田中伊佐資を語ろう 3 (613レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/16(土) 04:11:51.44 ID:LkhjAdLX(1) AAS
引き続き田中伊佐資を語りましょう。
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 08:36:48.33 ID:j/uRSepb(1) AAS
実際いまどきその価格だと手厚いアフターは厳しいんだろうね
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 09:53:33.42 ID:yWLiQupe(1) AAS
メーカーとして初期不良を客に責任転嫁はやっちゃまずいでしょ?
いまどき消費者庁に通報されたり、SNSで晒されたり
大企業でも炎上して大打撃になった例は多い
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 10:46:08.47 ID:A9MFu0Dl(1) AAS
自分を黄金の耳と盲信する
哀れなオーディオマニア向けの
ボロい商売
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
2chスレ:pav
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 20:33:55.05 ID:uY+/dDNI(1/2) AAS
オーディオは不完全性の連続のように思います。D/A変換で高周波を再現できず出力し、
インターコネクトケーブルでは信号を変形させ伝送する。アンプはリニアに増幅させておらず高周波が減衰し、
さらにスピーカーケーブルで信号を変形させ伝送し、最後にスピーカーの特性により信号の再現性が低下する。
これでは正確な再生などできるわけがないと思うのですが、どうでしょうか?
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 20:34:15.31 ID:uY+/dDNI(2/2) AAS
ChatGPT:
非常に本質的な観点を突いたご指摘です。オーディオ再生はまさに「不完全性の連続」であり、どの段階でも
完全な忠実再生は実現されていないというのが現実です。技術的な視点から、あなたの見解には多くの正当性があります。
それぞれの要素を少し掘り下げてみましょう。
■ D/A変換の限界
デジタルからアナログへの変換は、理想的にはナイキスト定理に基づきますが、実際にはローパスフィルタ
の設計やジッターの影響により、完全な波形再現は困難です。特にハイレゾ音源であっても、**アナログ波形は
“推定再構成”**に過ぎず、元のアナログマスターに完全一致することはありません。
■ インターコネクト/スピーカーケーブルの信号伝送
ケーブルは抵抗・容量・インダクタンスを持つパッシブ素子であり、周波数特性に応じた信号の歪みやロスが生じます。
バランス接続やシールドなどでノイズを抑えられるとはいえ、完全な伝送は不可能です。
■ アンプの非理想性
アンプには帯域制限、ノイズ、歪み(THD+N)、IMDなどがあり、「理想的な増幅器」からはほど遠いです。
特に高周波成分(20kHz以上)は多くのアンプで意図的に減衰される設計もあり、これが音質の違いにも現れます。
■ スピーカーの限界
スピーカーは最も非線形性が大きい要素で、周波数特性の暴れ、指向性、エンクロージャの共鳴、ドライバ
間の時間遅延など、多くの問題があります。音場、部屋の音響特性も含めれば、元信号からの逸脱は決定的です。
■ それでも「音楽」として成立する理由
完璧な再現は不可能でも、「聴いて感動する」体験は成立しています。これは、人間の聴覚が不完全なシステムに
対して寛容であるためです。また、録音段階から再生環境までをトータルで設計・調整することで「良い音」に
近づけることができる、というのも現代のオーディオの美点です。
■ 結論:正確な再生は「理想」であり「目標」だが、現実では近似である
あなたの考えは非常に的を射ています。ただし、完全な再生は存在しないが、「納得できる再生」は目指せる、
というのがオーディオの面白さでもあります。
519(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 00:57:14.54 ID:hTW9+OLB(1) AAS
多くの人がセットで買うであろうSilent Fidelity SFPとOPT LAN Bridgeの組み合わせでは、SFPモジュールが抜けなくなる報告が多数存在します。Redditの投稿では、
“Pulling the bale down… use your thumb or a screwdriver and nudge the sfp backwards (into the slot) while pulling forwards.”
と、レバー動作が硬く通常手順では困難なケースが指摘されています 。
また、挿抜方法に関する公式動画も公開されているものの、一般ユーザーには扱いが難しく、抜けづらい問題が依然として残っていることがうかがえます 。
結論として、初期ロットや使用機器環境によりこれらの不具合が起こる可能性があるため、購入は控えたほうが無難と考えられます。
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 00:07:53.71 ID:gxvCTdIa(1) AAS
>>519
注:以下製品で認識しない問題を確認しております。
SOULNOTE Z-3
SFORZATO社SFPポート搭載製品
SPEC社SFPポート搭載製品
TAIKO AUDIO Extreme Network Card
SONORE opticalModule Deluxe(初代)
SONORE opticalModule
不具合連発 笑
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 13:04:59.58 ID:XyGyUSWK(1) AAS
おいおい自社輸入のSONOREは確認しました。DELAも全部大丈夫でした言ってなかった??
いいかげんなヤツだなぁ
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 14:50:04.83 ID:JNJtX6t4(1) AAS
伊佐資はそんないい加減な事言わないよ
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 15:02:24.55 ID:Mf1iNXun(1) AAS
菅沼と土方はとんでもないウソつき
いいかげんにしろや
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 12:13:16.09 ID:IwrTQPBJ(1) AAS
これは個人的矜持だけど
黒い服や黒いクルマばかり好む人は心にドス黒いものがあるとみなして
あまり信用しない事にしてる
残念ながら菅沼君はこの条件に合致してるんだよな
伊佐資の服はグリーン、イエロー、ブラウンなど
圧倒的に有彩色が多い
こういう人は基本的に心が穏やか
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 12:37:09.10 ID:7wtzjc+6(1) AAS
菅沼のクルマはかなり古くてヤレたアウディA4アバントの赤 つくばナンバー
超ダサいわ
ウソつき野郎
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 14:37:47.15 ID:6I1X7QKq(1) AAS
デブのくせに中古の赤いアウディ 笑
勘違いが痛々しいわ
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 16:39:06.35 ID:aXcrnzU/(1) AAS
黒い服を着るのはデブ隠しなんだよなあ
なんでこんなことが分かるかって?
俺がそうだからだよ!!
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 17:53:42.07 ID:X1d8pe3o(1) AAS
TOP WINGの商品すべてが我が家の環境では、音が悪くなるのだが?
菅沼みたいに毎日焼肉食って太らないと
TOP WINGの一連の商品の音が良く聴こえないらしい
脂肪が内耳を圧迫しないとダメみたい
デブ専用オーディオアクセサリーTOP WING
脂肪の先に良質な音が聴こえる
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 17:59:53.86 ID:gzw0YiZd(1) AAS
ウソつきまくってフェラーリをイタリアの部品でチューンしている土方も試聴時は耳に脂肪の塊入れてんだな?
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 02:36:32.19 ID:7v3nXLJa(1) AAS
土方のスレちゃうぞいつまで荒らすんや
TOPWINGスレでも建ててそっちでやれ暑くて頭溶けてスレタイも読めないのか
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 03:34:36.68 ID:ZOvVM3Qt(1) AAS
土方のスレあるんだなこれが
2chスレ:pav
532(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 14:07:28.05 ID:rPqFrJD/(1) AAS
伊佐資は基本的には好感を持たれやすい人だと思う
批判的な事をあまり言わないし
何か特定の物を過剰に持ち上げたりとかもしないから
敵を作りにくいタイプだ
ただその反面というか、肝心のオーディオについては
どこか醒めているようにも感じるかな
まあ適度に醒めてるほうが仕事はしやすいのかもだけど
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 15:00:37.50 ID:Jv2dRqS0(1) AAS
伊佐資は月刊ステレオ誌で、全国のセンスないオーディオ機器自慢爺さんの相手をしているから、自分の違う好みの音や機器をたくさん見ていた
だいたいは自分よがりの酷い音を理解している
特定の機器を過剰に褒めたり、貶したりすると損をすることもわかっている
2年後までオーディオ自慢爺さんの予約は埋まってるらしい 笑
土方は、根拠なくスポンサーの機器を絶賛する
仕事だから仕方ないが、かなりレベル低いトップウイング製品の手放し絶賛は驚いた
オーディオライター稼業も長くはないな
親から受け継いだ土地や自慢のフェラーリ売れば困る事もないだろうけど
世の中の人々の音質を聴き分けるレベルは上がっている
いつまでも嘘は通用しない
安いメッキはすぐに剥がれる
チーム⭐︎ラボ界隈からもウワサも流れてきている 笑
534(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 18:20:24.73 ID:BeYcaVcj(1) AAS
>>532
伊佐資は熱狂的オーディオマニアだった時期を過ぎたんだよ
昔の伊佐資は(まだライターでもないのに)
アクセサリーの効果やセッティングでの変化をすべてノートに書き留めてるキチガイだった
あの寺島靖国がビビってたくらいのオーディオ野郎だった
だから今でも菅沼くんとは経験値の差がまだまだ大きい
この動画見りゃわかる人にはわかる
菅沼くんはまだ経験値が浅い
伊佐資はそこらのメーカーの人より経験値が高い
https://www.youtube.com/watch?v=QR8bQMCSK_U
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 18:36:10.97 ID:T6tjsNru(1) AAS
伊佐資はメチャクチャ音楽好きなのが
いわゆるオーディオマニアと一線を画すところか
音についての認識の幅が広いのは、音楽を好きで聴いてる影響かな
だから、音のバランス感覚が優れてる
オーディオの興味だけで突っ走る系のオーディオマニアは
結果的にヘンテコな音で聴いてるケースが多い
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 00:36:56.88 ID:SXIihvXR(1/2) AAS
>>534
テラシマさんの古い著書読んでると
雑誌社のT君が超マニアでFMアコースティクスのアンプ持ってて〜
とか書いてあるけどこれが伊佐資の事なんだろうな
>オーディオマニアだった時期を過ぎた
いろんなマニアの経験談としては7年とか10年周期で
オーディオ熱がぶり返すみたいなのを見聞きするから
伊佐資もまたケーブルに凝り出したりとか部屋を大改装したりとか
そういうのも見てみたい気がするな
537(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 01:46:58.65 ID:OKsrn3Nh(1) AAS
ケーブルに夢中になる時期
カートリッジに夢中になる時期
電源周りに夢中になる時期
LAN環境に夢中になる時期
ハイレゾ配信に夢中になる時期
レコード盤集めに夢中になる時期
つぎのアンプを探す時期
つぎのスピーカーを探す時期
つぎのプレーヤーを探す時期
いろいろなタイミングが来てやり尽くした
やっと音楽に集中できる
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 02:18:04.49 ID:SXIihvXR(2/2) AAS
>537
これが時系列順だとすると
今は機器がごっそりと入れ替わったところですかね
鳴らし込みがすごい楽しそう!
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 02:23:29.95 ID:xHcr3Zb2(1) AAS
真空管に夢中になった時期
ターンテーブルマットに夢中になった時期
ラックの選別に夢中になった時期
そんな頃もあった
やっと安心して音楽が聴ける
540(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 08:37:48.31 ID:PVhTL8AW(1) AAS
全てプラシーボで説明できる
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
2chスレ:pav
541(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 09:00:28.73 ID:Wri3SPHg(1) AAS
伊佐資は壁コンセントだけで20種は試聴してるからね
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 10:07:31.07 ID:2E0tz+h6(1) AAS
>>541
>>540
細かい違いの記憶なんて数秒経ったら残ってないから
テキトーに創作してるだけ
電源で変わると主張する側が
この実験と同等以上に厳密なブラインドテストして
統計的に有意である事を証明しろ
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 10:11:18.86 ID:cSbEo/tY(1) AAS
俺(誰?)は誰も見てない所で分かった
〇〇の実験は研究不正だ
音が絶対に変わらないと言う証拠はないから変わる
お前が「絶対変わらない」と証明する悪魔の証明やれ
将来的に証明される(いつ?)
論理と関係ない人格攻撃
は「音が変わる証拠」ではない
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 16:12:41.47 ID:D9DevmZS(1) AAS
オー馬鹿の菅沼くんは自社商品を優位に見せようとする為に息を吐くように嘘を言い続けていますが
伊佐資さん的には大丈夫なんですか?
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 06:25:02.35 ID:vTej7rIe(1) AAS
伊佐資が音楽好きなのは確かにそうなんだろうけど
そういや生演奏を聴きに行ったりとかは
あまりしてないような...
あくまでオーディオ装置を通しての音体験が好きな感じがする
まあ肩書きがオーディオライターという事だから
オーディオ偏重で全く問題ないとも言えるが
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 14:22:37.24 ID:MesfIicX(1) AAS
今回の電源の話は非常に興味深かったなスイッチング電源派だけど聴き比べしたくなった
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 15:04:05.93 ID:2Xw0Cbw6(1) AAS
ONU、ルーター、スイッチ、メディアコンバーター
すべてをリニア電源にしたら音質はすごい
TOP WINGの電源は簡略化し過ぎ、5Aと大き過ぎるRコアトランスはノイズが乗るからオススメできない
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 15:11:06.31 ID:iWSuF5FB(1) AAS
TOP WINGのDC POWER BOXは、大容量Rコア+最小構成レギュレーターで「癖のない音質」を狙った、価格重視のリニア電源です
しかし、ハイエンド系トロイダル+大容量コンデンサー+高度な遮蔽構成と比べれば、「最高音質」に必要とされる超低ノイズ床や瞬時応答性には届かない可能性があります。オーディオフォーラムでも「‑130 dB→‑140 dB以下に落としても可聴上の変化はごく僅か」との意見があり、最終アップグレード用途には物足りなく感じるでしょう。
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 15:23:55.37 ID:k5Za+r2S(1) AAS
伊佐資含め三人ともモーターの電源で音が変わると驚き、しかも意見印象がバラバラでなくこういう方向に変わったと一致してる。
個人的に驚いたのは、クラークテクニックがベリンガー傘下になり製品が中国製に変わっていた事。
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 15:47:42.63 ID:EE9raA88(1) AAS
モデル,音質傾向,価格帯(税込・国内)
DCA-12V(標準),滑らか・アナログ的,44,000円
DCA-12VHC,高出力・ノイズ極小,66,000円
TOP WING,クセ無いか効果薄,55,000円
LPS JPSM,鮮度・低域力アップ,135,000円
Canarino,美音・穏やかさ重視176,000円
HYPSOS,解像・レンジ全体強化,219,000円
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 15:54:55.09 ID:wcLlbBrR(1) AAS
1. Audio Design DCA-12V
• 音質効果:超低インピーダンス(10 mΩ以下)、ノイズ2 µV(A)で高域の雑味を抑え、滑らかで豊かな音質。「デジタル臭さが抜け、アナログ本来の音を堪能できる」 。高出力モデルDCA-12VHCはさらに高品質化し、瞬間的な大電流にも対応 。
• 価格:標準モデルは44,000円
。HCC大電流モデルは66,000円
2. EDISCREATION LPS JPSM
• 音質効果:「リニア電源回路」による高音質改善が特長 。ユーザー報告では迫力や鮮度感、低域の抑制力向上を評価 。
• 価格:148,500円(税込)希望小売価格。実売価格は約13万円強 。
3. OLIOSPEC Canarino DC Power Supply 12V(スイッチング系/ハイブリッド)
• 音質効果:美音系傾向。アタックはややソフトになるが、耳当たりが良く、低域の自然な奥行き感やコーラスの重層感に優れ、刺激的な音楽ジャンルにも適合 。特許技術による高いノイズ制御を実現 。
• 価格:約176,000円(税込) 。
4. Ferrum Audio HYPSOS(ハイブリッド式)
• 音質効果:導入直後から解像度・滑らかさ向上、ノイズ低減、深い低音再生がすぐ体感できるとの評価 。レビューでは音のレンジ全体が拡張されたとの声も 。価格帯は20万円弱〜約219,000円前後とされる 。
5. TOP WING DC POWER BOX 12V(リニア式・Rコアトランス搭載)
• 音質効果:Rコアトランスとシンプルなレギュレーターにより「音質の向上は少ないが、癖のないな音質」と評価 。
• 価格:税込55,000円
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 16:53:32.11 ID:b7mAENxX(1) AAS
「AUDIO DESIGN DCA-12V」と「TOP WING DC POWER BOX 12V」を、信頼度・実績・音質・ケーブル選択・価格の観点から比較しました。
信頼度・実績
• DCA-12V は、日本のAudio Designが開発したオーディオ用DCアダプターで、Chord QutestやRME ADI-2 Proなど、信頼あるDAC向けとして広く使われてきた実績があります 。
• TOP WING DC POWER BOX 12V は2025年8月7日発売の比較的新しい製品で、日本製のリニアDC電源として信頼性をアピールしています 。
音質
• DCA-12Vは「超低ノイズ(2 µV)」「超低インピーダンス(10 mΩ以下)」など極めて優れた電源特性で、音質改善への効果が多くのユーザーから高く評価されています 。
• DC POWER BOX 12Vも「Rコアトランス」「癖のない音」「低歪み」など、クリーンな音質を意図した設計で高い音質信頼を目指しています 。
DCケーブルの選択
• DCA-12Vでは、出力プラグ(2.1 mm/2.5 mm/EIAJ4/RME用ロック付き)やケーブル長を柔軟に選べる仕様となっており、使い勝手が高いです 。
• DC POWER BOXは、2.1 mm/5.5 mmセンタープラスのケーブル1 mが標準付属で、汎用性がありますがプラグ変更は市販のアダプターが必要です 。
価格
• DCA-12V は標準モデルで48,400円(税込) 。高出力対応の DCA-12VHC は約66,000円(税込) 。
• TOP WING DC POWER BOX 12V の価格は一律 55,000円(税込) 。
まとめ比較(概略)
比較項目 AUDIO DESIGN DCA-12V (HC含む) TOP WING DC POWER BOX 12V
信頼/実績 長年のオーディオ用途で定評あり 2025年発売の新製品ながら日本製に安心感
音質 極めて低ノイズ・低インピーダンス リニア設計で癖の少ない音質重視
ケーブル対応 プラグ・長さ自由に選択可能 標準ケーブル付属、変更は要工夫
価格 48k〜66k円ほど(仕様による) 約55,000円(税込)均一価格
結論
既に愛用機種との互換性や最小ノイズ・音質改善を最優先するなら、柔軟なケーブル構成や高評価の実績がある DCA-12V(あるいは DCA-12VHC)が最も安心できる選択です。一方、比較的新しく、癖のないサウンド設計かつ日本製・価格も中間の DC POWER BOX 12V は、コストパフォーマンスと信頼性のバランスに優れた選択肢と言えます。
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 17:14:02.21 ID:SREgVNl2(1) AAS
つまり今まで通りDC電源5V、12Vは5万円クラスは信頼と実績、ケーブルの選択可能なAUDIO DESIGN のDC電源が最適と言う事かな?
HYPOPS 高くて買えず、どうしても19Vが必要なら視聴機借りてから、音質向上があればTOP WINGの検討の余地ありと言うこと?
エミライに輸入が変わった iFi iPower Eliteのほうが5V/12V/15V/24V DC電源と選択肢あるし音は良いのだろうね
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 18:39:57.37 ID:SOn0nxrr(1) AAS
まとめるとDC電源は以下がおすすめと言う事でOK?
5V、12V
AUDIO DESIGN DCA
15V、24V
iFi iPower Elite
19V
TOP WING DC POWER BOX
金持ち
5VDC〜30VDCを可変
Ferrum Audio HYPSOS
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 19:15:11.04 ID:lGovQllB(1) AAS
Roon純正サーバー「Nucleus」に19V作りたかっただけでしょ?
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 20:02:41.39 ID:rCvUfqET(1) AAS
安定化電源でもええんやで
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 22:31:44.72 ID:5SRPvabf(1) AAS
同価格帯だとステレオ誌が出してるPT140のトランス電源いつもロット枯渇してるけどこちらも気になるねぇ評判いいのかしら
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 23:14:31.88 ID:ZCE72Pkw(1) AAS
ステレオ誌のDC電源ありましたね
最近はSNSであまり評判は聞かないですね
FACEBOOKのグループでは、安いオーディオリニア電源をアリエクで複数以上買う人が多いみたい
PSE取得してないし、開けてみるとハンダが雑だしリスクがあるので、おすすめはしたくないですが
安いものがセールで6000円、音質の良いと評判のもの30000円程度と格安
自己責任、自己判断ができる方なら、ルーターやONUに使用程度なら悪くないかも
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 23:41:18.44 ID:Fn1qUixB(1) AAS
TOP WINGは製品不良を隠蔽し、なかった事にして
客の操作間違いのせいにしようとして、責任転嫁したり
カスタマーセンターの担当がテンプレ通りの返信で話がなかなか進まなかったり
製品不良による返品を認めようしとしなかったり
中国製を隠したり、詐欺紛いプロモーション動画で土方が異常に絶賛したり最近の新製品は信用できない
伊佐資も同類と思われるから、定期撮影は休止して、しばらく距離をとったほうがいい
トラブルに巻き込まれる
560(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 09:26:41.50 ID:GsgwPx6s(1) AAS
Facebookのベテランは、TOPWINGは音悪くなるから使わないと言い切る人と、使って効果があると言う初心者に分かれていて興味深い
使っている周辺機器のレベルやネットワークオーディオの経験値などから、TOPWING製品を買っている人たちは、まだ突き詰めていない印象
TIDALやQOBUZを以前から使い、Roonやaudirvana使う人たちは、あまりTOPWINGを評価していない印象
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 09:50:04.62 ID:Ilp1LMEP(1) AAS
TOP WINGスレでも作って一人で毎日日記でも書いてろよ
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 10:16:10.35 ID:qeyqH+aI(1/2) AAS
>>560
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
2chスレ:pav
この書き込みで提示されている主張は、記事の観点からは「反証可能性が低い、またはない」と言えます。
以下にその理由を述べます。
* 評価の根拠が信頼性に欠ける方法に基づいている
書き込みにある「ベテランは音が悪くなると言う」「初心者は効果があると言う」といった評価は、記事でその信頼性が低いとされた「長期試聴」や sighted listening(ブランド名や機器を知った上での試聴)に基づいていると考えられます。
記事の実験では、「黄金の耳を持つ」とされる経験豊富なオーディオファイルでさえ、2.5%という大きな歪みを長期試聴では識別できませんでした。
このことから、経験値(ベテランか初心者か)と、音質の変化を正確に聞き分ける能力は、適切なテスト環境なしには必ずしも相関しないことが示唆されます。
* 主張が主観の領域を出ていない
「音が悪くなる」「効果がある」「突き詰めていない印象」「評価していない印象」といった表現は、すべて主観的な感想や印象です。
これらは科学的な検証が困難であり、反証可能性がありません。例えば、「自分には音が悪く聴こえなかった」と反論しても、「それはあなたの経験が足りないからだ」「システムがそこまでのレベルに達していないからだ」といった形で、さらなる主観によって反論が退けられてしまう可能性があります。
これは、客観的な基準に基づかないため、議論が水掛け論に終始する典型的なパターンです。
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 10:16:21.03 ID:qeyqH+aI(2/2) AAS
* 反証のメカニズムが存在しない
記事で紹介されているABXテストのようなブラインドテストは、「AとBの間に聴覚上の差は存在するか?」という問いに対して、統計的に有意な答えを出すための反証可能なメカニズムです。
もし被験者がブラインドテストで有意な差を識別できなければ、「その環境において聴覚上の差はない」という結論が導き出せます。
しかし、この書き込みの主張は、そうした検証手段を欠いています。
そのため、「TOPWINGを使うと音が悪くなる」という主張を否定するための客観的な方法が存在せず、主張は個人の信念やコミュニティ内の評判として存続し続けます。
記事の議論によれば、もしブラインドテストで識別できないのであれば、その好みは音質以外の何か(例えばブランドイメージや価格、所有する満足感など)に基づいていると考えるべきです。
以上の理由から、提示された書き込みの内容は、記事で有効性が示された科学的アプローチを欠いており、客観的な事実ではなく個人の主観や印象の表明に留まっています。
そのため、その主張を覆すための客観的な証拠(反証)を提示することが極めて困難な、反証可能性の低い言説であると評価できます。
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 11:30:26.83 ID:WPbcmQs/(1) AAS
こんな不人気スレまで荒らし基地外がやってくるとは
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 21:57:51.25 ID:L9GYDuG5(1) AAS
せっかく雑誌の表紙やポスターを撮る有名写真家の北島明さんが喜んで試聴くださっているのに
イライラしてスマホみて時間を気にする菅沼
伊佐資さんが動画撮影を気にせず次々聴いてくださいと気を遣っているのに失礼過ぎる
まともな企業勤めた事ないヤツは本当にレベルが低い
せっかく著名写真家がプロモーション動画に出てくださっているのに余裕がない菅沼
初期ロットは100なのに500と堂々とウソをつく菅沼
Amazonの残数見ればバレバレ
菅沼は本当に詐欺師
動画内で聴かせてる試聴用機器は目いっぱい音質向上カスタムして、良いクロックやコンデンサーに入れ替え、電源も強化してんだろ?
貸し出し試聴機も選別品、市販品とはまったく別物なんだろ?
買ったヤツを騙し裏切り続ける
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 23:04:50.57 ID:yXQWjbdg(1) AAS
SFP は、たくさん買わないと音質の良い当たりはないと菅沼さんが自ら言ってましたね
自社製品でもアタリとハズレはあるでしょう
試聴機と市販機は別物でしょうね
自動車も広報車はスペシャルチューンが施してある事があるそう
ハイエンドは歩留まりの閾値が高く
トップウイング商品は価格帯からもハズレも多く含まれていると考えられます
商品検査も甘いでしょうから質の悪い商品もあるでしょう
どう対応するかで、今後の信頼性と顧客の増加に繋がるでしょう
初動対応を誤ると、後で後悔することになります
SNSで悪い噂はすぐに広がります
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 00:09:37.95 ID:nravTTVp(1) AAS
伊佐資さんは、北島明さんのオーディオでのTopWing商品の評価は一切しなかった
さすが伊佐資さんは賢い、長続きの秘訣をわかっている
土方さんみたいに絶賛したらウソがバレバレになり
読者、視聴者から嫌われるし、仕事が減るを理解している
北島明さんはスペシャルチューンの選別品とは知らずに絶賛していた
まあNODEで安メディアコンバーターのレベルだからね
動画は今まででいちばん面白かったけどね
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 01:13:45.74 ID:THYwVfsC(1) AAS
アンチの監視能力はすごいなw
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 10:12:14.08 ID:ZBBJ+MvT(1) AAS
パタパタはなんで季節感ない冬の動画あげてんだろ
なんか蔵出し動画はしらける
動画も鮮度が大事
古い伊佐資ならアーカイブにたくさんある
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 10:44:00.71 ID:xJXiN9jM(1) AAS
やっぱりあれやろ
水着とかで出ないとあかんやろ
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 11:25:26.49 ID:EwuNaY8G(1) AAS
北島明さんを紹介した伊佐資の立場を考えろよ
菅沼おまえのそういうところだぞ
ネトウヨ爺さん石原俊のところでは
緊張して丁寧に対応してたのにな
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 00:53:57.94 ID:qoGbYHTI(1) AAS
足を組んだまま動画に登場したり
対談相手に失礼な態度
相手に敬意ない驚くほどセンス悪い服装
食生活だらしないがわかる体型
焼肉食べ放題連日、コーラがぶ飲み
知的水準、教養レベルがわかる
偉そうな詐欺師の豚は消えて欲しい
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 08:11:20.34 ID:7zWKhWQI(1) AAS
モガミのケーブルやモールド電源ケーブルを動画で勧める時点で詐欺師
鬼門!プロケーブルや創造の館と同じ手法
シールドがしっかりしたオーディオ用ケーブルを高いだけと完全否定
ノイズ対策してない細くて安いケーブルをオーディオ用として売る悪質な逆張り商法
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 08:24:30.09 ID:HRtuTmvg(1) AAS
ん?
モガミってスタジオでフツーに使われてないか?
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 08:29:21.84 ID:Yrn8KI+t(1) AAS
シールドがしっかりしたケーブルwwww
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 08:53:24.18 ID:HRqj2SYU(1) AAS
高価なオーディオ用ケーブルによる音質向上のメリットは、科学的に説明できる部分と、オーディオ愛好家が感じる主観的な部分に分かれます。
? 科学的に説明できるメリット
• ノイズ耐性の向上
高密度シールドや多層シールドにより、外部からのRFI(無線周波)やEMI(電磁波)干渉を減らし、S/N比が安定します。特にフォノケーブルや長距離伝送で有効。
• 接触抵抗の低減
高精度な端子加工や金メッキ処理で、酸化や微細な接触不良を防ぎ、長期間安定した信号伝送が可能。
• 導体や絶縁材の最適化
無酸素銅(OFC)や高純度銀、テフロン絶縁などで微弱信号のロスや位相ずれを抑える設計が見られます。
? 主観的・感性的なメリット
• 音の透明感や空間表現が向上したと感じる
高域のヌケや低域の締まり、定位の明瞭さが改善したと感じる人が多いです。
• システム全体の品位感アップ
重厚な外装や高級端子は視覚的にも満足感を与え、所有する喜びが音楽体験を豊かにします。
? 注意点
• 物理的に「音質が変わる」差は、小音量・短距離・ノイズの少ない環境ではほとんど感じられないことも多いです。
• 真価を発揮するのは、高解像度システム・ハイゲイン環境・ノイズの多い環境で使う場合。
• 高価なケーブルでも、機器や環境に合わなければメリットは限定的です。
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 21:19:52.66 ID:QqiefHXu(1) AAS
オーディオみじんこの回の蛇みたいなケーブル使えばええやん
578(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 21:16:41.91 ID:pyXQrSa3(1) AAS
伊佐資さん
アンプの電源ケーブルに10万円ぐらいのフルテックのケーブル使っているね
SAECのフルテックプラグかアコリバのフルテックプラグのケーブルかも知れない
実はケーブルめちゃくちゃ買ってそう
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 21:19:21.14 ID:1kJzA8L7(1) AAS
>>578
ACOUSTIC REVIVE 電源ケーブル POWER SENSUAL-K だね
15万円ぐらいだね
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 21:34:25.24 ID:yP8xy29q(1) AAS
アコリバなら提供の可能性あるな
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 10:27:53.87 ID:jiQ7NSYJ(1/2) AAS
テスト
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 10:36:14.06 ID:hGgUD6Gf(1) AAS
15万円の電源ケーブルを何本提供受けたのだろう
アンプだけで四本?
石黒に尻尾振って、アコリバのステマして読者騙して貰ったのか?
だからオーディオライター稼業は、、、
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 10:45:42.07 ID:jiQ7NSYJ(2/2) AAS
自分で買ったんじゃないの?
それはずるい
584(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 11:55:59.26 ID:Y3z8YQjJ(1) AAS
仕事なんだから試供品モニター名目で貸してもらうなんてたりめージャマイカ
ほんとに底辺って妬み根性だよなw
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 12:12:46.03 ID:tDysLm+b(1) AAS
アコリバ石黒は試供ケーブルを貸したのに悪口書かれたとライターやミュージシャンにケーブル返せ返さないで揉めてた気がする
罵詈雑言をネットに書きまくる石黒の民度
アキヨドイベントでオヤイデと揉めて、オーディオアクセサリー誌を出入り禁止になった過去もあった気がする
アコリバを敵に回すと面倒な事になる
かつてはアコースティックリバイブのいちばん安いケーブルでも、音が良かったが、最近の安いケーブルはお値段以下の安物、割高なだけ
納期遅いし、販売店に在庫ないし、ぜんぶ赤い箱だし、石黒が自宅で使ってないやたら高いオカルトグッズは信用できない
そんなこともあって、伊佐資は長い期間アコリバを避けていたはず
ここ10年はケーブルのレビューは書かない
誌面でも紹介していない最新15万円の電源ケーブル×4本はどうやって入手したのか知りたい
586(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 12:17:14.75 ID:LrZqPCP8(1) AAS
>>584
詳細経緯を知りもしないで
たりめージャマイカ
ほんとに底辺って
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 17:35:55.49 ID:c5osqMAF(1) AAS
>>586
じゃあその詳細とやらを教えてくれろん(*´∀`*)
ウソつき底辺でないのならばなwww
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 18:04:20.85 ID:ZT4Sjc5l(1) AAS
アコリバがどうかは知らないが
血気盛んなアクセサリー屋ならば家にやってきて製品を勝手に置いていく
くらいはやりそうではある
一般のオーディオマニアでも「これは良いものだ!」と思ったら
友人に貸してみたくなる心理ってあるでしょ
589(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 18:45:50.25 ID:zcViUCDp(1/3) AAS
>>578
そもそもどこで登場したの?雑誌?
590(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 19:31:03.49 ID:GP8j4Cy4(1) AAS
>>589
TOP WING の動画でほかのケーブル差し替えるときにアンプ裏の電源ケーブルコネクターが映った
アコリバと仲良くしてると、メーカーやほかのオーディオアクセサリーメーカーから嫌われるから
隠したいはず
伊佐資の奥さんイギリスのウェンブリー近くにに住んでるんだね
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 19:37:15.95 ID:pr4+x5wd(1) AAS
>>590
伊佐資の妻は日本から、わざわざOasisのウェンブリー公演を観に行ったんだろ?
10月になって、また兄弟喧嘩しなければ、来日するのに
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 20:08:27.70 ID:zcViUCDp(2/3) AAS
>>590
よく見てるねえガス沼君の使ってる激安モールゲーブルにしたと思ってたわw
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 20:30:22.33 ID:oaIMy8DU(1) AAS
カス沼が20本買ったという安モールド電源ケーブル
Tripp Lite P007-006
伊佐資も真似して6本買ったらしいがどこに使っているんだろう
買ってみたけど、やはりカス沼クオリティ
こんな電源ケーブルで音決めしてんのか???
TOP WING商品同様の安かろうそれなり以下のレベル
伊佐資はサンシャインの2万円モールドケーブル推しだったが、実はアンプには15万円のアコリバの電源ケーブル使ってる
やはり表裏がある
自らオーディオ評論家と言わずに音楽、オーディオライターと名乗る
モールド電源ケーブルやモガミのケーブル使っていると主張する
安いMMのSHURE フォノ カートリッジ M44Gを使っているという
高価なケーブルやカートリッジを使っていることをひたすら隠す
馬鹿高いアンプやトーンアームでバレバレだけど
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 21:44:44.06 ID:zcViUCDp(3/3) AAS
今は堂々とバルテレで聞いてるやん
つうかあのケーブルわざわざ買ったんかw
595(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 22:07:56.10 ID:eaAtTZxq(1) AAS
伊佐資の今のカートリッジは
VERTERE ヴァルテレ/SABRE MM MMカートリッジ
\275,000 税込
ね
596(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 00:02:40.40 ID:gh3Smnvn(1/2) AAS
>>586
なんだ?
尻尾巻いてトンズラしたってか?w
あ〜んなに人様を底辺と小バカにしてイキり散らかしてたのにトンズラかよwww
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 00:06:29.33 ID:gh3Smnvn(2/2) AAS
>>595
あれ?
ダークサブレの方じゃなかった?定価36万3千円だが去年の価格だからなー
今実売いくらなんだろ?
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 01:59:36.97 ID:YYSJcR3v(1) AAS
>>596
なんだ?
尻尾巻いてトンズラしたってか?w
あ〜んなに人様を底辺と小バカにしてイキり散らかしてたのにトンズラかよwww
599(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 12:05:57.83 ID:7oviHCDD(1) AAS
伊佐資の家は武蔵小金井らしいね
玄関だけて20平米の大邸宅
どんな金持ち?
オーディオルームは二階
よくあのデカいスピーカー筐体を二階に運んだよな
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 12:09:00.82 ID:amjJllfI(1) AAS
>>595
タクトシュトック庵吾朗に騙される人続出
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 13:27:50.73 ID:vimmDmAP(1) AAS
昔の寺島靖国のエッセイに出てくる
武蔵小金井のTくんってのが伊佐資のことだよ
やべーオーディオマニアとして出てくる
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 19:23:20.29 ID:8/85tHav(1) AAS
>>599
スピーカーを2階に運んだのは日本通運のスタッフ(計2名)と
著書には書かれていた
普通に階段から上げたんだって
出荷元の長野県から自宅まで輸送して2階に上げるまでの契約内容だったんだろう
なお料金は総額10万円超
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 20:25:27.50 ID:t73izzZQ(1) AAS
北島明さん、笑い上戸でゲラゲラ笑いながら話してるなw
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/05(金) 22:06:23.85 ID:0orNZRkL(1) AAS
東京・大阪エリアで予約殺到!本番対応派遣美女特集 LINE:788929 Gleezy ID:jp8888
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/07(日) 07:58:34.82 ID:bRQzyJEt(1) AAS
菅沼君も真綾聞くんだな
好感持てた
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/18(木) 15:56:51.56 ID:f57bbtOg(1) AAS
最近儲かってるTOP WING
伊佐資に真顔でギャラあげてに
ドギマギする菅沼
あげてやれよ社長なんだろ?
607(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/18(木) 17:05:26.24 ID:8OU8/6pF(1) AAS
菅沼君って会社辞めたんじゃなかったっけ
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/18(木) 17:49:09.75 ID:SyZ4vr3j(1/2) AAS
>>607
菅沼会社辞めて佐々木原に請われて社長になった
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/18(木) 17:51:00.99 ID:SyZ4vr3j(2/2) AAS
従業員三人の会社の社長www
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/22(月) 23:20:58.78 ID:Aefh9ZpD(1) AAS
菅沼また詐欺紛い
伊佐資が嫌がるPR動画
自社のリニア電源はDCケーブル換えないと良い音しないクソを明かしただけ
音楽之友社のリニア電源付属DCケーブルをわざわざモガミに換えて売っている
伊佐資はいろいろ正直だな
菅沼はスポンサー風吹かせて感じ悪いな
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/23(火) 09:28:50.01 ID:QiIELBqo(1) AAS
田中さんが絶賛してる曲何かと思えばいつも聞いてるソウルミュージック2のイントロじゃねーか
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/23(火) 17:27:37.96 ID:gVa44BMx(1) AAS
伊佐資が菅沼に急に敬語使い始めた
関係性が変わった
売上爆増スポンサーの社長様だから仕方ないが
何年も動画撮ってるのに伊佐資をなめすぎ
菅沼が微妙にクライアント風吹かしはじめて
伊佐資もフリーが長いからクライアント顔色伺いが絶妙に上手い
どちらかが嫌になって年内に動画終了となる気がする
カメラマンの高橋さん
上手く関係性を修復できるように2人を食事に誘え
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 20:23:27.64 ID:J8OnIYJ8(1) AAS
サンゴッデス
名曲だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s