【無線LAN】 OpenWrt 【強化ファーム】 26 (922レス)
上下前次1-新
1(1): anonymous@fusianasan [] 2024/07/20(土) 19:15:36.10 ID:9rGlkTJ9(1) AAS
あなたのワイヤレスルーターをもっと活用できるように解析や使い方を研究しませんか? 様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。
※ 前スレが技適荒らしに侵されてしまったため技適の話題は禁止です。
823(2): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/08(金) 23:06:11.98 ID:??? AAS
>>819
似て非なる現象です
Openwrtファーム入れていないWHR-2533DHP2でも同様
更にはクロスパスの信号をHGWのPR-500MIに送っても同じ現象です
IPv6のアドレスが再割り当てされないのは同じですが、
回線が落ちるわけではなく、クロスパスがIPv4でしか接続出来なくなります
ルータに依存しないので、設定か回線の問題じゃないかと思っておりますが、
いかんせんそれほど詳しくはないので、どこをどういじれば良いのか手探りです
824: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/09(土) 01:04:28.65 ID:??? AAS
もしかしてクソクライアントの話してる?
825: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/09(土) 10:19:24.72 ID:??? AAS
なんだ、OpenWrtは正常じゃん
826(2): anonymous@fusianasan [] 2025/08/09(土) 10:27:24.59 ID:1fVDkjNR(1) AAS
>>816
GLAXT1800じゃダメみたい
俺の技術力じゃ駄目だ…
ソース追加しないとそんなものないよされるがソースの追加がわからない
827: sage [sage] 2025/08/09(土) 11:28:38.93 ID:??? AAS
>>823
OpenWrtは無関係と考えているのに、このスレで小出しにする困った人ですね
PC側は通常はDHCPv6でなくRAなので、勘違いしているかもです。 IPv6が必要なサイトも無いハズなのでIPv6オフで使えば
828: anonymous@fusianasan [] 2025/08/09(土) 12:40:03.05 ID:nyMxpDXQ(1) AAS
カスタムairマダー?
829: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/09(土) 12:59:09.79 ID:??? AAS
>>826
aios JPでインストールしてみたらいかがかな?
https://github.com/site-u2023/aios
スクリプトの中でDS-LITEの文字があるから対応してるはず
ソースというかソフトウェアの追加なら (ビルドするなら大変だけど)
OpenWRT ソフトウェア名 で検索してヒットしたgithubとかに
追加方法は記述されているかと
830(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/09(土) 15:57:24.07 ID:??? AAS
>>823
827の「PC側は通常はDHCPv6でなくRA」の方向じゃね?
うちは、インタフェースLANの、DHCPサーバータブの、IPv6設定タブの、DHCPv6-サービスを「リレーモード」にしてる
831: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/09(土) 19:04:22.37 ID:??? AAS
>>826
公式でカスタムイメージをビルドできない機種だったら買い直すほうが確実
https://firmware-selector.openwrt.org/
832(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/09(土) 20:18:26.11 ID:??? AAS
>>830
opkgにradvdあるね
833: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/09(土) 22:47:44.77 ID:??? AAS
>>832
降参。もうわかんない。スマン。
834: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/10(日) 07:15:43.14 ID:??? AAS
正確にはuradvdだな
で、これについて検索しようとするとゴミグーグルが勝手に裏DVDに変換しやがる
835: sage [sage] 2025/08/10(日) 09:00:09.83 ID:??? AAS
uradvd は何の話しと思ったらRAの件ですね〜OpenWrt はDHCPv6 RA ともに通常Dnsmasq がやってるので不要と思います
あとフレッツも1Gで光電話なしの場合はWAN側もRAでDHCPv6はナシです
836: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/10(日) 09:20:02.77 ID:??? AAS
困るのはLuCIだとRAを明確に設定できるようになってないんだよね
DHCPv6のチェックはあるのに
837: 84 [] 2025/08/12(火) 04:17:44.78 ID:IBX9+9+T(1) AAS
裏DVD wwww
おじさん反応w
838: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/13(水) 12:12:54.10 ID:??? AAS
検索が劣化してて不便だな
「順番も含め完全に一致」が機能しない
839: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/14(木) 16:36:52.00 ID:??? AAS
24.10.2で1つのデバイスに複数のインターフェース作って別々のIPv6アドレスを付けてるとLuCIで設定したIPv6静的経路がまともに機能しない
sshログインしてip -6 route add …すればちゃんと動くからLuCIの問題だなこりゃ
840: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/16(土) 17:12:41.70 ID:??? AAS
Linuxルータの下にHGW収容という力作がw
Openwrtでも出来ると思うけど、D-Busのところが実現可能か解らん…
https://h6i.org/blog/posts/bet-all-on-systemd-1
841: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/16(土) 19:01:20.70 ID:??? AAS
書き出しはアレだけど力作ではあるな
OpenWrtでやるならそもそもsystemdを使わない方が素直に実現できそう
842(1): anonymous@fusianasan [] 2025/08/17(日) 01:37:13.18 ID:zE1LhAXA(1) AAS
WSR-2533DHPでDTSファイルでKernel2をつぶしててイメージをビルドしなおす方法でoverlay拡張したいと思っています。
しかし、他のbuffaloのWSRシリーズのようにfw_setenvでboot2を編集することができずに行き詰っています。
「echo "/dev/mtd1 0x0 0x1000 0x30000" > /etc/fw_env.config」でfw_printenvは以下のとおりできるのですが、
boot2が元々ないためか、setenvができません。
(応答が返らない。-s付で実行すると「I cannot open boot2 for reading」と言われる。)
root@OpenWrt:~# fw_printenv
bootcmd=tftp
bootdelay=5
baudrate=57600
ethaddr="00:AA:BB:CC:DD:10"
ipaddr=192.168.11.1
serverip=192.168.11.2
bootfile="linux.trx-recovery"
bootpartition=0
bootversion=0.02
stdin=serial
stdout=serial
stderr=serial
Image1Stable=0
Image1Try=0
WSR-2533DHPではイメージチェックは無くせないのでしょうか。
(Image1Stableが怪しそうですが、これを1にするくらいならブリックしない?)
843(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/17(日) 10:25:08.93 ID:??? AAS
>>842
あれはuboot側でのチェックだから置き換えないと潰せないので
バックアップとって置き換え頑張ってとしか
844: anonymous@fusianasan [] 2025/08/17(日) 10:35:32.09 ID:f50ZanpY(1) AAS
air系進展なしやね
845(1): anonymous@fusianasan [] 2025/08/17(日) 21:45:26.26 ID:Brf5qlJJ(1) AAS
ラズパイではなくあえて古いwifiルータをopenwrtで使うのが流行ってるのはなぜ?
そんなに既存のwifiルータに不満があるのだろうか
素朴な疑問
846: anonymous@fusianasan [] 2025/08/17(日) 22:20:24.57 ID:J7JLDg22(1) AAS
で、ラズパイとやらはいくらで売ってるんだい?
847: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/18(月) 05:43:07.63 ID:??? AAS
古いWiFiルーターは
既に家にある
買っても安い
有線ポートが多い
大型アンテナでWiFiの送受信が良好
上級機種ならストリーム数が多い
既存ルーターはセキュリティの絡みかUSB端子付きが減った
セキュリティアップデートが終わったのでopenwrt入れて延命もある。
848(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/18(月) 12:38:58.49 ID:??? AAS
大昔のミニPCにopenwrt入れたことあるけど
CPUパワーもメモリ容量もディスクスペースも余裕過ぎて逆につまらないんよね
849: anonymous@fusianasan [] 2025/08/18(月) 20:47:56.65 ID:EdjQDr15(1) AAS
>>848
仮想マシン入れたときも、そうなったw
850: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/18(月) 21:05:52.99 ID:??? AAS
dockerでphotoprismとかkavitaとかjellyfinとか
そういうのを使うとなるとsynology NASでもパワー不足を感じて
mini pc(OpenWRT) + USB HDDと、メーカールーターでwifiブリッジの構成で安定してしまう
851: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/18(月) 22:54:39.83 ID:??? AAS
ラズパイはボッタクリ値上げしやがって、もう買わない
852(1): anonymous@fusianasan [] 2025/08/18(月) 23:22:43.71 ID:ix8j7dQ6(1) AAS
ラズパイはそれが持つポテンシャルに対して値段が安過ぎた
853(1): anonymous@fusianasan [] 2025/08/19(火) 02:31:54.95 ID:rQAR3go1(1) AAS
>>843
まず、自分で書いた「Image1Stableを1にしてみる」ですが、結局fw_setenvが応答無いのは
変わらずで、設定すらできませんでした。(設定して効果があるかも不明です。)
それで「あれはuboot側でのチェックだから置き換えないと潰せないので」というところからは
u-boot-envをいくらいじったところで意味はない(WSR-2533DHPはubootのプログラムを書き
換えない限り無理)という意味でしょうか。
(代替機が安く手に入ったら、やってみようかと。。。)
854: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/19(火) 08:32:12.54 ID:??? AAS
ミニPCもNASもメーカー製ルータもプラスチッキーな筐体がダサすぎて家には置きたくない
大きくてもせいぜいクレカサイズのPCBに好きな筐体選べる利点はでかい
855(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/20(水) 14:07:10.61 ID:??? AAS
OpenWrt使えば同一サブネットの通信の制御できるようになりますか?
856(1): anonymous@fusianasan [] 2025/08/20(水) 14:33:15.39 ID:LLyijK23(1) AAS
>>855
具体的にどのような制御がしたいのか書かないとだれも答えられないのでは?
857: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/20(水) 15:09:56.20 ID:??? AAS
>>853
フラグなんて見てないから
CH341とかでバックアップ取ってブートを書き換えてねってことで
858(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/20(水) 20:34:53.03 ID:??? AAS
>>852
何がポテンシャルだよ
性能低いくせに
859: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/20(水) 21:15:02.24 ID:??? AAS
>>856
たとえば指定したアドレス間でUDP禁止とかpingとSMBだけ許可したりとか
860: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/20(水) 21:30:56.98 ID:??? AAS
サブネット内でどうすりゃ禁止できるのか
自分で考えてみろ
861: anonymous@fusianasan [] 2025/08/20(水) 21:49:31.95 ID:rzaqe7l5(1) AAS
kmod-br-netfilter
862: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/20(水) 23:48:30.21 ID:??? AAS
どうもスイッチチップが処理しちゃってるようでうまくいかないんだが
863: anonymous@fusianasan [] 2025/08/21(木) 19:26:54.29 ID:9nd1+lcj(1) AAS
>>845
ラズパイは家庭用ルータに向いたHW構成では無い上、
常設のルータとして運用出来るようにケース電源諸々揃えると割と金かかる。
不満という面では数年でメーカーサポート切られるけど、数年毎にルータ買い換えられるかボケって感じ。
864: anonymous@fusianasan [] 2025/08/22(金) 01:41:54.38 ID:JqrJPWpI(1) AAS
初めて導入したんだけど
単なるインターネットにアクセスできるようになるまでに3日間かかったわ
なんでwanポートとlanポートのMACが同じやねん
このせいでポートVLANやってるSWに両方挿したら不安定
865: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/22(金) 08:32:18.33 ID:??? AAS
知識不足でした。としか読めないけど大変だったな。
866: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/22(金) 08:55:57.83 ID:??? AAS
ID表示される人ってなんか特徴あるよな
867: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/22(金) 10:05:32.57 ID:??? AAS
軽く検索したらラズパイのWiFiって1ストリームらしいのでWiFiルーターとしてはカスじゃね?
868: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/22(金) 10:34:40.29 ID:??? AAS
ルーターといってもWiFi用とは限らないので
用途で機種はよく選ぶべき
869: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/22(金) 11:22:51.80 ID:??? AAS
ルーターとしても、ラズパイは有線1ポートでUSB3.0?で増設必須。
何らかのサービスを提供するサーバーとして利用するならメモリーの多さはアドバンテージになるが、
ライセンス切れの中古のFortigate-50Eが4500円で売っているからなぁ。 https://item.rakuten.co.jp/auc-denpan/2300061502/
870: anonymous@fusianasan [] 2025/08/22(金) 12:28:37.15 ID:taDKvLVJ(1) AAS
放置gateそんなに安くなってるんだ
871: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/22(金) 16:37:07.20 ID:??? AAS
fortigateはデカすぎ消費電力デカすぎでラズパイとくらべるのは違うと思ってる
872: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/22(金) 20:48:19.37 ID:??? AAS
話をラズパイに限定してシングルボード全般をなぜ見ないのが理解不能
毎回勝手な長文書いてるけど誰もお前のハードオフやジャンク屋通いを否定していない
873: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/22(金) 23:02:39.57 ID:??? AAS
ルーターは12V入力を内部でDC/DCで降圧しているのと、ether、WiFi関連の分、
それらの無いシングルボード系と比較して演算処理能力あたりの消費電力に関しては不利は否めない。
874: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/23(土) 00:47:59.96 ID:??? AAS
FG50EはPi4の上位互換ぽくて良かったよ
WiFi性能求めるとたぶんmediatek機使うのが理想に思ってる
875(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/23(土) 05:38:39.73 ID:??? AAS
FG50Eの消費電力は、実測値はほかとあまり変わんないかな。悪くはないよ
openwrt動かしてるときで、idleから軽負荷時
x86ノートPC(液晶なし)9-10w
N100ミニPC 6W
FG50E 5-6W
AG300H 5W 無線オフで3-4W
buffalo broadcomの11ac機 7-8W
mt7621 giga5port 無線ルーター 3-4W
有線1-2portのWCR1166DS WRC-1167FS などシンプル機能の11acルーター 2-3W
バッファローのbroadcom系は純正の時点で明らかにアッチッチだし、USB3.0も速度が出ない、無線チップの機能制限もあるから使うのをやめた
876: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/23(土) 07:19:56.99 ID:??? AAS
ER-Xスレでもリプレースの話でシングルボード(SBC)出したら似たようなおかしな反応だったなあ
それに有線は今だとER605 V2くらいしか選択肢ないだろうに(50ドルでもじゅうぶん安いと思うけど)
Orange PiあたりはRISC-Vまで載せてきててARMのライセンス料もいらないのではという断捨離の果てのような感じ
877: anonymous@fusianasan [] 2025/08/23(土) 07:48:44.64 ID:EWQ827QB(1) AAS
>>875
fg50eの消費電力意外と小さいな
仕事でfortigate使うけど家で使えるとは思ってなかった
878: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/23(土) 09:38:29.18 ID:??? AAS
これ壊れてる?
https://downloads.openwrt.org/releases/24.10.2/packages/mips_24kc/packages/lm-sensors_3.6.0-r1_mips_24kc.ipk
2時間前に公開されたばかりみたいだけど、
* opkg_install_pkg: Checksum or size mismatch for package lm-sensors. Either the opkg or the package index are corrupt.
になる
他のパッケージは大丈夫なのに
879: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/23(土) 10:12:10.53 ID:??? AAS
あれ、リストから消えたw
中の人が修正中かな
880: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/23(土) 10:50:59.04 ID:??? AAS
直ったw
ipk自体は前と同じだからindexが壊れてたんだな
881(2): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/23(土) 20:10:55.07 ID:??? AAS
FG-50E
期待したんだけど実際にopenwrt入れてみると使用可能フラッシュ容量が異常に小さくてガッカリ
882: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/23(土) 23:42:06.25 ID:??? AAS
52EでSSDをextroot
883: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/24(日) 09:53:24.39 ID:??? AAS
CKB01結構温まるな。
10wくらい食ってる?
884: anonymous@fusianasan [] 2025/08/24(日) 10:22:22.73 ID:m5GG5aP+(1) AAS
>>881
120MBくらいにはなるよ
https://qiita.com/yossh1/items/ebd30d6af9c95545ad04
885: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/24(日) 10:27:30.16 ID:??? AAS
>>222 >>224 LuCI自動ログアウトの件
調子に乗って30日(2592000)まで延したらLuCIにログインできなくなったw
上限値を探ってみたら、25日(2160000)がダメで、24日(2073600)は大丈夫
じゃあ上限は2^21なのかと思ったが2^21+1(2097153)も大丈夫
なぜこんな半端な数値が上限なのかは不明
886(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/24(日) 11:06:22.07 ID:??? AAS
>>881
Pi4の上位互換とはいったい
887: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/24(日) 11:35:35.96 ID:??? AAS
>>886
USB端子にハブを介して拡張してなんぼかと
888: anonymous@fusianasan [] 2025/08/25(月) 20:22:35.40 ID:TGw+eWXO(1) AAS
中古の業務ルーターって内部がゴミだらけじゃないの?
下足で入らない家庭用ルーターより汚い印象
889: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/25(月) 21:41:47.72 ID:??? AAS
ファンレスは綺麗だったよ
ファンありは知らんけど
890(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/26(火) 12:19:06.61 ID:??? AAS
mwan3インストールしてみたらインストールしただけで遅延でかくなった
しかもopenwrtらしいと言うか、LuCI設定がもの凄く変なクセ強くて面倒くさそう
ソースルーティングやソースアドレス指定が必要なだけだから、これだったらip -4/6 route/rule add …直打ちしてった方がずっと簡単だね
とういうことで、mwan3は抹消決定
891: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/26(火) 14:24:02.44 ID:??? AAS
>>890
そうなんよね、mwan3全然話にならないんだよね
普通に「ゲートウェイメトリックを使用」で優先順位作った方が可読性良いし必要十分だと言うね
892: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/26(火) 17:43:41.83 ID:??? AAS
mwan3の利点はロードバランスを簡単に設定できる?
それ以外の用途は非効率ってことで合ってる?
893: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/27(水) 01:08:39.47 ID:??? AAS
比較的簡単なんだけど
常にスクリプトが動いているから重い
非効率かは知らん
894: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/27(水) 10:06:15.54 ID:??? AAS
mwan3で別にゲートウェイの優先順を付けたいわけじゃないからなあそれ普通のフェイルセーフじゃん
895: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/27(水) 10:25:54.80 ID:??? AAS
ネトゲはIPコロコロすると落とされるのでmwan3で固定してるけど別段ping悪くなってる気もしないし
いったいなんの遅延なんだろ
896: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/27(水) 17:09:25.10 ID:??? AAS
遅延の原因は知らない
有線LANの遅延が2割大きくなった程度だからインターネット側にはほとんど影響ないだろう
897(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/27(水) 17:15:05.07 ID:??? AAS
有線LANの2msとかの遅延の2割?
頭ウジ湧いてんの?
898: anonymous@fusianasan [] 2025/08/27(水) 19:11:41.72 ID:A4RyWFiS(1) AAS
公開AFTRサーバーなんてのが出てきた
これテストに使うのよさそう
899: anonymous@fusianasan [] 2025/08/27(水) 22:05:40.33 ID:d0nYVm3q(1) AAS
ヤマハルーターにopenwrt無いのmarvelのCPUだし誰も弄らんかと思ってたけど
上で話題になってるFG50Eもmarvelで全く同じCPU積んでるんだな
他メーカーより全然弄りやすいような気がするけど何で無いんだろ
900: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/27(水) 22:41:04.75 ID:??? AAS
50E話題になってるかredditでもゴミ以下としか評価されてないのだが
https://www.reddit.com/r/fortinet/comments/1dzqnjr/advice_wanted_on_buying_a_used_fortigate50e/
901: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/27(水) 23:51:33.80 ID:??? AAS
WiFi前提で使うのが海外だから
902: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/28(木) 01:43:14.89 ID:??? AAS
Linksys WRT1900ACより遅いってよっぽどだろ
903: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/28(木) 08:50:28.02 ID:??? AAS
>>897
何だそれ
お前が勝手に勘違いしたんだろw
904: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/28(木) 11:20:54.51 ID:??? AAS
mwan3も動かない中古ゴミがあるらしい
905(2): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/28(木) 13:35:57.51 ID:??? AAS
その記事がゴミじゃねぇか
906: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/28(木) 13:59:33.04 ID:??? AAS
英語読めないガイジが記事とか言い出した
907: anonymous@fusianasan [] 2025/08/28(木) 14:29:37.34 ID:pv/XhcrN(1) AAS
GL-BE9300 ってどうですか?
現在、V6プラスでHGW使用中ですが、たまに通信が切れてNATタイムアウトを疑ってもログとか何も見れないので検討中〜OpenWRTなら自宅サーバでリモートキャプチャ出来ますよね〜あと、Pixel7aで6GHz帯も使ってみたい
908: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/28(木) 18:14:57.09 ID:??? AAS
>>905
どんだけ50E在庫抱えてんだ必死過ぎて草
909: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/28(木) 18:57:43.49 ID:??? AAS
ASICも載って無いウンコ地雷じゃそりゃ遅せーに決まってんだろうがー
910: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/28(木) 19:41:46.63 ID:??? AAS
それにしても日本でライセンス切れで捨て値で大量に売られているUTMに目をつけるとは
ギークのやることは世界共通やね
911: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/29(金) 09:22:00.07 ID:??? AAS
単にオーストラリア住みで日本から送料が安かっただけだろ
騒いでるのは日本人だけ
912: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/29(金) 12:46:18.49 ID:??? AAS
>>858
PBRも動かないゴミハード草
913: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/29(金) 14:15:33.80 ID:??? AAS
>>905
ASICもない遅延LANポートがたくさん付いた中古業務用ハード買ったバカがドヤ顔で語るOpenWrtらしさとは?
[記事を読む]
914: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/29(金) 14:35:04.42 ID:??? AAS
ASICが無いとか何をもって無いって言っているん?
SoCはASICの進化形の特定用途向け集積回路やろ。
915(1): anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/29(金) 16:04:16.95 ID:??? AAS
でじゃあSoCは何が載ってんすか
916: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/29(金) 18:03:00.16 ID:??? AAS
>>915
ggrks
917: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/29(金) 21:51:44.79 ID:??? AAS
fortinet用ICだって文脈でわかるだろ
openwrtには関係ない話ですね
918: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/30(土) 01:43:22.76 ID:??? AAS
専用チップなんて載ってても
使えないから性能なんて出ないんだよ
919: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/30(土) 22:47:12.34 ID:??? AAS
CKB01の裏みたら36Wと書いてあった
食いすぎだろ
920: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/30(土) 23:14:08.25 ID:??? AAS
じょうじ最大使うわけないから
実10W前後よ
921: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/31(日) 08:09:59.08 ID:??? AAS
かつてLTEホームルーターとしてスペック最強なのはQua stationだったのだが
Qua stationはlinuxに行ったよな。
openwrtに組み込まれていれば、カーネルのバージョンアップに対応したのだろうか?
有線1と無線のあるdocomoのdtv01とかTT01も有線要らないなら高スペで何でもできそう。
922: anonymous@fusianasan [sage] 2025/08/31(日) 10:36:23.64 ID:??? AAS
quaって蟹だったような
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.376s*