発達障害クローズで働いている郵便局員 (106レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/28(月) 23:37:28.50 ID:hcAGe4JX(1) AAS
タイトルの通りです。
ASD、ADHD、LD、DCD等色々ありますね。
どの障害でも仕事に大きな支障は出るけどなんとか工夫しながら生きてる人、こうやったらうまくいってる等の方法をここで語り合いましょう。
この部署に異動したらうまくいった等の情報も歓迎です。
愚痴もOKです。

社内の規則に反するような業務内容をここに書いたり等は禁止にします。

よろしくお願いします。
7
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/29(火) 20:16:55.62 ID:XGMUBGiL(1) AAS
Wais4の結果は?
8
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/29(火) 23:02:21.96 ID:u7N+/tS4(2/2) AAS
>>7
受けてないからわかんない
問診やら小学校の頃の通知票で診断された
9: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/29(火) 23:30:41.05 ID:2d3+0zpW(1) AAS
>>6
ナカーマ
自分は18年前に診断受けて通院してる
明日も仕事だ
何してしまうのか
毎日睡眠障害気味
10
(2): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 01:53:27.95 ID:4GETAERx(1/2) AAS
>>8
受けろ、お前の本当のスペックが解る。
どこの処理で戸惑ってるのかちゃんと解るからやれ。
ここで、「でもだって...」いうならお前は一生苦労するしASDを軽減させるつもりがない。
困ってるんだろ?だったらキチンと検査をうけるんだ。
俺はキッチリ検査をして手帳も持ってる、だけど後輩の指導もしてるし班内のフォローをしてる。
それが出来るのは検査をして薬を飲んで訓練を重ねたから出来るんだ。
お前が苦しいからスレ立てたんだろ、なら言われた事を今すぐ実行しろ
11: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 05:21:46.07 ID:fqnZwcXR(1) AAS
内務エプロンって障害者雇用じゃないんですか?掃除してる障害者たちもエプロンしてますけどどう見分ければいいんですか?どちらもお仕事ごっこですよね
12
(3): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 06:43:57.36 ID:valZZ/tM(1) AAS
>>10
そうなんだ
医師に聞いたらあれは受けても意味ありませんって言われたけど受けてみます
ありがとう
ちなみにクローズだけど手帳は持ってる
仕事ちゃんとできるんだね
尊敬

一番辛いのはミスが多いこと
窓口で働いてて書類仕事が本当に鬼門
13
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 07:37:50.01 ID:nuYEMzdg(1) AAS
>>10
訓練って病院で?
あなたも会社にはクローズ?
14
(3): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 09:24:01.13 ID:4GETAERx(2/2) AAS
>>12
>>13
そうや、ワイもクローズで働いとる。
ちなみに10年目外務や4年目の時に検査受けてそこから投薬とカウンセリングで劇的に変化したよ、成功体験してるから検査してないとついキツく言ってしまう。
どれくらい変化したか客観的なデーターとしてもwais4は使うのと、発達障害ならどの部門が弱点か解るから意味が無いなんて事は絶対無い。
ストラテラ(今はインチュニブ)服用前と後の結果乗せとくね。
全検査IQ→98→107
VC→92→95
PO→103→116
WM→89→98
PS→75→84
これだけ能力に偏りがあるからガチのADHDや、しかも服用前は処理速度に至っては軽度池沼レベルやな
15
(2): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 20:09:30.26 ID:Ui/s35f5(1) AAS
>>12
俺の行ってる病院も適性がわかっても障害だから健常者並みにはならない、収入重視なら辛くてもクローズで働いて心身重視ならオープンにして部署移動させてもらうよう言われた、
ちなエリマネ窓口22年目
毎日が針のむしろ
16
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 20:57:46.49 ID:4ZstWJzC(1/3) AAS
>>15
具体的に何で苦労してるの?
適正が解らないのに部署移動できなくないか?

検査に否定的な医者多いのか?
ワイの主治医は現実受け止めて何が出来て出来ないのか見る勇気あるなら受けなって言ってたけど
17
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 21:36:14.72 ID:6ys2qgDC(1/4) AAS
>>14
ありがとう。
主治医はHPではwaisはあくまで補助で子供の頃から今の様子等の方が大切みたいなことを何年も前に言われたなー。

とりあえず今、主治医通さず行きつけのメンクリのサイト経由で予約してみた。
薬はアトモキセチン飲んでる。これ飲み始めて頭のざわつきがなくなったのは嬉しい。
コンサータとインチュニブは合わなくて(長く試しても吐き気が止まらん)飲んでない。
18: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 21:58:41.13 ID:6ys2qgDC(2/4) AAS
>>15
大先輩ですね。
自分もエリマネ窓口です。
15年弱働いててミスしまくってたくさん事故通知もらってるけどなぜか課長代理。
でも人の書類検査どころか自分の書類すらまともに検査できないからほぼ毎日怒られてますw
お互い頑張りましょう。
19: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 21:59:17.58 ID:6ys2qgDC(3/4) AAS
id変わってるけど今朝>>12書いた者です
20
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 22:30:23.58 ID:4ZstWJzC(2/3) AAS
>>17
お疲れさまやで。
Waisは確かに発達診断では補助的な物なんだが、数字として見れるのは頼りになるから楽しみにしてるんやで!

あとすまん、質問なんやがストラテラもう新規で製造してなくて在庫が8月で消えてしまうんやが何か次の薬は決まってる?
ワイもストラテラだったけどやむを得ずインチュニブにしてるんや。
21
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 22:39:43.91 ID:6ys2qgDC(4/4) AAS
>>20
え?知らなかった。
先週末にメンクリ行ったばかりなのに何も聞いてないわ。30日分しかもらってない。
どうしよう。
22: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/30(水) 23:56:19.45 ID:4ZstWJzC(3/3) AAS
>>21
もしかしたら、そこの病院と薬局は在庫まだまだ抱えて余力があるのかもしれん、うらやましいぞ!
ワイの通える範囲はもうダメだった...
23: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/31(木) 08:24:47.05 ID:OZXLYBYL(1/3) AAS
ストラテラ不足、かなりよろしくないよね
なんとかなんないのかなあ
24
(1): 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/07/31(木) 09:07:26.94 ID:TTOpKqWF(1) AAS
障害を完全にオープンしているけど、上の方が理解してくれない。
25: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/31(木) 12:37:21.80 ID:OZXLYBYL(2/3) AAS
>>24
恐らくなんだけど合理的配慮たってどうすれば良いのか実際わからないんだろうね
障害者だって一人としてカウントされるし受け入れ側は大変だと思う
とはいえチャレンジドだとまた違うんだろうし
26
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/31(木) 17:27:11.51 ID:KQxwzBY+(1) AAS
それな、ワイも自分で考えて見たけど外務だと配慮って行っても精々新車回して貰うか勤務地を近めにして貰うかシフト調整で通院する日は必ず休みとか...
他に何があるんかな
27: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/31(木) 18:27:36.29 ID:OZXLYBYL(3/3) AAS
>>26
自分は窓口だから配達のことはわかんないけど、注意欠陥が強いタイプだとそれでは無理だよね
運転中不注意で事故っても大変だし誤配のリスクも高そうだし

窓口だと注意欠陥が強い人は常に事務ミスのリスクが付きまとうから危険だよね
28: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/31(木) 19:18:08.28 ID:9xhhyQGX(1/2) AAS
エリマネ窓口にいると少人数だから一人の比重が大きいのにそのうちの一人に合理的配慮と言っても周りも困ると思う。
全ての手続きに都度検査なんてやってたら窓口パンクするし。
じゃあどうするのって言われても答えなんてないと思う。
29: 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/31(木) 19:19:23.54 ID:9xhhyQGX(2/2) AAS
じゃあ発達障害(と言っても色々なタイプがあるけど)向けの部署はどこかというと難しいよね
30
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/07/31(木) 22:24:36.89 ID:nY5G6JQv(1) AAS
26だけど、一応外務で新車回して貰うメリットは車体が安定していて事故が減るんよね。
電動だとブレーキ良くきくしタイヤも安定してる。
古いガソリン車だと色々部品がガタガタでとっさの判断が効かない、ワイは車両のせいで1回労災なったのと過労で集中力切れて階段だからぶち落ちて労災もあったね。
仕事は楽しいけどこのまま外務おったら死ぬかもしれん
31: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/01(金) 07:37:52.56 ID:8dLW/YwY(1/2) AAS
>>30
外も中も注意欠陥系にはリスクだらけだよね
細かすぎるんだよ
32: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/01(金) 12:45:48.58 ID:8dLW/YwY(2/2) AAS
毎日何かしらミスして本当にみんなに申し訳ない

チェックリスト自分で作っても別のミスを次から次へとする

もう嫌だ
33
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/01(金) 16:31:53.89 ID:U9VrA7GY(1/2) AAS
持論だけど処理速度のIQが低いタイプはチェックリスト使わない方がいい、何故なら一つ一つが遅くてチェックする時間が無くて結局チェックリストも漏れがでる。
少し時間掛かっても一つ一つ指差し呼称してミス防ぐのがいいで。
処理速度早くてガサツなタイプは2回目をする時間あるからチェックリストに頼るといいで。
34: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/01(金) 18:09:44.72 ID:s1Veoi6J(1) AAS
成人用はありがたい

https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2025-08-01-43787-33/

emol、成人ADHD治療用アプリを開発。AMED研究実証済みCBTを搭載し、性能評価を開始
35: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/01(金) 23:41:51.52 ID:U9VrA7GY(2/2) AAS
効果あるんかな、ワクワクするね。
ワイ、コグトレは何回かやったけど、僅かに効果あったよ。
極端に一部の能力無い人には良いのかもね。
36: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/02(土) 08:01:58.98 ID:U1jmyJjR(1) AAS
精神薄弱集め郵便局の床掃除
顔面奇形のこのかたわ
手前で掃除した局の床に小便しながら歩く
臭いんですわ
その他白目を向いているモノ
奇声あげて局の廊下を歩くモノ
奇声をあげ局の社食を歩くモノ
メガネをかけた奴は局の廊下を歩きスマホをして他人に突っ込み
相手から罵声を浴びせられているモノ。
国からの補助金で赤いポロシャツ着せて刑務作業です
あまやかすより鞭で叩くほうが良いだろ。
37: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/02(土) 20:58:30.61 ID:KXvIX5kf(1) AAS
>>33
どちらかというと後者なんだよね
38
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/02(土) 22:29:18.57 ID:svC5BHuo(1) AAS
どんな時にミスが起こりやすか自覚とかある?
たとえば、変則シフトで疲れが溜まっているとか、一定以上のタスクが重なると漏れが増えるとか、公布郵便の数を数えるのが苦手とか。
何もかもミスっていうより何か状況によると思うよ
39: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/03(日) 16:10:32.05 ID:yKjqWK7Z(1) AAS
>>38
窓口だけど忙しい時、暇な時、中くらいの時、午前、午後等割と関係なくやってるかな
凄くチェック項目が多いものは割とよくあるし、じゃあ少ないものならないかというとやる
40
(2): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/03(日) 21:05:46.62 ID:AZUwCDwY(1) AAS
ここの人達はクローズってことは鬱になって休職経験もないの?
だとしたら強くて羨ましい
41: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 13:57:00.46 ID:8l0iniQ3(1) AAS
>>40
ないよ
ギリギリで生きてます
42
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 14:11:23.81 ID:7iaDEmBx(1/4) AAS
>>40
プライドやね。
鬱の薬投与して休まず働いてる。
発達だからと言って舐められたくない
43
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 19:38:31.71 ID:2TpUe6zE(1) AAS
>>42
ストラテラと鬱の薬療法飲んでるの?
44
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 20:15:44.72 ID:7iaDEmBx(2/4) AAS
>>43
そうだよ、少し前まではストラテラ120mgとレクサプロ、エビリファイが少量。
今はストラテラが入手できないからインチュニブ6mgに変更してる。手帳は3級会社には言ってない。
ポンコツのワイには郵便局より待遇良いところ無いからなぁ
45: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 21:27:29.91 ID:i2HT1lmE(1/3) AAS
>>44
最後のところわかる
自分には勿体無いくらいの待遇と感謝してる

waisでかなり良くなった人だよね?
それでも鬱の薬必要なの?
46
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 21:55:25.84 ID:7iaDEmBx(3/4) AAS
そうや、ワイは14や。
鬱は通勤距離とか将来の事でやな。
片道100分ぐらいかかってて自由が無いのと、うちの会社シフトと勤務時間が不規則やん?
そのせいで人間関係が稀薄でなこのままだと不味いと考え始めたりと、まぁ色々な積み重ねやね。
ちなみに薬に出会うまでは毎年始末書沢山かいとったし、薬飲んでる時も過労でボーとしててカブに軽油ぶちこんで管内ニュースなったぐらいにはポンコツ人間や。
普段はいいけど過労が溜まると凄まじいミス連発する。
47: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 22:00:53.84 ID:i2HT1lmE(2/3) AAS
>>46
片道100分!!きついね。
集配は確かに始まる時間とかも色々だしカレンダー関係ないし発達には辛いだろうね。特に年末年始の連勤とかきつそう。
自分はその面は窓だからまだマシなのかも。

そっか。改善されてもそういう時はあるんだね。まあ人間だもんね。
と言いたいけど、うちの会社はミスりまくる人には厳しいからな(当たり前だけど)
お互い工夫して少しでも改善して生き残りましょまう。
48
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 22:19:53.35 ID:7iaDEmBx(4/4) AAS
ブレーキの無い軽自動車にブレーキ付いただけやからな()
無理すれば一般人並みやけどガタはくる。

あんま無理せんでゆっくり考えたくなったら病休使うんやで、お互いほどほどになー
49: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 23:21:39.76 ID:i2HT1lmE(3/3) AAS
>>48
それでも一般人並にまでなれて良かったね
私もwaisの後の訓練と自主訓練で良くなれば良いが
50
(4): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/04(月) 23:51:18.27 ID:wowUtmXZ(1) AAS
ミスりまくってる人って、人事査定とかどうなってる?
51: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/05(火) 06:46:22.01 ID:pUpscPBd(1) AAS
>>50
入社してから今までずっとC
52: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/05(火) 07:50:05.74 ID:0rXd3sti(1) AAS
さーて、疲れ切ってるけど頑張る
53: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/05(火) 08:38:29.50 ID:d9YuR4q+(1) AAS
>>50
訓戒までやらかしたけどC、偶然営業成績良かった年だけBだった
54
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/05(火) 15:10:31.01 ID:bhTuUFb0(1) AAS
>>16
ミスが多くて苦労してる
窓口はとにかく細かいことが多いのとミスってお客様に迷惑かけることが多いからせめてもう少し細かさが少ないところに行きたい
55: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/06(水) 01:51:35.24 ID:xx0uhSYU(1) AAS
あー、寝れない…
56
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/06(水) 02:43:02.74 ID:xO+DFIeI(1) AAS
>>50です。Bがあるってことは皆さん地域基幹職なのか
俺は一般なのでこの前計画席に呼ばれてDであることを知った
去年はいろいろミスって始末書何度も書いたし、休職もした
だけど仕事だけはまじめに頑張ったので、ギリギリCだと思ったのでショックだった
57
(2): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/06(水) 07:36:12.77 ID:27VZtHwq(1) AAS
>>54
それなら保険の知識あるやろうし営業専門とかどうや?
ミスしても成績良ければ重宝されるんやないか?

>>56
労災はあんまり響かないけど休職はかなりのマイナス点なるんや...訓戒より重いんや
58: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/06(水) 13:58:55.10 ID:9gNTTOoD(1) AAS
>>50
BもDも一回ずつであとはC
Bはたまたま営業がハッスルした年でDはやらかしはいつも通りだけど上が正確さを重視するタイプで難しかった
59
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/07(木) 02:31:36.93 ID:4njiyQNi(1) AAS
>>57
休職っていうか診断書出して病休だったんだけど…ここ辞めても年齢的に行くとこないので諦めて戻った
先を読みながら指示を出していく状況判断がどうしてもわからない…
今の状態からどうすればと考えるだけで精一杯なのに次から次へと状況が変わっていくし日によって違うし
何かもっと、事前にわかっていることを淡々とこなしていくような部署だったらよかったんだが
60
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/07(木) 10:14:42.18 ID:FoMG0MBf(1) AAS
今日みたいな大雨はうんざりだ、カッパは浸水するし郵便物はずぶ濡れだし根性で配っても濡れてた死ねと言われる。
配る必要あるのか
61: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/08(金) 19:42:10.24 ID:la0tgwIM(1) AAS
>>59
この会社、人が足りないならなぜ部署移動させないのか謎

>>60
本当にお疲れ様です
暑いのも雨も大変だろうね
62
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/08(金) 23:08:50.92 ID:B1nbjqWK(1) AAS
やっちまった....趣味でやってる通販でパケットポストミニのQRを全部間違えて読み込んで発送したみたい開けたら中身違うとのクレームの嵐()
内務さんよくあんなの毎日間違えずにシール貼れるね、尊敬するよ
63: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/09(土) 12:23:12.03 ID:cp1BGtMk(1) AAS
>>62
あの貼り付けの仕事は郵便部がやってるの?
64: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/09(土) 13:28:22.07 ID:sxxznlfn(1) AAS
他に誰がやるんや?
送り主は何も書かずにポストに入れるだけやで
65: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/09(土) 19:15:51.62 ID:qhlO7KZm(1) AAS
ガイジの自覚あるなら早く辞めればいいのに
いつ事故起こすか分からんから辞めたわ
66: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/10(日) 14:07:29.31 ID:1MJinlsV(1) AAS
辞めて何してるの?
67
(2): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/10(日) 19:05:21.91 ID:pnxSqQq2(1) AAS
>>14
受けてきた
正式結果はまだだけど、明らかに凹凸が強そうとのこと
薬は飲んでるからこの結果を基に一年くらい訓練してダメなら合いそうな部署考えて異動に向けて全力を注ぐ
68
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/11(月) 11:27:47.66 ID:UWKsGY5j(1) AAS
>>14
処理速度、薬飲んでその状態でよく集配やっていけるね
かなり正しい方向に頑張ってるんだね
尊敬
69: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/11(月) 11:36:53.40 ID:YYJDcvs+(1) AAS
注意欠陥優勢型は郵便局には生きる道ないのかな
アナログだから基本的にヒューマンエラーを機械で防ぐ仕組みが少ないしね
70: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/11(月) 21:17:22.03 ID:mIwJG9ei(1) AAS
不注意の人に集配と窓口は危険すぎる
営業専門にしとけ
71
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/11(月) 21:48:36.14 ID:vhi0b7Hn(1) AAS
>>67
お疲れさまでした、結果が楽しみやね!
ワイもテスト終わって直ぐにちょっと心配されたわ。
後半の◯×△□みたいな図形をひたすら書くのが遅すぎてw
いい方向に向かうの祈ってるね!
>>68
ワイもそう思う、WMも低いから書留ガラクタ定形定形外、追跡郵便の同時処理が絶対に出来なくて書留カバンの中に初心者用のメモ用紙入れたり一件前の郵便を上下反転させて目印にしてたりと工夫してる。
処理速度の遅さは順立てで一番差がででしまうけど、配る早さはそこまで変わらないみたい。
72: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/12(火) 00:04:20.56 ID:11D/7xCv(1) AAS
>>71
そういや処理速度がよろしくなかったって書いてたね。
それでも努力してちゃんと仕事できてるのかっこいいね。
私も処理速度は他と比較してかなり低そうって言われたよ。
逆に算数は他と比較してかなり良さそうとのこと
ちゃんとした結果出たらどう訓練していくのかなあ。
73: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/13(水) 07:39:28.05 ID:1MduEVAl(1) AAS
なんとか生き延びようぜ
74: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/13(水) 13:36:05.52 ID:YYsiLdeW(1) AAS
間違いが止まらなくなってきた
連鎖が始まると止められるまで時間かかる
どんなに見たつもりでも見れてない
退職するしかないのかな
75: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/14(木) 20:40:15.77 ID:hyfMgDYR(1) AAS
普段より極端に多いなら疲れが溜まってるか鬱の前兆かもしれんね。
ワイは「今日はアカンな...」って思う時は一旦諦めて落ち着くところから始める。
後普段からミスった時のリカバリー方法を勉強しておくと気が楽やで
76
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/16(土) 13:09:09.81 ID:V+Fvp4ul(1/3) AAS
>>67の結果送られてきた

waisの平均値108
waisの結果詳細
言語理解98
知覚推理103
ワーキングメモリ119
処理速度105

それぞれの詳細
言語理解の
類似11
単語7
知識11
理解14
77
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/16(土) 13:09:32.03 ID:V+Fvp4ul(2/3) AAS
>>76の続き

知覚推理の
積木10
行列13
パズル9
バラン8

ワーキングメモリ
数唱11
算数16
語音9

処理速度
記号12
符号10
抹消6

抹消6が窓口だと致命傷っぽい
ここからどう鍛えるか
78
(2): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/16(土) 16:58:25.01 ID:kNT4IU3P(1) AAS
それめっちゃいい結果やぞ、劣ってる部分が無くて短期記憶高いから本来ならもっと活躍できるタイプの人間やな。
物覚えが特に良いけど他は普通だから一度に沢山の事を考え過ぎて本来の性能が発揮できて無いんやと思う、カウンセリング重ねて自信をつけたりパニックを押さえるコツとか教えて貰うだけで劇的に改善するんやないか?
79
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/16(土) 18:10:09.47 ID:Wd2zA1Bb(1) AAS
>>77
え、むしろ良くね?
この会社の現場レベルだともっと低レベルな人多そう
俺とか
80: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/16(土) 19:07:01.01 ID:V+Fvp4ul(3/3) AAS
>>78
そうなのかなあ
細かい人や掃除重視の上司のところへ行くと合わなくてただでさえ多いミスがもっと増えて怒られまくって更にミスが増えての悪循環になる
次の異動がいつになるかわからないけどね
うん
自信つけたいしパニック抑えるコツも教えてもらいたい
マインドフルネスと運動は昔から続けてる

>>79
細かく見ると凹凸があるように見える
81
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/17(日) 15:39:16.10 ID:28U87R5p(1) AAS
仕事外で仕事のことが頭に湧いてきたら「今考えても仕方ない、仕事の時に考える」
と心の中で唱えてみること

これが自分には良かったよ
82: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/19(火) 06:46:10.24 ID:mTWlJGZy(1) AAS
>>81
これいいわ
自分には良いかも
83: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/20(水) 17:32:57.20 ID:4FlQh2Uf(1) AAS
>>78
週末病院だから相談してみる
考え方の癖はあるねえ
訓練が足りないのか反芻思考が強いし、その影響で声を発することすらきつくなるし
84: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/20(水) 20:40:16.54 ID:wk3Ni4VZ(1) AAS
辛くても生きるために仕事して稼ぐしかない
あまり考えすぎないようにね
85: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/21(木) 00:52:58.95 ID:EiwNIDS6(1) AAS
何かの本に書いてあったけど、人間100点だけを毎日取れる訳が無いからなぁ。
70点ぐらいの成果でまんぞくや
86: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/21(木) 13:31:27.51 ID:+Oh3Z4Uf(1) AAS
とんでもないミスで0点近くまで落としてしまうのが発達障害者
87
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/21(木) 21:36:43.45 ID:Pq9fKHNy(1) AAS
この仕事にそんなミスはまずない。
パレットが倒れてきて潰されるかトラックに轢かれるくらいやろ。
殆んど何かしらでリカバリーがきく
88: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/21(木) 23:09:06.80 ID:wfF4bJGK(1) AAS
>>87
例えば誤配で苦情とか
お客様に迷惑かけるしその対応で時間食うし
89
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/22(金) 10:14:11.79 ID:NTlX4DEV(1) AAS
そんなもん取りに行って謝って終わりだろ。
多少のハードクレーマーでも30分もお話聞いてあげれば納得する。
現留も誤配しても探せば大抵出てくるから始末書書くだけや。
特送を私書箱に入れて裁判になるぐらいしないと0点とは言えない気がするなぁ。
90: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/22(金) 12:31:16.78 ID:5mop7aaw(1) AAS
>>89
0点は言い過ぎだね
とはいえ多いと管理者を始めとした周りからこいついらねえ扱いが強くなる
自分は窓口だけど見落としたりしてお客様の家に行くレベルのことを何度かやると周りからの風当たりがかなり強くなる
そして萎縮して余計にひどくなる
91
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/23(土) 09:13:09.15 ID:ci6uLmZ8(1) AAS
鬱の薬飲もうかな
この萎縮が少しでも良くなって仕事の質が上がるのなら
92
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/24(日) 06:08:02.78 ID:0lABD+n7(1/2) AAS
>>91
おや?
薬飲んでなかったんか?
それなら試して見るとええで、弱いヤツからくれるから次の日から安心やで。
ネットで余計おかしくなるって事たまに書いてあるけどあれはODしてるだけだから大丈夫やで
93
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/24(日) 06:20:59.24 ID:p8NxEvgb(1) AAS
オープンにしたら何か良いことあるのかな
出世は厳しくなるけど合理的配慮はあるのかな
94: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/24(日) 07:03:19.95 ID:0lABD+n7(2/2) AAS
勤務地が近くなるのと書類チェックが厳しくなるぐらいや。
逆に何を配慮して欲しいんや
95
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/24(日) 08:05:08.00 ID:a/isXXmM(1) AAS
>>92
ありがとう
手放せなくなるというのはどうなの?

>>93
障害者だからってやらかしは許されないからねえ
96: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/24(日) 10:10:12.49 ID:0PV7YYDV(1) AAS
うんこ漏らすなよ!迷惑だから!早く辞めてくれ!みんな期待してるからな!ガハハハッ!
97: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/24(日) 12:49:37.25 ID:8Ig+6LGb(1) AAS
>>95
手放せなくなるっていうのは飲んでる方がメンタル安定する事がよくわかるからさ。
やせ我慢したく無いから飲むって事。
別に重大な副作用も無いし気にしなくていいと思うよ
98: 〒□□□-□□□□ [sage] 2025/08/24(日) 13:34:38.19 ID:ixaEkP2D(1) AAS
障害雇用として仕事すると通院での休みは優先的に取らせてもらえるけど、配慮と称して評価に繋がらないような仕事ばかりさせられたりするのがね
99: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/24(日) 16:14:26.39 ID:AXNQnzHG(1/2) AAS
ガーガー
100: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/24(日) 16:14:40.54 ID:AXNQnzHG(2/2) AAS
肌身
101: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/26(火) 23:31:42.66 ID:uTlKDuMS(1) AAS
お前らは何も悪くない
悪いのは経営陣であり小泉の馬鹿野郎と支持した連中だ。

精神薄弱集め郵便局の床掃除
顔面奇形のこのかたわ
手前で掃除した局の床に小便しながら歩く
臭いんですわ
その他白目を向いているモノ
奇声あげて局の廊下を歩くモノ
奇声をあげ局の社食を歩くモノ
メガネをかけた奴は局の廊下を歩きスマホをして他人に突っ込み
相手から罵声を浴びせられているモノ。
国からの補助金で赤いポロシャツ着せて刑務作業ですか?
102: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/30(土) 14:07:07.90 ID:aOxPbQxj(1) AAS
ここの人たちオープンにしないで正解
103
(1): 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/31(日) 00:39:55.56 ID:yxQYhzRT(1) AAS
俺酷いミスした時にもしやと思って診断受けてADHDの診断書見せてオープンにしたけど副部長からは「体調不良はないんだな?なら気をつけて頑張って」で終わりだった
多分もっと上にも報告行ってるけど降格も異動も職種変更の打診も何も無い
ただ相変わらず始末書は年2ペースのダメ人間でDも貰って毎日が針の筵
104: 〒□□□-□□□□ [] 2025/08/31(日) 20:45:44.68 ID:uhfasHCn(1) AAS
>>103
結局さ、法律では合理的配慮とかなんとか言うけど診断書出したらキチガイ扱いされるだけ、特に発達障害なんてどこの部署だってできれば欲しくないから今の部署でキチガイとして生きていくしかないんだよね。
合理的配慮とかいうけどそうするだけの余裕はこの会社にはないだろうしクローズが良いんだろうね。
105: 〒□□□-□□□□ [] 2025/09/01(月) 09:59:03.09 ID:aTfq/G6C(1) AAS
合理的配慮って別にミスを許して貰う事では無いしな...。
それに何を配慮して欲しいかっていうのも本人も管理者も解らんわけやろ?
「こうしてもらえるともっと能力を発揮できます!お願いします!」って自分から提案して初めて相手も行動できるんやで
106: 〒□□□-□□□□ [] 2025/09/05(金) 06:51:06.38 ID:8TlkinGe(1) AAS
>>57
特に実績はないけど営業専門の部署行きたいと申告書に書いた
管理者がどう反応してくるか楽しみ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s