初心者登山相談所148 (416レス)
1-

1: [] 2024/10/05(土) 20:31:01.53 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2

※前スレ
初心者登山相談所147
2chスレ:out VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
317
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ e38d-3VGs) [] 2025/02/17(月) 13:51:49.82 ID:4csNGMV30(1) AAS
公共手段で山行って帰りに街で飲み食いして帰る人が山靴なのは仕方ないだろ
特に高山じゃ硬いゴツい靴が普通だし
318: 底名無し沼さん (スッップ Sd43-9VBw) [sage] 2025/02/17(月) 14:18:14.88 ID:qc+ULIM1d(2/2) AAS
>>317
山の格好なら分かるけどな
319: 底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-tLTO) [] 2025/02/25(火) 16:08:47.84 ID:3lXQs3zIM(1/2) AAS
規制で滅茶苦茶に遅れた
>>251
瞬時で正確に分かるのは、コンパスの見方とかではなくて、脳内データベースの量と質の問題なんだよ。
実地で周囲を見れば、地形図に等高線がこう書いてある位置と推定できるので、それを照合すると位置が正確に絞れる。
何のこともなくて脳内で地図を広げたままで見ながら進むに近い。
地図を正確な方位に合わせるのは競技とかで直線的に最短距離を行く都合。

それが出来るようになる方法が 225 に書いた復習の積み重ね。
320: 底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-tLTO) [] 2025/02/25(火) 16:11:16.17 ID:3lXQs3zIM(2/2) AAS
>>314
観戦のファンとかいうタイプではないのが多いから「浮く」という感じね。
321
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 3d2e-HbnI) [] 2025/02/25(火) 17:21:52.83 ID:KvGs/qkb0(1) AAS
登山中にスマホを落としてしまって数日彷徨った遭難事例なら何処かで読んだことあるな
322: 底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-tLTO) [] 2025/02/26(水) 23:00:23.99 ID:rbj0B6a/M(1) AAS
>>321
中央南部の長期でバッテリー切れでデタラメやった件とかでは?
失くしてというのが別にあったかな?

ま、電気仕掛けに頼り切りで頭を全然使えないんじゃ駄目というだけのことだけど、電卓に頼りきりで概算の暗算さえもできないせいで大間違いをやらかすのもありふれてるくらいだからどうもならんか。
323
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 5a13-pd6u) [] 2025/02/26(水) 23:16:31.47 ID:DzesCOoX0(1) AAS
登山用のオススメの長靴を教えていただけないでしょうか?

仕事で登山をする必要があり、沢を歩くことがあるため長靴をはいて登山してるのですが
毎回足裏が痛くなるのと、ふくらはぎの周りがダボダボで非常に歩き辛く、命の危機を感じています
濡れること覚悟で登山靴をはくしかないのでしょうか?

ブーツの延長上のような、ふくらはぎもしっかり紐で固定できる、登山用長ブーツみたいなのはないのでしょうか?
324
(1): 底名無し沼さん (オッペケ Sr75-8Ksc) [sage] 2025/02/26(水) 23:28:55.07 ID:Hghb8a7Rr(1) AAS
>>323
//greenfield.style/article/128317/
325
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ e9ee-pd6u) [] 2025/02/27(木) 12:14:47.01 ID:lcC5hnqC0(1) AAS
>>324
拝見しました
長靴なのでやはり固定には限界があるのですね
沢登りとかされる方は、登山用長靴に中敷を敷いて、紐やバンドを用意して更に縛る感じなのでしょうか?
326: 底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-tLTO) [] 2025/02/27(木) 14:48:04.61 ID:739H0X2IM(1) AAS
>>325
最近は自分でやってないから最新事情は知らないけど、沢身はご存知の通り濡れて滑りやすい岩主体だから、沢登りは沢登り用の履物各種が使われていて、フェルト底とか土面では使い物にならない専用らしい。
往復や詰めのヤブは別に用意してるはず。高巻きで一々替えるかは知らない。
「沢登り 装備品」とかで探すと概要が分かるはず。

沢ヤブ兼用というと、水はけが良いのもあるらしいけど、林業とかの場合の泥濘や踏み跡もないところの尖ったものの突き刺さり防止対応が足りてるか怪しい。

ゴム長では泳ぎとかの全没でガボガボのままになるから使ってないはず。

渓流釣り用だと長距離歩行はないはずなので向きそうにない。

上手いのがありますかね?
327: 底名無し沼さん (スフッ Sdfa-Setp) [sage] 2025/02/27(木) 18:56:47.05 ID:8tw+m0UCd(1) AAS
おれも近くの沢で釣りしたり作業したりする時は長靴やウェイダー履くけど慣れても歩きにくいしアキレス腱痛めたりするから苦手。歩きメインで考えたらやっぱ登山靴なのかも。
濡れ対策するならソックスをネオプレーンにするとかかねえ
328
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ dabd-AQuL) [sage] 2025/02/28(金) 09:46:06.18 ID:cxBmPLP40(1) AAS
沢登するならムーンスターのジャガーシグマが良いぞ
329
(2): 底名無し沼さん (ワッチョイ 191a-xD2z) [sage] 2025/03/05(水) 13:51:25.26 ID:mQwNqyvK0(1) AAS
シーズン中に使ったソフトシェルやウインドシェルって、洗って仕舞うと思いますが、春に出す時ってまた洗います?
自分の場合山だけじゃなく街でも着るのですが、仕舞う、出すタイミングでは洗ってます
330: 底名無し沼さん (ブーイモ MM33-z/Ow) [] 2025/03/05(水) 18:04:09.03 ID:WPrB+4HAM(1) AAS
>>328
山仕事でクルブシむき出しでは危険すぎだから、結局、履き替えしかないという結論かな。

>>329
コケたとか汗が掛かったとかならむしろ早く洗い落としてしっかり乾かしたほうが良い。
だけど、汚れてもいない場合に、撥水加工とかが多少なりとも損なわれるのを承知で洗うというのが理由不明。
仕舞うときに一応洗うくらいはまだしも、洗って仕舞ったままのを出したときにって、潔癖というより神経症掛かってない?
どういう汚れをどうやって忍び込ませてるの? 謎・・・
331
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 6930-RcjG) [sage] 2025/03/05(水) 18:27:59.76 ID:uCEWzbvk0(1) AAS
>>329は長期保管のアパレルは着る前に洗いたいだけなんじゃないのかな
街着って書いてるしなんとなくわかるよ
でも加工されているものは洗わずにランドリンのファブリックスプレーみたいなやつシュッとしとけば満足すると思うよ
332
(2): 底名無し沼さん (ワッチョイ 73a4-e/WV) [sage] 2025/03/08(土) 11:24:32.39 ID:v8h3I2Vx0(1) AAS
近場の低山を登ってる初心者です
現在 普段街で使ってたミレーの18lくらいのザックを使ってます

春になったら初心者でも行ける高山に行きたいとおもってますがどんなザックがいいのでしょうか?当面の目標は燕岳です
日帰りから小屋1泊まで テントは考えてません
30.35lくらいでしょうかね

登山ザックをよく知らず ききなりulザックに手を出すのもいかがなものか。。
333
(2): 底名無し沼さん (ワッチョイ 53ab-V+Nc) [] 2025/03/08(土) 11:31:28.37 ID:xqtgCXdF0(1) AAS
>>332
かっこいいと思ってミレーのサースフェー30リットル買ったけど、日帰りには少しごついと感じた
その後コロンビアの定番ザックらしいキャッスルロックの25l買って今は満足してる
ULについては詳しくないからわからない
334: 底名無し沼さん (ワッチョイ 13b8-ZVKi) [] 2025/03/08(土) 11:38:27.01 ID:exDzkncn0(1) AAS
春って5月ごろかな?その時期の燕って、まだ雪山。
12本アイゼンが要る。
夏でも18リットルで行けるでしょう。
335: 底名無し沼さん (ワッチョイ 73f4-e/WV) [sage] 2025/03/08(土) 11:56:02.49 ID:Bgjm1mk80(1/3) AAS
あくまて目標です 燕は高山慣れたら来年の夏山シーズン7月~9月ですかね
それを見越してのザックっという意味でした
336: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7931-bSSX) [sage] 2025/03/08(土) 12:19:32.62 ID:ey1ehigW0(1) AAS
防寒や雨具も必要になるし40くらいでもええと思う、余れば絞ればいいしジャストサイズ目指す必要ないし
337: 底名無し沼さん (ワッチョイ 73f4-e/WV) [sage] 2025/03/08(土) 12:41:24.82 ID:Bgjm1mk80(2/3) AAS
>>333
最初サ スフェーかテルスにしようと思ってたんですが
色々調べてたらもっと軽いがいいか。。とか 悩み出してしまって。。

日帰りは今の18l使って 1泊用で使い分けで考えようかな。。。
338: 底名無し沼さん (ワッチョイ 13d1-JBaJ) [sage] 2025/03/08(土) 14:14:30.50 ID:eM3Ci0A20(1) AAS
俺の相棒
10L:日帰り速攻
22L:日帰りバーナー持ち、小屋泊
30L:冬日帰り、無人小屋泊
60L:冬無人小屋泊、テント泊
10Lで燕岳登って燕山荘でカツカレー食べた昨夏の思い出
339: 底名無し沼さん (ワッチョイ 11ac-AZBk) [sage] 2025/03/08(土) 14:33:26.27 ID:Lzwj52mM0(1) AAS
春秋の小屋泊だとサースフェー40使ってるわ
旅行のとき人より荷物が多いタイプなら大きめのザックでいいと思う
340: 底名無し沼さん (ワッチョイ 73ab-e/WV) [sage] 2025/03/08(土) 17:36:28.01 ID:Bgjm1mk80(3/3) AAS
スレは全然過疎ってるのに 初心者が質問すると瞬時に駆けつけてくれるののは愛か
341
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 09e9-QKG2) [sage] 2025/03/08(土) 21:14:02.62 ID:MMXVQbf90(1) AAS
燕岳まで小屋泊なら18lで十分だし残雪も踏みまくられてるからチェーンアイゼンで十分だと思うよ
342
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ a697-5kt/) [sage] 2025/03/09(日) 21:52:33.13 ID:V54B6YOp0(1) AAS
懸垂下降してロープ回収するやり方の分かりやすいYoutubeないすか
Kurt Adventuresはなんとかノットとか専門用語連発してきて受け付けません
343: 底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbb-JIpj) [sage] 2025/03/10(月) 10:02:09.35 ID:xWU8GH8t0(1) AAS
あなたの体力と相談しながら、持っていく装備を絞り込んで、それが入るザックを検討した方が良くない?
初心者なら、ザックと合わせて5キロ程度にした方がいいよ。
344: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7a7a-GFHi) [sage] 2025/03/10(月) 17:55:27.27 ID:iI+hn9L20(1) AAS
>>341
おまえ雪の時期初心者に小屋泊まりを勧めるなんてどれだけ非常識なのか分かっているのか?
345: 底名無し沼さん (ワッチョイ fae7-XET2) [sage] 2025/03/10(月) 20:03:35.30 ID:2jpwzThE0(1) AAS
>>342
サロメ童心チャンネルとかはどう?
40m懸垂降下!ロープ1本回収する方法ってタイトルの奴
346: 底名無し沼さん (ワッチョイ fac0-6+Au) [sage] 2025/03/10(月) 22:54:24.18 ID:nRWmrz/Z0(1) AAS
しばらくは18Lで 不具合が出てきたらもう少し容量の多いの考えることにします
燕は行けても来年あたりでしようから
夏山シーズンにのぼりますよ

この前に近所の低山登ったら雪積もってて−4℃でかなり寒くて
ウェアは揃えたけど停滞着持ってないからユニクロの厚手フリース持っていったらザックがパンパンで気になってました
347: 底名無し沼さん (ワッチョイ 1aab-4ZTu) [] 2025/03/10(月) 23:09:01.83 ID:YVrGoK7P0(1) AAS
昔は18リットルなんて近所の低山行く時くらいしか使い道なかったんだけどなぁ
348
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 418c-jWCR) [sage] 2025/03/10(月) 23:48:32.44 ID:0426u8ZN0(1) AAS
懸垂の話やけど下降終了したらザイルの片方引っ張るだけやん、そういう事じゃなくて?
349: 底名無し沼さん (ワッチョイ 0b10-0wqg) [] 2025/03/21(金) 00:00:36.30 ID:E3kz4OMH0(1) AAS
スノーシューって残雪期でも使うもんですか?
踏み抜き地獄が怖い
ワカンは不所持なんで
350: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9b16-OPPa) [] 2025/03/21(金) 11:13:53.28 ID:53LoxYl60(1/3) AAS
書けるかな?
>>331
その感覚が分からんな~
長期ったって半年とかでカビが生えるというわけもなかろうし。
ウールとかなら虫は付きうるだろうが。
あ、湿気が多い地域で木造一階ならカビさせられるかな?

>>332
持つ荷物自体が人によってかなり違うけど、小屋泊まりなら25とか30とかの表示で、細かい外部ポケットとかがあまりゴチャゴチャしてないのが適応用途が広い感じ。

>>333
そういえばミレーはアルプスの岩稜想定なんだか知らんけど厚め丈夫めで重めだったような?
351: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9b16-OPPa) [] 2025/03/21(金) 11:15:35.11 ID:53LoxYl60(2/3) AAS
>>348
何をどうアンカーにしてそっちはどう回収するの?
352: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9b16-OPPa) [] 2025/03/21(金) 11:18:45.91 ID:53LoxYl60(3/3) AAS
ここってどんぐり規制設定が高すぎで書ける人が減りすぎ。
ワッチョイのみが良くね?
と聞いても、同感する人は書き込めないか。
353: 底名無し沼さん (ワッチョイ 41f6-4Y/D) [sage] 2025/03/22(土) 23:36:56.69 ID:b561jT6v0(1) AAS
過疎りまくってるのは、無駄に高いドングリレベルのせいだろ>>303
書きたくても中々書けずに、もういいやとなる
誰かドングリ無しのスレ立ててくれ
自分は立てられなかった

というレスを前からトライしてるけど
3-4くらい行っては振り出しに戻る
354: 底名無し沼さん (ワッチョイ 6e65-C1Tx) [] 2025/03/23(日) 03:28:31.21 ID:XBwkqGvo0(1) AAS

355
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 175f-ZNuv) [sage] 2025/04/27(日) 21:59:02.95 ID:d1kH/KA80(1) AAS
靴とザックとトレッキングポールを買って低山登山を始めました
次はレインウェア、通気性のいいTシャツ、速乾性の山シャツ、ウエストポーチのうち、どれから買えばいいでしょう?
356: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f10-8SS3) [] 2025/04/27(日) 22:22:46.57 ID:Qib41IZh0(1) AAS
chatAIに聞くかGoogleで調べろ
もう匿名スレッドで単発質問する時代じゃない
357
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-5rsl) [sage] 2025/04/27(日) 22:35:24.01 ID:Kcq1kCyA0(1) AAS
それぞれどういう理由で必要なのかわかってれば出てこない質問だろ
順番の問題じゃなく必要なものを必要な時にあらかじめ用意するだけだ
358
(1): 底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ZPD2) [sage] 2025/04/27(日) 23:29:34.41 ID:/NEoW6Mqd(1) AAS
どんぐりレベル高杉なこのスレより、もう一つの方が書き込める人多いと思う

初心者登山相談所149★
2chスレ:out
359: 底名無し沼さん (ワッチョイ 57dc-Y5nJ) [] 2025/04/28(月) 21:13:27.59 ID:hNR5uvnz0(1/2) AAS
>>355
蒸れにくくて乾きも早い化繊100%の肌着とシャツはいつでもどこでも不可欠。
普段用とか山以外でも使えるから最優先といえる。

雨着も不可欠なんだけど、ゴアテックスみたいに十分な放湿性があるのでないと不利で、ゴアテックスのは安いものでもけっこう高いから、入れ込んで続けると見極めがついてるのでないと難しいんだよね。普段用とかには使わないもんね。
360
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 57dc-Y5nJ) [] 2025/04/28(月) 21:15:30.95 ID:hNR5uvnz0(2/2) AAS
>>357
知らんから聞いてる人に何言ってんだ???

>>358
だね。
361: 底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-5rsl) [sage] 2025/04/29(火) 00:46:37.13 ID:whP7BRJH0(1) AAS
>>360
>レインウェア、通気性のいいTシャツ、速乾性の山シャツ、ウエストポーチ
これらが必要な理由がわからんっていう前提が理解不能…
本当にわからないとしたらこれらが一体どこから出てきたのかも同様
362: 底名無し沼さん (ワッチョイ ffdb-cvjV) [] 2025/04/29(火) 01:00:18.35 ID:uSLK3GEG0(1) AAS
ポールはホームセンター 他はワークマンで一気に全部揃えられるだろう
363: 底名無し沼さん (ワッチョイ b7ad-8SS3) [sage] 2025/04/29(火) 23:18:09.99 ID:23LhCSdj0(1) AAS
レインウェアだけ持ってればいいんじゃね
低山なら綿のTシャツで汗だくでも低体温症にはならんだろう
ザック背負ってるのにウエストポーチは要らん
スマフォ入れる小物入れとか欲しいならショルダーに後付けするポーチの方が便利
364: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe3-tNPG) [sage] 2025/04/29(火) 23:51:37.81 ID:KTDRPh1x0(1) AAS
どうせしんのすけだからスルー
365: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-GGs2) [sage] 2025/04/30(水) 00:08:10.75 ID:QfInsxNua(1) AAS
355が聞いてんのは4つのアイテムのうちどの順番で買えばいいのか?って事だけやん。
4つ買う事は決まってる前提みたいだから変な議論とかせずに順番だけ教えたれよ。
おれは知らんしどうでもええわ
366: 底名無し沼さん (ワッチョイ ffdd-cvjV) [] 2025/04/30(水) 01:12:21.54 ID:VHgtaCIW0(1) AAS
自分で教える気が無いなら黙っとけ
367: 底名無し沼さん (ワッチョイ b7cc-GGs2) [sage] 2025/04/30(水) 18:17:34.54 ID:Si3oIMVJ0(1) AAS
ポールなんて自分でつくれ
368: 底名無し沼さん (ワッチョイ ff0a-ZNuv) [sage] 2025/04/30(水) 20:38:46.62 ID:FE2817sn0(1) AAS
木の杖で良くない?
369: 底名無し沼さん (ワッチョイ f772-cvjV) [] 2025/04/30(水) 22:31:11.92 ID:nt0r/Xh30(1) AAS
日帰り低山で天気のいい日にしか行かないからレインウェアは使ったことない
逆に2本ポールは体の補助やクモの巣払いや3点支持の勉強になったりと大活躍してる
370: 770 (ブーイモ MM7f-4J3V) [] 2025/05/11(日) 11:36:39.31 ID:oTQXzTNQM(1) AAS
頭の大きい日本人向けのヘルメットと言うと、モンベルかグリベル・ジャパンフィットあたりだろうか?
371
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ ff9d-4J3V) [] 2025/05/12(月) 06:40:22.73 ID:qhjvjMCj0(1) AAS
ブラックダイヤモンドのベイパーのM/Lは63cmまで対応してて私のでかい頭でも入った。持ってるのはシロッコだけど横だけキツいから割り箸で数日広げたら何とか入ってる。
372: 770 (ワッチョイ 6f29-4J3V) [] 2025/05/12(月) 08:15:19.74 ID:B/qfePmx0(1) AAS
>>371
ありがとうございます
373: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8fa6-oZGR) [] 2025/05/13(火) 18:33:12.55 ID:JhYAyc9W0(1/2) AAS
雪山でハイマツ帯に入ってライチョウ撮ってたらカメラマンに怒られた
ハイマツ帯と言っても頭が少し出てるだけ
自分は完全に雪の所しか歩いておらずそれを踏んでいない
これって俺が悪いの?
その人たちも当然ハイマツ帯の上歩いてそこまで辿り着いてるのに
374
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-+6HO) [sage] 2025/05/13(火) 18:39:06.85 ID:trQKARtF0(1) AAS
お前を排除することでそいつらは雷鳥をうまく撮れた
あとはわかるな
375
(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 7f10-1tHJ) [] 2025/05/13(火) 18:44:52.76 ID:KnSahiqk0(1) AAS
片方の意見じゃ誰も判断できん
うまい飯食って忘れとき
376: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8fa6-oZGR) [] 2025/05/13(火) 19:02:17.34 ID:JhYAyc9W0(2/2) AAS
>>374
結局これじゃないかと思うからムカつく
雪山でハイマツの上歩くのなんて当たり前になってるじゃん
そうじゃなきゃ登れないし

>>375
ハイマツ帯を通ったのは間違いないがハイマツを踏んでないのも間違いない
これだけで判断出来ない?
377: 底名無し沼さん (ワッチョイ f3cc-k+y7) [sage] 2025/05/14(水) 03:00:05.37 ID:Wamr2y/z0(1) AAS
怒られたら怒り返すしかないだろ
378: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3f53-oZGR) [] 2025/05/14(水) 10:41:17.35 ID:834269nM0(1) AAS
実際ルールとしてはどうなんだ?
みんなハイマツ帯歩いてるけど
379
(1): 底名無し沼さん (JP 0H7f-ByRc) [sage] 2025/05/14(水) 10:52:19.91 ID:/Le5F+sRH(1) AAS
ところで簡易トイレは持って行くべき?
簡易トイレはマナー…と書いてあるサイトもあるけど
ザックの中身公開しているYouTubeバーとか、ザックの中身参考にすると誰も簡易トイレは持ってってないのだが?
やっぱ立ちションか。
380
(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 7f10-1tHJ) [] 2025/05/14(水) 15:04:18.00 ID:3f7WOqov0(1) AAS
雷鳥の巣がハイマツの下だから避ける意味はあると思うぞ
381: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8f74-oZGR) [] 2025/05/14(水) 15:23:34.29 ID:xoANFu220(1/2) AAS
>>380
じゃあ雪山登れないね
382: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8f74-oZGR) [] 2025/05/14(水) 15:24:42.85 ID:xoANFu220(2/2) AAS
もちろん理屈はわかるよ
でも雪山に登ってる以上注意するのはおかしくねってこと
383
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-vmxD) [] 2025/05/14(水) 15:28:06.94 ID:sJ+5EwPd0(1) AAS
>>379
簡易トイレはうんちする時に使う
のぐそは基本的に自然に影響与えるからするべきではないのだが…
384: 底名無し沼さん (ブーイモ MM47-7qLy) [] 2025/05/14(水) 20:56:52.41 ID:/y48bEOgM(1) AAS
>>383
持って帰らないの?
385: 底名無し沼さん (ワッチョイ 038e-HFvX) [sage] 2025/05/14(水) 23:29:59.21 ID:L53WOyt30(1) AAS
エベレストとかじゃない限り、野糞って自然に返るだろ?
違うの?
386: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7f10-1tHJ) [] 2025/05/16(金) 13:34:33.48 ID:HkhQvf+r0(1) AAS
そうだよ
数人の排泄物なら自然の一部として循環されていくだろう

でも、どいつもこいつ場所選ばず野糞しまくったら…を考えるのが重要なんすよ
387: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-ByRc) [sage] 2025/05/16(金) 19:09:10.90 ID:5CwoGq+W0(1) AAS
ところがわず野糞してたら神罰でヤマビルがケツに吸い付き血をチューチュー吸ってるかもな
388
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-rPai) [] 2025/05/22(木) 08:21:20.76 ID:Uk1Kc8AU0(1) AAS
野糞してもケツ拭かないかケツ拭いたペーパーは持って帰れよ
389: 底名無し沼さん (ワッチョイ 43d2-nl6D) [sage] 2025/05/22(木) 09:39:07.95 ID:wT/p1tag0(1) AAS
>>388
葉っぱで拭くだろ
で、かぶれるまでが登山のルール
390
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 0388-PBtn) [] 2025/05/22(木) 09:41:33.93 ID:/ZfkZI3o0(1) AAS
携帯トイレ購入したけど、みんな買わないもんなんですか?
391: 底名無し沼さん (ワッチョイ 43fe-fEIc) [sage] 2025/05/22(木) 11:13:49.96 ID:KSrG30j50(1) AAS
行く山域にもよるんじゃね
自分はトイレが多い奥多摩の低山しか行ってないからまだ買ってない
392: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9e80-4DCX) [sage] 2025/05/22(木) 22:12:00.89 ID:pResXNh00(1) AAS
そんな嵩張るもんでも無いしお守りとしてザックに入れてるわ
たまに携帯トイレ専用ブースとかあったりするよね
393: 底名無し沼さん (ワッチョイ cad1-JHb1) [] 2025/05/23(金) 05:54:25.34 ID:zsx8ZJBE0(1) AAS
俺めっちゃ買ってるよ
ただ携帯トイレブースが設置してなければ使わない
あれはもっと普及するべき
394
(1): 底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-5jAo) [sage] 2025/05/23(金) 19:12:28.60 ID:t8XmeRKFa(1) AAS
>>390
屋久島の縄文杉見に行った時にモンベルの買ったけど結局使わなかったしその後も使う気配ない
395: 底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcc-5jAo) [sage] 2025/05/23(金) 19:39:39.87 ID:L1oL/Rq50(1) AAS
したくなったらするしかないだろ
396: 底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee3-Qic0) [sage] 2025/05/24(土) 02:18:26.20 ID:/iXj7beS0(1) AAS
>>394
保険のようなもんだから出番ない方がいいんだよ
397: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9ec2-SiDV) [] 2025/05/24(土) 08:41:07.95 ID:t4pGzGxj0(1) AAS
日帰り好天専門だからザック内装備の大半が保険だらけだったりするのよね
398
(2): 底名無し沼さん (ワッチョイ 0388-PBtn) [] 2025/05/24(土) 09:20:04.38 ID:W0rbsgwZ0(1) AAS
トイレブース用のと野糞用の携帯トイレは違う種類だよね?
399
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 1bc8-JHb1) [] 2025/05/24(土) 13:06:26.67 ID:QGcpr87g0(1) AAS
野糞用の携帯トイレとは?
400
(1): 底名無し沼さん (ワッチョイ 5fad-Xreb) [sage] 2025/05/24(土) 13:37:20.23 ID:G6NMxGoM0(1) AAS
>>398
同じだよ
401: 底名無し沼さん (ワッチョイ ca7a-OhT6) [sage] 2025/05/24(土) 16:02:10.40 ID:hYk5coYI0(1) AAS
基本的に生活圏、テント場付近とかでなければ立ちションとかは赦されるらしいな。
女性用立ちション器なる物も売ってる。
想像すると…なんかエロい
402: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3355-PBtn) [] 2025/05/24(土) 17:53:59.29 ID:0nA+fPQq0(1/2) AAS
>>399
型紙が入っていて便器みたくなる携帯トイレ

>>398
トイレブースのはブースの便器に袋を被せるタイプなんだと思ってました…
403: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3355-PBtn) [] 2025/05/24(土) 17:54:37.81 ID:0nA+fPQq0(2/2) AAS
>>400宛でした
404: 底名無し沼さん ころころ (ワッチョイ 9feb-hqxG) [sage] 2025/05/26(月) 13:50:32.05 ID:EV2hTMBy0(1) AAS
質問スレがココしかし見つけられなかったんで質問させて下さい
ブラックダイヤモンドのヘルメットでハーフドームってありますけどアマゾンとかの並行輸入品はロストアローで扱ってる正規品と被り心地とか違いますかね?
スキースノボ用みたいにアジアンフィットとかあるんですか?
ご存知の方いらしたら回答よろしくお願いします
405: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-P4sn) [sage] 2025/06/14(土) 21:13:22.56 ID:ECHjMyKP0(1) AAS
雨だね
406: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8d7b-AH9b) [] 2025/06/19(木) 15:05:32.73 ID:qnafwXYW0(1) AAS
ブラックダイヤモンドのヘルメットは頭の大きい私(62cm)でも入った。石井スポーツだったかな。ラインアップも多いし地域によって変えてるようには思えないけど。
407: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9244-E6Ax) [sage] 2025/06/21(土) 15:23:14.05 ID:IDoL1asl0(1) AAS
ヘルメットって存外個体差デカいよね
店頭に置いてるもので同じモデルの同じサイズでも耳横つかえて入らないのと普通に被れるのとあった
で、そん中で唯一普通に被れたやつ買った ちなみにビジョン
408: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4a10-zh1S) [] 2025/07/28(月) 10:28:38.82 ID:dpNI3JB50(1) AAS
test
409: 底名無し沼さん (ワッチョイ ea5a-d3tl) [] 2025/07/28(月) 16:05:12.98 ID:OdnJdiAR0(1) AAS
頭の大きい俺。
ブラックダイアモンドのビジョンを被ると捕らわれた宇宙人みないに頭でっかちになってカッコ悪くなる。
410: 底名無し沼さん (ワッチョイ 89b0-tSxF) [sage] 2025/08/17(日) 15:31:29.53 ID:PNKVRVFz0(1) AAS
頭デカくても深く被れるヘルメット欲しいよね
店頭で試着すると浮くから買うの躊躇する
411: 底名無し沼さん (スップ Sdb3-4Ujc) [sage] 2025/08/17(日) 18:42:57.94 ID:DzdKKYBid(1) AAS
メットは頭デカいと何被っても似合わないよ おれみたいにねw
諦めて品揃えの豊富な店に行って全部被ってみて決めれば良いよ
靴と同じできっちり調整して少しでも圧迫感や違和感を感じたらダメ
その時は問題無くても山行で何時間も被ってると痛くなって被ってられなくなるからさ
因みにおれは コングのマウス
412: 底名無し沼さん (ワッチョイ 5b0c-1GGU) [] 2025/08/17(日) 22:19:56.87 ID:wgUuMzP10(1) AAS
石井でグローブ買ったんだけど、foxfireってブランドの物で木陰シールドっていう女性用のグローブで夏でも涼しいUVカット。家帰ってぐぐったら釣りのブランドだった。山で時々このブランドのグローブを女性がしているのみて登山系メーカーだと思っていたら、釣りがメインのアウトドア系のメーカなんだ。急いで買っちゃったんだけど、評判どう?ぐぐるとダサいとか表示されたりするのでショックを受けて質問です。
413: 底名無し沼さん (ワッチョイ ab74-YAjS) [sage] 2025/08/17(日) 23:38:32.12 ID:HX0hmVf80(1) AAS
foxfireってブランドは聞いたこと無くて知らない

別に何人の他人がダサいと言おうが自分がダサいと思わなきゃ全然気にならないしそれが全てかな
だからダサいと思うかどうかを他人にお伺い立てて確認したいって発想を持ってないな
10人中9人がダサいと思ってて使ってると毎回のようにダサいと声かけられて行動に支障があるとかなら使うのやめるかも
414: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-4Ujc) [sage] 2025/08/18(月) 00:04:40.57 ID:HNVErBLt0(1) AAS
山登り始める前に釣りをやってた身からすると釣りウェアのイメージは強いかな
実際釣りの時は昔からかなりfoxfireのウェア類を使用してた
以前の山ガールブームぐらいからアウトドア系にも手を広げて来た感じだから山ウェアとしても10年以上の歴史はある
ただアークみたいにカッコイイイメージは無いから、映え重視ならおすすめはしない
でも実用性や独自の機能性が地味にあったりするので、その辺が気に入ったなら使ってみたらどうかな?
ボクもスコーロンのパーカーや夏用グローブを持ってます
415: 底名無し沼さん (ワッチョイ e972-N7Db) [] 2025/08/18(月) 11:01:05.08 ID:+HcPxUOB0(1) AAS
観光低山でもメット着用の俺には見た目などいまさらだよ
416: 底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-mlbM) [sage] 2025/08/18(月) 12:31:19.47 ID:QCtzJWNG0(1) AAS
foxfireはフライフィッシングだと上位のブランドでしょ
フライベストが有名で登山用品で例えるならストームクルーザーみたいな業界標準
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.956s*