[Apache]mod_uploader Part6[モジュール] (628レス)
上下前次1-新
1(1): DNS未登録さん [sage] 2007/12/26(水) 12:48:12 ID:??? AAS
【自宅サーバ】アップローダーを設置している人 Part6から派生した
すっどれです。ご主人様乙でございます。
----------------------------------------------------------------------
mod_uploader - Apache のモジュールとして動作するアップローダ
配布元:
http://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/
動作サンプル:
http://acapulco.dyndns.org:8888/up/
----------------------------------------------------------------------
過去スレ
[Apache]mod_uploader Part5[モジュール]
2chスレ:mysv
[Apache]mod_uploader Part4[モジュール]
2chスレ:mysv
[Apache]mod_uploader Part3[モジュール]
2chスレ:mysv
[Apache]mod_uploader Part2[モジュール]
2chスレ:mysv
[Apache]速くてウマいmod_uploader[モジュール]
2chスレ:mysv
関連スレ
アップローダーを設置している人 Part20
2chスレ:mysv
[◆WFGp1NZuiw]mod_uploader Part5[ご主人様]
2chスレ:mysv
-- 真本スレ5
529(1): DNS未登録さん [] 2010/04/24(土) 20:50:51 ID:YbEecotW(1) AAS
CentOS 5.3 + Apache 2.2.15でインストールしているんですが、
make apache-module を実行したら、
〜〜uploader_util.lo
cp: cannot stat `.libs/mod_uploader.so': No such file or directory
make[1]: *** [mod_uploader.so] Error 1
でコケます。
どうすればいいか教えてください。
530: DNS未登録さん [sage] 2010/04/24(土) 22:18:16 ID:??? AAS
>>529
自己解決しました
libtoolがおかしかったみたいで別のlibtoolにしたらインストール出来ました。
531(1): DNS未登録さん [sage] 2010/05/02(日) 14:54:22 ID:??? AAS
fedora 13 x86_x64で mod_uploader-3.1.1-1.src.rpm をダウンロードして
自分でビルド、インストールし設定を済ませて、apacheを起動すると起動に失敗します。
error_log には以下の出力がありました。
[Sun May 02 14:49:27 2010] [error] (UploaderConfig::init) MESSAGE_UPLOAD_ITEM_FORMAT_INVALID
Configuration Failed
532: DNS未登録さん [sage] 2010/05/02(日) 16:37:07 ID:??? AAS
いままでmod_uploader使ったことある?
533: DNS未登録さん [sage] 2010/05/06(木) 18:24:53 ID:??? AAS
質問でーす。
すでに設置済で稼働している物があるのですが、
--enable-numname = NAME --enable-remove-unpopular
のオプションを使いたいわけですけども、
コンパイルとインストール作業をやり直し(上書き)、データファイルや
設定ファイルそのままにした場合、正常に動いてくれるでしょうか。
それともパスを変えるなりしてやり直し(引っ越し?)たほうが無難でしょうか?
あと、カスタマイズを開設しているサイトなどぐぐっても見つからないのですけど、
どっかごぞんじでしたらよろしくお願いしマース
534(1): DNS未登録さん [sage] 2010/05/07(金) 09:22:55 ID:??? AAS
結論からいればコンパイルしてモジュール入れ替えるだけ。
その程度なら聞く前にデータファイルコピーしてやってみればいいじゃん
書き込む時間でバックアップくらい取る余裕あるだろう
自分でカスタマイズできない人にカスタマイズはおすすめしない
535: DNS未登録さん [sage] 2010/05/09(日) 10:56:27 ID:??? AAS
>>534
なるほど。それはそうだ。やってみよう。
ついでにおねだりもしておこうかな。
snみたいに、任意の文字列+通し番号.拡張子にできるオプション追加希望です。
Windowsから二バイト文字を受け付ける(&コメントがファイル名になってる
長いものもある)とやっかいなこともあるので。
536: DNS未登録さん [sage] 2010/05/09(日) 23:49:30 ID:??? AAS
いや、あるだろ・・・
537: DNS未登録さん [sage] 2010/05/10(月) 01:52:33 ID:??? AAS
--enable-numname = 任意の文字列
538: DNS未登録さん [sage] 2010/06/13(日) 22:22:52 ID:??? AAS
mod_uploader-ap2.0.soが見つからないのですが、どこにもないのでしょうか…。
539: DNS未登録さん [sage] 2010/06/15(火) 01:12:08 ID:??? AAS
じゃぁないんだと思う
540(3): DNS未登録さん [] 2010/07/21(水) 01:08:21 ID:XbUxIx3d(1) AAS
ファイルが置かれるfileディレクトリをドキュメントルート外にある
パスへのリンクとすると、ファイルアップロード時にMESSAGE_FILE_RENAME_FAILED
とエラーが出てしまうのですが回避策はありますか?
apr_file_rename
が成功しないようです・・・
541: DNS未登録さん [sage] 2010/07/21(水) 01:13:47 ID:??? AAS
まずは説明どおり設定してみましょう
542: DNS未登録さん [sage] 2010/07/21(水) 01:16:49 ID:??? AAS
>>540
ごめんなさいさっそくですが自己解決しました。
apr_file_rename
は、違うデバイス間でのリネームはできないとのことでした。
tempフォルダもfileと同じデバイスに作成しリンクを張って解決しました。
543: 540 [sage] 2010/07/21(水) 01:18:34 ID:??? AAS
540=542です
もう、具で具でですね・・・
544: DNS未登録さん [sage] 2010/07/21(水) 03:15:40 ID:??? AAS
安達祐実さん乙
545(1): k ◆WFGp1NZuiw [sage] 2010/07/22(木) 10:41:19 ID:??? AAS
ども.自己解決されたようでなによりです.
ところで,最近こんなサイトつくってたりします.
mod_uploaderに関心ある層にどのていど興味もってもらえるかあれですが,よかったらどうぞ.
□レンズの落札相場を知ろう!
http://acapulco.dyndns.org/auc_hist/
□買い時を狙おう♪
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/
グラフ作成例:
REGZA の最安値推移をグラフ化
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_regza.htm
546(1): DNS未登録さん [sage] 2010/07/22(木) 12:25:35 ID:??? AAS
>>545
宣伝おつ^^;
はやらんだろこんなん
547: DNS未登録さん [sage] 2010/07/23(金) 00:14:48 ID:??? AAS
ご、ご主人さまぁヽ(*^。^*)ノ
おなつかしいぃ
548(1): k ◆WFGp1NZuiw [sage] 2010/07/23(金) 01:03:51 ID:??? AAS
一眼レフカメラ買ったときに作ったやつで,すでにオークションで欲しい
レンズはそろえたんで流行らなくてもいいよ
まぁ,一眼レフに興味もったときにでもどうぞ.
レンズにとっかしてるからaucfan とかよりも使いやすいかと.
あと,買い時を狙おうの方は,新製品の価格推移を過去の製品から類推するときに便利.
例えば一眼レフだと,下のグラフを見て分かるようにだいたい発売後3ヶ月くらいは値段が
どんどん落ちていき,その後は落ち着くことが分かる.
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/camera/digital-slr-camera/&iA=K0000055429&iA=K0000089559&iA=K0000027414&iA=K0000089558&iA=K0000055430&iA=00490111139&iA=00490111151
他の分野の製品でもこれと似たような傾向があったりする
549: 540 [sage] 2010/07/23(金) 22:44:15 ID:??? AAS
>>548
レスありがとうございます。
kakaku.comのオークション版見たいな感じですかね
ユーザがキーワードを入力するとそのデータが表示されるサービスとか
結構ニーズがあるかもし
ちょこっといじって論理削除的な機能をつけてみました
一般ユーザが削除すると画面上は消えるけど実ファイルは消えない
アドミン画面で実ファイルの削除を行うみたいな機能
需要あったりしますかね
550: DNS未登録さん [sage] 2010/07/26(月) 11:30:57 ID:??? AAS
>>546
それはわかっております。
551: DNS未登録さん [sage] 2010/08/04(水) 04:11:13 ID:??? AAS
CustomLogのenvでuploader_xxxxx使ってるんだけど、
SSLアクセスだとログが記録されない
552: DNS未登録さん [sage] 2010/08/23(月) 01:55:14 ID:??? AAS
作者様へ
ダウンロード時に拡張子が変わってしまう問題に対応していただけないでしょうか?
下記サイトにによるとjavascriptでダウンロードさせると大丈夫らしいです。
http://chiruchirupon.blog119.fc2.com/blog-entry-8.html
宜しくお願いします。
553: DNS未登録さん [sage] 2010/08/27(金) 11:16:25 ID:??? AAS
そのくらい自分で直せばよろしい。
追加してほしければ修正部分のソースコードを書き込むかSorceForgeで
554: DNS未登録さん [sage] 2010/08/27(金) 11:17:23 ID:??? AAS
あと、
× 作者様
○ ご主人様
555: DNS未登録さん [sage] 2010/10/07(木) 18:37:25 ID:??? AAS
ご主人様 そろそろ「mod_生放送」作りませんか?
556: DNS未登録さん [sage] 2010/10/08(金) 15:51:14 ID:??? AAS
Chrome7だとアップロードに失敗しない?
557: DNS未登録さん [sage] 2010/10/13(水) 18:16:53 ID:??? AAS
原因くらい調べて報告を。
ご主人様は忙しくていらっしゃいます。
558: DNS未登録さん [sage] 2010/10/14(木) 03:09:24 ID:??? AAS
http://www.sendspace.jp/free/
ご主人様、著作表示消されてますよ
559: k ◆WFGp1NZuiw [sage] 2010/10/30(土) 00:11:09 ID:??? AAS
二番煎じではありますが,JavascriptでExifを読み出すライブラリ
「ExifUtil.js」を作成しました.
http://acapulco.dyndns.org/exifutil/
既存のものとは違い,CanonのMakerNoteに対応しているので,
こんな風にAFポイントをオーバレイ表示とかもできちゃいます.
http://acapulco.dyndns.org/exifutil/#af
良かったら使ってください
560: k ◆WFGp1NZuiw [sage] 2010/10/31(日) 03:06:45 ID:??? AAS
□お知らせ□
諸々の事情により,サイトを green-rabbit.sakura.ne.jp に移行中です.
移行が完了下茂のについては,acapulco.dyndns.org から自動的に転送されます.
(mod_uploaderは移行済み)
561(1): DNS未登録さん [sage] 2010/11/09(火) 01:03:33 ID:??? AAS
Cannot load C:/Program Files/mod_uploader/mod_uploader.so
です。
XP/HOME なんですけど稼働実績ってありますか?
depends使って足りないDLL(MPRとかが不足してました)
を足したんですが埋めても埋めてもエラーが…
562: DNS未登録さん [sage] 2010/11/09(火) 20:14:12 ID:??? AAS
ある
563: DNS未登録さん [sage] 2010/11/11(木) 13:53:13 ID:??? AAS
それmodのエラーじゃないだろ^^;
564: 561 [sage] 2010/11/11(木) 23:57:47 ID:??? AAS
Apache自体はmodをコメントアウトすれば
ちゃんとエラー無しで動いています。SSL
使ってるのは関係ないでしょうか
565: DNS未登録さん [sage] 2010/11/18(木) 00:50:27 ID:??? AAS
稼動実績はある。
設定法がわからないなら諦める。
566: DNS未登録さん [sage] 2010/12/14(火) 11:23:10 ID:??? AAS
公式の/mod_uploader/api/が空みたいだけど、自前でdoxygenしないと駄目?
567(1): DNS未登録さん [sage] 2010/12/22(水) 02:33:50 ID:??? AAS
[error] (UploaderConfig::init) MESSAGE_FILE_MMAP_FAILED: Inappropriate ioctl for device
Configuration Failed
作者さんまだ見てるか判らないけどVPS(openvz)だと動かない?
568: DNS未登録さん [sage] 2010/12/24(金) 02:43:40 ID:??? AAS
>>567
どこのVPSに置こうとしてるの?
569: DNS未登録さん [sage] 2010/12/29(水) 00:02:48 ID:??? AAS
>>531
ウチもdebian/Lenny → squeeze/sid にして mod_uploader のヴァージョンあげたら出るようになったわ
[Tue Dec 28 20:55:32 2010] [error] (UploaderConfig::init) MESSAGE_UPLOAD_ITEM_FORMAT_INVAL
ID: Success
Configuration Failed
ご主人様、解決のヒントを〜
570: DNS未登録さん [sage] 2010/12/30(木) 07:16:58 ID:??? AAS
32bitのデータを64bitに持ってきたときはエラーが出たような気がしたけど、
そんなことじゃないんだろうなぁ^^;
571: Samoto ◆Fkw2703xIP9O [sage] 2011/08/18(木) 12:28:46.88 ID:??? AAS
作者じゃありませんが、
MESSAGE_UPLOAD_ITEM_FORMAT_INVALのエラーは、
make環境ごとにbool型のサイズが変わることが原因ならば
--- UploadItem.h.org 2009-02-08 00:00:00.000000000 +0900
+++ UploadItem.h 2011-08-18 12:17:09.000000000 +0900
@@ -66,6 +66,7 @@
};
bool flags;
};
+ char padding[4-sizeof(bool)];
apr_uint64_t file_size;
apr_time_t mtime;
apr_time_t atime;
で治る気がする。うちでは発生もしていないから確かめようもないんだけど。
572: DNS未登録さん [sage] 2011/11/09(水) 00:21:39.93 ID:??? AAS
アップロードのとき、たまに進捗が2回目の更新で「Error: ID が不正です.」って出るのはなんだろう。
うちのPCが悪いのかロダに直せといえば直るのか・・・
表示の更新が止まるだけでアップ自体は正常にされているようなんだけど不気味だ。
573: DNS未登録さん [sage] 2012/01/21(土) 13:30:11.14 ID:??? AAS
公式サイト落ちてる?パッケ取れないぞorz
574: DNS未登録さん [sage] 2012/01/21(土) 13:31:51.05 ID:??? AAS
いや、うそついたわ・・・作者様ごめんなさい。
575: DNS未登録さん [sage] 2012/02/10(金) 11:19:30.81 ID:??? AAS
曜日の文字化けが直らない・・・
httpd.confで「SetEnv LANG en_US」とか「SetEnv LC_ALL en_US」とかやってみたけど
相変わらず日本語UTF-8で曜日が記録され続ける
576: DNS未登録さん [sage] 2012/02/11(土) 07:06:44.86 ID:??? AAS
情弱の愚痴ならチラ裏で
質問ならOSや言語設定、htmlの変更箇所くらい最低でも書いてもらわないとエスパーを待つことに
エスパー待ちたくないならソース見ればいいと思う
FedoraやCentOSではUTF-8だろうし、mod_uploaderはEUC-JP前提になってるから
httpd.confでは「AddDefaultCharset UTF-8」がコメントアウトして無効にしてないとか
特に設定変えてなければその辺りじゃないかな?
577: DNS未登録さん [sage] 2012/02/11(土) 09:58:09.41 ID:??? AAS
コメントアウトしなくても、デフォ設定なら文字化けしないよね
578: DNS未登録さん [sage] 2012/02/11(土) 14:49:08.74 ID:??? AAS
envvarsとかもっと親側で余計なsetenvがされてるとかw
579(1): DNS未登録さん [sage] 2012/02/14(火) 00:20:02.97 ID:??? AAS
cssが反映されません
apacheのログを見たらdefault.cssと画像をちゃんと渡してて、文字コードもnkfで確認したら合ってました
テンプレートは変更してません
複数の外部サイトや違うブラウザで見に行っても反映されてませんでした
何が原因なんでしょうか
580: DNS未登録さん [sage] 2012/02/14(火) 00:28:19.05 ID:??? AAS
cssの場所を間違えている
581: 579 [sage] 2012/02/14(火) 01:34:02.01 ID:??? AAS
自己解決
UploaderBaseUrlの一番最後に余計なスラッシュがついてました
582: DNS未登録さん [sage] 2012/02/14(火) 03:23:20.40 ID:??? AAS
--enable-numnameオプションが効かん
configureは通るのにファイルを上げても元の名前で表示される
他に何かいじらなきゃいけないものがあるのか?
583(1): DNS未登録さん [sage] 2012/02/14(火) 03:54:57.87 ID:??? AAS
めいくくりあーおーる
めいく
make -f GNUmakefile.apache install
上書きしてないとか、リスタートしてないとか・・・
584: DNS未登録さん [sage] 2012/02/14(火) 22:51:49.81 ID:??? AAS
>>583のでも無理だった
テンプレの上書きもやったし、htm.inじゃなくて生成される.htmの方をちゃんと使ってる
tarファイルを落とし直したりしてみたができてない
585: DNS未登録さん [sage] 2012/02/15(水) 03:07:57.69 ID:??? AAS
$ ./configure --enable-numname=hogehoge
オプションつけた後にヘッダーにフラグが立ってるか確かめる(hogehogeは自由に設定)
mod_uploader_config.hの220行付近
/* ダウンロード時のファイル名の接頭辞. */
/* #undef NUMNAME */
↑のままならオプションが通ってないから直接編集でも可能
そしてmake。
(名称設定してなかったり、makeにオプションつけてて幸せになれなかったことに期待します・・・すぐ解決できるし・・・)
586: DNS未登録さん [sage] 2012/02/16(木) 01:45:01.02 ID:??? AAS
mod_uploader_config.hの該当個所も任意の文字になっててコメントアウトされてない
諦めた、ありがとう
587: DNS未登録さん [sage] 2012/02/16(木) 05:48:21.05 ID:??? AAS
mod_uploaderは元ファイル名の方でもダウンできるからなぁ
htmの通常ファイルの方を消して、元ファイル名だけ残してるとか
まぁあきらめた後じゃあとの祭りか
588: DNS未登録さん [sage] 2012/04/22(日) 22:10:38.79 ID:??? AAS
a2enmod uploader でエラーがデます。
ERROR: Config file uploader.conf not properly enabled:
/etc/apache2/mods-enabled/uploader.conf exists but does not point to /etc/apache2/mods-available/uploader.conf, not touching it
/etc/apache2/mods-available/uploader.conf があることは確認してるのですが。
Ubuntu 11.10 32bit
589: DNS未登録さん [sage] 2012/04/26(木) 17:25:01.51 ID:??? AAS
書いてあるとおりだな
最初からやり直すか、あきらめる
わからなかったら手に余るものだということで
590(1): DNS未登録さん [] 2012/05/04(金) 16:12:30.99 ID:6BeRXJrg(1) AAS
CentOS 5.8 i386 mod_uploader 3.1.0からCentOS 6.2 x86_64 mod_uploader 3.1.1に変えたらMESSAGE_UPLOAD_ITEM_FORMAT_INVALIDが出るようになった。
アーキテクチャ変えたのがマズかったのかな。
591(1): DNS未登録さん [sage] 2012/05/05(土) 09:54:08.19 ID:??? AAS
過去ログにもあるけど・・・
書き込むってことは修正できないんだろうし、
データ捨てるか、32ビットに戻して同じ設定でmakeかけるしかない
592(1): k (trip今わからない) [sage] 2012/05/06(日) 13:58:43.96 ID:??? AAS
>>590
問題は把握してますが,GWももうおわるので時間取れそうに
ありません.
当面の解決策としては>>591でお願いします.
他にも要望あげといていただければ,時間が確保できたときになるべく
対応したいと思います.
593: DNS未登録さん [sage] 2012/05/12(土) 19:07:07.95 ID:??? AAS
ほ、本物のご主人様でありまつか!”
トリップも使えなくなっているとはなげかわしぃ・゚・(ノД`)・゚・
594: k ◆WFGp1NZuiw [sage] 2012/05/13(日) 22:44:30.87 ID:??? AAS
>>592は本物です
取り急ぎ.
595: DNS未登録さん [sage] 2012/05/15(火) 03:45:21.59 ID:??? AAS
ご主人様!お久しぶりです。
時間あればよろしくおねがいします!!
・削除画面でチェックによる複数削除
・複数同時アップロード
・ダウンロードのリミット(時間削除または、回数)
596: DNS未登録さん [sage] 2012/06/06(水) 15:53:15.99 ID:??? AAS
アップロードできるファイル名の文字数を今の64byteから拡張したいなぁ。
構造体のファイル名のところを単純に拡張すると今までの管理ファイルと互換性がなくなっちゃう。
どうしたらいいかな。
597: DNS未登録さん [sage] 2012/06/07(木) 00:54:12.75 ID:??? AAS
互換性切り捨てでいいんじゃない?
598: DNS未登録さん [sage] 2012/06/24(日) 16:43:22.88 ID:??? AAS
12.04LTS 32bitじゃエラーかー。
599: DNS未登録さん [] 2012/07/06(金) 16:28:46.68 ID:2/TVTRVR(1) AAS
ファイルの削除処理時に、実際にファイルを削除するんじゃ無くて、
別のフォルダに移動する事によって削除したように見なす事って
出来るのでしょうか?
600: DNS未登録さん [sage] 2012/07/07(土) 19:49:23.02 ID:??? AAS
物理的にはOSのコマンドライン使えてソース読めればできる。
ここでやり方を聞くレベルならあきらめたほうがいい。
上げた本人が削除した物を残すというなら倫理的に問題があるし、
後で中身を拝見するなら、個人情報保護法に絡んでくるなw
601: DNS未登録さん [sage] 2012/07/08(日) 13:55:58.05 ID:??? AAS
削除処理ではなく不可視化処理だと言えば問題なし。
あ、削除しろと言われた時に問題があるかw
602(1): DNS未登録さん [sage] 2012/09/14(金) 10:16:21.28 ID:??? AAS
ご主人様はもう見ていませんか?
メールからの投稿について、恐らくmail_upload.plを
ごにょごにょすればいいのかと思いますが、使い方が
よく分かりません。どう利用すればいいのでしょうか。
603: 602 [sage] 2012/09/14(金) 12:34:49.61 ID:??? AAS
ちなみにメールに関わりそうな部分のコンフィグは↓としています。
それ以外は全て動作していますが下記にアクセスしてもBad Requestと
なってしまいます。
<Location /up/mail>
</Location>
604: DNS未登録さん [sage] 2012/10/23(火) 20:51:01.36 ID:??? AAS
fedora17にしたらコンパイル出来なくなった。gccのバージョン上がっちまったかな
605: DNS未登録さん [sage] 2012/10/23(火) 22:11:06.21 ID:??? AAS
FreeBSDの9.1-RC2だけど
libtool: link: require no space between `-L' and `/usr/local/lib'
ここで
gmake[1]: *** [mod_uploader.so] エラー 1
gmake[1]: ディレクトリ `/var/tmp/mod_uploader-3.1.1/src' から出ます
gmake: *** [apache-module] エラー 2
ってなって止まってしまう
606: DNS未登録さん [sage] 2012/10/23(火) 22:23:55.34 ID:??? AAS
>>511のやったら通った
607: DNS未登録さん [] 2013/01/19(土) 18:54:03.80 ID:I9oz8ITL(1) AAS
Apache2.4系では使えないよね
対応してほしいです
608: DNS未登録さん [sage] 2013/04/05(金) 13:44:05.81 ID:??? AAS
apache2のgracefulかけると、削除済のファイルのdataが復活しておかしくなる不具合っぽいのがあります。
609: DNS未登録さん [sage] 2013/05/02(木) 12:08:49.49 ID:??? AAS
ubuntu 12.04 LTS 32bitとapache2で導入しました。
しかし、ページにアクセスすると以下のメッセージが出て表示できません。
This page contains the following errors:
error on line 18 at column 43: error parsing attribute name
Below is a rendering of the page up to the first error.
ソースを見てもまったく分からないのですが、エラーとしては何が考えられるでしょうか?
610: DNS未登録さん [sage] 2013/05/05(日) 18:21:28.85 ID:??? AAS
バージョンによって不都合が報告されています。
連休がもったいないのでSNに転進でどうぞ。
611: DNS未登録さん [] 2013/11/18(月) 00:15:29.34 ID:qCgBuDBz(1) AAS
ダウンロードカウンタにダウンロード数上限を実装することはできないでしょうか?
612: DNS未登録さん [sage] 2013/11/21(木) 13:50:18.06 ID:??? AAS
付ければいいよ。
613: DNS未登録さん [sage] 2013/12/01(日) 20:43:16.59 ID:??? AAS
http://whitecats.dip.jp/up3/download/1385898194.zip
パス間違えてたわ
基本
614: DNS未登録さん [sage] 2013/12/05(木) 18:08:16.75 ID:??? AAS
Error:
615: DNS未登録さん [] 2014/05/03(土) 09:59:43.67 ID:UR4vUymC(1) AAS
そしてGWふたたび
616: DNS未登録さん [sage] 2014/07/31(木) 15:43:48.50 ID:??? AAS
いつの間にかmod_bw効かなくなってるんだなぁ。
特定拡張子だけ制限かけようと思ったのに。
617(1): k ◆WFGp1NZuiw [] 2014/08/14(木) 17:43:46.23 ID:9cjFluXw(1) AAS
Apache 2.4.x に対応した,バージョン 3.2.0 をリリースしました.
618: DNS未登録さん [sage] 2014/08/15(金) 08:56:38.00 ID:??? AAS
おぉ。まだ続けてたんですね!
いつもありがとうございます!
619: DNS未登録さん [sage] 2014/08/25(月) 22:26:17.27 ID:??? AAS
お、早速buildするか
620: DNS未登録さん [sage] 2014/08/28(木) 22:07:04.29 ID:??? AAS
>>617
生きててくれてありがとう!
レンタル増やすか・・・
621: DNS未登録さん [sage] 2018/02/19(月) 21:18:43.71 ID:??? AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
622: DNS未登録さん [] 2018/05/02(水) 07:39:53.70 ID:QsLqCbG/(1) AAS
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
S4FGO
623: DNS未登録さん [sage] 2018/10/19(金) 01:58:11.89 ID:??? AAS
私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
624(1): DNS未登録さん [sage] 2021/05/01(土) 13:35:14.73 ID:??? AAS
もう誰も見てないと思うけど ubuntsu14.04がオワコンで困ってるのでいろいろ困ってきた32bit→64bit
MESSAGE_UPLOAD_ITEM_FORMAT_INVALIDですがmmap のサイズが違うから出てる場合
上の方でbool のサイズが〜ってるけどbool はどちらも1バイトなので無し(パディングはあるかもしれないけど…)
手元の環境だと 8 バイトずれてる。
ひとつひとつ追いかけたら
apr_size_t id;
apr_size_t index;
が 4 バイトと 8バイトで 32bitと64bitでドンピシャ
ここを乱暴に
uint32_t id;
uint32_t index;
に直したらデータはとりあえず読み込めてる。
データの方をパディングしたほうがいいかもだけどなんとかなりそうな気がしてきた。
625: DNS未登録さん [sage] 2021/05/01(土) 19:15:40.51 ID:??? AAS
Debianに乗り換える時が来たんですよ
626(1): DNS未登録さん [sage] 2021/05/01(土) 23:02:04.40 ID:??? AAS
でもImageMagickがサムネイルつくるときのセグフォする…
> [Sat May 01 14:20:03.591390 2021] [core:notice] [pid 21703] AH00094: Command line: '/usr/sbin/apache2'
apache2: magick/semaphore.c:606: LockSemaphoreInfo: Assertion `semaphore_info != (SemaphoreInfo *) NULL' failed.
たすけて…
627: DNS未登録さん [sage] 2022/06/17(金) 12:18:55.05 ID:??? AAS
>>626
自己完結しました。
ImageFIleのコンストラクタで
InitializeMagick();
したら動くようになったYO!
あとは>>624の状況を確認してパッチを書く必要があるかないか…
欲しい人います?
628: DNS未登録さん [sage] 2023/02/01(水) 13:07:39.20 ID:??? AAS
テスト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.403s*