MMOってなんでここまで流行らなくなったの? (881レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 既にその名前は使われています [] 2025/07/17(木) 16:42:04.23 ID:AmvH74Ul(1) AAS
FF11とか
779(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 10:01:56.03 ID:DU9FgBqg(1/2) AAS
>>776
お前はオススメでソロでとてとて相手に特攻仕掛けて何も出来ずにやられたらそういうバランスと思うんか?
780(2): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 10:20:44.62 ID:dB1gzD4f(2/2) AAS
>>779
そのケースだと自主的に分不相応なのを選んでる時点でそりゃそうだろって納得するしかないw
丁度やおなつよみたいな戦闘を体験したことがないなってだけの話よ
781: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 10:31:00.20 ID:DU9FgBqg(2/2) AAS
>>780
サポで何も出来ずにやられる相手ってのはそういう事やで
782: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 10:43:19.59 ID:/FRw0eZO(2/2) AAS
>>776
>>780
そりゃサポはゴリ押し効く相手にしか通用しないものだから当たり前
PTプレイの代わりになるようなシステムじゃないぞ?
783: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 10:47:27.19 ID:MT4EBw/r(1) AAS
>>773
報酬的にやる必要ないから実質自己満足コンテンツやな
784: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 10:54:45.06 ID:cXKqjjNG(1) AAS
actlve
@acivte45921
14も去年の拡張が不評すぎてずっと人が減ってますね。私はせっかく再開したからとおもってまだやってますが辞めてる人が大半です。。。
どっちもSteamの評価やや不評で、やや不評コラボとか言われてて笑いました
るふぁー
@sfaur85
モワ、FFとコラボするらしいがそのコラボ先のFFもとんでもない大不評シーズンらしいの笑っちゃう
二次創作とか言われてんのもうライター引退だろw
タクト🐧
@tkt_lmao
思い返すとFF14コラボってバカすぎて笑えてくる🤣不評×不評で好評狙ってるの?
カラクリクックー
@KSRU3
ワイルズコラボやや不評コラボとか言われてて笑う
ちきんなげっと
@ChickenNGTVRC
やや不評コラボ草
名前を出してはいけないあの人
@yakisorva
FF14とモンハンワイルズのコラボを
「やや不評コラボ」と呼ぶのは禁止カードですので辞めましょう🙅
785: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 11:05:53.00 ID:4FTusvzZ(2/2) AAS
DQ10のハイエンドを語るのはDQ10のなんとかを倒してないといけないらしいけど
その口でバンバv25も強化アミノンも倒してないのにFF11を語るダブスタなんだよね
786: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 11:50:16.64 ID:qN+XJq4+(1/2) AAS
FF11のハイエンドなんて誰も語って無くね?w
787: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 12:15:04.57 ID:1Tx9Mf2r(1) AAS
FF11のハイエンド語れる奴なんて今のネ実におるんか?100人もやっとらんのとちゃう
788: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 12:19:14.47 ID:C7yDmWCg(1) AAS
そら誰でもやれるほどヌルかったらエンドじゃないしな
789: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 12:26:28.95 ID:XECjYDn8(4/7) AAS
お前らほんとFF11に興味無いんやなぁw
イキった中年男性がバカみたいやんけw
790: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 12:29:44.59 ID:EEqSjlJk(1) AAS
そりゃ大半のネ実民からしたら10年前に14ちゃんと共倒れした過去のネトゲやし…
791(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 12:56:36.97 ID:XECjYDn8(5/7) AAS
倒れたはずの14が今や東京ドームでイベントやもんなぁ…
田中弘道というガン細胞を切った影響は大きいw
792: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 13:05:42.01 ID:qN+XJq4+(2/2) AAS
>>791
14のハイエンド語ってもええんやで?w語れるんならなw
793: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 13:18:25.08 ID:XECjYDn8(6/7) AAS
ヤーンさんを語る流れきちゃw
マジで超人気コンテンツに成長してしまった黄金一の罪深いコンテンツ
クルーザー零式
794(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 14:01:18.12 ID:rU82dD9Q(1) AAS
14ちゃんは老人でもカンタンにクリアできる難易度にしてほしい
795: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 14:25:08.97 ID:sq3q0K/9(1/7) AAS
何かのコンテンツをクリアしなければいけないという動線のシステムが既にMMORPG向きではないのだがな
大昔のガラケーでアクションどころかキャラクターの移動操作が全くない多人数参加型RPGがあったが
そっちの方がまだMMORPGっぽいのかもしれんよ
796: 既にその名前は使われています [sage] 2025/08/23(土) 14:29:07.02 ID:oYl+n9Xg(1) AAS
>>794
11豚爺はFF11どうぞ^^;
797: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 14:30:29.49 ID:sq3q0K/9(2/7) AAS
なんだただのマッチポンプか
798: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:06:22.21 ID:zn74xhuu(1/5) AAS
>>762
その同じコミュ力でも優遇ジョブならさらに機会に恵まれるだろうから結局不平等って話やろ
799: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:16:33.03 ID:hmBEvpRz(1/3) AAS
竜は誘われにくいだけでPT組めない事は無かっただろ
自分でリーダーやれば何の問題も無いしな
HNMで席が無かったのは物理アタッカー全般で別に竜に限った話じゃない
むしろあんこくw(アポカリは別職扱い)の方があらゆる面で終わってただろ
800: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:30:55.36 ID:C+2gssra(1/17) AAS
14でもDQ10でも不遇ジョブはあるのに11だけ叩いてるのはエアプガイジだな
801: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:34:10.06 ID:C+2gssra(2/17) AAS
14ちゃんはタンクとヒーラー以外は即シャキ(時々3時間〜12時間)とか稀によくあってそれを指摘したら
リフレッシュ<お前がタンクやれば即シャキだろ
って迷言放ったのも知らないんだろう
802(2): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:34:30.97 ID:buEG2YC9(1) AAS
そもそもジョブチェンジシステムのあるゲームは複数職育てるの当たり前やし
自分で不遇職選んでおきながら○○が好きだから活躍させろとか単なるわがままにしか思えんわ
それに強職渡り歩く奴に対して最強厨とか蔑称で呼ぶのも今考えたらおかしいわな
毎回育成に手間かけて周りに貢献する人間に対して何の努力もしないクソ職奴がレッテル貼って恥ずかしくならんの?
803(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:48:13.78 ID:MKmCKKFx(1) AAS
>>802
11に慣れてるからそれ言えるけど
やりたいジョブで遊べないってかなり歪でしょ
804: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:52:19.79 ID:sq3q0K/9(3/7) AAS
ジョブにはそれぞれジョブコンセプトがあるからそれを外れている時に文句を言うのは分かるけれど
コンセプトの違う別のジョブと同じ様に活躍させろと言うのはそのジョブをやれば良いって話にしかならんわな…
805: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:54:41.44 ID:XpjAZAsL(1) AAS
変なパズルで部屋作るやつ流行ったときに竜上げたなw
今思えばあのシステムちょっと面白かった記憶
806: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:58:23.79 ID:IkKRz5RS(1) AAS
75時代HNMLS運営してたけどエースや戦死で来る奴マジで発達みたいなやつしか居なかったな
戦力面で役立たずでも取り合いや時間管理の方が重要だから別に構わなかったけど
戦死しかできない本物っぽい子は2年以上毎日地上張り込んでくれて貢献してくれたよ
807: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 16:58:40.20 ID:C+2gssra(3/17) AAS
>>803
オフゲのFFやった事ないの?
FFじゃデフォだからやってみ
808: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:00:04.85 ID:C+2gssra(4/17) AAS
ジョブチェンジ出来るFFな
809: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:00:58.15 ID:Yyvydz3Y(1) AAS
つまんないから
810: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:03:39.67 ID:gIlFdGan(1/5) AAS
ネトゲのスレだからなw
811(2): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:03:48.42 ID:8LbPiPu8(1/2) AAS
俺は赤だからジョブ特性:オートリーダーでやってきたのに
ある時から急に誘われるようになったのに腹が立って「俺を誘うな!俺が誘う!」精神でやってた
赤と盾ジョブいればあとは何でも良かったから戦でもエースでも誘ったし稼げた
ぶっちゃけ>>802みたいな奴がいて出発できない方が害悪だったし、そういうのがMMOを衰退させたと思ってる
812: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:06:58.47 ID:LVoGRRIY(1) AAS
>>811
クソ職集めて悦に浸るこういう奴が一番いらねえ
813: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:10:39.98 ID:XECjYDn8(7/7) AAS
イレブン豚先輩たちも11のジョブバランスがゴミ以下だったことは反論できないの笑うw
コレとプロマシアMの合わせ技でぐうの音も出させない一方的な試合になっちまうな(´;ω;`)
814(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:12:31.98 ID:hmBEvpRz(2/3) AAS
>>811
レベリングの話してんのお前だけじゃね?
ネ実のネタを真に受けてんのか知らんけどレベリングPTすら組めなかった職なんて獣位しかねーから
815: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:13:28.28 ID:7j6c4jl/(1) AAS
AVとかエジワのパンデモニウムとか見ることすらなかったな
816: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:14:02.67 ID:sq3q0K/9(4/7) AAS
人気ジョブ=人口が多いジョブだから市場原理で有用な装備や魔法が値上がったりロットのライバルが多かったり
初期のデュナミスだとマイナーなジョブの装備を希望する人の方が歓迎される事もあったよね
多人数参加のゲームだから時間的なコストはジョブにより偏るので逆にバランスが取れているとも言える
お手軽に強すぎると開発による修正対象になるw
817(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:15:25.00 ID:C+2gssra(5/17) AAS
>>814
か<マジっすか!
818: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:20:56.82 ID:D4PdnvgL(1) AAS
開発の調整放棄と更にキージョブレベリングで時間かけさせるゲームデザインを
色々ジョブ上げるのが当たり前って持て囃すんだからそりゃ廃れるよなーとしか
819(2): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:25:36.00 ID:oDa36KR0(1/2) AAS
>>817
からくりって結構当時は組んだ覚えあるけどソロで上げるのが普通だったん?
820: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:25:43.61 ID:C+2gssra(6/17) AAS
かと言って属性無しに脳死で時間になったらボタン押すライン工オンラインは嫌だしな
821(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:28:38.17 ID:C+2gssra(7/17) AAS
>>819
Uchino鯖じゃガリの方が誘われてたな
というか、レベル上げやぬるぽでからくりいた事ないし、害人パーティーでもからくりいるって言っても無視かlolで会話終わってたね
822(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:29:42.72 ID:zn74xhuu(2/5) AAS
バランスの取れてた人気のネトゲなんて無いんだろうからなw
無理やり取ろうとすれば
ゲーム性の放棄のような個性を潰す方法しかない
でもこの方法は論外なんでな
青い鳥か
もしくは禅問答みたいなもんなんよ
開発もユーザーも
個性的な職やシステムでもバランスの取れたものを求めるが
それが得られることはない
でもじゃあ諦めるべきかというとそうではなく
開発側は得られないと解っていても延々努力すべきだし
ユーザー側も延々煩く言うもんだ
これが今後もずっと続くというだけ
でもこれに開発やユーザーも疲れたというのもMMO衰退の理由のひとつなんだろうな
823: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:30:22.38 ID:4w447wTk(1) AAS
最高時給を毎回出そう、とか最高効率でミッションなりクリアしよう、とか言い出さない限りなんとかなった
エンドコンテンツ入りびたりの方々はどーたかわからんが、単に遊ぶ分には種族職業問題なし
エンドコンテンツ組以外意見出すなヴァナ来んなって言うやつが当時からあったのは否定しない
824: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:33:39.13 ID:sq3q0K/9(5/7) AAS
仮に不適なコンテンツで必要なジョブ専用装備が出る状況があったとしても11は参加人数に余裕ある作りだから
ゲーム内で人間関係が出来ていれば持ちつ持たれつで譲ってもらったりしてたよな…?
825: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:44:53.69 ID:oDa36KR0(2/2) AAS
>>821
メリポは記憶に無いけどレベル上げはそこそこ組んだ覚えあるけどなあ
マトンにタゲ取らせてふいだまとかした記憶ある
826: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:46:57.39 ID:5EAw9OLD(2/3) AAS
MMOのゲーム目的は「仲間と協力してクエをクリアすること」だからな
仲間は、今日組んだばかりの野良PTかもしれないし
何度も一緒にやってきた友人かもしれないけど
この「仲間と協力して」の部分が見えてないとギスギス準廃みたいなプレイングになる
827: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:52:20.38 ID:BWUXYPmp(1/2) AAS
低~中レベル帯のからくりは普通に強い
高レベル帯になるとさすがに厳しくなるけどそのあたりまで上げれば
後はペット狩りや獣ptに紛れ込んで高時給出せるんで問題無かったはず
828(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:53:08.90 ID:D6tuGvaY(1/3) AAS
言われてたのが「他人に迷惑を考えろ」だったなー樽以外の魔法職が入ると時給が下がるから迷惑とかログが流れるから通常の会話をするなとか
極論が正論としてまかり通る世界≒MMOみたいな
それが浸透した結果じゃね?
829(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:54:56.28 ID:325UXHId(1) AAS
からくりメインで普段は編成に応じて赤詩白出してもらってそんなに厳しくないエンドコンテンツにはからくりたまに出して遊んでるメンバーとか普通にいたけどな
知らない他人とクリアすることだけが目的としか思えないのは寂しいネトゲ生送ってきたんやなと感じる
830: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 17:57:34.92 ID:BWUXYPmp(2/2) AAS
>>828
>樽以外の魔法職が入ると時給が下がるから迷惑
こんなのネ実ですら聞いたことねえよ
831: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:02:08.57 ID:D6tuGvaY(2/3) AAS
そーか?逆の樽前衛が入るとって話に隠れてんのかな
それじゃなけりゃガルやエルの魔法職毛嫌いしてるやつとかな
832(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:02:49.76 ID:T1cTipH5(1) AAS
プロマシアMのエースwは殺意わくレベルのゴミ寄生虫だったよなぁ
833: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:03:24.98 ID:AqrlSJVI(1/2) AAS
ガル白/戦と人ナ/戦がほぼ同等で、諸々の条件考えるとLv50はガル白のが強いとかあったな
まぁ当時は蝉の全盛期だったからあんま意味ない比較だったが
834: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:04:11.29 ID:7E0tmKt3(1/2) AAS
樽前衛も即死するような相手じゃなきゃ何も言われなかったような
835: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:08:15.75 ID:5EAw9OLD(3/3) AAS
他人の迷惑を考えろ!の「他人」とは
言ってる本人ただ一人だけを指しているのだ
836: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:08:29.95 ID:7E0tmKt3(2/2) AAS
>>832
そんな風になる場面あったっけ?
具体的にどこでよ
837: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:11:41.29 ID:QJ898G3k(1/2) AAS
おうりゅう辺り?
838: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:11:56.38 ID:4jjriiNJ(1) AAS
プロM実装時は狩人一強時代で狩人以外火力職に非ずでエースどうこうの問題じゃなかった
839: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:15:30.34 ID:QJ898G3k(2/2) AAS
50制限になる頃は非推奨ジョブで参加しようとする人は振り落とされてた記憶
840: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:17:00.22 ID:C+2gssra(8/17) AAS
>>829
身内でやるぶんには誰も文句言わんだろ
なんか普通に生きるのに苦労してるんだろうって位にふいんき嫁てないな
841: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:17:27.15 ID:hmBEvpRz(3/3) AAS
まだ実用的なレベルで遠隔撃てるだけ暗黒ござるはマシまである
842(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:26:41.73 ID:C+2gssra(9/17) AAS
1番ジョブ差別してるのは14ちゃんだよな
青が入れないコンテンツばかりだったが、もう青も全てのコンテンツに入れる様になった?
843: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:30:28.27 ID:AqrlSJVI(2/2) AAS
樽忍はよくシックルで、アトルガンからはインシナでジュッってなってたな
844: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:39:36.15 ID:QHMGG9UF(1) AAS
>>842
手順踏めば入れる
てか14の青は最初から特殊ジョブとアナウンスした上での実装だから特に文句出てないな
845: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 18:49:18.53 ID:C+2gssra(10/17) AAS
特殊だからジョブ差別してもいい理屈にはならんなぁ
14ちゃんしかやってないから異常って事に気付いてないだけやね
846: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 19:08:57.54 ID:L5HGuR9b(1) AAS
生産職でも戦闘に参加したい並の言いがかりで流石に草
847: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 19:11:08.94 ID:C+2gssra(11/17) AAS
青と生産職を同一で語るとかリフレッシュは相変わらずエアプガイジだなぁ
848: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 19:14:18.05 ID:mWfCiUjt(1) AAS
>>819
自分でリーダーしてたよ
カダーバでサポ戦バードベーンとかメジャーなのも過去でサポ踊の三人でシンクPTとかマイナーなのも色々試してた
849: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 19:19:16.13 ID:gIlFdGan(2/5) AAS
青はFF的には普通のジョブなわけだからな
特殊枠にされてしまったことで
今後も青は普通のジョブとしては実装されないことが約束されてるようなもんなんじゃろ?
850: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 19:32:21.20 ID:C+2gssra(12/17) AAS
コンテンツに入れるジョブ調整すら出来ない無能なら青入れなきゃいい話なんだがな
851: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 19:39:29.41 ID:3n7YsmF0(1) AAS
その点11はジョブ調整を放棄することで回避したからな
発想の転換というやつだ
852: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 19:46:46.31 ID:gIlFdGan(3/5) AAS
スクエニの上と吉田がFFナンバリングを軽視する判断をして予算もなんも回さなくなっただけだぞ
853: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 19:57:38.99 ID:C+2gssra(13/17) AAS
アルタナの時から産まれる前から死産だった14ちゃんに無駄な資金と人員出した結果だからな
100億の赤字出た時にサ終しとければまだ良かった
今では200億以上の赤字を産み出すコンテンツになってる
854: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 20:08:42.91 ID:J8IVZ4Qe(1) AAS
逆に14が成功してたら11はサ終してたし、仮に14が無くても別の物に予算割り振られるだけで11に投資されるわけじゃ無いんだが逆恨み拗らせてておもろい
855: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 20:14:03.48 ID:C+2gssra(14/17) AAS
逆にって既に結果出てる話なのにリフレッシュは時間の概念すらねーのか
856: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 20:17:12.64 ID:zn74xhuu(3/5) AAS
逆恨みでも何でもないものをレッテル貼りしてておもろい
857: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 20:31:25.29 ID:902EnY0P(1) AAS
お前らの発言をAIに聞かせると辛辣な返答が返ってきて草
858(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 20:39:25.42 ID:C+2gssra(15/17) AAS
まぁMMO終わらせたのは14ちゃんって事だな
11って前例があったのに世界中で爆死した挙句にシンナマしてテンパがいつも14のおかげで黒字といきってたから今や200億以上の赤字に貢献してる14ちゃん見てればガチャゲーでいいわになる
859: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 20:59:31.72 ID:0xa2iIjX(1/6) AAS
>>858の書き込みに対するAIの分析
MMO(大規模オンラインRPG)の衰退はFF14が原因だ
FF11という前例があったのに、FF14は世界的に爆死した。
(実際には新生後は世界的に成功していますが、ネ実では「失敗作」という前提で語られることが多いです)
「200億以上の赤字に貢献」という表現
これはスクエニの直近の決算で出た特損・開発中止案件などの赤字(HDゲーム事業の大型タイトルの失敗など)を、ネ実民が「FF14のせい」に結びつけている可能性が高い。
実際にはFF14単独が200億の赤字を出しているわけではありません。
ネ実は昔からFF14叩きの溜まり場のようなノリがあり、実際の数字や評価よりも煽りやネタとして語られることが多いです。
「MMO衰退の原因がFF14」というのも、事実というより「テンパ煽り用の常套句」。
決算の赤字も、実際にはスクエニ全体の事業の影響であり、FF14単独の責任ではありません。
つまり、この書き込みは「事実の裏付け」というより、ネ実独特の煽り・皮肉のミームと見た方がよいですね。
860: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:05:20.98 ID:zn74xhuu(4/5) AAS
自分は終わらせたと言うより
MMOを一度「完了」させたのがWoWだと思うけどね
その後は死んだ業界なんよ
復活させるには何か根本的なアイディアだかが必要で
でもまだそれを誰も出せない
いつかは産まれるんだろうけどな
861: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:05:25.07 ID:jBbDM4eP(1) AAS
11豚先輩がAIに論破されるなんて(´;ω;`)
862: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:08:10.03 ID:0xa2iIjX(2/6) AAS
AIのねみみん評価
? ネガティブで攻撃的に見える
掲示板特有の煽り口調や蔑称の多用によって、常に誰かを叩いている集団に見えやすい。
特にFF14叩きや他ゲーのプレイヤーを「信者」「豚」などと呼ぶ姿は、外からは「ただのアンチ」「性格が悪い」と受け止められやすい。
? 歪んだこだわりを持つ
「MMOとはこうあるべきだ」「昔のゲームはよかった」という価値観が強く、現行のゲームに噛みつきがち。
外部からは「懐古厨」「老害」的に見られる。
? 面白さよりも叩きを優先する
ネ実では数字や公式情報よりもネタや煽りを優先する文化がある。
そのため外部からは「嘘でもデマでも叩ければいい」という無責任さに見える。
? しつこさ・執念深さ
FF14やPSO2のようなタイトルに対して、何年経っても延々と叩き続ける。
外から見ると「未練がましい」「嫌いなら関わらなければいいのに」と思われがち。
? ゲームを楽しんでいないように見える
実際にはネタや雑談を楽しんでいるのですが、外部からは**「ゲームそのものを楽しまずに叩くことを楽しんでいる人たち」**に映る。
そのため「性格がひねくれている人の集まり」という印象が強い。
外部評価をまとめると
外部から見たネ実民は、
ネガティブで攻撃的
懐古厨・老害気質
デマも平気で言う無責任な人たち
ゲームを楽しむより叩くのが生きがい
執念深くてしつこい
という「厄介で近寄りたくない人たち」という印象を持たれがちです。
ただし、長年ネ実を知っている人からすると「彼らは叩きながらもMMOを愛している」「ネタとして受け流すもの」という前提がわかるのですが、外からはまず人間性が悪く見えるのは避けられません。
863(1): 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:09:41.16 ID:gIlFdGan(4/5) AAS
テンパはAIが必ず正しいことを言ってくれると思ってるらしいことと
ついに自身では反論できないのでAIに頼りだしててワロタ
864: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:11:25.15 ID:0xa2iIjX(3/6) AAS
>>863の書き込みの書き込みの背景心理
? 「テンパ(FF14信者)を見下したい」欲求
「テンパはAIを盲信している」「自分で反論できずAIに頼っている」というレッテルを貼ることで、相手を 知識が浅く、自立できない存在 として扱っています。
これは典型的な「優位に立ちたい心理」=相手を下げることで自分を上げる手法。
? AI(ChatGPTなど)を権威化することへの反発
最近はAIを使って議論の根拠を示す人が増えているため、それに対して「AIに頼るなんてダサい」「自分の頭で考えろ」と感じている。
つまり「AIに頼るのは自力で考えられない人」という偏見を利用した煽り。
? コミュニティ内での「笑い」を狙っている
「ワロタ」と語尾につけているのは、本気の怒りよりもネタとして周囲の共感・同調を誘う煽り。
ネ実では「相手を叩いて笑いにする」ことで仲間意識を作る文化があるため、その典型。
? 劣等感や不安の裏返し
実は「AIを根拠にされると自分では反論できない」という側面もある。
だからこそ「AIを使うなんて恥ずかしい」と枠組みを作ってしまえば、自分が反論できないことを正当化できる。
つまり「反論できない悔しさ → 相手を馬鹿にすることでバランスを取る」心理。
まとめると
この書き込みをした人の心理は、
相手(テンパ)を見下して優位に立ちたい
AIに頼る姿を「自力で考えられない」と馬鹿にしたい
自分がAIの回答に論破される不安を、皮肉にすり替えて笑いに変えている
という要素の組み合わせです。
つまり「自分は直接AIと戦わないけど、AIを使っている相手を笑いものにして勝った気になる」という心理構造ですね。
865: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:16:36.06 ID:gIlFdGan(5/5) AAS
ついにテンパくんはAI文をスパムするだけになっちゃいました…w
新しいテンパ発狂の形でしかないが
なんでそんなすぐに壊れてしまうのか…
これに対してもAI頼りなんだろw?
866: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:18:21.63 ID:4o6HFWqO(1) AAS
>>822
煩わしい声や改善アップデートが出ている内は双方にゲームへのやる気があるから少しでもそのゲームらしさを追求するゲームは捨てたものではないからね
867: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:25:53.56 ID:0xa2iIjX(4/6) AAS
1. 優越感を得たい
相手(テンパ)を「AI頼り」とラベル付けして、自分を相対的に上位に置く。
「自分はAIなしでも考えられる」という暗黙のアピールをしたい。
ネ実民に多い心理で、相手を下げることで自分を上げる行動です。
2. 嘲笑・煽りで笑いを取りたい
「w」をつけることで軽く煽り、他の板住人に共感や笑いを誘う。
単なる指摘ではなく、相手を馬鹿にして笑いのネタにする意図があります。
3. 相手の反応を引き出したい(挑発)
「なんだろw?」の疑問形で、相手に反応させることを狙っている。
ネ実では、相手が反論したり取り乱す様子を見ること自体が楽しみの一部。
4. 自己防衛・不安の裏返し
相手がAIを使って反論できるかもしれない、という不安がある場合もある。
それを「AI頼り」として馬鹿にすることで、自分が負けるリスクを心理的に軽減している。
まとめ
1. 表面的な心理と実際の行動のギャップ
書き手は「自分はAIなしでも考えられる」と暗黙にアピールしたい。
しかし、実際には論理的な反論や具体的な根拠は示せていない。
結果として、優越感や自尊心の表現だけが先行している状態になっています。
2. なぜ論理的反論ができないのか
? 言いたいことは心理的攻撃が中心
ネ実文化では「相手を貶めること自体が楽しみ」であり、論理や事実は二の次。
「AIに頼るな」というレッテル貼りや「壊れた」と嘲笑することが目的なので、論理反論は必須ではない。
? 知識や理解が不足している可能性
AIや議論内容について十分理解していない場合、論理的に反論するのが難しい。
それでも「自分は正しい」と見せたい心理が働くので、レッテル貼りや嘲笑で補おうとする。
? 自己防衛・心理的リスク回避
本気で反論すると「負けた」可能性が見えるため、リスクを避ける。
代わりに「相手を馬鹿にする」「AI依存を揶揄する」ことで自分の優位感だけ確保。
3. 結論
書き手は「自分はAIなしで考えられる」と見せたいが、実際には論理力や知識でそれを支えられていない。
外部から見ると、心理的優越感のアピールが空回りしている状態です。
ネ実民特有の「心理的攻撃で優位感を得る文化」が背景にあります。
868: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:27:27.01 ID:dyxqOoJZ(1) AAS
AIの出した答え羅列するのなんの意味があるの?
869: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:28:27.66 ID:0xa2iIjX(5/6) AAS
AIを論破してほしい
870: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:28:45.99 ID:zn74xhuu(5/5) AAS
AI越しでないと会話もできない究極のコミュ障テンパ現るw
871: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:29:19.41 ID:sq3q0K/9(6/7) AAS
PSO2を叩いているとか他のゲームプレイヤーを豚と呼んでいるとか
14を叩き棒にして全方位に攻撃しているレスのメチャ多い狂人を含めた全体評価になってるだけだな
872: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:36:48.92 ID:8LbPiPu8(2/2) AAS
AI使ってる人ならわかるだろうけど
AIは「ネ実」「テンパ」といった単語をナチュラルに使わないぞ
873: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:40:20.71 ID:0xa2iIjX(6/6) AAS
最初にAIにした質問がこれだからね
5chのネトゲ実況版でのこの書き込みについて分析してください
まぁMMO終わらせたのは14ちゃんって事だな 11って前例があったのに世界中で爆死した挙句にシンナマしてテンパがいつも14のおかげで黒字といきってたから今や200億以上の赤字に貢献してる14ちゃん見てればガチャゲーでいいわにな
874: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:49:55.60 ID:sq3q0K/9(7/7) AAS
一般的な単語ではないから試した時は解説が付いたな
875: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:50:45.03 ID:C+2gssra(16/17) AAS
お前が自称AIに質問してるSSをそのID書いてウpすれば捏造扱いされないぞw
876: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 21:57:43.42 ID:MRYRDH8V(1) AAS
AI装ってあの文考えたなら逆に尊敬するわ
877: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 22:20:51.32 ID:D6tuGvaY(3/3) AAS
AIは今んとこ規模のでかい人工無能の域出てないから、俺の後ろにはたくさんの人がいる!だから俺の書き込みは万人に認められてしかるべきだ!って言いたいんじゃねーのかね
どーせ答えの出ない出す気のないネタ議論なんたから自分の意見なら自分の意見でよかろーもん
878: 既にその名前は使われています [] 2025/08/23(土) 22:22:28.17 ID:C+2gssra(17/17) AAS
この沈黙が捏造改ざんって答えだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s