登山で使うカメラ (412レス)
上下前次1-新
1: 底名無し沼さん [] 2025/02/08(土) 20:59:49.56 ID:+T732BJU(1/3) AAS
登山で使うカメラについて語るスレです。
313: 底名無し沼さん [] 2025/07/22(火) 17:26:06.55 ID:JgWTnyxY(1) AAS
OMのタフがm4/3で出れば全てが解決。
314(1): 底名無し沼さん [sage] 2025/07/23(水) 00:40:20.28 ID:3MybjtMa(1) AAS
TG-7は愛用しているけど、m4/3にしたら大きく重くなるだろ
PEN E-P7をお散歩カメラって感じで使っているけど、これより更に大きく重くなるだろうね
315: 底名無し沼さん [] 2025/07/23(水) 08:47:22.92 ID:Vg/kMaxS(1) AAS
>>314
2倍ズームぐらいにして、GR?ぐらいの大きさにならないかなあ。
316: 底名無し沼さん [sage] 2025/07/23(水) 08:59:52.87 ID:gAJyPvzo(1) AAS
35mm換算16-50mmのほぼm43センサーサイズ
power shot v1があるじゃない
https://i.imgur.com/l0wR2W4.jpeg
https://i.imgur.com/88d5VwC.jpeg
317: 底名無し沼さん [sage] 2025/07/23(水) 11:58:52.06 ID:YI1AOGRK(1) AAS
沈胴式レンズはゴミ掃除できないのがなあ
318: 底名無し沼さん [] 2025/07/24(木) 00:12:16.38 ID:2ZkbGD0t(1) AAS
TG7ほしーけどまた値上がりしてた
正直手を出すタイミング逃したなあ
319: 底名無し沼さん [sage] 2025/07/24(木) 20:39:38.25 ID:NxtkYYW4(1) AAS
TG7持ってるけどあんまり持って行かなくなっちゃったな
G8に12-60と100-300で登ってる
320(1): 底名無し沼さん [] 2025/07/25(金) 07:44:36.50 ID:M6UpEipT(1) AAS
沢登りのシーズンだけTG5持って行ってる
一回パッキン交換して貰ったけどまた交換しないとダメだろうなぁ
本当に行動時の記録用でここぞの滝にはドライバッグに入れたE-M1m3出して三脚使用
321: 底名無し沼さん [] 2025/07/25(金) 08:01:50.01 ID:wA+/CzBC(1) AAS
タフコンデジからアクションカムに以降をおすすめする
値段も変わらん
322: 底名無し沼さん [] 2025/07/25(金) 09:23:40.86 ID:LV2FZrIP(1) AAS
>>320
町中ならともかくそんなに持って歩いて
他にも色々あるのに重たいだろ 体力あるな
323: 底名無し沼さん [] 2025/07/27(日) 10:38:02.75 ID:hw39VE2/(1) AAS
Nikon Coolpix A1000が活躍中。
今まで出番がなかったけど、登山始めてからこれが軽くて本当に使いやすい。
324: 底名無し沼さん [sage] 2025/07/27(日) 16:09:42.94 ID:/iTnzq9v(1) AAS
最近、OM-5 Mk2 の特集や素晴らしい的な記事や動画見るけど、提灯記事じゃないよね?
325: 底名無し沼さん [sage] 2025/07/27(日) 20:00:57.72 ID:briyD4z7(1) AAS
提灯記事に決まってんだろ
山行ってみろよ 使ってる奴なんて見ないから
326(1): 底名無し沼さん [sage] 2025/08/01(金) 01:24:04.30 ID:n6r7kGPj(1) AAS
>>303
いいね~
これで十分だ
327: 底名無し沼さん [] 2025/08/01(金) 03:48:29.44 ID:aANCo28w(1) AAS
>>326
目腐ってるな
328: 底名無し沼さん [] 2025/08/01(金) 05:47:28.65 ID:n2jMT8xZ(1) AAS
黙れガラクタ
329: 底名無し沼さん [] 2025/08/01(金) 16:03:50.12 ID:kSxzl3w3(1) AAS
所詮スマホはスマホ
カメラにかなうわけがない
330: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/02(土) 17:38:40.61 ID:MVaRPBwU(1) AAS
へぇ、Pixel7でこれだけ撮れるのか
星空なんてどうやって撮ってるんだ
広角はこれで充分かもね
331: 底名無し沼さん [] 2025/08/02(土) 18:25:08.27 ID:VWd1iaqp(1) AAS
ペンE-P7とライカ25ミリが欲しい。
332(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/03(日) 20:26:32.31 ID:LKXvb3IM(1) AAS
山は広角というけど広角ムズい
333: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/03(日) 20:43:48.25 ID:/dM+nP52(1) AAS
広角はトリミングで16:9にするんだ
幾分マシになるぞ
334: 底名無し沼さん [] 2025/08/03(日) 20:52:17.47 ID:KxP87hzZ(1) AAS
確かに4:3の横広角は手前か空が入り過ぎて邪魔に混じる
3:2か16:9がしっくり来る
縦撮りは4:3でもいーんだけど
335: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/07(木) 17:47:48.26 ID:sVRbPyKn(1) AAS
やっぱ山は、35mm換算で16-50mmとか17-50mmのレンズが便利だよな!
持ってないけど
336(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/08(金) 10:26:47.91 ID:SHYUi2fQ(1) AAS
広角と標準と星景はスマホでいけるけど花と鳥で300gくらいのコンデジで高倍率とマクロ探している
今ならパナしかないよね?
337(3): 底名無し沼さん [] 2025/08/08(金) 17:10:54.55 ID:5a7YetPK(1) AAS
>>336
星景をどうやってスマホでとるんだよ
338(1): 底名無し沼さん [sage] 2025/08/12(火) 06:20:43.57 ID:jyp3JgaN(1) AAS
>>337
一眼と三脚持って山登りたい?
339: 底名無し沼さん [] 2025/08/12(火) 07:27:40.74 ID:WVoI5MXA(1) AAS
持って登ってる
340: 底名無し沼さん [] 2025/08/12(火) 08:20:43.16 ID:LADxqUcy(1) AAS
ワイはRX100や。
341(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/13(水) 05:47:06.83 ID:pnwWdUHr(1) AAS
>>338
せっかく山のぼったならいい写真とりたくない?
342(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/13(水) 08:44:20.10 ID:JE1ZmbQl(1) AAS
リコーGR3を使っていたが、これは盛大にピントを外す。
手放した。
センサーサイズがどうの、レンズがどうのと言う前に、
ピントが合って、ぶれないことが重要だと気づいた。
343: 底名無し沼さん [] 2025/08/13(水) 18:38:14.48 ID:WDW3i1UH(1) AAS
>>342
被写界深度が深いと外したにくいぞ
スマホなんかお薦めだ
344: 底名無し沼さん [] 2025/08/13(水) 22:26:34.69 ID:GBzcdhdj(1) AAS
>>341
三脚持って登ってんの?
345: 底名無し沼さん [] 2025/08/13(水) 22:28:57.32 ID:iDqdyWSl(1) AAS
こんなスレ来るぐらいだから
テント+三脚は当たり前かと思ってた
346: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/13(水) 23:15:30.90 ID:cGdFeUSa(1) AAS
三脚持って登らない奴いるのか
347(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/14(木) 00:06:29.56 ID:/0Q8XP5V(1) AAS
>>337
生成AIでそれっぽい天の川を足したらよくね?
SNSで映える星写真だって地上と星空別取り、しかも比較明暗のウルトラ合成なんだし一緒一緒w
348: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/14(木) 00:36:49.50 ID:NFc3S2pK(1) AAS
体力が無いから重たいカメラや三脚なんて持って行かない
基本的にTG-7の一択だな
被写界深度が深い割にはピント外すけど
349: 底名無し沼さん [] 2025/08/14(木) 02:22:53.41 ID:hnxEIuxI(1) AAS
釣りか?
山とカメラ趣味の奴変人多いから本気か?
どっちにしてもマジレスしたら負けだな
350(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/15(金) 14:48:34.30 ID:YsS69DK6(1) AAS
山行中に写真撮ってるとどんどん時間が過ぎる。
結果コースタイムをオーバーして慌てて下山…
これは考えものだ。
351: 底名無し沼さん [] 2025/08/15(金) 16:17:22.55 ID:BmAA5t2N(1) AAS
撮影して美しいとこなんか限られてるから
テント場一旦移動して、そっからだわ
道中はただの記録画像
352(2): 底名無し沼さん [] 2025/08/16(土) 07:29:31.61 ID:WZmR0WcJ(1) AAS
>>347
天の川くらいスマホで撮れるよ。三脚はいるけどスマホと変わらん重さだからな
ペルセウス流星群とか去年のアトラス彗星(紫金山)とか撮影できてるよ
353: 底名無し沼さん [] 2025/08/16(土) 10:22:45.68 ID:wJRXGZO3(1/2) AAS
>>308
インフルエンサー用カメラだからフォロワーのいない一般人は気にしなくていいんだぞ
ハッセルやらライカもそう
354: 底名無し沼さん [] 2025/08/16(土) 10:32:49.42 ID:wJRXGZO3(2/2) AAS
>>332
広角でとった写真で後で見返して刺さるものって意外にないんだよな
355: 底名無し沼さん [] 2025/08/16(土) 15:33:42.70 ID:FrQfbw3E(1) AAS
>>352
見せてください
356(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/16(土) 19:40:13.71 ID:NoWBhEMl(1) AAS
>>352
撮れると綺麗に撮れるは違うんやで
357: 底名無し沼さん [] 2025/08/17(日) 00:20:53.58 ID:XjY5IBh3(1/2) AAS
>>337
星景写真って元々過度なレタッチで目で見た色じゃない状態まで加工してるわけじゃん?
今の時代そういう加工をするならもう生成AIでどうぞだしな
なんっていうか流れ星なんて簡単に生成できるし、最近のインスタみてたら【天の川+ひと筋の特大流れ星】が多い事多い事w
数年前までそんな写真なんて全くなかったのにねーー(白目
358: 底名無し沼さん [] 2025/08/17(日) 00:23:41.07 ID:XjY5IBh3(2/2) AAS
レタッチで目で見れないものを見える状態にするのも生成AIもやってることもう同じだからな笑
例えばフォトコンあってももう人間の目で生成かどうかなんて判別するのは不可能
東京カメラ部あたりの星写真はもれなく全員偶然とても大きな一筋の流れ星が映り込んでるんじゃないかなw
359: 底名無し沼さん [] 2025/08/17(日) 00:43:59.00 ID:vfoWx4oY(1) AAS
生成AIがアリなら、もはや登山する必要もない。
360: 底名無し沼さん [] 2025/08/17(日) 03:02:17.02 ID:Qj952lgR(1) AAS
無しで頑張っても合成疑われるだけという
361(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/17(日) 16:59:36.17 ID:eWF1PRLZ(1) AAS
パンフレットや絵はがきにあるような写真撮っておもろい?
362: 底名無し沼さん [] 2025/08/17(日) 17:06:07.97 ID:oww9pS4u(1) AAS
そこから始まる~闇テンして撮影
しかし世に出ると闇テンバレる
だから冬しかないから、すぐに消える
363: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/17(日) 17:18:50.37 ID:2vX1LoYy(1) AAS
>>361
>>33
364: 底名無し沼さん [] 2025/08/18(月) 13:44:09.81 ID:e66wO0p4(1) AAS
>>356
そんなの本人の自由だろ。山行った序の記念記録だとスマホでしか見ないしな
そもそも赤道儀関係もってなんて無理
365: 底名無し沼さん [] 2025/08/18(月) 16:10:42.29 ID:NnRHE05p(1) AAS
どうしてこのスレきてるの?
366: 底名無し沼さん [] 2025/08/18(月) 17:39:41.49 ID:FOr6OYmB(1) AAS
山で撮る星空なんてiphone15以降で十分だよ
超小型三脚あれば十分よ
367: 底名無し沼さん [] 2025/08/18(月) 20:06:11.15 ID:AlL+NOAA(1) AAS
スマホで写した星空見せてみろよ
368(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/18(月) 20:36:46.49 ID:ZtYl2Csg(1) AAS
>>350
そういうタイムロス無いように、どうにカメラを運用するのか考えるのが大事だとおもうの
自分はハクバのケースとホルスター使用でレンズキャップは車に置いておきます
ヤマップを使っているとスマホで写真を撮るのが一番タイムロスになります
369: 底名無し沼さん [] 2025/08/19(火) 02:19:37.43 ID:arEno4sm(1/2) AAS
>>368
どうしてyamap使用中のスマホで写真とるのはタイムロスなの?
370: 底名無し沼さん [] 2025/08/19(火) 08:25:22.78 ID:jWsw7uAD(1) AAS
iphone15だと星景iso5000SS10秒位で合成してるよね
371: 底名無し沼さん [] 2025/08/19(火) 11:19:44.91 ID:VMhlA+fY(1) AAS
自分の価値観絶対でそれ以外は認めない人がいるのかな
372: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/19(火) 12:21:03.37 ID:GSPe6ZO9(1) AAS
フォトコンテストに出すわけでないのなら、自分の基準でええやろ
373: 738 [] 2025/08/19(火) 14:14:43.71 ID:ftwzDx11(1) AAS
写真は一眼!
それ以外はクソ!
って頭が凝り固まってるジジイw
374: 底名無し沼さん [] 2025/08/19(火) 14:53:32.27 ID:OBqehls+(1) AAS
自分の価値観でええやん
375: 底名無し沼さん [] 2025/08/19(火) 15:56:08.91 ID:xDmIKABZ(1) AAS
登山がメインで写真は記録用の人
写真がメインで山の写真を撮りに登る人
この両者は噛み合わんのよ
376: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/19(火) 16:24:20.96 ID:SVwRk5Ip(1) AAS
360度撮影に重い機材必要な一眼面倒…
377: 底名無し沼さん [] 2025/08/19(火) 19:09:54.27 ID:RnCHJIxl(1) AAS
語り屋ばっかりだ
378: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/19(火) 20:24:01.48 ID:BBKs28/a(1) AAS
西穂山荘で夜中抜け出して星撮ってたら
同じ構図の写真が山荘内に飾ってあるのを見て
あ、ふーんってなった
379: 底名無し沼さん [] 2025/08/19(火) 22:31:57.76 ID:DRlBxTdP(1) AAS
フルサイズ機でレンズ数本に予備バッテリー、三脚まで持っていくとか辛すぎる
町中の撮影でそれ以外は手ぶらに近い状態ならそれでもいいけど
380: 底名無し沼さん [] 2025/08/19(火) 23:01:12.33 ID:arEno4sm(2/2) AAS
テン泊でフルサイズフルセットはきついよな
381: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/20(水) 00:01:28.12 ID:9nRZcP3M(1) AAS
でも望遠レンズ持ってない時に限ってライチョウが飛び出してきたりするんだよなぁ
382: 底名無し沼さん [] 2025/08/21(木) 18:29:32.88 ID:C0jzh4r8(1) AAS
犯罪者だって刑務所で病気になったときとかは助けてもらってますし、犯罪者を批判しましょう
383: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/30(土) 13:04:45.77 ID:THSvR5UJ(1) AAS
登山に持っていって綺麗な写真撮るには何がいいんだよ?
オコジョとか突然でてきても出すのに手間取って間に合わなかったぞ
384: 底名無し沼さん [] 2025/08/30(土) 17:32:06.49 ID:rfPgCLqd(1) AAS
これでええんよhttps://i.imgur.com/rM6f5n3.jpeg
https://i.imgur.com/dfvDUEq.jpeg
385: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/30(土) 18:00:08.45 ID:E2W//qlW(1/2) AAS
だからそれを撮るにはどんなカメラ
386: 底名無し沼さん [] 2025/08/30(土) 19:17:53.21 ID:0c3NbCj4(1) AAS
劔岳登った時に、早月尾根から来た奴らが70200mmのレンズ片手に適当な感じで登ってたから、頑張る必要なんて無いんだよ
スマホで撮れ、じゃ無ければ身体鍛えろ
387: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/30(土) 19:24:32.54 ID:E2W//qlW(2/2) AAS
アクションカメラでずっと回してないと不意のとーぶつが撮れない
オコジョなんて岩場から見せた顔見せタイムは十秒もなかったからな
388: 底名無し沼さん [] 2025/08/30(土) 22:50:58.07 ID:Dotvg0lW(1) AAS
>>54にオコジョを追加したよ
https://i.imgur.com/8r2JiOx.png
389: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 09:00:40.65 ID:/+XFD8dQ(1) AAS
冬毛だからやり直し
390: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 09:16:54.73 ID:Swnpc2JM(1) AAS
7万200mmってどんだけデカいんだよw
391: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/31(日) 09:33:04.16 ID:JXOQNeaz(1/2) AAS
確かに春夏山に冬毛のオコジョだと合成丸出し
392: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 09:36:09.63 ID:ztQlurJI(1/4) AAS
どうせならヒグマにすればいいのに
393: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 09:36:48.20 ID:ztQlurJI(2/4) AAS
あと、冬山にはシロクマだね
394(1): 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 13:13:15.98 ID:mveJH4IR(1/2) AAS
98のんにクマ
https://i.imgur.com/yfjPfkQ.png
395: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 13:14:46.98 ID:mveJH4IR(2/2) AAS
98
https://i.imgur.com/yfjPfkQ.png
https://i.imgur.com/H8wKgHx.png
396: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/31(日) 13:35:00.51 ID:zT6HsyCM(1) AAS
いい加減つまんないからやめろよ
397: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 14:51:37.01 ID:u3eQMl8o(1) AAS
最初っから語り屋ばっかりでつまらないスレや
話題あるだけマシ
398: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 15:45:57.06 ID:ztQlurJI(3/4) AAS
>>394
いくら何でもクマがデカすぎないか
399: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/31(日) 15:54:43.74 ID:JXOQNeaz(2/2) AAS
クマ牧場で見たコディアックヒグマくらいの大きさだな
あれは本当にでかかったヒグマが赤ちゃんグマに見えるレベルで
400(1): 底名無し沼さん [sage] 2025/08/31(日) 23:33:34.35 ID:ztQlurJI(4/4) AAS
ちなみにヒグマよりトラの方が強いらしい
地上で最強の動物はゾウ、大穴がカバ
401: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 23:46:30.47 ID:Ns7dx0E0(1) AAS
>>400
さすがにくどいわオマエ
402: 底名無し沼さん [] 2025/09/01(月) 10:31:46.79 ID:DB9RzP/H(1) AAS
カメラ本体600g
望遠レンズ1000g
カーボン三脚1500g
5月の残雪の山肌を寄せる、岩場のカモシカを撮るためには
これくらい担いでいかなければ意味ない
アホやん
403: 底名無し沼さん [] 2025/09/01(月) 10:47:22.83 ID:O3RkX70t(1) AAS
仕方ないね🥺
404: 底名無し沼さん [] 2025/09/01(月) 18:25:53.27 ID:hGhEfvSh(1) AAS
フジ、ソニー、キヤノン、OM、ライカと使ったけど一番嫌いだったニコンが最高だった。
405: 底名無し沼さん [] 2025/09/01(月) 19:30:48.64 ID:1qWnK6xJ(1/2) AAS
俺もNikonは敬遠してたけどパナのフルサイズは糞だったのでZ7iiに買い替えたら凄く良かった
E-M1iiiと併用してる
406: 底名無し沼さん [] 2025/09/01(月) 20:07:10.60 ID:EmIikNbj(1) AAS
パナフルなんてあったっけ?
ライカ?
407: 底名無し沼さん [] 2025/09/01(月) 20:13:00.85 ID:1qWnK6xJ(2/2) AAS
Lマウントアライアンス
LUMIX S1シリーズとS5シリーズ
パナのS5iiで5200Kくらいで撮っても黄砂降ってる?って感じに空が黄色っぽかった
人肌は存外悪くないんだけどこっちはポトレよりランドスケープ撮りたいんよ
なのでパナはドナドナした
408: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/01(月) 20:23:15.01 ID:h41KnFnV(1) AAS
ソニーがセンサー作ってるから絵的に一番いいの?
409: 底名無し沼さん [] 2025/09/03(水) 17:15:31.53 ID:w8bBYJB7(1) AAS
キヤノンも造ってます なのですが...
410: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/03(水) 19:27:15.10 ID:Zs7TD2aC(1) AAS
日本国内で撮像板を作ってるのは、フジとニコンとソニーとキヤノンだっけ?
411: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/03(水) 19:49:55.41 ID:OKx5hhTl(1) AAS
だいぶ前ニコンの超望遠コンデジ何とか900買ったけど拡大すると画素のギザギザ具合が微妙で失敗だった
まだキヤノンのがまし
ソニーはいいって話だがどうよ
412: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/03(水) 20:07:25.90 ID:mMCuzapm(1) AAS
ソニーは超望遠コンデジもう売ってないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.178s*