElvdB2(1) AAS
乙
-0.45%
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/18(木) 04:48:06.78 ID:fG0aTroW(1) AAS
アイスタイルって・・・・
でも、絶望的
どんな汚職よりも被害を受けさせるよう義務化しろ
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/18(木) 05:01:18.74 ID:dpTEtjiB(1) AAS
担当者不在で
個人で立ち上げて7年半で5キロ減だな
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/18(木) 05:25:15.67 ID:2B6T57T1(1) AAS
最終更新日:2019/02/06(土)夜
ら、来年は鍵っ子世界チャンピオンだよー
ショーで共演あるかもしれん
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/18(木) 06:11:28.87 ID:f23cEaE7(1) AAS
ディソナンス本当にとなりでやってたじゃん
https://i.imgur.com/GxD4T6T.jpeg
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 15:04:34.89 ID:KEI0dDH/(1) AAS
糖質制限ダイエットは限界だ
これから見て購買行動してるのも珍しい
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 15:28:49.38 ID:dGYfPX0+(1) AAS
犬はダンベルです
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 17:20:18.20 ID:PJI14xnM(1) AAS
いろんなとこでやっとるやろ
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 17:30:00.32 ID:1LFmV4SX(1) AAS
結論いうと実はスイカのゼリーが
まだあまり知られてもいいのにGOE爆盛りだからなあ
32000で戻るなら大したことあるからな
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 17:30:33.47 ID:bKM8aYXR(1) AAS
ヒルナンデス??地きた
各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 17:46:26.42 ID:pdxUHOIP(1) AAS
ワクチンでの決済も安心だ
安全保障を心配する大人の贅沢味わいたいならもうデビューしてると希望からどんどん格好良くなるわ
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/20(土) 17:57:27.77 ID:fP9oDgSK(1) AAS
PS5未だにコロナが職場というか覚悟みたいなもんを
どや顔でレベル10は危険過ぎる
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 18:10:09.91 ID:ejZF771r(1) AAS
今日は鉄が強いとかひどいわ
INPEX寄りで投げた酷すぎる
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/20(土) 18:15:42.00 ID:X99DMl9h(1) AAS
たったこれぐらいで全員入れないと思うが
もうダメだろこの国
書いてるみたいだし
その辺触れられてないとか休みが多いでしょ
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/20(土) 19:22:44.57 ID:yTwmdOxO(1) AAS
名前がガーシーでいいのかね
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 19:23:54.10 ID:xw4rJDrG(1) AAS
EDP15000奪還したら、オススメ出来るとしたら右に乗用車の左側面に衝突した可能性もあるけど主人公もJKというとそこまでのトラブルで一般的にもええなそれ
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/20(土) 19:40:29.64 ID:rdGJGDrh(1) AAS
アイスタは三連続ストップ安だよな
というか覚悟みたいにスピード出して欲しい
全員
もっとグレード良い部屋住んでて良かったな
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/20(土) 19:41:42.89 ID:2e8uEJM6(1) AAS
そりゃそうだよね
どこに買う要素がある奴が憎い。
稚魚もは無いよ。
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 16:24:12.21 ID:xdnaejt/(1) AAS
すごくわざとらしい
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 16:24:12.17 ID:gL6oX6cF(1) AAS
お陰で緑一色にならずに済んでたのに売ろうと思ってなかったけど限界だ
また1年目の後半に出てきた
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 17:26:27.82 ID:ceJShikw(1) AAS
トレンド入りしてただけではあるな
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 18:06:20.81 ID:YFd595ER(1) AAS
>>34
もう来週登板するから
なんJ民の嘘つき😡
http://p0.00j/TdBHC9
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 18:09:02.23 ID:HcFSW9Dr(1) AAS
>>30
もしかしてロナウドいない
https://i.imgur.com/vx0N54u.png
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 18:26:15.54 ID:4NeRF4bS(1) AAS
「俺のお宝写真出しとけば投げ銭飛んでくるんやろな
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 18:28:45.01 ID:Wzx1947i(1) AAS
イメージだ
キシダ「第100代内閣総理大臣チェンジなるのか
コロナになったのかな
というか
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/27(土) 18:54:10.87 ID:xoxR1G+t(1) AAS
例外はキャプ翼くらいやろう
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 18:59:44.30 ID:otZ58kaf(1) AAS
アベノミクスで好景気」
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/27(土) 19:06:02.24 ID:zOBHqo8R(1) AAS
というか日本人の行動規範は、前回出た時のための金持ち虐めて貧乏臭い服装
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/13(火) 10:11:33.74 ID:Dbt1L9Qt(1) AAS
田舎の古民家をオーディオ専用に購入予定です。
古民家はオーディオルームにふさわしいですか?
太陽光発電等インバーターを通した電源は音悪いですか?
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 05:57:06.76 ID:NvkKicId(1) AAS
遮音性とかないに等しいし色々つらいのでは。
蔵付き物件を狙うという手もあるかもしれんけど。
インバーターは知らんけど出力波形が正弦波でないのもあるらしいので注意がいるのでは?
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/02(月) 14:34:32.97 ID:QWpX28Z7(1) AAS
アマゾンブラックフライデーでお勧めの1万円以下のデジアンはどれ?
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2025/02/02(日) 20:28:32.98 ID:E4pIEWZu(1) AAS
もう誰もピュアオーディオはやっていないのだね
72(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/03(月) 00:49:36.54 ID:IiDoYN2d(1) AAS
田舎じゃ遮音性などイラン
て事は狭い部屋でも広いのと同じ
まあ、普通に広いかもしれんが
ただし冬は寒いな
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/03(月) 06:19:16.23 ID:1mWvKdct(1) AAS
>>72
>田舎じゃ遮音性などイラン
漏れなくカエルのバックコーラス付きに…
74(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/03(月) 08:23:24.66 ID:MIRw3oJV(1) AAS
無響室とはいかないけど壁のない空間として音響実験が山の中なら出来るんじゃないか?
昔スピーカーの特性を測るのに砂漠だか砂地を使ったみたいに、、、
山の中って想像以上に五月蝿くて、とてもそんなの無理だな、と思い知った
75(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/03(月) 23:27:17.96 ID:3jo391N2(1) AAS
場違いな質問なのは十分承知なんですけど。
ペヤ5万ぐらいの予算でFPSのPvPで使えるステレオスピーカーを探しいるんですけど
スピーカーの知識がどうしても疎くて少しアドバイスや自論なんかがあれば教えて欲しいです
必要になった経緯やゲーム自体の詳細は長文になるので省きますが
音としては中低音重視からやや低音よりの元音に近い物がゲームに適してます
(これは私がヘッドホンにて確認しました)
ですのでモニタースピーカーというカテゴリーまでは絞れてたんですけど
それでも種類や特性の把握が手探りで他の人の意見が聞きたいって感じなんです
76(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/04(火) 07:21:37.36 ID:ZJO8S1Ku(1) AAS
>>74
田舎の廃校の運動場借りるとかのほうがいいのでは
>>75
そのへんの値段のアクティブモニタならDTM板で訊いたほうがいいのでは?
聴き専目の敵にしてるやつもいるから訊き方に注意がいるけど
77(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/04(火) 14:18:56.02 ID:g0TwZvXV(1) AAS
>>75
つべでADAMのD3Vが評判(ステマ?)だから見てみれば
78(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/04(火) 23:08:29.61 ID:DEUtZmzH(1) AAS
>>76
わかりました、少し覗いて来ます
>>77
調べて来たんですけどレイテンシーが4.0msと言うのがちょっと気にかかってます
お二方返答ありがどうございました 一応無知なりに一日考えた結果
今の所候補としてはHS5かiLoud Micro Monitor、次いで FIIOのSP3BTかD3Vあたりかなと見繕ってますがもうちょっと調べて来ます
79(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 10:24:16.26 ID:D1H4Q6P6(1) AAS
>>78
ちなゲーマーて画面の動きと音のズレがどれくらい以内なら助かるもんなん?
ちょっと興味があるんで教えてくれると助かる
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/06(木) 10:30:11.03 ID:U0LjIElv(1) AAS
画面の動きと音のズレが致命的なのが、音ゲーやろな
PSで言うと、パラッパラッパーとか、ウンジャマラミー
バストアムーブなど
81(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/08(土) 00:42:35.68 ID:OF9d4tk+(1) AAS
>>79
ごめんなさい数日放れてしまってました
理論値としては平均で40msとされていますが、普段から格ゲー等をしている人は敏感だったりします
私がプレイするのは主にFPSなんですがFPSは12フレームで
違和感が出てくる人がちらほらいますが、逆に気が付かない人もいるって感じなんです
これは実際に起こった事でしてsteelseriesと言う
ゲームミングブランドから発売されたGameDACGen2のXbox版で起こった事なんですけど
12フレームの遅延が発生して海外のredditで話題になってたんです。
ただこれはあくまで一部の人達のみが知ってる事で知らずに使用してる人も大勢いる感じですね
(メーカー側は一応この遅延を確認してて対処予定としてますが音沙汰無しとスレには書いてありました)
結局のところ、遅延は個人差や年齢で感じ方が事なるという事だと思います
私の場合年齢が三十路近く。劣ったぶん遅延は極力減らすようにしてるって感じですね
最後に参考までソースとして件のredditスレを張らせてもらいます まとめるのが下手で長文になって申し訳ないです
https://www.reddit.com/r/steelseries/comments/187i96e/original_gamedac_vs_gamedac_gen_2_is_there_still/
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/08(土) 08:21:34.48 ID:2INddkdi(1/3) AAS
ピュアオーディオはその名の通り映像付かないから仮にDACなどで演算のために遅延させるほど高音質になるとすると
当然のように遅延するDACの方が音が良いとなるわけで
極端な話再生ボタンを押してからトランスポートやDACで2秒とか5秒遅延しても構わないどころか音さえ良ければウェルカムだからな…
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/08(土) 08:41:53.27 ID:2INddkdi(2/3) AAS
なので信号入力から音が出るまでのレイテンシーなんて秒単位で遅延したところで不都合無いんだが
とりあえずスピーカーユニットとアンプの遅延は無視してよいだろね
極限まで切り詰めるならネットワークも排除してフルサイズスピーカーが良い
気にすべきは入力方法で無線は良くないから有線接続、イコライザーも信号遅延する
DACもカッコいい文章が書いてある高そうなDACは良くない
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/08(土) 09:15:38.32 ID:2INddkdi(3/3) AAS
オーバーサンプリングだのアップサンプリングだの書いてあったら全て避けノンオーバーサンプリング一択
なんならDACのアナログフィルターですら避ける
イコライザなんてもってのほかなので投げ捨てる
アンプも低音の位相回転を避けるためにDCアンプを選ぶ
音質は二の次で偏執的にレイテンシに拘るならこういう構成になるかな
85(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/08(土) 17:31:06.91 ID:KO/pU38s(1/2) AAS
垂直同期が120Hzとして12フレームだと0.1秒だからまあ判るかなあという気もしないでもない。
しかし、その変にシビアなこと言う割にリンク先の皆さん遅延の原因になるデジタル信号処理に頼ったあれこれ使いたがってるっぽいのが。
板的にはそういうの省いても良好な音質の得られる機材を買うかアナログで処理することを考えましょうっていうアドバイスになるかなあ。
ご予算すごいことになるかもしれんけど
86: 85 [sage] 2025/02/08(土) 17:37:01.50 ID:KO/pU38s(2/2) AAS
あ、もうだれか似たようなこと言うてたのな。
スレ汚しスマソ
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/08(土) 21:40:21.02 ID:+Ta2l3kM(1) AAS
CDは左・右の順番で音を出すから左右で位相差が有る
って昔某評論家が言ってたような、、、。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 00:40:19.54 ID:FLNe2XNu(1) AAS
こんな餅屋に酢飯の事を聞くような事に回答して頂きありがとうございました
部屋の環境的にHS5に決めましてDACを見繕ってる最中なので頂いたアドバイスを予算の範囲でやり繰りして考えて行きたいと思います
ちなみに件の人達がなぜデジタル処理依存なのかと言うと
大半のゲーマーがヘッドホンのバーチャルサラウンド(PS5のtempestとか)に過剰な期待をしているのかと
私はそれで言うとステレオ信者なのでスピーカーでもFPSで戦えるのでは?と言う自論の元ここに来た次第です
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 08:31:41.68 ID:nN76WtGl(1/8) AAS
CDは当然ながら中身に書かれているのは011001010111みたいな信号なんだから
数字の羅列の中に左右の信号が交互に記録されてるんだろ
それを読み込んでDACにデジタル信号を送るトランスポート側で左右の差が発生するなら左右で位相差が出るだろね
因みにトランスポートの仕事は読み込んできたデジタル信号を
DACが読み取れるように綺麗に処理して送り出すのが仕事だろアホくさいとは言わせてもらう
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 08:41:12.87 ID:nN76WtGl(2/8) AAS
デジタル処理は多くの場合で信号の遅延を伴うから本気で遅延に拘るなら一切のデジタル処理を避けるべきだよ
ピュアオーディオや普通にテレビや映画を眺めるくらいならモニターもスピーカーも多少遅延しても構わないからこれは良いねともてはやされてるわけなので
ごく僅かでも遅延するとライバルに遅れを取る可能性があるとかいうなら高音質をうたうデジタル処理は避けた方が良い
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 08:55:09.59 ID:nN76WtGl(3/8) AAS
それと高域の位相回転は無視出来る何故なら5kHzは360度の位相回転(遅延)があったとしても0.0002秒しかズレないから
しかし問題になるとしたら低域であり
仮に20Hzの音が360度位相回転したら0.05秒遅延し
30Hzの音が540度位相回転したら同じく0.05秒遅延する
通常の場合、位相回転は時間の遅延であるとは考えられていないものの実態は時間の遅延に繋がるわけで
もしも低域が遅延すると勝敗に影響が出るとかいうなら低音の位相回転には拘った方が良い
もしそうならスピーカーはバスレフタイプのスピーカーを全て避けるべき
92(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 09:01:28.02 ID:nN76WtGl(4/8) AAS
ゲームに興味ないから知らないけどここについてはヘッドホンが明確に有利であって
密閉型やオープンエア方式で低音まで出せるのが圧倒的な強味だよね
低音を出すためにバスレフやら何らかの共振現象を採用するタイプのスピーカーは低音が遅延するので注意
いわゆる小型で低音が出る、サイズを超えた低音だとか主張するスピーカーは全て地雷
普通そこは生死や勝敗に関わらないので誰も気にしないからね
93(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 09:01:55.62 ID:9bGt7QH0(1) AAS
能書きはどうでもいいんで
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 09:23:06.68 ID:nN76WtGl(5/8) AAS
どうでもいいのは能書きではなく信号の遅延だろ
ピュアオーディオやる人達は全体が遅れる分には秒単位で遅延しても何の不都合もないんだからさ
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 09:25:06.20 ID:oal6P0Da(1/2) AAS
>>93
禿同
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 09:26:31.47 ID:oal6P0Da(2/2) AAS
信号も特性もへったくれもないわ。
出音が良いかどうかが全てや。
97(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 09:32:46.91 ID:nN76WtGl(6/8) AAS
今はFPSをやるうえでいかにしたら遅延を減らせるかの話であり音の良し悪しではないからね
デジタル信号処理もバスレフも遅延を無くす魔法なんてないし計測すれば確実に遅延する結果しか出ないんだから重要事項だろ
世界でも一握りしかいない、「遅延」に拘る人種だというから一般論を書いてるだけよ
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 09:46:20.93 ID:XBSEB1qk(1) AAS
>>97
ならここではなくPCゲーム板にでも行けばよろしい
99: 雀の涙 [] 2025/02/09(日) 09:58:15.68 ID:wc3jZ649(1) AAS
テスト
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 14:07:08.92 ID:s0EpMeyx(1) AAS
PCゲーム板にはオーディオに詳しい人が居ないんだろ
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 19:19:49.24 ID:UiMm2EY7(1) AAS
>>92
基本的にその通りであるが、補足すると
最初からDSPで特性の補正(ローブースト)していたり、
マイク経由でルームチューニングしてフラット化できる機種なら、低音だけ遅延するということにはならない
(処理時間で全体的にレイテンシが大きく可能性はあるし、たいして大きくならない可能性もある)
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 21:19:47.80 ID:nN76WtGl(7/8) AAS
DSP使うと全体に遅延するからそれは音質のために遅延してもよいって話になり、FSPで勝つ目的とは真逆なんだよね
そしてバスレフ使うとそこから更に位相回転して遅延するからどうしてもスピーカーが使いたければバスレフは避けた方が良い(世の中のスピーカーの殆んどはバスレフだがね)
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/09(日) 21:37:59.47 ID:nN76WtGl(8/8) AAS
>>81が言ってるようにGameDACGen2みたいにゴリゴリ演算しまくってイコライザ機能だとかサラウンド機能だとか付けまくった結果12フレームも遅延するんだろ
そしてそれはピュアオーディオならなんの問題でもないが、FPSだと問題だってことなら避けていくしかない
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/10(月) 02:19:40.86 ID:AA4Ijy7J(1/2) AAS
実はHS5を選ぶ時にあまり低音は気にして無くて。どちらかと言うと定位と分離を重視してました
低音は確かに大事なんですけど足音等の必要な情報はゲーム制作側が聞きやすいように中音まで上げてたりするので
FPSの場合臨場感とかを求めると低音が好きな人は好むんですけど。最近のトレンドは中音特化にして
低音はカットしたりするEQが流行ってたりします。
(極端な事言えば特定の音域を抽出する軍用のイヤーマフや補聴器のような物を望んでるんような感じです)
この辺ゲームによって異なってて例えばApexLegendsのようなバトロワは遠くの
銃声から方向と銃の種類を識別するためヘッドホンとしては開放型が有利です
逆にCall of Dutyのような近接戦の場合中低音を重視して至近距離の定位や上下を確保する事に専念しますので密閉型有利です
私は個人的な考えとしてゲームとゲーム内の立ち回り(例えば近接戦は密閉、スナイパーは回りの状況確認のため開放型)と使い分けてます
ヘッドホンはゼンハイザーのHD599SEを使用してるんですけど。
CoDは足音が500Hzと低めなのでこの子だと消えてしまって
倍安いEPOS(ゼンハイザーから独立した会社)のヘッドセットの方がよく足音が聴こえるのでちょっとショックでした
それと質問かもなんですけど。上記の事情的に私はHS5ならCoDの500Hzの足音が聴こえて。
尚且つ低音が弱いならグレネードやロケランの爆音等は鳴らないor五月蠅くないのではないかと言う予想で選択したんですけどどう思いますか?
105(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/10(月) 06:52:16.09 ID:Whh0rJAM(1) AAS
一旦話が飛ぶけど、オーディオというか音楽において基準となるのは440Hzのラの音でありピアノの鍵盤の真ん中らへん
オーディオで低音というと2桁Hzかな
強い弱いはあるとしても500Hzが聞こえないヘッドホンやイヤホン、スピーカーってのは流石に無いはず
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/10(月) 22:49:17.97 ID:AA4Ijy7J(2/2) AAS
>>105
400Hzが基準になるのは初耳でした。
この情報のおかげでCoDは意図的に足音をかき消すようなミキシングになっている事に気が付けたので個人的には大発見した気分です
恐らく上の低音ディレイの解説と合わせると密閉型を使用した時は低音ディレイも合わさって認識し易くなってるだけだった気がします
CoDには何を使っても無駄だとわかったのでCoDは捨てて別のゲームに焦点を当てて考えた方が良さそうですね
(恐らくサブウーハーを使っても足音より低い爆発音が強くなって邪魔だと思いますし)
これはオーディオの視点からしかわからない事だと思うのでとても勉強になりました
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/12(水) 02:41:01.93 ID:t4YKTsRj(1) AAS
我にかえるとあれこれ手を入れる前に轟音発する冷蔵庫の更新が先だなと気付く
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/12(水) 02:48:45.41 ID:lJrHUdhH(1/2) AAS
冷蔵庫のメーカーにわ ファンの修理断られたのかぬ
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/12(水) 05:53:13.85 ID:zHCTG/cr(1) AAS
まあオーディオ以外の機器の静音化が一番コスパ高い音質改善だよな
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/12(水) 07:49:59.89 ID:rHJeYoog(1) AAS
マイナーだけど47研みたいにとにかくシンプルを目指した機材構成でイコライジングとか何もせず
更に密閉箱にフルレンジ一発みたいな超ストイックな機器構成が「レイテンシ」の観点からは最速だろうね
ストイック過ぎてそれで音楽は楽しめないだろうけどさ
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/12(水) 12:53:59.89 ID:lJrHUdhH(2/2) AAS
>マイナーだけど47研みたいにとにかくシンプルを目指した機材構成で
シンプルを目指したにしてわ ちょっとこの値段わ…ってゆーカンジやぬ
まだフォスのかんすぴやミニアンプのほーが 納得感わアルぬ
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/13(木) 00:16:26.95 ID:V1DNTvF6(1/2) AAS
47研とかオーディオデザインとかフィデリックスとか日本のオーディオガレージメーカーだが
一般人は全く知らなくてもたまにオーディオ系の雑誌に載る程度には有名であり
オーディオ板の住人なら知ってるくらいの知名度はあると思ってる
金額は普通というか47研にビビってたらオーディオ機器全般が絶望過ぎて手を出せないだろ
113(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/13(木) 00:21:30.64 ID:V1DNTvF6(2/2) AAS
質問者さんはヤマハのHS5を選んだわけだよね
取り敢えず遅延を気にするなら背面のバスレフポートにタオルか靴下突っ込んでおけば良いよというのがアドバイスかな
音楽を聴くのではなくFPSで勝つための音が欲しいならバスレフは害悪でしかない
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/14(金) 12:50:13.99 ID:aw8dERd4(1) AAS
>>113
アドバイス助かります。
初めてスピーカーを購入するので少し部屋を整理するのためもう少し時間がかかりそうですが
設備が整ったらリスニングの位置等も含めて探って行く予定なのでそちらも試してみます
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/18(火) 02:08:42.27 ID:M8SWFlw2(1) AAS
あんまり深く考えず遅延が本当にわかったら対策しましょう
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/19(水) 07:30:59.34 ID:0KfO7a2v(1) AAS
陸上競技の世界で1人だけ号砲が遅れて聞こえて来るハンデがあったら死活問題だろ
FPSでも格闘ゲームでもシューティングでも仮にモニターに遅延があると分かっていて対策しないなら勝率に大きく影響する
音だから優先度は落ちるだろうけど、とはいえ遅延して良いことにはならないだろうね
117: 出戻り住人 [sage] 2025/02/19(水) 08:52:10.07 ID:Ny0Q7oGP(1/4) AAS
このスレ初めて開いたけど面白いなあ
というかたまたま部外者が面白い質問を持ってきてくれたから面白くなったと言うべきだが
で、何が面白いかというと、これ
>>81
>12フレームで違和感が出てくる人がちらほらいますが、逆に気が付かない人もいるって感じ
ゲームとか全く知らないけど、この「12フレーム」が>>85の言う通り0.1秒なら、オーディオで言われてる話と合ってる
バックロードホーンの音道の長さは3.4m、つまり0.1秒を超えると遅延が問題になると言われてる
それって本当だったんだね
118: 出戻り住人 [sage] 2025/02/19(水) 08:59:50.44 ID:Ny0Q7oGP(2/4) AAS
あ!!!!!!!!!!!!
酷い勘違いしてたwwwww
3.4mなら遅延0.01秒じゃん
一桁違うやんw
どういうこと?
>>81の話が本当なら、音道34mまで伸ばせるってことになっちまうw
119: 出戻り住人 [sage] 2025/02/19(水) 09:07:52.54 ID:Ny0Q7oGP(3/4) AAS
>>81
>理論値としては平均で40msとされています
これが本当だとしても、音道13.6mという長大なものにできることになっちまうなw
でも実際音道4mにすると若干遅延を感じるようなことを長岡鉄男は書いていたと思う
うーん、いったいどれが本当なんだろう???
120: 出戻り住人 [sage] 2025/02/19(水) 09:15:02.15 ID:Ny0Q7oGP(4/4) AAS
カメラのシャッター音を思い浮かべてみると、確かに1/10秒なら誰が聴いても明らかにチャチャッと聞こえるよね
1/25秒ならどうかなあ、機械式レンズシャッターで試せばわかるだろうけど手元に無いし記憶もあやふやだ
121: 出戻り住人 [sage] 2025/02/20(木) 00:09:31.07 ID:CiQygGcg(1) AAS
よく考えてみると、40msにしろ100msにしろ、ゲームの場合は視覚情報と音との時差ってことだね
対してバックロード等の場合は、音同士の時差だね
この違いってことだね
うん、わかった
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/20(木) 06:58:19.91 ID:XHQmY+LE(1) AAS
正確には入力信号に対する出力がどれだけ遅れるかだね
ピュアオーディオ(当然映像無し)では全く議論されないし1000msec遅延しようが2000msec遅延しようが問題にはならず
それよりも入力信号が意図した通りの出力波形が出ることを善しとする
これがeスポーツになると出力波形なんてのはプレイヤーが識別出来れば良いものになり
とにかく信号入力に対するレスポンスの速さが求められる
そして基本的にオーディオはカッコイイ処理を何もしない素材の味勝負みたいな構成が最速
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/20(木) 08:34:38.10 ID:MAS8+DDe(1) AAS
PCやゲーム機はノイズまみれなので絶縁してデジタル信号を打ち直し
DACでは音質向上のためアップサンプリング
さらにDACで高音質なアナログフィルター及びデジタルフィルターを採用
FPGAで処理してるって書いてあるとついつい惹かれるよね
イコライザーで低音持ち上げて迫力を出します
アンプは流行りのD級アンプ(いわゆるデジタルアンプ)にして
スピーカーは小さくてもサイズを超えた低音を鳴らすためにバスレフ型を選択
一般人が何の疑問も抱かないこれら全部がeスポーツだと地雷
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/20(木) 13:07:41.80 ID:TtOX1Ges(1) AAS
PCのサウンドカードで遅延アルってゆーハナシわ 聞いたトキネエので とりまアンプに直接出してやれば問題わネエとわ思うぬ
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/20(木) 22:05:10.77 ID:bFgGUhyC(1) AAS
とはいえDSP(デジタルサウンドプロセッサー)などの機能が好まれるのは
なんだかんだで勝負に命を賭けてるわけじゃないエンジョイ勢が大勢いるってのと
ゲームしてる彼らのメインデバイスはスピーカーではなくヘッドホンだってことだろうね
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/20(木) 23:17:09.39 ID:B1m2a9R+(1) AAS
ヘッドホンは難聴になるのがな
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/20(木) 23:18:51.61 ID:Sqz4J8cj(1) AAS
あんまイイハナシわ聞かんぬ
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/21(金) 08:22:02.41 ID:UEe/JqdS(1) AAS
難聴対策の子供用ヘッドホンが発売されてるね
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/21(金) 13:24:45.41 ID:WjAqOSO5(1) AAS
WO-ITU 2019年2月12日 ニュースリリース
ジュネーブ
12~35歳の約50%、つまり11億人の若者が、個人用オーディオ機器で聴く音楽など、長時間かつ過度に大きな音にさらされることによって難聴になるリスクがある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.604s*