[過去ログ] 【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/09/08(日) 11:03:42.60 ID:vra6IKXq0(1/8) AAS
>>476
自分で破壊するというのはサヨクの18番。
毛沢東の文革がそうだったようにな。
532(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 11:13:20.77 ID:vra6IKXq0(2/8) AAS
>>493
メリットもデメリットもある。
アメリカは民間に好き勝手させてたら詐欺や犯罪が横行しているだろ。
MITのメディアラボの所長やってた日本人の伊藤穰一が
未成年売春ビジネスやってたエプスタインから
個人口座に1億円振り込んでもらってたのがバレて偉い騒ぎになってるし、
シリコンバレーではバイオ技術詐欺で700億円を騙し取った
エリザベス・ホームズが裁判にかけられている。
583: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 11:21:38.20 ID:vra6IKXq0(3/8) AAS
>>530
メディアアートの落合なんて伊藤穰一のメディアラボとつるんでたいかがわしい連中じゃんw
レプスタインとの繋がりをFBIに捜査されるから覚悟しろよ。
今のAIとか機械学習って言ってるのは、分布によらない統計手法で計量経済学やってるだけでしかないw
657: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 11:32:37.03 ID:vra6IKXq0(4/8) AAS
>>551
類は友を呼ぶだぞ。
怪しげなビジネスの神輿になっているケイスケホンダを メディアラボの特別研究員にしたてたのも伊藤。
ちなみに、伊藤はニューヨークタイムズの社外取締役もやっててこれも辞任したからな。
そのNYTにタレコんだ奴が、すべてを伝えたにも関わらず記事にならなかったってさらに炎上している。
高級紙のNYTまでが繋がっていたとは、いやはやリベラルのお仲間たちの闇には恐れ入るわw
688: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 11:37:00.54 ID:vra6IKXq0(5/8) AAS
>>603
>>652
あの時はネットが大騒ぎだったな。
小保方が論文に載せた写真が他所からパクってきてフォトショップで加工していたのがバレた。
なんでこんな誰でも気がつくようなインチキをしたんだって皆が呆れていた。
論文の内容は再現性があるかが重要であり、そこに乗せる写真は問題ではないとか
苦しい言い訳している奴がいて笑ってしまった。
875(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 12:00:59.62 ID:vra6IKXq0(6/8) AAS
>>768
>>791
中国はもう行き詰まっている。
共産主義政権だから他国からパクってくる事でしか産業を続けられない。
文革で過去を破壊したサヨクには、アイデアの根っこになるべき思想が何も無いんだよ。
これからはインドだ。
911(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 12:05:55.10 ID:vra6IKXq0(7/8) AAS
>>868
今の猫も杓子もAIってやってるのは絶望的にセンスがないよな。
孫正義なんかも教養がないからどこが有望なのか全くわからないで詐欺投資物件ばかりを掴んでいる。
ケイスケホンダとかMITメディアラボの伊藤なんかもそう。
その結果、ろくでも無い連中と付き合ってマネロンに利用されたりしている。
中国のジャック・マーなんかも同じだ。アメリカで上手くいったのをみて
自分も中国でやって当てただけ。サヨクゴロは自分たちで何かを閃くことは永遠にない。
いつも他所からアイデアをパクってる。
965(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 12:12:13.93 ID:vra6IKXq0(8/8) AAS
>>924
いやいや、稼ぎのでかいソフトウェアコンテンツ会社を幾つも支配している
テンセントの馬化騰に比べると、ソフバンの孫正義なんてただの失敗作ですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s