[過去ログ] 【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:07:49.21 ID:0RfXc0lO0(1/11) AAS
>政府の研究費競争裏目に

官僚は自らの地位、身分は競争しないくせに、研究者にばかり競争させて身分不安定な制度にする害悪w
226
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:24:23.12 ID:0RfXc0lO0(2/11) AAS
>>211
中国の習近平が清華大学化学工程部出身のガチ理系なのと比べると対照的ですな・・・
240: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:26:27.43 ID:0RfXc0lO0(3/11) AAS
研究者が1年契約の派遣社員みたいな人生だもんな・・・
268: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:29:36.48 ID:0RfXc0lO0(4/11) AAS
密かに注目されている新刊

海外で研究者になる-就活と仕事事情 (中公新書)  2019年6月刊行
287
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:31:54.45 ID:0RfXc0lO0(5/11) AAS
>>256
東芝でフラッシュメモリを開発した舛岡さんもそんな感じだが、そんなにキラキラした転身という感じでもなかったぞぉ。
298
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:33:25.94 ID:0RfXc0lO0(6/11) AAS
>>277
外資系の金融なら、学卒の初任給で年収700万だしな。
長期雇用の保証はないけど。
398
(3): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:49:08.25 ID:0RfXc0lO0(7/11) AAS
理化学研究所って今はどうなの?
406
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:50:08.48 ID:0RfXc0lO0(8/11) AAS
>>391
東北大学金属材料研究所「ウチを知らないなんて困りますな・・・」
431
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:52:56.11 ID:0RfXc0lO0(9/11) AAS
研究論文は無から生じるわけではないのです。
研究者も、飯食ってウンコするという普通の生活があって初めて産み出されるんです。
飯食ってウンコするという普通の生活も苦しいのに、何が研究論文ですか。
460: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 10:57:29.38 ID:0RfXc0lO0(10/11) AAS
日本は、国自体がアッセンブラに堕ちたということやな。
他国が発明した成果を使って物を作ったり、輸入して使うだけのユーザー国家。
528: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/08(日) 11:12:06.45 ID:0RfXc0lO0(11/11) AAS
>>480
竹中と同じく東大入試中止の年に大学受験をした元財務次官の勝栄○郎は、
早大法学部に入学した後に、東大に学士入学した。
竹中もそうすれば良かったのだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s