【国賊?】現代日本の問題裁判官情報を共有するスレ [無断転載禁止]©2ch.net (239レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

31
(1): エージェント・774 [sage] 2016/12/01(木) 01:23:23.32 ID:Shv6t2r5(1/2) AAS
【社会】 不法残留の強制退去処分取り消し 反人道的と名古屋高裁
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016113001001484.html

 在留期間を過ぎて不法残留となった三重県に住むブラジル国籍の男性(37)が、
強制退去を命じた国の処分を取り消すよう求めた訴訟の控訴審判決で、

      名古屋高裁(藤山雅行裁判長)

は30日、「一家離散を招きかねず、人道に著しく反する」として処分を取り消した。

 裁判長は判決で「処分は社会通念に照らして妥当性を欠き、裁量権逸脱で違法」と認定。
ひき逃げ事故を起こし警察への出頭をためらっている間に在留期間が過ぎたとし「意図的に不法残留したわけではなかった」と指摘。
 2013年9月12日に無免許でひき逃げ事故を起こした。逮捕されたが、その間に在留期間を過ぎ、不法残留となった。
112: エージェント・774 [sage] 2017/11/08(水) 21:56:45.32 ID:d9dDh8Ci(2/2) AAS
>>111
判決は「新聞社には表現の自由が保障され、報道の内容は新聞社の自律的判断に委ねられている」とし、内容に疑いが生じた場合の対応も新聞社に委ねられている、と指摘。
疑いが生じたことを報じることは読者や一般国民への法的義務とはいえず、報道されないことで法律上保護される利益が侵害されたとは言えない、と述べた。

 朝日新聞社広報部は「弊社の主張が認められたと考えています」との談話を出した。 11/8 朝日
124
(1): エージェント・774 [sage] 2017/12/07(木) 15:38:42.32 ID:8Ti/hLri(1) AAS
<NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断> 配信2017年12月6日15時18分 朝日新聞デジタル
 NHKが受信契約を結ばない男性に支払いを求めた訴訟で、●最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、テレビがあればNHKと契約を結び受信料を支払う義務がある、とする初めての判断を示した。
男性は受信契約を定めた放送法の規定は「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張したが、最高裁は規定は「合憲」と述べ、男性の上告を退けた。
争われたのは、2006年3月、自宅にテレビを設置した男性のケース。NHKは11年9月、受信契約を申し込んだが「放送が偏っている」などの理由で拒まれ、同年11月に提訴した。以下略
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.264s*